JPH06251869A - 放電処理装置 - Google Patents

放電処理装置

Info

Publication number
JPH06251869A
JPH06251869A JP5038556A JP3855693A JPH06251869A JP H06251869 A JPH06251869 A JP H06251869A JP 5038556 A JP5038556 A JP 5038556A JP 3855693 A JP3855693 A JP 3855693A JP H06251869 A JPH06251869 A JP H06251869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated
electrode units
discharge
electrodes
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5038556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197657B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tsujino
弘 辻野
Takashi Moriwaki
尚 森脇
Masami Fukumoto
正美 福本
Naoyuki Takemoto
直行 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP03855693A priority Critical patent/JP3197657B2/ja
Publication of JPH06251869A publication Critical patent/JPH06251869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197657B2 publication Critical patent/JP3197657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の電極間の放電により発生するアークを
用いて、粉末状の被処理物を加熱処理するものにおい
て、被処理物を連続的かつ均一に加熱処理する事を目的
とするものである。 【構成】 本発明は先端を互いに所定の間隙を置いて配
置した複数の電極を有する電極ユニットと、これらの電
極に交流電源を供給する電源装置と、電極ユニットの間
隙部に向けて粉末状被処理物を送出する送出装置とから
成り、電極ユニットを上下位置に複数段配置して成るも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、先端を互いに所定の間
隙を置いて対向配置した複数の電極に大電流の電源を供
給し、電極の先端間でアーク放電を行い、このアーク放
電によって発生する高温のプラズマにより、粉末状の被
処理物を加熱処理する放電処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複数の電極の先端間でアーク放電
を行い、このアーク放電により発生する極めて高い熱、
並びに光を色々な用途に利用され始めている。
【0003】一方、例えば廃棄物の焼却によって生じた
残灰を、上記電極先端の放電部分に発生するプラズマに
投入して加熱する場合、このプラズマに被処理物を連続
的に投入すると、投入量とプラズマによる加熱量とのバ
ランスにより、加熱後の処理物に加熱むらが生じるとい
う問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、比較的多く
の被処理物を、連続的かつ均一に加熱処理する事を目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、先端を互いに
所定の間隙を置いて配置した複数の電極を有する電極ユ
ニットと、これらの電極に大電流の電源を供給する電源
装置と、電極ユニットの間隙部に向けて粉末状被処理物
を送出する送出装置とから成り、電極ユニットを上下位
置に複数段配置して成るものである。
【0006】
【作用】被処理物を、複数段に設けた電極ユニットによ
って順次加熱処理する事で、比較的多くの被処理物を連
続的かつ均一に加熱処理する事が出来るものである。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を、先ず図1に基づき説明す
ると、(1)は耐火レンガ等で構成した中空筒状の処理塔
で、上部及びそこから所定の間隔を置いた下方を一段と
絞って、複数の比較的小径の放電スペース(2)(2)を形
成し、かつ底部に排出口(3)を開口している。
【0008】(4)は上記処理塔(1)の底部に連設したコ
ンベア装置で、上記排出口(3)から落下する加熱後のヒ
ーズ状被処理物を、ベルトコンベア(5)によってストッ
カー(6)に収集するものである。
【0009】(7A)(7B)は上記処理塔(1)の放電スペース
(2)(2)上方に装着した複数の放電ユニットで、図2に
ても示す様に絶縁性支持部材(8)(8)によって、例えば
6本の電極T1〜T6を、上記支持部材の略中央に穿設し
た通過穴(9)(9)を中心に等間隔にてすりばち状に配置
すると共に、これら電極の先端Q1〜Q6間に図3にても
示す様な、対向電極間で例えば15〜20mmの所定の間隙G
を形成している。
【0010】又上記電極T1〜T6には、本発明者が特願
平4−228984号にて出願している、図2にて示す
3相交流電源を接続する2個3組の変圧器(10)(11)(12)
と、これら各組の一方の変圧器(10a)(11a)(12a)の二次
巻線の巻き終りと他方の変圧器(10b)(11b)(12b)の二次
巻線の巻き始めとを結線し、かつこれら結線部同士を更
に接続した6相の交流電源等の電源装置(13)の出力O1
〜O6を、サイリスタ等を使用した点弧制御器R1〜R6
を介して接続している。
【0011】尚上記放電ユニット(7A)(7B)は、実施例で
は上下2段構成としているが、更に追加して3段以上の
構成とする事も可能であり、又上記電源装置(13)は、例
えば本発明者が特願平4−249055号にて出願して
いる4相交流電源、或は直流電源等を用いる事も可能で
ある。
【0012】図1において、(14)は上記上方の電極ユニ
ット(7)の上方に装着した送出手段で、図4にても示す
様に、上端を粉末状の被処理物を収納するすりばち状の
ホッパー(15)に連結し、下端に上記電極先端の間隙Gに
向けて被処理物を送出する拡開状の噴出口(16)を形成し
たダクト(17)と、このダクトの途中に連結され、上記噴
出口に向けて、例えば窒素ガス、アルゴンガス等を噴出
するガスダクト(18)と、上記ホッパー(15)とダクト(17)
との連結部内部に装着した被処理物送出用のスクリュウ
(19)と、このスクリュウを回転軸(20)にて回転駆動する
モーター(21)とから主に構成している。
【0013】(22)は上記噴出口(16)の略中心部に装着し
た分散部材で、噴出口より噴出する被処理物とガスとの
混合物が上記間隙Gの中心部を通過しない様に分散する
為のもので、球状、楕円球状、円錐状等色々な形状が考
えられる。
【0014】尚上記ガスダクト(18)より供給するガス
は、被処理物を略均一に上記間隙G部に送出する為のも
ので、空気でも良いが、空気の場合電極の酸化による消
耗量が多いので、窒素ガス、アルゴンガス等が好まし
く、実験によれば、アルゴンガスの場合、空気に比べ電
極の寿命が約100倍と成り、窒素ガスの場合には、アル
ゴンガスよりも更に消耗量が少ない。
【0015】而して、例えばゴミ焼却場にて処理された
粉末状の残灰等の被処理物を焼却する場合には、ホッパ
ー(15)内に上記被処理物を貯め、電源装置(13)に通電し
て電極T1〜T6間でアーク放電させて図1にて示す様に
電極ユニット(7A)(7B)で各々プラズマA1,A2を発生し、
又モータ(21)を作動してスクリュウ(19)を回転し、ホッ
パー(15)内の被処理物をダクト(17)内に搬送し、同時に
ガスダクト(18)よりダクト(17)内にガスを噴出して、こ
のダクト内に搬送された被処理物をガスと共に噴出口(1
6)より上記プラズマA1,A2に向けて噴出する。
【0016】上記噴出されたガスと被処理物の混合物
は、先ず1段目の電極ユニット(7A)に形成されたアーク
A1を通過して加熱された後、更に2段目の電極ユニット
(7B)に形成されたアークA2を通過して更に加熱処理され
て略均一なビーズ状のセラミックと成り、処理塔(1)の
排出口(3)よりベルトコンベア(5)に落下した後、この
コンベア上で冷却されながらストッカー(6)に収集され
る。
【0017】又上記電極ユニット(7A)(7B)を更に多段に
追加すれば、上記スクリュウ(19)による被処理物の搬送
量を増加しても、均一な加熱処理が可能と成り、処理量
の増加を計る事が出来る。
【0018】
【発明の効果】本発明の構成により、電極ユニットを多
段に配置し、被処理物を段階的に加熱処理する事で、比
較的多量の被処理物を連続的かつ均一に加熱処理する事
が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略構成図である。
【図2】本発明の要部の概要結線図である。
【図3】本発明の一部の動作説明図である。
【図4】本発明の要部構成図である。
【符号の説明】
7A 電極ユニット 7B 電極ユニット 13 電源装置 14 送出装置 T1〜T6 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05H 1/46 9014−2G (72)発明者 福本 正美 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 竹本 直行 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端を互いに所定の間隙を置いて配置し
    た複数の電極を有する電極ユニットと、これらの電極に
    大電流の電源を供給する電源装置と、上記電極ユニット
    の上記間隙部に向けて粉末状被処理物を送出する送出装
    置とから成り、上記電極ユニットを上下位置に複数段配
    置した事を特徴とする放電処理装置。
JP03855693A 1993-02-26 1993-02-26 放電処理装置 Expired - Fee Related JP3197657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03855693A JP3197657B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 放電処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03855693A JP3197657B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 放電処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06251869A true JPH06251869A (ja) 1994-09-09
JP3197657B2 JP3197657B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=12528569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03855693A Expired - Fee Related JP3197657B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 放電処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197657B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028221A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Smatri Ab Plasma-spraying device
CN103431499A (zh) * 2013-09-26 2013-12-11 句容市白兔镇唐庄富民葡萄专业合作社 一种苹果去皮方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102651167B1 (ko) * 2021-10-13 2024-03-26 주식회사 디에이치라이팅 차량용 엘이디 램프

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028221A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Smatri Ab Plasma-spraying device
US7291804B2 (en) 2002-09-17 2007-11-06 Microspray Technologies i Göteborg AB Plasma-spraying device
CN103431499A (zh) * 2013-09-26 2013-12-11 句容市白兔镇唐庄富民葡萄专业合作社 一种苹果去皮方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3197657B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090340A (en) Plasma disintegration for waste material
EP1381257A3 (en) Apparatus for producing and sustaining a glow discharge plasma under atmospheric conditions
JPH06251869A (ja) 放電処理装置
KR960702844A (ko) 중합체 물질을 대기압하에서 글로우 방전 플라즈마로 처리하는 방법 및 장치(nethod and apparatus for glow discharge plasma treatment of polymer materials at atmospheric pressure)
US4472174A (en) Method and apparatus for providing and using RF generated plasma for particle charging in electrostatic precipitation
CN102065626A (zh) 大气压低温等离子体电刷发生装置及其阵列组合
EP0641150A4 (en) TREATMENT DEVICE.
JP3440941B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH06246153A (ja) 放電処理装置
JP2688310B2 (ja) 真空脱ガス装置
JP2000346323A (ja) 廃棄物焼却ガスの改質方法、焼却ガスの改質装置
JPH07294155A (ja) 溶融スラグの冷却方法
JP3664688B2 (ja) 大気圧プラズマ処理装置
ATE271950T1 (de) Verbessertes schweissgerät und schweissverfahren
CN216403858U (zh) 一种连续石墨化装置
JPH0834621A (ja) 固体片または粒子の形態にある生成物のガラス化方法
JPH07180826A (ja) 石炭灰中の未燃炭素の除去方法及び装置
JPH0873207A (ja) 活性炭の製造装置
JP2002022365A (ja) 連続式アークプラズマ加熱装置および方法
KR980013547A (ko) 다중전극을 이용한 플라즈마 폐처리장치
JP3454903B2 (ja) プラズマ反応装置
JPS6451304A (en) Process and apparatus for generating ozone
JPH05170408A (ja) 窒化アルミニウムの製造方法
JPH0846350A (ja) リフロー半田付け装置
JPH11270820A (ja) 乾留式ガス化焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees