JPH0625052U - エアバッグ装置の袋体 - Google Patents
エアバッグ装置の袋体Info
- Publication number
- JPH0625052U JPH0625052U JP6208792U JP6208792U JPH0625052U JP H0625052 U JPH0625052 U JP H0625052U JP 6208792 U JP6208792 U JP 6208792U JP 6208792 U JP6208792 U JP 6208792U JP H0625052 U JPH0625052 U JP H0625052U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag body
- folded
- strap
- cloth
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ジャバラ折りによって折り畳まれる際に折り
畳み部分がストラップと干渉することがなく、折り畳み
性や収容性が悪化することがないエアバッグ装置の袋体
を得る。 【構成】 上布22と下布24から成る袋体20の内部
には、ストラップ34が縫合されている。ストラップ3
4の一端縁には逃げ部70、72が形成されている。し
たがって、袋体20をジャバラ折りによって折り畳む際
に、内方へ押し込まれた上布22と下布24の折り畳み
部分20Aがストラップ34に干渉することがない。こ
のため、袋体20は無理無くかつコンパクトに折り畳む
ことができ、折り畳み性や収容性が悪化することがな
い。
畳み部分がストラップと干渉することがなく、折り畳み
性や収容性が悪化することがないエアバッグ装置の袋体
を得る。 【構成】 上布22と下布24から成る袋体20の内部
には、ストラップ34が縫合されている。ストラップ3
4の一端縁には逃げ部70、72が形成されている。し
たがって、袋体20をジャバラ折りによって折り畳む際
に、内方へ押し込まれた上布22と下布24の折り畳み
部分20Aがストラップ34に干渉することがない。こ
のため、袋体20は無理無くかつコンパクトに折り畳む
ことができ、折り畳み性や収容性が悪化することがな
い。
Description
【0001】
本考案は、所定の荷重作用時に作動するエアバッグ装置に用いられエアバッグ 装置作動時には乗員の側部へ向けて膨出するエアバッグ装置の袋体に関する。
【0002】
エアバッグ装置、例えば車両用ドア内に配設されるタイプのエアバッグ装置で は、車両用ドアに所定の荷重が外方から作用することにより袋体をシートに着座 する乗員の側部へ向けて膨出させる。これにより、乗員はこのような荷重が作用 した際の衝撃から保護される。
【0003】 ここで、前述の如きエアバッグ装置に用いられる袋体は、当然のことながら、 膨張(展開)した状態では車両用ドアと乗員との間に確実に介在して乗員を保護 する必要があり、一方、通常の状態では乗員と干渉することなく運転動作等の妨 げにならないようにする必要がある。このため、従来では、膨張した状態で大き な容量となるように広い面積の布を縫製して構成されており、通常の状態におい ては小さく折り畳まれて車両用ドア内に収容されている。また、袋体が膨出した 場合には袋体内の圧力が急激に高まることになるため、袋体のクッション性能( エネルギー吸収性能)を確保し袋体の強度を向上させるために、袋体の内部には ストラップが配置されている。このストラップは、袋体の上布と下布とに交互に 縫合されて上布と下布を連結しており、これにより、袋体の強度を向上させてい る。
【0004】 これにより、袋体は、通常は乗員と干渉することがなく、かつ膨張時には大き く展開して確実に乗員を保護できる。
【0005】 ところで、袋体を前述の如く小さく折り畳んで車両用ドア内に収容する場合、 従来では所謂平折りによって折り畳んで収容されていた。ここで、袋体を平折り によって折り畳んで収容した場合には、折り畳み部分(屈曲部分)が複数箇所に 生じ、またこれら複数の折り畳み部分のうち数カ所は、袋体の膨張展開方向に逆 行する向きにも折り畳まれるため、袋体が膨張展開する際に互いに干渉しあって 抵抗となる場合があった。このような袋体の膨張展開に伴う抵抗は、袋体の膨張 展開速度を低下させる原因となる恐れがあり、このため所定の膨張展開速度を維 持するために特別な注意が必要であった。
【0006】 そこで、近時、前述の平折りに代えてジャバラ折りによって袋体を折り畳んで 収容することが提案されている。
【0007】 このジャバラ折りによって折り畳まれた袋体では、前述の平折りによって折り 畳まれた場合に比べて、折り畳み部分の数が低減され、またこれら折り畳み部分 が袋体が膨張する際に互いに干渉し合うことがなく膨張展開に伴う抵抗が低減さ れ、結果的に袋体の膨張展開速度が早くなる利点がある。
【0008】
しかしながら、前述の如くジャバラ折りによって袋体を折り畳んだ場合には、 袋体を部分的に内方へ押し込んで折り畳む構成であるため、内方へ押し込まれた 袋体の折り畳み部分が、袋体内に配置されたストラップに干渉し、このため、袋 体の折り畳み性や収容性が悪化する原因となっていた。
【0009】 本考案は上記事実を考慮し、ジャバラ折りによって折り畳まれる際に折り畳み 部分がストラップと干渉することがなく、折り畳み性や収容性が悪化することが ないエアバッグ装置の袋体を得ることが目的である。
【0010】
本考案に係るエアバッグ装置の袋体は、所定の荷重作用時に作動するエアバッ グ装置に用いられ、上布と下布を縫製することによって袋状に形成されると共に 前記上布と下布とに交互に縫合されて前記上布と下布を連結するストラップを備 え、通常の状態では折り畳まれて収容され、前記所定の荷重作用時にはインフレ ータから発生したガスによって乗員の側部へ向けて膨出するエアバッグ装置の袋 体において、前記ストラップの周端縁のうち、前記上布と下布をジャバラ折りに よって折り畳んだ際に折り畳み部分に対応する部位を、凹形状に切除して逃げ部 を設けたことを特徴としている。
【0011】
上記構成のエアバッグ装置の袋体では、通常の状態ではジャバラ折りによって 折り畳まれて収容されており、所定の荷重が作用しエアバッグ装置作動時には乗 員側に膨出して乗員を保護する。
【0012】 この場合、この袋体では、例えば平折りによって折り畳まれた場合に比べて、 折り畳み部分の数が低減され、またこれら折り畳み部分が袋体が膨張する際に互 いに干渉し合うことがなく膨張展開に伴う抵抗が低減され、このため結果的に袋 体の膨張展開速度が早くなる。
【0013】 またここで、袋体のストラップの周端縁のうち折り畳み部分に対応する部位に は、凹形状に切除されて逃げ部が設けられているため、ジャバラ折りによって袋 体を折り畳む際に、内方へ押し込まれた袋体の折り畳み部分がストラップに干渉 することがない。このため、袋体は無理無くコンパクトに折り畳むことができ、 折り畳み性や収容性が悪化することがない。
【0014】
図4には、本考案の実施例に係る袋体20が適用されたエアバッグ装置10の 概略全体構成が示されている。
【0015】 このエアバッグ装置10は、車両の運転席側のドア12のアウタパネルとイン ナパネルとの間に配設されており、例えば図4の矢印A方向に沿って所定の荷重 が作用した場合に、そのときのアウタパネルの変形により、ドア12に外方から の所定の荷重が作用したことを感知する図示しないセンサを備えている。また、 エアバッグ装置10は、図1及び図2にも示す如く、インフレータ14を備えて いる。このインフレータ14内には、センサがONすることによって通電し熱に よってガスを発生する図示しないガス発生剤が充填されている。したがって、ド ア12のアウタパネルに所定の荷重が作用すると、センサがこれを感知してガス 発生剤が燃焼し、インフレータ14から大量のガスが発生されるようになってい る。
【0016】 インフレータ14の車両室内側となる位置には、袋体20が折り畳まれて収容 されている。ここで、図1には、袋体20がシート16に着座する乗員18側へ 向けて膨出された状態が示されており、以下膨出後の状態を参照しながら、この 袋体20の構造について説明する。
【0017】 袋体20は、二枚の基布を所定の箇所で縫合することにより構成されている。 すなわち、袋体20は、各々台形状に裁断された車室内側(すなわち、乗員18 の側)の上布22と車室外側の下布24を備えており、これらの上布22と下布 24の外周縁部分を互いに内方へ折り返して合わせた状態で縫合されている。こ れにより、袋体20は、その長手方向(図1矢印Y方向)寸法が、幅方向(図1 矢印X方向)の一端側が他端側よりも長く形成されている。
【0018】 図2に示す如く、下布24には前記インフレータ14に対応する取付け孔28 が形成されており、この取付け孔28内にインフレータ14が入り込んだ状態で 取付け孔28の周縁をリングプレート30で挟持して、下布24がインフレータ 14に固定される構成である。この場合、インフレータ14は、下布24の幅方 向(図1矢印X方向)の一端部側に若干偏った位置に取付けられている。また、 上布22あるいは下布24の任意の位置にガス抜き孔32が形成されている。
【0019】 一方、袋体20の内部にはストラップ34が縫製されている。ストラップ34 の幅寸法は、上布22及び下布24の長手方向に沿った幅寸法に対応しており、 これら上布22及び下布24の長手方向に沿った幅寸法よりも短い寸法に形成さ れている。すなわち、図3に展開された状態で示す如く、ストラップ34の幅寸 法は、上布22及び下布24の幅方向(図1矢印X方向)の一端側に対応する部 分が、他端側よりも長く形成されている。
【0020】 このストラップ34は、上布22と下布24とに交互に縫製されて両者を連結 している。すなわち、ストラップ34の一端部(短辺側)はインフレータ14近 傍の下布24に縫合されており、また、ストラップ34の長手方向中間部は上布 22に縫合されると共に折り返されて下布24に縫合され、さらに再び、ストラ ップ34の長手方向中間部は折り返された後に、ストラップ34の他端部(長辺 側)は再び上布22に縫合されている。このストラップ34によって、袋体20 の内部は幅方向に沿って四つの膨張室46、48、50、52に区画されている 。
【0021】 また、ストラップ34には、連通孔56、58、60が形成されている。この ため、各膨張室46、48、50、52は、ストラップ34の幅方向両端部外方 (上布22及び下布24との隙間)によって連通されるのみならず、これらの連 通孔56、58、60を介してもそれぞれ互いに連通している。
【0022】 さらに、図1乃至図3に示す如く、ストラップ34には、その幅方向(図1矢 印Y方向)端縁のうち、次第に広幅に形成された一方の側の端縁には、連通孔5 6、58、60に対応する部位に、凹形状に切除することにより逃げ部68、7 0、72が形成されている。これらの逃げ部68、70、72は、図2に示す如 く、袋体20の上布22と下布24の長辺部分をジャバラ折りによって(すなわ ち、袋体20の内方へ押し込んで)折り畳んだ際にこの折り畳み部分20Aに対 応している。
【0023】 次に、本実施例の作用を説明する。 上記構成の袋体20では、通常の状態では(エアバッグ装置10が不作動状態 では)、上布22と下布24の長辺部分がジャバラ折りによって折り畳まれ、こ の状態でドア12のアウタパネルとインナパネルとの間に格納されている。
【0024】 この状態から、図4の矢印A方向に沿ってドア12に所定の荷重が作用すると 、例えばアウタパネルが変形することによってセンサがONする。これにより、 インフレータ14内のガス発生剤が燃焼して大量のガスを袋体20の膨張室48 内へ噴出する。膨張室48は、ストラップ34の幅方向両端部外方および各連通 孔56、58、60を介して膨張室46、50、52に連通しているため、膨張 室48内へ噴出したガスは瞬時に膨張室46、50、52へも流入し、これによ り、袋体20は図示しないドアトリムの一部でもあるエアバッグドアを開放させ ながら、乗員18の側部へ向けて膨出される。これにより、この膨出状態にある 袋体20に乗員18の側部が当接し、乗員18への負荷が低減されて乗員18が 保護される。
【0025】 この場合、この袋体20では、前述の如く、ジャバラ折りによって折り畳まれ て収容されているため、例えば平折りによって折り畳まれた場合に比べて、折り 畳み部分20Aの数が低減され、またこれら折り畳み部分20Aが袋体20が膨 張する際に互いに干渉し合うことがなく膨張展開に伴う抵抗が低減され、このた め結果的に袋体20の膨張展開速度が早くなる。
【0026】 またここで、ストラップ34には、その幅方向端縁のうち次第に広幅に形成さ れた一方の側の端縁に、上布22と下布24の折り畳み部分20Aに対応して、 逃げ部68、70、72が形成されているため、ジャバラ折りによって袋体20 を折り畳む際に、袋体20の内方へ押し込まれた上布22と下布24の折り畳み 部分20Aがストラップ34に干渉することがない。
【0027】 したがって、袋体20は無理無くかつコンパクトに折り畳むことができ、折り 畳み性や収容性が悪化することがない。
【0028】 なお、本実施例では、上布22と下布24の長辺部分に対応するストラップ3 4の広幅に形成された一方の側の端縁(連通孔56、58、60に対応する部位 )に逃げ部68、70、72を設けた構成としたが、これに限らず、この逃げ部 は袋体20の上布22と下布24をジャバラ折りによって折り畳んだ際にこの折 り畳み部分に対応する部位であれば、他の箇所であっても当然に形成可能である 。
【0029】
以上説明したように本考案に係るエアバッグ装置の袋体では、ジャバラ折りに よって折り畳まれる際に折り畳み部分がストラップと干渉することがなく、折り 畳み性や収容性が悪化することがないという優れた効果を有する。
【図1】本考案の実施例に係る袋体の一部破断した斜視
図である。
図である。
【図2】実施例に係る袋体の逃げ部を示す断面図であ
る。
る。
【図3】実施例に係る袋体の逃げ部を示すストラップを
展開した状態における平面図である。
展開した状態における平面図である。
【図4】袋体が適用されたエアバッグ装置の概略全体構
成図である。
成図である。
10 エアバッグ装置 14 インフレータ 20 袋体 20A 折り畳み部分 22 上布 24 下布 34 ストラップ 68 逃げ部 70 逃げ部 72 逃げ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 森 信二 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番地 株式会社東海理化電機製作所内 (72)考案者 宮川 稔人 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)考案者 大野 光由 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)考案者 深津 友之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)考案者 大塚 卓也 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 所定の荷重作用時に作動するエアバッグ
装置に用いられ、上布と下布を縫製することによって袋
状に形成されると共に前記上布と下布とに交互に縫合さ
れて前記上布と下布を連結するストラップを備え、通常
の状態では折り畳まれて収容され、前記所定の荷重作用
時にはインフレータから発生したガスによって乗員の側
部へ向けて膨出するエアバッグ装置の袋体において、 前記ストラップの周端縁のうち、前記上布と下布をジャ
バラ折りによって折り畳んだ際に折り畳み部分に対応す
る部位を、凹形状に切除して逃げ部を設けたことを特徴
とするエアバッグ装置の袋体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992062087U JP2572688Y2 (ja) | 1992-09-03 | 1992-09-03 | エアバッグ装置の袋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992062087U JP2572688Y2 (ja) | 1992-09-03 | 1992-09-03 | エアバッグ装置の袋体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0625052U true JPH0625052U (ja) | 1994-04-05 |
JP2572688Y2 JP2572688Y2 (ja) | 1998-05-25 |
Family
ID=13189930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992062087U Expired - Lifetime JP2572688Y2 (ja) | 1992-09-03 | 1992-09-03 | エアバッグ装置の袋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2572688Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08230606A (ja) * | 1995-02-02 | 1996-09-10 | Trw Inc | 膨張可能な乗員拘束具を膨張させるための装置 |
JP2005239054A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Takata Corp | ニーバッグ及び乗員脚部保護装置 |
-
1992
- 1992-09-03 JP JP1992062087U patent/JP2572688Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08230606A (ja) * | 1995-02-02 | 1996-09-10 | Trw Inc | 膨張可能な乗員拘束具を膨張させるための装置 |
JP2005239054A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Takata Corp | ニーバッグ及び乗員脚部保護装置 |
JP4534525B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2010-09-01 | タカタ株式会社 | ニーバッグ及び乗員脚部保護装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2572688Y2 (ja) | 1998-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5425551A (en) | Cushion fold for a supplemental inflatable restraint system | |
JP3626529B2 (ja) | エアバッグ装置の製造方法 | |
US5022675A (en) | Air bag and folding technique | |
JP2731324B2 (ja) | エアバッグ装置の袋体及び袋体の製造方法 | |
JP4552840B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
US6073960A (en) | Air bag assembly | |
JP3397041B2 (ja) | 側突用エアバッグ | |
US11833990B2 (en) | Side airbag device, vehicle seat provided with same, and method for manufacturing side airbag device | |
US8075018B2 (en) | Airbag and airbag device | |
CN109963754B (zh) | 侧气囊装置 | |
JP2001171471A (ja) | 膨張可能エアバッグ | |
KR970069653A (ko) | 측면충돌용 에어백 | |
KR20200086353A (ko) | 아코디언형 골반 절첩부를 갖는 측면 에어백 | |
KR102233208B1 (ko) | 내부 디퓨저를 갖는 측면 에어백 | |
JP3751289B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
KR20130045058A (ko) | 자동차용 무릎 에어백 | |
JPWO2020162065A1 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JPH0911845A (ja) | エアバッグ装置の袋体構造 | |
JP4103633B2 (ja) | 側突用エアバッグ装置 | |
JP4103628B2 (ja) | 側突用エアバッグ装置 | |
JP4244863B2 (ja) | 助手席用エアバッグ | |
JP4095734B2 (ja) | 自動車の側突用エアバッグ装置とバッグ本体を折り畳む方法 | |
GB2362139A (en) | Air-bag with fixing means at each of its opposed sides | |
JP6206310B2 (ja) | 乗物用シートのシートバック | |
JP2572688Y2 (ja) | エアバッグ装置の袋体 |