JPH06252504A - 面発光レーザとその製造方法 - Google Patents
面発光レーザとその製造方法Info
- Publication number
- JPH06252504A JPH06252504A JP5037692A JP3769293A JPH06252504A JP H06252504 A JPH06252504 A JP H06252504A JP 5037692 A JP5037692 A JP 5037692A JP 3769293 A JP3769293 A JP 3769293A JP H06252504 A JPH06252504 A JP H06252504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- dbr
- wall
- active layer
- reflective film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 76
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 argon ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/16—Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
- H01S2301/163—Single longitudinal mode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/065—Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
- H01S5/0656—Seeding, i.e. an additional light input is provided for controlling the laser modes, for example by back-reflecting light from an external optical component
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/11—Comprising a photonic bandgap structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
- H01S5/18319—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement comprising a periodical structure in lateral directions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18344—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
- H01S5/1835—Non-circular mesa
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 低電流域で、自然放出光を効率良く出力でき
る面発光レーザを提供する。 【構成】半導体壁10を周期的に配置する事によって、
横方向DBR反射鏡12を形成する。この横方向DBR
反射鏡12によって、横方向のレーザ内部光13を効率
良く閉じ込める事が出来る。また、横方向の光に対し
て、非共鳴状態にした場合には、横方向の自然放出光の
発光が抑制される。従って、横方向のみに、自然放出光
を効率良く取り出す事が出来る。また、従来の誘電体膜
の成膜に代えて垂直ドライエッチングを用いると、横方
向DBR反射鏡12を制御性良くできるため、反射鏡の
高い横方向DBR反射鏡12が実現できる。
る面発光レーザを提供する。 【構成】半導体壁10を周期的に配置する事によって、
横方向DBR反射鏡12を形成する。この横方向DBR
反射鏡12によって、横方向のレーザ内部光13を効率
良く閉じ込める事が出来る。また、横方向の光に対し
て、非共鳴状態にした場合には、横方向の自然放出光の
発光が抑制される。従って、横方向のみに、自然放出光
を効率良く取り出す事が出来る。また、従来の誘電体膜
の成膜に代えて垂直ドライエッチングを用いると、横方
向DBR反射鏡12を制御性良くできるため、反射鏡の
高い横方向DBR反射鏡12が実現できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、面発光レーザ、特に高
効率の面発光出力が得られるマイクロキャビティレーザ
及びその製造方法に関する。
効率の面発光出力が得られるマイクロキャビティレーザ
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光交換、光コンピュータ、光情報処理等
の分野では2次元集積化が可能な面発光レーザが必要で
あり盛んに研究開発されている。その一例が、R.S.
GeelsとL.A.Coldrenらによって、アプ
ライドフィジクスレターズ(Applied,Phys
ics,Letters)57巻1605−1607頁
(1990年)に記載されている。この論文において、
R.S.Geelsらは7μm角の面発光レーザにおい
て閾値電流0.7mAで発振したと報告している。
の分野では2次元集積化が可能な面発光レーザが必要で
あり盛んに研究開発されている。その一例が、R.S.
GeelsとL.A.Coldrenらによって、アプ
ライドフィジクスレターズ(Applied,Phys
ics,Letters)57巻1605−1607頁
(1990年)に記載されている。この論文において、
R.S.Geelsらは7μm角の面発光レーザにおい
て閾値電流0.7mAで発振したと報告している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、将来の
光集積回路において、1000個以上の多数の面発光レ
ーザを集積化するためには、より一層の低閾値化が要求
される。この要求に対して、最近、微小共振器レーザな
る概念が提案され、検討が進められている。例えば、横
山は、応用物理学会誌第61巻第9号890−901頁
(1992年)の記事において、発光層となる活性層で
の光を縦、横、高さ方向の大きさを全て1波長程度に閉
じこめる構造のレーザにおいて、μA程度でレーザ動作
する可能性について述べている。このレーザにおいて
は、非常に小さな活性層に光を閉じこめる事によって光
のモード密度を極端に小さくして、自然放出光のキャビ
ティモードへのカップリング効率を極めて大きく(〜
1)する事によって、極めて小さな閾値電流でレーザ光
と同等な光出力を得ている。
光集積回路において、1000個以上の多数の面発光レ
ーザを集積化するためには、より一層の低閾値化が要求
される。この要求に対して、最近、微小共振器レーザな
る概念が提案され、検討が進められている。例えば、横
山は、応用物理学会誌第61巻第9号890−901頁
(1992年)の記事において、発光層となる活性層で
の光を縦、横、高さ方向の大きさを全て1波長程度に閉
じこめる構造のレーザにおいて、μA程度でレーザ動作
する可能性について述べている。このレーザにおいて
は、非常に小さな活性層に光を閉じこめる事によって光
のモード密度を極端に小さくして、自然放出光のキャビ
ティモードへのカップリング効率を極めて大きく(〜
1)する事によって、極めて小さな閾値電流でレーザ光
と同等な光出力を得ている。
【0004】しかしながら、このようなレーザ(ここで
はマイクロキャビティレーザと呼ぶ)を製作する場合、
小さな活性層に光を閉じこめる事が困難であるという問
題があった。例えば、活性層の層厚方向では、屈折率の
異なる2つの半導体層を交互積層する事によって、反射
率の高いDBR反射膜を形成する事が出来る。このた
め、縦方向(層厚方向)の光の閉じこめは比較的容易に
実現できる。しかしながら、活性層の横方向の光の閉じ
こめは、実現がむずかしいという問題があった。例え
ば、反射率が90%程度の金の反射膜を形成する場合に
も、反射率が充分高くないという問題があった。また、
横方向にDBR反射膜を成膜する場合においても、側面
での成膜した厚さを正確に制御する事が困難な問題があ
った。
はマイクロキャビティレーザと呼ぶ)を製作する場合、
小さな活性層に光を閉じこめる事が困難であるという問
題があった。例えば、活性層の層厚方向では、屈折率の
異なる2つの半導体層を交互積層する事によって、反射
率の高いDBR反射膜を形成する事が出来る。このた
め、縦方向(層厚方向)の光の閉じこめは比較的容易に
実現できる。しかしながら、活性層の横方向の光の閉じ
こめは、実現がむずかしいという問題があった。例え
ば、反射率が90%程度の金の反射膜を形成する場合に
も、反射率が充分高くないという問題があった。また、
横方向にDBR反射膜を成膜する場合においても、側面
での成膜した厚さを正確に制御する事が困難な問題があ
った。
【0005】そこで、本発明の目的は、縦方向(層厚方
向)のみならず、横方向の強い光の閉じこめが可能なた
め、低電流でマイクロキャビティレーザとして動作する
事が可能な面発光レーザとその製造方法を提供するもの
である。
向)のみならず、横方向の強い光の閉じこめが可能なた
め、低電流でマイクロキャビティレーザとして動作する
事が可能な面発光レーザとその製造方法を提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の面発光レーザに
おいては、半導体基板上に形成された第1DBR反射膜
と、この第1DBR反射膜上に形成されたPN接合と活
性層を含む多層構造と、前記多層構造上に形成された第
2DBR反射膜と、前記第1DBR反射膜と前記多層構
造と前記第2DBR反射膜からなる半導体柱と、この半
導体柱を横方向を囲むように形成された少なくとも1つ
の半導体壁とを備え、前記活性層から出射する光の媒質
内波長をλとするとき、前記半導体壁の厚み、前記半導
体柱と前記半導体の間の間隔がそれぞれほぼλ/4+
(λ/2の整数倍)となっており、前記半導体壁が2つ
以上ある場合には、その間隔がほぼλ/4+(λ/2の
整数倍)となっていることを特徴とする。
おいては、半導体基板上に形成された第1DBR反射膜
と、この第1DBR反射膜上に形成されたPN接合と活
性層を含む多層構造と、前記多層構造上に形成された第
2DBR反射膜と、前記第1DBR反射膜と前記多層構
造と前記第2DBR反射膜からなる半導体柱と、この半
導体柱を横方向を囲むように形成された少なくとも1つ
の半導体壁とを備え、前記活性層から出射する光の媒質
内波長をλとするとき、前記半導体壁の厚み、前記半導
体柱と前記半導体の間の間隔がそれぞれほぼλ/4+
(λ/2の整数倍)となっており、前記半導体壁が2つ
以上ある場合には、その間隔がほぼλ/4+(λ/2の
整数倍)となっていることを特徴とする。
【0007】本発明の面発光レーザの製造方法では、半
導体基板上に、屈折率の異なる半導体層を交互に積層す
ることによって第1DBR反射膜を形成する工程と、こ
の第1DBR反射膜上にPN接合と活性層を含む多層構
造を形成する工程と、この多層構造上に屈折率の異なる
半導体層を交互に積層する異によって第2DBR反射膜
を形成する工程と、前記第1DBR反射膜と前記多層構
造と前記第2DBR反射膜からなる半導体柱をドライエ
ッチングによって形成する工程と、このドライエッチン
グによって、前記半導体柱と同時に、この半導体柱を横
方向を囲むよな少なくとも1つの半導体壁を形成する工
程とを備え、前記活性層から出射する光の媒質内波長を
λとするとき、前記半導体壁の厚み、前記半導体柱と前
記半導体壁の間の間隔をそれぞれほぼλ/4+(λ/2
の整数倍)として、また、半導体壁が2つ上ある場合に
は、その間隔をほぼλ/4+(λ/2の整数倍)とする
ことを特徴とする。
導体基板上に、屈折率の異なる半導体層を交互に積層す
ることによって第1DBR反射膜を形成する工程と、こ
の第1DBR反射膜上にPN接合と活性層を含む多層構
造を形成する工程と、この多層構造上に屈折率の異なる
半導体層を交互に積層する異によって第2DBR反射膜
を形成する工程と、前記第1DBR反射膜と前記多層構
造と前記第2DBR反射膜からなる半導体柱をドライエ
ッチングによって形成する工程と、このドライエッチン
グによって、前記半導体柱と同時に、この半導体柱を横
方向を囲むよな少なくとも1つの半導体壁を形成する工
程とを備え、前記活性層から出射する光の媒質内波長を
λとするとき、前記半導体壁の厚み、前記半導体柱と前
記半導体壁の間の間隔をそれぞれほぼλ/4+(λ/2
の整数倍)として、また、半導体壁が2つ上ある場合に
は、その間隔をほぼλ/4+(λ/2の整数倍)とする
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、活性層の層厚方向の光の閉じ込め
には、従来の面発光レーザと同様に2つの屈折率の異な
る半導体の交互積層からなるDBR反射膜を活性層の両
側に形成して光を閉じ込めている。
には、従来の面発光レーザと同様に2つの屈折率の異な
る半導体の交互積層からなるDBR反射膜を活性層の両
側に形成して光を閉じ込めている。
【0009】一方、活性層の横方向の光の閉じ込めに
は、半導体多層膜の壁を規則正しく配置する事によっ
て、半導体多層膜と空気の間で実効的なDBR反射膜を
形成して、光を閉じ込めている。この場合に、半導体の
屈折率は通常屈折率が3前後であり、空気は屈折率が1
であるので、屈折率差が半導体のDBR反射膜よりも大
きく、容易に高反射率のDBR反射膜を形成できる。例
えば、半導体壁の実効屈折率を3.25として、反射率
Rを見積もると、半導体が1つの場合でも89%、半導
体壁が2つでは98.9%、半導体壁が3つでは99.
9%となって、極めて高い反射率が少ない枚数のDBR
反射膜で得られる事が判る。
は、半導体多層膜の壁を規則正しく配置する事によっ
て、半導体多層膜と空気の間で実効的なDBR反射膜を
形成して、光を閉じ込めている。この場合に、半導体の
屈折率は通常屈折率が3前後であり、空気は屈折率が1
であるので、屈折率差が半導体のDBR反射膜よりも大
きく、容易に高反射率のDBR反射膜を形成できる。例
えば、半導体壁の実効屈折率を3.25として、反射率
Rを見積もると、半導体が1つの場合でも89%、半導
体壁が2つでは98.9%、半導体壁が3つでは99.
9%となって、極めて高い反射率が少ない枚数のDBR
反射膜で得られる事が判る。
【0010】また、このDBR反射膜の製作では、従来
のDBR反射膜の様な成膜による方法ではなく、ドライ
エッチングを用いた方法によって、活性層を含む半導体
結晶をエッチングする事によって、発光層となる半導体
柱と、DBR反射膜を形成する半導体壁を一括して形成
してしまうものである。従来の成膜による方法では、横
方向の成膜速度を精密に制御する事が困難であるため
に、充分膜厚制御されたDBR反射膜を形成する事が困
難であった。しかしながら、本発明によるDBR反射膜
の製作方法によれば、垂直エッチングに優れたドライエ
ッチングを用いる事によって、発光部分となる半導体柱
と、DBR反射膜となる半導体壁を制御性良く形成する
事が出来る。
のDBR反射膜の様な成膜による方法ではなく、ドライ
エッチングを用いた方法によって、活性層を含む半導体
結晶をエッチングする事によって、発光層となる半導体
柱と、DBR反射膜を形成する半導体壁を一括して形成
してしまうものである。従来の成膜による方法では、横
方向の成膜速度を精密に制御する事が困難であるため
に、充分膜厚制御されたDBR反射膜を形成する事が困
難であった。しかしながら、本発明によるDBR反射膜
の製作方法によれば、垂直エッチングに優れたドライエ
ッチングを用いる事によって、発光部分となる半導体柱
と、DBR反射膜となる半導体壁を制御性良く形成する
事が出来る。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を用いて詳
細に説明する。
細に説明する。
【0012】図1は、本発明の第1の実施例の面発光レ
ーザの構造を示している。図1(A)は平面図、図1
(B)は断面図を示す。図中、1はn型GaAs基板、
2はn型DBR反射膜(n−GaAs/n−AlAs多
層膜、厚さはλ/4、λは発振光の媒質波長。例えば設
計真空波長980nmの場合には、dG a A s =69.
53nm、dA l A s =82.94nmとなる。周期数
は多いほど反射率が大きくなるが典型的には、15〜3
0周期)、3はn型閉じ込め層(n−AlGaAs、A
l組成は0−1、好ましくは0.2−0.5)、4、4
aは活性層(InGaAs単一量子井戸、In組成=
0.1−0.3、典型的には0.2で厚さ10nm)こ
こで4aは面発光レーザ本体の活性層を示す、5はp型
閉じこめ層(p−AlGaAs、Al組成は0−1、好
ましくは0.2−0.5)、6はp型DBR反射膜(p
−GaAs/p−AlAs多層膜、厚さはλ/4、λは
発振光の媒質波長。例えば設計真空波長980nmの場
合には、dG a A s =69.53nm、dA l A s =8
2.94nmとなる。周期数は多いほど反射率が大きく
なるが典型的には、15〜30周期)、7はp型電極、
8はn型電極、9は面発光レーザ本体(幅10μm以
下、好ましくは0.25〜2μm)、10は半導体壁
(ここでは幅〜3λ/4、例えば真空設計波長980n
m、実効屈折率3.21の場合には229nm)、11
は溝(ここでは幅〜λ/4、例えば真空設計波長980
nmの場合には245nmとなる)、12は横方向DB
R反射鏡である。ここで、n型閉じ込め層3と活性層4
とp型閉じ込め層5を合計した厚みは、λ/2の整数倍
とする。例えば、これらの合計厚をλ、設計真空波長を
980nm、活性層4を10厚のIn0 . 2 Ga0 . 8
Asとする場合には、Al0 . 25 Ga0 . 7 5 Asか
らなるn型閉じ込め層3及びp型閉じ込め層5は、各々
140.5nmとなる。ここでは面発光レーザ本体9や
半導体壁10の形状は矩形としている。
ーザの構造を示している。図1(A)は平面図、図1
(B)は断面図を示す。図中、1はn型GaAs基板、
2はn型DBR反射膜(n−GaAs/n−AlAs多
層膜、厚さはλ/4、λは発振光の媒質波長。例えば設
計真空波長980nmの場合には、dG a A s =69.
53nm、dA l A s =82.94nmとなる。周期数
は多いほど反射率が大きくなるが典型的には、15〜3
0周期)、3はn型閉じ込め層(n−AlGaAs、A
l組成は0−1、好ましくは0.2−0.5)、4、4
aは活性層(InGaAs単一量子井戸、In組成=
0.1−0.3、典型的には0.2で厚さ10nm)こ
こで4aは面発光レーザ本体の活性層を示す、5はp型
閉じこめ層(p−AlGaAs、Al組成は0−1、好
ましくは0.2−0.5)、6はp型DBR反射膜(p
−GaAs/p−AlAs多層膜、厚さはλ/4、λは
発振光の媒質波長。例えば設計真空波長980nmの場
合には、dG a A s =69.53nm、dA l A s =8
2.94nmとなる。周期数は多いほど反射率が大きく
なるが典型的には、15〜30周期)、7はp型電極、
8はn型電極、9は面発光レーザ本体(幅10μm以
下、好ましくは0.25〜2μm)、10は半導体壁
(ここでは幅〜3λ/4、例えば真空設計波長980n
m、実効屈折率3.21の場合には229nm)、11
は溝(ここでは幅〜λ/4、例えば真空設計波長980
nmの場合には245nmとなる)、12は横方向DB
R反射鏡である。ここで、n型閉じ込め層3と活性層4
とp型閉じ込め層5を合計した厚みは、λ/2の整数倍
とする。例えば、これらの合計厚をλ、設計真空波長を
980nm、活性層4を10厚のIn0 . 2 Ga0 . 8
Asとする場合には、Al0 . 25 Ga0 . 7 5 Asか
らなるn型閉じ込め層3及びp型閉じ込め層5は、各々
140.5nmとなる。ここでは面発光レーザ本体9や
半導体壁10の形状は矩形としている。
【0013】この第1の実施例のレーザ構造において
は、面発光レーザ本体9の活性層4aから発生した光
は、縦方向(膜厚方向)に対してはn型DBR反射膜2
及びp型DBR反射膜6が光を閉じ込め、横方向に対し
ては横方向DBR反射鏡12が光を閉じ込める構造とな
っている。縦方向のDBR反射膜では、反射率はドーピ
ング濃度や周期数で異なる。一例として、周期数20、
電子濃度101 8 cm- 3のn型GaAs/AlAsD
BR反射膜では、反射率の計算値は99.86%であ
る。また、周期数20、正孔濃度101 8 cm- 3 のp
型GaAs/AlAsDBR反射膜では、反射率の計算
値は99.77%となる。
は、面発光レーザ本体9の活性層4aから発生した光
は、縦方向(膜厚方向)に対してはn型DBR反射膜2
及びp型DBR反射膜6が光を閉じ込め、横方向に対し
ては横方向DBR反射鏡12が光を閉じ込める構造とな
っている。縦方向のDBR反射膜では、反射率はドーピ
ング濃度や周期数で異なる。一例として、周期数20、
電子濃度101 8 cm- 3のn型GaAs/AlAsD
BR反射膜では、反射率の計算値は99.86%であ
る。また、周期数20、正孔濃度101 8 cm- 3 のp
型GaAs/AlAsDBR反射膜では、反射率の計算
値は99.77%となる。
【0014】また一方、図1に示すような3周期の横方
向のDBR反射鏡12においては、反射率の計算値は9
9.90%となる。また、横方向のDBR反射鏡12が
2周期の場合には、反射率98.9%が期待される。こ
のように横方向DBR反射鏡12では、空気と半導体と
の屈折率差が大きいため、少ない周期数で大きな反射率
が得られる。
向のDBR反射鏡12においては、反射率の計算値は9
9.90%となる。また、横方向のDBR反射鏡12が
2周期の場合には、反射率98.9%が期待される。こ
のように横方向DBR反射鏡12では、空気と半導体と
の屈折率差が大きいため、少ない周期数で大きな反射率
が得られる。
【0015】以上に述べたように、本実施例の面発光レ
ーザでは、縦方向及び横方向の両方ともに99%以上の
反射率のDBR反射鏡で囲まれるため、レーザ内部光1
3は、図1に矢印で示すように効率良く閉じ込められ
る。このような良好な光の閉じ込めによって光のモード
密度が減少し、マイクロキャビティ効果によって、1m
A以下の低電流注入領域において、レーザ光に似た鋭い
波長スペクトルや放射指向性を持った出力光14が得ら
れる。
ーザでは、縦方向及び横方向の両方ともに99%以上の
反射率のDBR反射鏡で囲まれるため、レーザ内部光1
3は、図1に矢印で示すように効率良く閉じ込められ
る。このような良好な光の閉じ込めによって光のモード
密度が減少し、マイクロキャビティ効果によって、1m
A以下の低電流注入領域において、レーザ光に似た鋭い
波長スペクトルや放射指向性を持った出力光14が得ら
れる。
【0016】特に、面発光レーザ本体9の幅を、λ/2
の非整数倍としておく場合には、波長λの光にとって、
横方向に発光するモードが少ないため、横方向への自然
放出の発光が抑制される。縦方向のモードに対しては、
n型閉じ込め層3と活性層4とp型閉じ込め層5の合計
の厚さをλ/2の整数倍とする事によって、縦方向の発
光は共鳴状態となり促進される。このため、自然放出光
の光出力が縦方向のみに集中するため、従来のLED発
光と異なって、出力光14の取り出し効率は、10%以
上の極めて高い効率が期待される。これに対して、従来
のLEDでは、活性層からの光は等方的に放射されるた
めに、光の取り出し効率は高々1%程度と低かった。
の非整数倍としておく場合には、波長λの光にとって、
横方向に発光するモードが少ないため、横方向への自然
放出の発光が抑制される。縦方向のモードに対しては、
n型閉じ込め層3と活性層4とp型閉じ込め層5の合計
の厚さをλ/2の整数倍とする事によって、縦方向の発
光は共鳴状態となり促進される。このため、自然放出光
の光出力が縦方向のみに集中するため、従来のLED発
光と異なって、出力光14の取り出し効率は、10%以
上の極めて高い効率が期待される。これに対して、従来
のLEDでは、活性層からの光は等方的に放射されるた
めに、光の取り出し効率は高々1%程度と低かった。
【0017】以上述べたような光の閉じ込めの改善の他
に、レーザ内部光13に対する呼吸損失低減や、活性層
4aに注入されたキャリアの非発光再結合を充分低減す
る改善を同時に行う事が出来れば、μAオーダーの極め
て低い電流領域においても、縦方向へ、自然放出光の集
中が起こって、レーザ光に似た鋭い波長スペクトルや放
射指向性を有する出力光14を効率よく得る事が出来
る。また、さらに電流注入を上げた高電流注入領域で
は、通常のレーザ発振が得られる。
に、レーザ内部光13に対する呼吸損失低減や、活性層
4aに注入されたキャリアの非発光再結合を充分低減す
る改善を同時に行う事が出来れば、μAオーダーの極め
て低い電流領域においても、縦方向へ、自然放出光の集
中が起こって、レーザ光に似た鋭い波長スペクトルや放
射指向性を有する出力光14を効率よく得る事が出来
る。また、さらに電流注入を上げた高電流注入領域で
は、通常のレーザ発振が得られる。
【0018】次に、第1の実施例の面発光レーザの製造
方法について説明する。まず最初に、n型GaAs基板
1上に、MBE成長によって、n型DBR反射膜2、n
型閉じ込め層3、活性層4、p型閉じ込め層5、p型D
BR反射膜6を順次成長する。次にp型DBR反射膜6
上にp型電極7を形成する。次に、ドライエッチング法
を用いて、溝11を形成する事によって、面発光レーザ
本体9と半導体壁10を分離し、横方向DBR反射鏡1
2を形成する。この場合のドライエッチングとしては、
塩素ラジカル及び塩素イオンを反応種とする塩素のEC
Rプラズマを用いた反応性イオンビームエッチング法
(RIBE法)や、アルゴンイオンや塩素ガスを反応種
とするケミカルアシステッドイオンビームエッチング法
(CAIBE法)等を利用する事が出来る。特に、CA
IBE法をドライエッチングで用いる場合は、Ni/A
u膜をリフトオフ技術でパターニングして、p型電極7
を形成した後、このp型電極7のNiAu膜をCAIB
E法によるドライエッチングの際のマスク材として用い
る事が出来るため、容易に微細なパターンが形成でき
る。次に、n型電極8を形成する。最後に、n型GaA
s基板1を所望の厚さまで、機械的な研磨によって薄く
する。
方法について説明する。まず最初に、n型GaAs基板
1上に、MBE成長によって、n型DBR反射膜2、n
型閉じ込め層3、活性層4、p型閉じ込め層5、p型D
BR反射膜6を順次成長する。次にp型DBR反射膜6
上にp型電極7を形成する。次に、ドライエッチング法
を用いて、溝11を形成する事によって、面発光レーザ
本体9と半導体壁10を分離し、横方向DBR反射鏡1
2を形成する。この場合のドライエッチングとしては、
塩素ラジカル及び塩素イオンを反応種とする塩素のEC
Rプラズマを用いた反応性イオンビームエッチング法
(RIBE法)や、アルゴンイオンや塩素ガスを反応種
とするケミカルアシステッドイオンビームエッチング法
(CAIBE法)等を利用する事が出来る。特に、CA
IBE法をドライエッチングで用いる場合は、Ni/A
u膜をリフトオフ技術でパターニングして、p型電極7
を形成した後、このp型電極7のNiAu膜をCAIB
E法によるドライエッチングの際のマスク材として用い
る事が出来るため、容易に微細なパターンが形成でき
る。次に、n型電極8を形成する。最後に、n型GaA
s基板1を所望の厚さまで、機械的な研磨によって薄く
する。
【0019】図2は、第2の実施例の面発光レーザの断
面図である。この実施例のレーザ構造は、ほとんど第1
の実施例と同じである。異なる点は、ポリイミド20
が、溝11に充填されている点である。第2の実施例で
は、ポリイミド20によってp側表面が平坦化されるた
め、引き出し電極21を容易に形成する事が出来る利点
がある。また、溝11の幅は、λ/4とするためには、
第1の実施例における溝11の幅の(1/ポリイミドの
屈折率)とする必要がある。また、第2の実施例の製造
方法は、やはり第1の実施例とほとんど同じである。異
なる点は、ドライエッチング後、ポリイミド20の塗布
および引き出し電極21の開口部やn型電極8の開口部
を形成するためのパターニングを行うことである。
面図である。この実施例のレーザ構造は、ほとんど第1
の実施例と同じである。異なる点は、ポリイミド20
が、溝11に充填されている点である。第2の実施例で
は、ポリイミド20によってp側表面が平坦化されるた
め、引き出し電極21を容易に形成する事が出来る利点
がある。また、溝11の幅は、λ/4とするためには、
第1の実施例における溝11の幅の(1/ポリイミドの
屈折率)とする必要がある。また、第2の実施例の製造
方法は、やはり第1の実施例とほとんど同じである。異
なる点は、ドライエッチング後、ポリイミド20の塗布
および引き出し電極21の開口部やn型電極8の開口部
を形成するためのパターニングを行うことである。
【0020】以上の実施例では、活性層を単一量子井戸
としたが、これに限らず、多重量子井戸や、20nm以
上の厚い活性層を用いても良い。また、n型閉じ込め層
とp型閉じ込め層と活性層を合わせた厚さをλとした
が、これに限らずλ/2の整数倍ならば、厚さを変更す
る事が出来る。また、材料として、GaAs/AlAs
系材料を用いたが、これに限らず他の半導体材料、例え
ばInP/InGaAs系材料などを用いる事が出来
る。また、第2の実施例では,ポリイミドを用いて、溝
を埋め込んだが、これに限らず他の誘電体材料、例えば
SiO2 などを用いても良い。また、実施例の平面図で
は、横方向のDBR反射鏡を四角形で形成したが、これ
に限らず円形などにしても良い。
としたが、これに限らず、多重量子井戸や、20nm以
上の厚い活性層を用いても良い。また、n型閉じ込め層
とp型閉じ込め層と活性層を合わせた厚さをλとした
が、これに限らずλ/2の整数倍ならば、厚さを変更す
る事が出来る。また、材料として、GaAs/AlAs
系材料を用いたが、これに限らず他の半導体材料、例え
ばInP/InGaAs系材料などを用いる事が出来
る。また、第2の実施例では,ポリイミドを用いて、溝
を埋め込んだが、これに限らず他の誘電体材料、例えば
SiO2 などを用いても良い。また、実施例の平面図で
は、横方向のDBR反射鏡を四角形で形成したが、これ
に限らず円形などにしても良い。
【0021】また、実施例では、半導体壁厚を3λ/4
としたが、これに限らず、λ/4、5λ/4のなど、一
般にλ/4+(λ/2の整数倍)で書き表される厚みな
らば良い。ただし、λ/4の厚みであると、60nm程
度の厚みとなって、半導体壁が倒壊しやすくなる。この
ような問題がある場合には、図3に示す平面図のよう
に、半導体壁どうしを連結するような補強半導体壁30
を設けると良い。また、実施例では、溝11の幅をλ/
4としたが、これに限らず、一般にλ/4+(λ/2の
整数倍)で書き表される幅ならば良い。
としたが、これに限らず、λ/4、5λ/4のなど、一
般にλ/4+(λ/2の整数倍)で書き表される厚みな
らば良い。ただし、λ/4の厚みであると、60nm程
度の厚みとなって、半導体壁が倒壊しやすくなる。この
ような問題がある場合には、図3に示す平面図のよう
に、半導体壁どうしを連結するような補強半導体壁30
を設けると良い。また、実施例では、溝11の幅をλ/
4としたが、これに限らず、一般にλ/4+(λ/2の
整数倍)で書き表される幅ならば良い。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、光を縦方向のみなら
ず、横方向にも効率よく閉じ込める事が出来るため、光
モード密度を小さくできて、マイクロキャビティ効果に
よって、低電流域でレーザ光のような鋭い波長スペクト
ルや指向性を有する出力光が得られる面発光レーザを実
現できる。
ず、横方向にも効率よく閉じ込める事が出来るため、光
モード密度を小さくできて、マイクロキャビティ効果に
よって、低電流域でレーザ光のような鋭い波長スペクト
ルや指向性を有する出力光が得られる面発光レーザを実
現できる。
【図1】本発明の第1の実施例の面発光レーザの平面図
(A)と断面図(B)である。
(A)と断面図(B)である。
【図2】本発明の第2の実施例の面発光レーザの断面図
である。
である。
【図3】本発明の別の実施例の平面図である。
【符号の説明】 1 n型GaAs基板 2 n型DBR反射膜 3 n型閉じ込め層 4 活性層 5 p型閉じ込め層 6 p型DBR反射膜 7 p型電極 8 n型電極 9 面発光レーザ本体 10 半導体壁 11 溝 12 横方向DBR反射鏡 13 レーザ内部光 14 出力光 20 ポリイミド 21 引き出し電極 30 補強半導体壁
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体基板上に形成された第1DBR反
射膜と、この第1DBR反射膜上に形成されたPN接合
と活性層を含む多層構造と、前記多層構造上に形成され
た第2DBR反射膜と、前記第1DBR反射膜と前記多
層構造と前記第2DBR反射膜からなる半導体柱と、こ
の半導体柱を横方向を囲むように形成された少なくとも
1つの半導体壁とを備え、前記活性層から出射する光の
媒質内波長をλとするとき、前記半導体壁の厚み、前記
半導体柱と前記半導体壁の間の間隔がそれぞれほぼλ/
4+(λ/2の整数倍)となっており、前記半導体壁が
2つ以上ある場合には、その間隔がほぼλ/4+(λ/
2の整数倍)となっていることを特徴とする面発光レー
ザ。 - 【請求項2】 半導体基板上に、屈折率の異なる半導体
層を交互に積層することによって第1DBR反射膜を形
成する工程と、この第1DBR反射膜上にPN接合と活
性層を含む多層構造を形成する工程と、この多層構造上
に屈折率の異なる半導体層を交互に積層することによっ
て第2DBR反射膜を形成する工程と、前記第1DBR
反射膜と前記多層構造と前記第2DBR反射膜からなる
半導柱をドライエッチングによって形成する、このドラ
イエッチングによって、前記半導体柱と同時に、この半
導体柱を横方向に囲むような少なくとも1つの半導体壁
を形成する工程とを備え、前記活性層から出射する光の
媒質内波長をλとするとき、前記半導体壁の厚み、前記
半導体柱と前記半導体壁の間の間隔をそれぞれほぼλ/
4+(λ/2の整数倍)として、また、半導体壁が2つ
以上ある場合には、その間隔をほぼλ/4+(λ/2の
整数倍)とすることを特徴とする面発光レーザの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5037692A JPH0770792B2 (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | 面発光レーザとその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5037692A JPH0770792B2 (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | 面発光レーザとその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06252504A true JPH06252504A (ja) | 1994-09-09 |
JPH0770792B2 JPH0770792B2 (ja) | 1995-07-31 |
Family
ID=12504615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5037692A Expired - Fee Related JPH0770792B2 (ja) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | 面発光レーザとその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0770792B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5701324A (en) * | 1994-08-23 | 1997-12-23 | France Telecom | Optical, opto-electronic or photonic component including at least one laterally confined optical cavity |
WO2000010040A1 (en) * | 1998-08-11 | 2000-02-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Composite photonic crystals |
JP2003086896A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-03-20 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体素子及び面発光型半導体レーザ素子 |
US6684008B2 (en) | 2000-09-01 | 2004-01-27 | The University Of British Columbia | Planar photonic bandgap structures for controlling radiation loss |
EP1544967A1 (en) * | 2003-12-17 | 2005-06-22 | Palo Alto Research Center Incorporated | Grating-outcoupled microcavity disk resonator |
WO2005062434A1 (ja) | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 面発光レーザおよびレーザ投射装置 |
JP2009135555A (ja) * | 2009-03-25 | 2009-06-18 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体光増幅器及びその製造方法 |
WO2010113774A1 (en) * | 2009-04-02 | 2010-10-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Surface emitting laser with photonic crystal waveguiding and outcoupling by a discontinuous cladding layer |
WO2015116435A3 (en) * | 2014-01-29 | 2015-12-10 | Opel Solar, Inc. | Optoelectronic integrated circuit |
EP4143933A4 (en) * | 2020-04-27 | 2024-05-29 | Technion Research & Development Foundation Ltd. | TOPOLOGICAL ISOLATOR SURFACE EMITTING LASER SYSTEM |
-
1993
- 1993-02-26 JP JP5037692A patent/JPH0770792B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5701324A (en) * | 1994-08-23 | 1997-12-23 | France Telecom | Optical, opto-electronic or photonic component including at least one laterally confined optical cavity |
WO2000010040A1 (en) * | 1998-08-11 | 2000-02-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Composite photonic crystals |
US6684008B2 (en) | 2000-09-01 | 2004-01-27 | The University Of British Columbia | Planar photonic bandgap structures for controlling radiation loss |
JP2003086896A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-03-20 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体素子及び面発光型半導体レーザ素子 |
US7242705B2 (en) | 2003-12-17 | 2007-07-10 | Palo Alto Research Center, Incorporated | Grating-outcoupled cavity resonator having uni-directional emission |
EP1544967A1 (en) * | 2003-12-17 | 2005-06-22 | Palo Alto Research Center Incorporated | Grating-outcoupled microcavity disk resonator |
EP1710877A4 (en) * | 2003-12-22 | 2009-06-03 | Panasonic Corp | SURFACE EMISSIONS LASER AND LASER PROJECTOR |
EP1710877A1 (en) * | 2003-12-22 | 2006-10-11 | Matsushita Electric Industries Co., Ltd. | Surface-emitting laser and laser projector |
WO2005062434A1 (ja) | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 面発光レーザおよびレーザ投射装置 |
JP2009135555A (ja) * | 2009-03-25 | 2009-06-18 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体光増幅器及びその製造方法 |
WO2010113774A1 (en) * | 2009-04-02 | 2010-10-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Surface emitting laser with photonic crystal waveguiding and outcoupling by a discontinuous cladding layer |
JP2010245178A (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Canon Inc | 面発光レーザ |
US8265114B2 (en) | 2009-04-02 | 2012-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Surface emitting laser |
WO2015116435A3 (en) * | 2014-01-29 | 2015-12-10 | Opel Solar, Inc. | Optoelectronic integrated circuit |
US9625647B2 (en) | 2014-01-29 | 2017-04-18 | The University Of Connecticut | Optoelectronic integrated circuit |
US10038302B2 (en) | 2014-01-29 | 2018-07-31 | The University Of Connecticut | Optoelectronic integrated circuit |
US10601198B2 (en) | 2014-01-29 | 2020-03-24 | Poet Technologies, Inc. | Dual wavelength hybrid device |
US10811841B2 (en) | 2014-01-29 | 2020-10-20 | Poet Technologies, Inc. | Split-electrode vertical cavity optical device |
EP4143933A4 (en) * | 2020-04-27 | 2024-05-29 | Technion Research & Development Foundation Ltd. | TOPOLOGICAL ISOLATOR SURFACE EMITTING LASER SYSTEM |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0770792B2 (ja) | 1995-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5416044A (en) | Method for producing a surface-emitting laser | |
US6320893B1 (en) | Surface emitting semiconductor laser | |
US6127200A (en) | Vertical-cavity surface-emitting laser and method for manufacturing the same | |
JP4602701B2 (ja) | 面発光レーザ及び光伝送システム | |
EP1182758B1 (en) | Multi-wavelength surface emitting laser and method for manufacturing the same | |
JPH0669585A (ja) | 面発光半導体レーザ及びその製造方法 | |
JP2019012744A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP2006156944A (ja) | フォトニック結晶レーザ、フォトニック結晶レーザの製造方法、面発光レーザアレイ、光伝送システム、及び書き込みシステム | |
JP3219823B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP3652252B2 (ja) | 半導体光装置 | |
US6835581B2 (en) | Method of coating optical device facets with dielectric layer and device made therefrom | |
JPH06252504A (ja) | 面発光レーザとその製造方法 | |
JP5006242B2 (ja) | 面発光半導体レーザ素子 | |
JP4602692B2 (ja) | 面発光レーザ及び光伝送システム | |
JP4748646B2 (ja) | フォトニック結晶レーザおよび光伝送システム | |
EP4293842A1 (en) | Vertical cavity surface emitting laser element | |
JPH05211346A (ja) | 面形発光素子 | |
JP4205208B2 (ja) | 面発光型半導体レーザ及びその作製方法 | |
JP3876886B2 (ja) | 面発光型半導体レーザ装置の製造方法 | |
JPH05235473A (ja) | 面型発光素子およびその製造方法 | |
JP4026085B2 (ja) | 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法 | |
JP2875929B2 (ja) | 半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
JPH10223973A (ja) | 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法 | |
JPH04316387A (ja) | 面発光レーザ | |
JP3440977B2 (ja) | 面発光半導体レーザおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |