JPH06251081A - ハイパーメディア処理装置 - Google Patents

ハイパーメディア処理装置

Info

Publication number
JPH06251081A
JPH06251081A JP5038747A JP3874793A JPH06251081A JP H06251081 A JPH06251081 A JP H06251081A JP 5038747 A JP5038747 A JP 5038747A JP 3874793 A JP3874793 A JP 3874793A JP H06251081 A JPH06251081 A JP H06251081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
document
hypermedia
link
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5038747A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Tsutsumitake
秀行 堤竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5038747A priority Critical patent/JPH06251081A/ja
Publication of JPH06251081A publication Critical patent/JPH06251081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、リンク先の候補が非常に多くなった
場合にでもユーザが容易にリンク先を選択でき、かつ必
要以上に無意味なリンクを辿ることを回避できるハイパ
ーメディア処理装置を構築することを主な特徴とする。 【構成】文書をノード表現し、関連した文書同士をリン
クにより結合したハイパーメディア文書をデータベース
としてメモリ101に格納し、ユーザ選択により必要な
文書を表示装置112に選択表示するものであって、ハ
イパーメディア処理装置102は、ノード探索手段10
5にて、現在の文書からリンクを指定された深さだけ辿
ってアクセスされる文書の集合を求め、ノード評価手段
109にてその文書集合の中の各々の文書に対し評価値
を求め、かつノード候補呈示手段110にて、その評価
値に基づいて文書のタイトル等のその文書を識別する項
目をメニューに表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像や音声やテキスト
などが混在したマルチメディア文書を関連した文書同士
でリンクにより結合したハイパーメディアにおいて、リ
ンクをユーザが辿る際の指針を提供するハイパーメディ
ア処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像、音声、テキスト等が混在したマル
チメディア文書を扱うハードウェウならびにソフトウェ
アの開発が盛んになってきた。マルチメディア文書を関
連した文書同士でリンクにより結合したハイパーメディ
アにおけるリンクの辿り方には、画面上に表示されるボ
タンやテキスト等のアイコンをユーザがマウス等入力装
置を用いて明示的にリンク先を指定する方法が一般的で
あった。即ち、図2に示す用に、201、202、20
3等によって画面上に表示されるアイコンをユーザがマ
ウスでクリックして関連した文書を表示することが行な
われている。
【0003】このように画面上に直接表示されているア
イコンを使用すると、一つの画面上から辿ることのでき
るリンクの数は画面の大きさに制限されることになる。
そこで、204に示すようにアイコンをクリックする
と、プルダウンメニューを表示して、その中からユーザ
が適当な項目を選択するといった手法も使われている。
しかしながら、リンクをどの順番で辿れば良いかの選択
はユーザに任されているため、文書に多数のリンクが接
続されたネットワーク状の複雑なハイパーメディアで
は、現在どこの文書を見ているのかが分かりにくくな
り、意図しない同じ文書を何度も辿ったりしたりする等
して情報を把握する効率が非常に悪くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来例
によれば、リンクを画面上のアイコンとして直接表示し
た場合には、リンクの個数が画面の大きさに制約され
る。また、プルダウンメニューとして表示した場合で
も、メニューの項目数が多くなるとユーザがどの項目を
選択すれば良いかを判断するためには、全ての項目を順
番に読まなければならないため、ユーザにとっては大き
な負担になる。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、ハイパーメディアのリンク先の候補をプルダウン
メニュー形式でユーザが選択する方式において、リンク
先の候補が非常に多くなった場合にでもユーザが容易に
リンク先を選択でき、かつ必要以上に無意味なリンクを
辿ることを回避できるハイパーメディア巡行装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、文書をノード
表現し、関連した文書同士をリンクにより結合したハイ
パーメディア文書をデータベースとしてメモリに格納
し、ユーザ選択により必要な文書を選択表示するもので
あって、ハイパーメディア処理装置を、支点ノードから
リンクを次々に指定された回数だけ辿って到達できるノ
ード集合を算出するノード探索手段と、ノードの集合に
対してある与えられた評価基準に従いノードの評価値を
求めるノード評価手段と、ノードの評価値に基づいて次
に移動すべきノードの候補を決定してノードの優先度を
求め、この優先度に基づいて優先度のより高いノードを
メニュー表示するノード候補呈示手段とで構成したこと
を特徴とする。
【0007】
【作用】本発明は、ハイパーメディアを格納したデータ
ベースとそれを表示する表示装置、ユーザの入力を受け
付けるキーボードおよびマウスとで構成されるハイパー
メディアシステムにおいて、ハイパーメディア処理装置
は、現在の文書からリンクを指定された深さだけ辿って
アクセスされる文書の集合を求め、その文書集合の中の
各々の文書に対し評価値を求め、かつその評価値に基づ
いて文書のタイトル等のその文書を識別する項目をメニ
ューに表示する。一つの文書から非常に多くのリンクが
継っているようなハイパーメディアに対して、どのリン
クを辿れば良いかの判断基準をシステム側で提供するこ
とにより、無駄なリンクを辿ることがなく、必要以上に
同じ文書を何度もアクセスすることを避け、迅速に必要
な情報を収集することが可能となる。更に、優先度のよ
り高いリンクをユーザに選択し易いような表現形式で呈
時することにより、ヒューマンインタフェースの改善に
も役く立つ。
【0008】
【実施例】以下、図面を使用して本発明の一実施例につ
いて詳細に説明する。
【0009】図1は本発明におけるハイパーメディア巡
行装置の実施例を示すブロック図である。ハイパーメデ
ィア巡行装置は、ハードウェア的には、ディスク装置1
01、ハイパーメディア処理装置102、入出力端末装
置103の3ブロックから構成される。ディスク装置1
01はハイパーメディアを記録したデータベースを格納
するための2次記憶装置である。ハイパーメディアは図
3に示すようにノード(ブロック)と方向性のあるリン
ク(矢印)で構成される。ノードは文書の1ページを、
リンクはページ間の関係を表現している。入出力端末装
置103はキーボードとマウスで構成される入力装置1
11と、CRTから構成される表示装置112で構成さ
れる。
【0010】次に、ハイパーメディア処理装置102に
ついて説明する。ハイパーメディア処理装置102は、
ハードウェア的には中央処理装置(CPU)と主記憶装
置(MMU)の2つから成り、この主記憶装置の中に後
述する多数のプログラムモジュールならびにバッファが
割り付けられ格納される。始点ノード設定モジュール1
04は、始点ノードを設定するプログラムモジュールで
あり、ユーザによって入力装置から与えられる。探索モ
ジュール107は探索の深さを設定するプログラムモジ
ュールである。探策の深さとは、あるノードから別のノ
ードへ辿りつくための最短経路のリンク数である。ノー
ド探索モジュール105はその両者の設定値に基づいて
ノードを探索し、与えられた始点ノードから与えられた
深さ以下で求めるノードの集合を求めるものである。
【0011】バッファ装置106はディクス装置101
から必要なノードを主記憶装置中に取り込むためのメモ
リであり、探索を高速に行なうものである。評価基準設
定モジュール108はノード探索モジュール105によ
って求められたノードの集合を評価するために、ユーザ
によって与えられる評価基準を設定するためのものであ
る。この評価基準を変えることにより、同じノードの集
合でも評価を変えることができる。ノード評価モジュー
ル109は、ノード探索モジュール105で求められた
ノードの集合に対し、評価基準設定モジュール108で
与えられた評価基準に従って各々のノードの評価値を求
めるためのプログラムモジュールである。候補ノード呈
示モジュール110は、ノード評価モジュール109に
よって計算されたノードの評価値に従ってノードの候補
をメニュー等の手段により呈示するためのものである。
【0012】図4はノード探索モジュール105の処理
手順を示すフローチャートである。ステップ401では
始点ノードおよび探索レベルをそれぞれnとLで初期化
する。ステップ402ではノード集合Nをnで初期化す
る。ステップ403ではレベルlをOで初期化する。ス
テップ404ではlとLのレベルの大小を比較し、l≧
Lならステップ407でNを出力し、l<Lならステッ
プ405と406の処理ループを繰り返す。ステップ4
05ではノード集合のレベルを1だけ広げる。N+はN
の中のノードからリンクを一つだけ辿って求めるノード
の集合である。ステップ406ではLに1を加える。
【0013】図5はノード評価装置モジュール109の
処理手順を示すフローチャートである。ステップ501
では、ノード探索モジュール105によって求められた
ノードの集合をNとする。ステップ502では始点ノー
ドのラベルを0とする。ステップ503ではNの中の全
てのノードに対し、aというラベルが付いたノードから
一つだけリンクを辿って求めるノードにa+1というラ
ベルを付加する。ステップ504では1というラベルが
付けられたノードをN′とする。ステップ505では
N′の中のノードnに対し、ラベルをai n とすると、
ノードnの評価値を
【0014】
【数1】 とする。
【0015】図6にノードの評価例を示す。Aと記した
ノードが始点である。ノードには上で述べた手法により
それぞれラベルが付加されている。ノードの評価値を求
めると、v(B)=1、v(C)=3/4(=0.7
5)、v(D)=12/19(=0.63)、v(E)
=1である。尚、評価値はこの計算例以外にも様々な方
法で求めることができるものであり、それは、評価基準
設定モジュール108で与えられる。
【0016】以上により求められたノードの評価値を、
ユーザに次ぎに移動するべきノードの候補を呈示するノ
ード候補呈示モジュール110に渡す。ここでは、例え
ば評価値が高い順に図7に示すようにメニュー形式でユ
ーザに対し次ぎに移動するノードを呈示するといったこ
とを行なう。評価値が高いノードとは、ここでは、始点
ノードからアクセスされる確率が低いノードであり、そ
のようなノードをできるだけ探索するようにメニューの
上方に表示される。アクセス頻度が高いノードは次候補
ノードとしての優先度が低くなるため、必要以上に同じ
ノードをアクセスするということが少なくなる。また、
逆に評価値が低いノードは他のノードからアクセスされ
る頻度が高いノードであり、そのようなノードをアクセ
スし易いようにするにはメニューの上方に表示すればよ
い。また、次に移動できるノードの数が非常に多い場合
にはメニューの下方を省略して、メニューの上方にある
優先度の高いノードの候補のみを表示してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ノー
ドとリンクで構成されたハイパーメディアに対して、次
に辿るべきリンクの候補が複数ある場合に、どのリンク
を辿れば良いかの判断基準を装置側で提供することによ
り、無駄なリンクを辿ることがなく、必要以上に同じ文
書を何度もアクセスすることを避け、迅速に必要な情報
を収集することが可能であり、更に、優先度のより高い
リンクをユーザに選択し易いような表現形式で呈示する
ことにより、ヒューマンインタフェースの改善にも役立
つといった派生効果も生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於けるハイパーメディア巡
行装置の全体の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の実施例に於けるハイパーメディア画面
の表示例を示す図。
【図3】本発明の実施例の動作を説明するための、ハイ
パーメディアのノードとリンクの例を示す図。
【図4】本発明の実施例の動作を説明するための、ノー
ド探索モジュールの処理の流れを示すフローチャート。
【図5】本発明の実施例の動作を説明するための、ノー
ド評価モジュールの処理の流れを示すフローチャート。
【図6】本発明の実施例の動作を説明するための、ノー
ドの評価例を示す図。
【図7】ノードの評価値に基づいたメニュー表示例を示
す図。
【符号の説明】
101…ディスク装置、102…ハイパーメディア処理
装置、103…入出力端末装置、104…始点ノード設
定モジュール、105…ノード探査機モジュール、10
6…バッファ装置、107…探索レベル設定モジュー
ル、108…評価基準設定モジュール、109…ノード
評価モジュール、110…候補ノード呈示モジュール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書をノード表現し、関連した文書同士
    をリンクにより結合したハイパーメディア文書をデータ
    ベースとしてメモリに格納し、ユーザ選択により必要な
    文書を選択表示するものであって、支点ノードからリン
    クを次々に指定された回数だけ辿って到達できるノード
    集合を算出するノード探索手段と、ノードの集合に対し
    てある与えられた評価基準に従いノードの評価値を求め
    るノード評価手段と、ノードの評価値に基づいて次に移
    動すべきノードの候補を決定してノードの優先度を求
    め、この優先度に基づいて優先度のより高いノードをメ
    ニュー表示するノード候補呈示手段とを具備することを
    特徴とするハイパーメディア処理装置。
JP5038747A 1993-02-26 1993-02-26 ハイパーメディア処理装置 Pending JPH06251081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5038747A JPH06251081A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 ハイパーメディア処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5038747A JPH06251081A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 ハイパーメディア処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251081A true JPH06251081A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12533906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5038747A Pending JPH06251081A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 ハイパーメディア処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251081A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018088A1 (fr) * 1996-10-23 1998-04-30 Access Co., Ltd. Dispositif de traitement de l'information avec fonction de lecture automatique du web
JPH11143695A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 外部アプリケーション連動方法および装置と外部アプリケーション連動プログラムを記録した記録媒体
JPH11328212A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fujitsu Ltd 文書閲覧制御システム及びこのシステムでの処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体
JP2000090000A (ja) * 1998-09-01 2000-03-31 Lucent Technol Inc クライアントコンピュ―タの操作方法
JP2001312520A (ja) * 2001-04-02 2001-11-09 Casio Comput Co Ltd ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置
US7860867B2 (en) 2006-01-25 2010-12-28 Nec Corporation Information managing system, information managing method, and information managing program for managing various items of information of objects to be retrieved

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018088A1 (fr) * 1996-10-23 1998-04-30 Access Co., Ltd. Dispositif de traitement de l'information avec fonction de lecture automatique du web
US6381637B1 (en) 1996-10-23 2002-04-30 Access Co., Ltd. Information apparatus having automatic web reading function
JPH11143695A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 外部アプリケーション連動方法および装置と外部アプリケーション連動プログラムを記録した記録媒体
JPH11328212A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fujitsu Ltd 文書閲覧制御システム及びこのシステムでの処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体
JP2000090000A (ja) * 1998-09-01 2000-03-31 Lucent Technol Inc クライアントコンピュ―タの操作方法
JP2001312520A (ja) * 2001-04-02 2001-11-09 Casio Comput Co Ltd ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置
US7860867B2 (en) 2006-01-25 2010-12-28 Nec Corporation Information managing system, information managing method, and information managing program for managing various items of information of objects to be retrieved

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10417220B1 (en) Attribute category enhanced search
US6470337B1 (en) Information retrieval system using a hierarchical index for narrowing a retrieval result and its method and storing medium with information retrieval program stored therein
JPH09138804A (ja) 画像検索装置
JP2018181148A (ja) 情報出力プログラム、情報出力方法および情報処理装置
US20130304370A1 (en) Method and apparatus to provide location information
JPH06251081A (ja) ハイパーメディア処理装置
KR20010095215A (ko) 사이트 정보 데이터베이스 구축을 통한 인터넷 상에서의정보 검색 방법
KR101153534B1 (ko) 웹 데이터 및 로컬 데이터에 대한 데이터 자동 태깅 방법및 데이터 자동 태깅 시스템
US20050185860A1 (en) System and method for generating usable images
JP2005122509A (ja) 階層構造データ分析方法、分析装置および分析プログラム
JPH09311805A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH06195386A (ja) データ検索装置
JPH09218879A (ja) 文書間類似度データ計算装置
JPH05113921A (ja) 属性付与方式
JP4445699B2 (ja) 二段検索システム、検索要求サーバ、文書情報サーバおよびプログラム
JPH0535798A (ja) データベース検索装置
JPH1027125A (ja) 文書分類装置
JPH06208584A (ja) 文書検索装置
JPH08272810A (ja) 分散データベースシステム
JP2001134579A (ja) マルチメディア情報検索方法、システム、およびマルチメディア情報検索プログラムを記録した記録媒体
JP2002140331A (ja) 検索用要素画像抽出装置、検索参照画像入力装置及びプログラムを記録した記録媒体
JPH0675999A (ja) データベース類似検索解表示装置
JPH0743729B2 (ja) 利用者嗜好反映データベース装置及びデータベース検索方法
JPH10124523A (ja) マルチメディアデータの案内検索方法及び装置
JPH09230784A (ja) 地図表示方式