JPH06250169A - 照明装置および液晶表示装置 - Google Patents

照明装置および液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06250169A
JPH06250169A JP5059657A JP5965793A JPH06250169A JP H06250169 A JPH06250169 A JP H06250169A JP 5059657 A JP5059657 A JP 5059657A JP 5965793 A JP5965793 A JP 5965793A JP H06250169 A JPH06250169 A JP H06250169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
light guide
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5059657A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Korishima
友紀 郡島
Yoshiharu Oi
好晴 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP5059657A priority Critical patent/JPH06250169A/ja
Publication of JPH06250169A publication Critical patent/JPH06250169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光の利用効率の高い液晶表示装置と、それに適
した照明装置を得る。 【構成】光源1と光源に近接配置された面状導光体3と
からなる照明装置において、面状導光体3の光出射面側
に、所定の角度範囲の入射光を散乱し、それ以外の角度
の入射光を透過させる視野選択フィルム6を配置し、さ
らに、その上に、偏光分離器7を配置したことを特徴と
する照明装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶テレビ、コンピュ
ータ用液晶ディスプレイ等に用いられる、直線偏光入射
光の偏光状態を変調する液晶表示方式を用いた液晶表示
素子の背後に設ける平面状照明装置、およびそれを用い
た直視型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示素子、特にカラー表示素
子を用いた直視型液晶表示装置の技術進歩は目ざまし
く、CRTに劣らぬ表示品位のディスプレイが数多く見
られるようになった。白黒表示においては、数年前まで
平面照明装置であるバックライトを用いない反射型液晶
表示素子が主流であったが、現在は白黒表示においても
ほとんどバックライトを用いる透過型液晶表示素子に置
き換わっている。また、ノートパソコンが普及段階に入
り、バックライト搭載型が市場を席巻するに至った。カ
ラー表示液晶ディスプレイでは、バックライトなしでは
ディスプレイとしての態をなさず、バックライトは直視
型液晶表示装置において必須のデバイスとなっている。
【0003】カラー液晶表示装置は、大別してTFTを
用いたアクティブマトリクス駆動によるTN液晶表示装
置とマルチプレックス駆動のSTN液晶表示装置との2
方式があり、いずれも液晶層をガラス基板で保持した素
子の光入射側および光出射側に偏光板が装着された構成
となっていて、直線偏光入射光の偏光状態を変調して液
晶表示方式を行うものである。
【0004】バックライトに要求される輝度レベルはそ
の用途によって様々であるが、特にカラーノートパソコ
ンでは要求輝度だけでなく薄型化・軽量化・省電力化
(バッテリー駆動が前提)は至上命題である。
【0005】平面照明装置を作るには種々の方式がある
が、大別して2種に分類される。一般的に最も多い方式
は内部照光方式あるいは直下型といわれる方式で、光源
が照光面の内側にある方式である。一方、エッジライト
型は光源が照光面の外に配置され、照光面である透明な
アクリル樹脂板などからなる導光体の一辺もしくは二辺
に蛍光ランプ(多くは冷陰極放電管)等の略線状発光体
を密着させ、反射体からなるランプカバーを設けて導光
体内に光を導入する方式である。
【0006】カラーノートパソコンでは特に薄型化・軽
量化をが要求されるため、エッジライト型バックライト
が有効である。エッジライト型バックライトの導光体に
求められる必要な機能は、端部より入射した光を前方に
送る機能と、送られた光を液晶表示素子側に出射する機
能である。前者の機能は使用する材料および界面反射特
性に応じて決まり、後者の機能は全反射条件を回避する
導光体表面の形状に応じて決まる。この全反射条件を回
避する導光体表面の形状に関して、導光体表面に白色の
拡散材を形成する方法と導光体表面にレンチキュラーあ
るいはプリズムのフレネル形状を形成する方法が知られ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、内部照光方式
およびエッジライト方式いずれの平面照明装置において
も、液晶表示素子入射光の偏光方向は不揃いでランダム
偏光であるため、TN型およびSTN型いずれの液晶素
子の場合も表示素子の入射側に装着された偏光板により
入射光のうち半分以上が吸収されてしまい光利用効率が
低く、結果的に暗い表示画面となってしまった。あるい
は、明るくするためには電力消費量が増加してしまうと
いった問題があった。
【0008】本発明は、従来技術の前述の欠点の解決を
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決すべくなされたものであり、光源と光源に近接配置
された面状導光体とからなる照明装置において、面状導
光体の光出射面側に、所定の角度範囲の入射光を散乱
し、それ以外の角度の入射光を透過させる視野選択フィ
ルムを配置し、さらに、その上に、偏光分離器を配置し
たことを特徴とする照明装置、および、この照明装置
を、照明装置を出射した光線の平均的な偏光軸と液晶表
示素子における光入射側の偏光板の偏光軸とが略一致す
るようにして、液晶表示素子の背面に配置したことを特
徴とする液晶表示装置を提供する。
【0010】本発明の照明装置は、偏光分離器の分離性
能を高めた構造を有する点に特徴がある。すなわち、偏
光分離器には大別して相対的に屈折率の大きな透光性媒
質と相対的に屈折率の小さな透光性媒質とを交互に積層
してなる多層構造体と光の干渉効果を利用した誘電体膜
を板状透光性媒質の上に設けるものがあり、そのいずれ
もが斜入射光に対してその透過率および反射率が斜入射
光の偏光に依存する性質を有する。これにより、非光吸
収型の偏光素子として用いることができる。
【0011】偏光分離器が相対的に屈折率の大きな透光
性媒質と相対的に屈折率の小さな透光性媒質とを交互に
積層してなる多層構造体の場合について、さらに説明す
ると、一般に、屈折率n0 の光学材料と屈折率n1 の光
学材料との界面において、n0 からn1 へと入射する光
の入射角θ01が以下の数1のとき、p偏光の反射成分は
なく反射光は全てs偏光となり、透過光は残りのs偏光
とp偏光であることが知られている。
【0012】
【数1】tanθ01=n1 /n0
【0013】このとき、入射角θ01をブリュースター角
θB という。ゆえに、屈折率n0 ,n1 の光学材料層を
交互に積層した場合、ブリュースター角近傍の入射角光
に対してp偏光光は透過するがs偏光光は複数の界面で
反射されて透過光成分はほとんどなくなってしまう。し
たがって、上記の多層構造体からの出射光は偏光性を有
することになる。
【0014】このような構成により、入射角がブリュー
スター角近傍の光については、多層構造体を透過したp
偏光成分は偏光板を透過した後液晶表示素子へ入射し、
s偏光成分は面状導光体内へと反射される。この引き戻
されたs偏光成分は面状導光体の表面で反射を繰り返し
て導光される際、位相変化が生じ、p偏光成分が生成さ
れ、前記多層構造体を透過しうるようになる。したがっ
て、多層構造体で反射されたs偏光成分も面状導光体表
面で反射を繰り返すにことによってp偏光成分に変換さ
れる成分が生じ、液晶表示素子へと透過する成分に寄与
する。その結果、多層構造体を用い直線偏光光を取り出
すことによる光量ロスはわずかで、液晶表示素子への光
利用効率の高い直線偏光平面光源として機能する平面状
の照明装置が得られる。
【0015】ブリュースター角は例えば空気とアクリル
の組合せからなる多層構造体の場合、約60°であり、
偏光機能は垂直入射光に対しては発現しにくい。
【0016】偏光分離器としては、面状透光性媒質の少
なくとも片方の面に、可視光波長オーダの厚みを有する
誘電体膜が少なくとも一層以上成膜されているものを用
いることができる。この偏光分離器からの出射光は、高
い偏光性を持つ光を出射することになる。
【0017】偏光分離器の可視光波長オーダの膜厚を有
する誘電体膜は光干渉を利用するために、一般に層数が
増加すると特定の波長の偏光度を向上させることが出来
る反面、波長依存性が大きい。用いるバックライト光源
のスペクトルが狭帯波長光の場合は、光のバックライト
波長域に対して偏光度が高くなる多層膜構成とすること
ができる。一方カラー表示用に白色のバックライトを用
いる場合は、偏光度の波長依存性を低く抑えるため、5
層以下、特に、単層の干渉膜を用いることが好ましい。
高い偏光度は得られないが、可視域全域でフラットな偏
光度を得るとともに、膜厚制御の容易さから、TiO2
またはZrO2 の単層膜を形成することが好ましい。
【0018】誘電体膜を用いた偏光分離器に用いられる
面状透光性媒質の材質は、ガラスやアクリル、ポリカー
ボネート、ポリウレタン、ポリスチレン等のプラスチッ
クがある。軽い材質であること表面が滑らかであること
が望ましい。
【0019】面状透光性媒質の厚みは可視光波長オーダ
であってもよいが、面状導光体の片側で保持されなけれ
ばならないのである程度の剛性が必要である。
【0020】誘電体膜の材質としては、TiO2 、Zr
2 、ZnS、Y23 、SiO2、MgF2 、Na3
AlF6 、Ta25 、Siなどが考えられる。
【0021】誘電体膜を用いた場合も特にその積層数が
少ない場合には偏光機能は45°以下では発現しにく
い。
【0022】多層構造体の偏光機能は、入射角がブリュ
ースター角のとき、最も有効に作用する。したがって、
光源と面状導光体とからなる平面照明装置において多層
構造体を配置する場合、光源と面状導光体および光反射
手段などのさらに付加された光学素子によって、多層構
造体への入射光の入射角がブリュースター角近傍の成分
が大半となるような構成とすることが好ましい。
【0023】この意味で、裏面反射板と表面拡散板との
間に蛍光ランプが配置された直下型照明方式よりも、略
線状発光体が面状導光体の側部から光入射するように略
線状発光体が配置されたいわゆるエッジライト型の方が
好ましい。導光体表面に斜入射する成分が大半であるか
らである。
【0024】エッジライト型バックライトの導光体から
は全反射条件を回避するように導光体表面の形状を選択
する。前述のように、この全反射条件を回避する導光体
表面の形状に関して、導光体表面に白色の拡散材を形成
する方法と導光体表面にレンチキュラーあるいはプリズ
ムのフレネル形状を形成する方法が知られている。
【0025】しかし、例えば、図3に模式的に示すよう
に、エッジライト型のバックライトからは偏光器の偏光
性能を最も良く発揮する60°付近だけでなく、0°か
ら45°の成分の光が出射されるためこれを偏光器と組
み合わせた場合、偏光器の性能が充分に発揮されないと
いう問題があった。
【0026】そのため、本発明では、面状導光体の光出
射面側に、所定の角度範囲の入射光を散乱し、それ以外
の角度の入射光を透過させる視野選択フィルムを配置
し、さらに、その上に、偏光分離器を配置する。
【0027】所定の角度範囲の入射光を散乱し、それ以
外の角度の入射光を透過させる視野選択フィルムは特開
平1−77001に示されるような技術によって製造さ
れる。すなわち、互いに屈折率差のあるオリゴマーとモ
ノマーまたはモノマー同士からなる組成物を光硬化させ
ることにより得られる。このように生成したシートの硬
化物は、屈折率の異なる領域が、ある方向に配向した状
態で存在しており、特定の角度より入射した光は、屈折
率の異なる領域の境界で全反射し散乱する。その性能は
図2に示すように、入射角0°〜45°付近からの光を
選択的に散乱させるものである。また、別の態様とし
て、入射角0〜45°の光とともに入射角、例えば75
°以上の光を散乱させる視野角選択フィルムを用いても
よい。
【0028】これによって、この視野選択フィルムから
出射される光の強度の角度分布は偏光器の偏光性能を最
も良く発揮する60°付近が増加するので好ましい。
【0029】本発明の液晶表示装置において、エッジラ
イト型平面照明装置に適用した場合について、その構成
図である図1を用いて以下に詳述する。
【0030】照光面である透明なアクリル樹脂板導光体
3の側面の一辺に導光体側面の長さに対応した発光長を
有する蛍光ランプからなる光源1(冷陰極放電管)を密
着させ、反射体からなるランプカバー2を設けてランプ
出射光を導光体内に導入する。このとき、導光体中を伝
搬する光の指向性(角度分布)は、蛍光ランプの配光特
性・反射体の集光特性・導光板の伝搬特性等によって決
まる。特に、導光体の伝搬特性は前述のように、導光体
端部より入射した光を前方に送る機能と、送られた光を
所定の方向に出射する機能を兼ね備えたものでなければ
ならない。
【0031】前者の機能は使用する材料および界面反射
特性に応じて決まり、導光体3の液晶表示素子10側に
おいては導光体3の屈折率によって定まる全反射角θc
以上の入射角の光が全反射されて導光体3内を伝搬し、
全反射角θc 以下の入射角の光が導光体3の表面で屈折
し液晶表示素子10側に出射される。例えば、空気(n
=1. 0)と透明樹脂、例えばアクリル、ポリカーボネ
ート、ポリウレタン、ポリスチレン等のようなプラスチ
ック(nは約1. 5)の界面における全反射角θc は、
以下の数2のようになる。
【0032】
【数2】θc =sin-1(1/n)=41. 8°
【0033】すなわち出射角が41. 8°以下の入射光
が導光体3の照光面より出射することができる。
【0034】一方、導光体の液晶表示素子と反対の面に
おいては、アルミニウム反射面等の反射面5を形成して
おけば反射光は正規反射光として導光体内を導光され
る。なお、反射面5は導光体3の液晶表示素子10側面
での出射光を増大させるために拡散反射面としてもよ
い。
【0035】一方、導光体3への光の入射角が全反射角
θc 以上の場合が大半であると導光体から出射される光
がわずかとなってしまうため、全反射条件を回避し導光
板3の液晶表示素子10側に出射させる機能が必要とな
る。その手段として、導光体3の表面に白色の光拡散材
を形成する方法と導光体表面にレンチキュラーあるいは
プリズムのフレネル形状(マイクロレンズアレイ、プリ
ズムアレイ等)を形成する方法が知られているが、この
ような方法では出射光として直線偏光光は得られない。
したがって、導光体3の液晶表示面10側の表面におけ
る全反射を回避し、かつ直線偏光のみ液晶表示素子10
側へ取り出す手段として、本発明のように導光体3の表
面に配置された偏光分離器7が有効となる。
【0036】面状導光体3の光出射面側に、所定の角度
範囲の入射光を散乱し、それ以外の角度の入射光を透過
させる視野選択フィルム6を配置する。視野選択フィル
ム6は図2に示すようなヘイズ率の入射角依存性を示
す。
【0037】視野選択フィルム6は、45°〜−45°
の角度範囲においてそのヘイズ率が20%以上の散乱性
能を有する。
【0038】透明なアクリル樹脂板の導光体3の照光面
側に前述のように偏平な気泡層が層状に分散されたよう
な多層構造体である偏光分離器7を形成した場合、数1
からアクリル樹脂と気泡層との界面でのブリュースター
角θB は33. 7°となる。したがって、アクリル樹脂
側からの多層構造体への入射光が33. 7°近傍になる
ように蛍光ランプの配光特性・反射体の集光特性・導光
板の伝搬特性等を最適化することにより、p偏光のみが
液晶表示素子側に出射される。一方、s偏光は全反射さ
れたのと同様に導光体3中を伝搬することになる。な
お、この多層構造体である偏光分離器6による偏光特性
は入射光がブリュースター角条件から少々ずれても充分
発現する効果であり、この場合20°から全反射角近傍
である40°の入射光に対しても、s,p偏光の消光比
が若干劣化するが、偏光作用は顕著である。
【0039】薄型化・軽量化の要請から、平面照明装置
の構成に制約があり、アクリル樹脂板導光体内を伝搬す
る光の多層構造体への入射角θが、の構成ではブリュー
スター角近傍の値になりえず全反射してしまう(θ>θ
c =41. 8°)場合は、導光体3の液晶表示素子10
と反対側面に形成された反射面を拡散反射面とするかあ
るいはプリズムアレイのような微細傾斜反射面を形成す
ることにより、この面での反射後の多層構造体である偏
光分離器7の面への入射角度がブリュースター角近傍と
なるような偏向板の機能を持たせればよい。あるいは、
導光体3の液晶表示素子10側の多層構造体である偏光
分離器7の形成される面をプリズムアレイのような微細
傾斜透過面とし、その上に多層構造体を形成することに
より相対的に多層構造体への入射角をブリュースター角
近傍にすることも可能である。
【0040】エッジライト型バックライトにおいて、上
述のように導光体を伝搬し多層構造体を出射した光の指
向性は、液晶表示素子の観測者の視野角すなわち液晶表
示素子面の垂直方向に分布しているとは限らない。むし
ろ、多層構造体にブリュースター角近傍の入射角で入射
した光の出射方向は、導光体中を伝搬する光の光軸を含
む面内で、液晶表示素子面の垂直方向に対して−40°
〜−70°と40°〜70°との片寄った視野角域の範
囲に集中し、観測者の視野角域に到達する光はわずか
で、明るい表示とはいえない。
【0041】図1において、アクリル樹脂側からの多層
構造体である偏光分離器への入射光が33. 7°の場
合、多層構造体である偏光分離器からの出射角はsin
-1((sin33. 7°)/n)=56. 3°となる。
このように、片寄った視野角域(±40°〜±70°)
に配光分布を有する平面照明装置の配光分布を照光面の
垂直方向に変換する場合、レンチキュラーあるいはプリ
ズムのフレネル形状(マイクロレンズアレイ、プリズム
アレイ等)を形成することが有効である。
【0042】図1には多層構造体の形成された導光体と
液晶表示素子の光入射側の偏光板との間にプリズムアレ
イ8を導光体3中を伝搬する光の光軸方向に並列に配置
した場合が示されている。すなわち、この場合、面状導
光体内を出射する光線の平均的光軸を含む面での断面が
三角形状の柱状プリズムをアレイ状に配置している。プ
リズムアレイの作用はその形状および配置(プリズム頂
角を光入射側にするか光出射側にするか)に応じて、プ
リズムの入射面と出射面で屈折が生じるのみの場合と他
の面で全反射が起こる場合とがあり、最終的に必要とす
る配光分布方位と多層構造体出射光の配光分布方位とか
ら最適な形状が決定される。
【0043】図1では、断面形状が頂角58°の2等辺
三角形のプリズムアレイを用い、頂角が多層構造体面に
面するように配置している。このようなプリズムアレイ
を用いることにより、多層構造体から56°近傍の出射
角で透過してきた光はプリズム側面から入射し他の側面
で全反射した後プリズム底面から液晶表示素子側に垂直
入射方向に対応して出射される。したがって、このよう
なプリズムアレイを用いることにより、多層構造体から
56°近傍の出射角で放出される光の配光方位を液晶表
示素子面に垂直方向の配光方位に変換することができ
る。
【0044】このようにして、液晶表示素子を垂直配光
方位で照光する直線偏光平面照明装置が得られる。導光
体中を伝搬する光の指向性が高く、結果的に平面照明装
置から出射される光の配光方位分布が垂直方向に集中
し、明るい表示に対応した視野角の範囲が狭くなる場合
がある。このようなときには、液晶表示素子と上述のプ
リズムアレイ等の偏向手段との間に、指向性を劣化させ
る拡散板9等の光学素子を配置することができる。
【0045】また、導光体内を伝搬する光の指向性を劣
化させるために、導光体の液晶表示素子と反対側面に形
成された反射面5を拡散面としてもよい。また、多層構
造体自体をその構造体界面で光散乱も生じるように微細
な凹凸構造を有するものとしてもよい。前述のように均
質なプラスチック中に偏平な気泡層が層状にに分散され
たような構成の場合では、気泡層の界面形状はランダム
であり微細な凹凸構造が生じやすいため、光拡散効果も
同時に発現しやすい。
【0046】本発明において直線偏光光を効率良く平面
平面照明装置から得るためには、多層構造体において反
射され導光体内に引き戻されたs偏光成分を、導光体内
を伝搬中に効率良くp偏光光に変換し再利用することが
重要である。このs偏光光をp偏光光に変換する方法は
種々存在するが、以下に代表例を記す。
【0047】一般に、金属面に直線偏光光が斜入射し反
射された場合、直線偏光光は金属の光学物性定数(屈折
率n、吸収係数k)に応じて楕円偏光光となることが知
られている。すなわち、s偏光光が入射しても反射光に
はp偏光成分が生成される。したがって、本発明におい
て導光体3の液晶表示素子10と反対側の面に形成され
た反射面5がアルミニウム等の金属である場合、この反
射面で反射されるたびにs偏光光の一部がp偏光光に変
換される。
【0048】別な方法として、偏光軸方向を回転させる
素子として透光性高分子材料からなる位相差板が知られ
ている。適当な膜厚を有するこの位相差板4を導光体3
の反射面5と偏光分離器6との間に配置することによ
り、偏光分離器により反射されたs偏光光は楕円偏光に
なりその一部をp偏光光に変換することができる。図1
は、この位相差板4を導光体3に設けた反射面5上に密
着させて効率よく偏光変換を行う構成例を示す。
【0049】以上、エッジライト型平面照明装置を用い
た液晶表示装置に関して本発明を説明したが、液晶表示
装置の照明としては、本発明はエッジライト型に限らず
液晶表示背面の照光面下に蛍光ランプが設置された直下
型平面照明装置においても適用されうる。
【0050】また、以上の説明では導光体に使用する透
明樹脂としてアクリルを用いた場合を記したが、ポリカ
ーボネート、ポリウレタン、ポリスチレン、シリコーン
等でもよい。
【0051】
【実施例】
[実施例1]図1を参照しながら、本発明の実施例につ
いて説明する。照光面である透明なアクリル樹脂板導光
体3の一辺に蛍光ランプからなる光源1(冷陰極放電
管)を密着させ、反射体からなるランプカバー2を設け
て導光体内に光を導入しするエッジライト型バックライ
トにおいて多層構造体である偏光分離器7を組み合わせ
た。
【0052】光源1としては、10インチ液晶表示面の
側面長(152mm)に対応した長さを有し管径の細い
10Wとの冷陰極放電管を使用した。また、ランプカバ
ー2としては、冷陰極放電管を包み込むような円筒形あ
るいは楕円筒形の反射鏡を、導光体3としては、アクリ
ル樹脂製の透光性導光板(n=1. 5)で大きさは16
0mm×220mm×5mmのものを用いた。
【0053】さらに、導光体3の裏面および蛍光ランプ
設置面に対向する導光体側面に位相差板4を設け、その
上にアルミニウム金属反射膜からなる反射面を形成し
た。
【0054】視野選択フィルム6はポリエーテルウレタ
ンアクリレート(屈折率1.481)とトリブロモフェ
ノキシエチルアクリレート(屈折率1.567)と光重
合開始剤との混合物に紫外線を照射して作成した。この
フィルムを導光体3の上に設置した。このフィルムはほ
ぼ図2のような視野角依存性を持つものであった。
【0055】偏光分離器7としては、均質な透明プラス
チック板(n=1. 5)中に、その厚さ方向の高さが1
0μm程度で半径数mm程度の偏平な気泡層が約5層位
層状に分散された構成を採用して、視野選択フィルム6
の光出射面側に装着した。
【0056】また、プリズムアレイ8として、断面形状
が頂角58°の2等辺三角形のプリズムアレイを用い、
頂角が偏光分離器7に面するように配置した。プリズム
アレイ板の厚さは2mmでプリズムアレイのピッチは約
1mmとした。さらに、プリズムアレイ7の光出射面側
には、拡散板9を、視野角を広げるために用いた。
【0057】液晶セル10としては、TFT駆動のTN
液晶であって、VGA対応画素数を有するRGBカラー
TFT駆動TN液晶表示セルを用いた。
【0058】本発明の照明装置の出射光の偏光軸と偏光
板の偏光軸とを略一致させた。出射側偏光板も同様に光
吸収型有機偏光板を用いた。偏光軸の向きは表示モード
(ノーマリホワイト、ノーマリブラック)によって適宜
選ばれるが、本実施例では、ノーマリホワイト表示と
し、入射側面の偏光板の偏光軸に対して90°偏光軸が
回転した方向に出射側面の偏光板の偏光軸をとった。光
源には10Wの蛍光ランプを使用した。
【0059】比較例として、実施例と同様であって、視
野選択フィルムを使用しない場合を行った結果、実施例
の方が比較例よりも1.2倍大きかった。
【0060】[実施例2]偏向分離器7として、実施例
1のものに代えて均質なガラス基板(n=1.52)の
両表面に、酸化チタン(TiO2 :n=2.35)膜を
一層形成したものを用いたが、実施例1と同様に明るい
照明装置が得られた。
【0061】
【発明の効果】本発明により、光の利用効率の高い液晶
表示装置と、それに適した照明装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した断面図
【図2】視野角選択フィルムの視野角依存性を示すグラ
【図3】従来のエッジライト型バックライトの出射光の
角度分布を示すグラフ
【符号の説明】
1:蛍光ランプからなる光源 2:ランプカバー 3:導光体 4:位相差板 5:反射面 6:視野選択フィルム 7:偏光分離器 8:プリズムアレイ 9:拡散板 10:液晶表示素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と光源に近接配置された面状導光体と
    からなる照明装置において、面状導光体の光出射面側
    に、所定の角度範囲の入射光を散乱し、それ以外の角度
    の入射光を透過させる視野選択フィルムを配置し、さら
    に、その上に、偏光分離器を配置したことを特徴とする
    照明装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の照明装置において、視野選
    択フィルムが、45°から−45°の角度範囲において
    そのヘイズ率が20%以上の散乱性能を有することを特
    徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2記載の照明装置
    を、照明装置を出射した光線の平均的な偏光軸と液晶表
    示素子における光入射側の偏光板の偏光軸とが略一致す
    るようにして、液晶表示素子の背面に配置したことを特
    徴とする液晶表示装置。
JP5059657A 1993-02-24 1993-02-24 照明装置および液晶表示装置 Pending JPH06250169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5059657A JPH06250169A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 照明装置および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5059657A JPH06250169A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 照明装置および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250169A true JPH06250169A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13119497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5059657A Pending JPH06250169A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 照明装置および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250169A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720466A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Asahi Glass Co Ltd 照明装置および液晶表示装置
JPH09133905A (ja) * 1995-06-21 1997-05-20 Thomson Multimedia Sa 光偏向装置及びその装置を利用する液晶バルブ型の投射システム
JPH11160699A (ja) * 1997-11-21 1999-06-18 Mitsubishi Electric Corp 液晶パネルモジュール
JP2003279987A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
US7106396B2 (en) 2002-10-24 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Display unit and electronic apparatus including a backlight disposed between two display surfaces
US7198028B2 (en) 2001-07-18 2007-04-03 Walbro Engine Management, L.L.C. Ignition timing control system for light duty combustion engines

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720466A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Asahi Glass Co Ltd 照明装置および液晶表示装置
JPH09133905A (ja) * 1995-06-21 1997-05-20 Thomson Multimedia Sa 光偏向装置及びその装置を利用する液晶バルブ型の投射システム
JPH11160699A (ja) * 1997-11-21 1999-06-18 Mitsubishi Electric Corp 液晶パネルモジュール
US7198028B2 (en) 2001-07-18 2007-04-03 Walbro Engine Management, L.L.C. Ignition timing control system for light duty combustion engines
JP2003279987A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
US7106396B2 (en) 2002-10-24 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Display unit and electronic apparatus including a backlight disposed between two display surfaces
US7196751B2 (en) 2002-10-24 2007-03-27 Seiko Epson Corporation Display unit comprising one large and one small display and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0898195B1 (en) An illumination device and a liquid crystal display device
USRE38305E1 (en) LCD device including an illumination device having a polarized light separating sheet between a light guide and the display
JPH06265892A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2000330107A (ja) 液晶表示装置
JP2002023155A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2001215314A (ja) 光学フィルム
US6888595B2 (en) Reflector and liquid-crystal display device
US20110310332A1 (en) Simplified edge-lit backlight system
JP2001166299A (ja) 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
JP3521940B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP4144829B2 (ja) 反射・透過両用型液晶表示装置
JP2001174815A (ja) 液晶表示装置
JPH09326205A (ja) バックライトおよび液晶表示装置
JP3604413B2 (ja) 直視型液晶表示装置
JP2001167625A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2001147329A (ja) 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
JPH1020125A (ja) 面光源装置および液晶表示装置
JPH06250169A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP3516466B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置
JPH10170916A (ja) 照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
JP2002006143A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JPH0764085A (ja) 直視型表示素子用照明装置および液晶表示装置
JP4548628B2 (ja) 光学フィルム
US6565224B1 (en) Light pipe, surface light source unit and reflection type liquid-crystal display device
JP2000048617A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置