JP2001147329A - 導光板、面光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents

導光板、面光源装置及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001147329A
JP2001147329A JP33120599A JP33120599A JP2001147329A JP 2001147329 A JP2001147329 A JP 2001147329A JP 33120599 A JP33120599 A JP 33120599A JP 33120599 A JP33120599 A JP 33120599A JP 2001147329 A JP2001147329 A JP 2001147329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light source
liquid crystal
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33120599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011805B2 (ja
Inventor
Seiji Umemoto
清司 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP33120599A priority Critical patent/JP4011805B2/ja
Priority to KR1020000069272A priority patent/KR20010051854A/ko
Priority to US09/717,338 priority patent/US6467923B1/en
Priority to TW089124749A priority patent/TW569057B/zh
Publication of JP2001147329A publication Critical patent/JP2001147329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011805B2 publication Critical patent/JP4011805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/007Incandescent lamp or gas discharge lamp
    • G02B6/0071Incandescent lamp or gas discharge lamp with elongated shape, e.g. tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の利用効率に優れて輝度とその均一性に優
れる面光源装置及び反射型や透過型の液晶表示装置を形
成でき発光色変換型のフロントライト式のものも形成で
きる導光板の開発。 【解決手段】 上面(1a)と下面(1b)とその上下
面間の対向する2側面からなる入射側面(1c、d)を
少なくとも有する板状体(1)よりなり、その上下面の
一方に各入射側面からの入射光を上下面の他方に出射す
るための光出射手段(A)を有して、その光出射手段が
入射側面に沿う方向の稜線を有する凹凸の繰返し構造よ
りなり、その凹凸が各入射側面に対面する傾斜方向が反
対の一対の伝送光反射面とその間に配置した隣接の伝送
光反射面とは傾斜方向が反対の一対の緩斜面からなる導
光板、その導光板の各入射側面に光源を配置してなる面
光源装置及びその面光源装置における導光板の下面側又
は上面側に液晶セルを配置してなる反射型又は透過型の
液晶表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、光利用効率に優れて輝度
やその均一性に優れる面光源装置及び明るくて見やすい
反射型や透過型の液晶表示装置を形成でき、発光色変換
式などとすることもできる多光源型の導光板に関する。
【0002】
【発明の背景】従来、導光板としては、板状体における
上下面の一方に粗面や白色ドットを設け側面からの入射
光を散乱させて上下面の他方に出射させるようにしたサ
イドライト型のものが知られていた。かかるサイドライ
ト型導光板は、その側面に光源を配置して面光源装置と
しそれを液晶セルと組み合わせて反射型や透過型等の液
晶表示装置の形成に用いられている。
【0003】しかしながら輝度やその均一性に乏しくて
表示品位に乏しい問題点があった。複数の側面に光源を
配置して輝度を向上させる提案もあるが輝度のバラツキ
は改善されにくく、拡散層やプリズムシートを配置して
光路制御する方式では、部品数が増大し製造効率も低下
する。また液晶表示装置は、液晶セルに対する面光源装
置の配置位置でバックライト式とフロントライト式に区
別されているが、前記の散乱式では表示像を乱すために
フロントライト式で用いることが困難な問題点もあっ
た。かかるフロントライト式では、表示装置の携帯電話
等への普及に伴いバックライト式の場合と同様に発光色
を変換できるものも求められている。
【0004】
【発明の技術的課題】本発明は、光の利用効率に優れて
輝度とその均一性に優れる面光源装置及び明るくて見や
すい反射型や透過型の液晶表示装置を形成でき、発光色
を変換できるフロントライト式のものなどとしても使用
できる導光板の開発を課題とする。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は、上面と下面とその上下面
間の対向する2側面からなる入射側面を少なくとも有す
る板状体よりなり、その上下面の一方に各入射側面から
の入射光を上下面の他方に出射するための光出射手段を
有して、その光出射手段が入射側面に沿う方向の稜線を
有する凹凸の繰返し構造よりなり、その凹凸が各入射側
面に対面する傾斜方向が反対の一対の伝送光反射面とそ
の間に配置した隣接の伝送光反射面とは傾斜方向が反対
の一対の緩斜面からなることを特徴とする導光板を提供
するものである。
【0006】また本発明は、前記の導光板における各入
射側面に光源を配置してなることを特徴とする面光源装
置、並びに光出射手段を板状体の上面に有する導光板を
用いた前記面光源装置における導光板の下面側に、反射
層具備の液晶セルを有することを特徴とする反射型液晶
表示装置、及び光出射手段を板状体の上面又は下面に有
する導光板を用いた前記面光源装置における導光板の上
面側に透過型の液晶セルを有し、かつ導光板の下面側に
光反射手段を有することを特徴とする透過型液晶表示装
置を提供するものである。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、導光板の2側面より光
源からの光を入射させ、その入射光を凹凸の繰返し構造
よりなる光出射手段を介して同一面より出射させるよう
にしたので光源からの光を効率よく面光源に変換して輝
度とその均一性に優れる面光源装置を得ることができ、
それをバックライトやフロントライトに用いて明るくて
見やすい反射型や透過型の液晶表示装置を形成すること
ができる。また異色発光の光源の組合せとして発光色の
変換が可能なフロントライト式及びバックライト式の液
晶表示装置も形成することができる。
【0008】
【発明の実施形態】本発明による導光板は、上面と下面
とその上下面間の対向する2側面からなる入射側面を少
なくとも有する板状体よりなり、その上下面の一方に各
入射側面からの入射光を上下面の他方に出射するための
光出射手段を有して、その光出射手段が入射側面に沿う
方向の稜線を有する凹凸の繰返し構造よりなり、その凹
凸が各入射側面に対面する傾斜方向が反対の一対の伝送
光反射面とその間に配置した隣接の伝送光反射面とは傾
斜方向が反対の一対の緩斜面からなるものである。その
例を図1に示した。1が導光板を形成する板状体であ
り、1aが上面、1bが下面、1c、dが入射側面であ
る。
【0009】入射側面は、それに光源を配置して光を入
射させることを目的とし、本発明においては図1の例の
如く板状体1の上下面間における対向する2側面が入射
側面1c、dとして利用される。これにより2面の側面
より別体の光源を介して光を入射させることができ、輝
度の向上や発光色の変換が可能となる。
【0010】一方、板状体の上下面の一方に形成する光
出射手段は、入射側面からの入射光を上下面の他方に出
射するためのものであり、本発明においては図1に例示
の如く入射側面1c、dに沿う方向の稜線を有する凹凸
の繰返し構造にて形成され、かつ図2に例示の如くその
凹凸Aが各入射側面1c、dに対面する傾斜方向が反対
の一対の伝送光反射面R1、2と、その間に配置した隣
接の伝送光反射面とは傾斜方向が反対の一対の緩斜面S
1、2にて形成される。
【0011】前記により入射側面のそれぞれに対応する
光出射手段を配置でき、上下面の一方を共通の光出射面
として光を指向性よく出射させることができて光利用効
率の向上等を図ることができる。なお図例では上面1a
に光出射手段を有して下面1bより出射するもの、従っ
て下面が光出射面となるものを示している。導光板の厚
さを介し光路長を増大して光出射手段を介した出射光の
輝線化を緩和して平準化し、発光の均一性の向上を図る
点よりは図例の如く板状体の上面に光出射手段を形成し
て下面を光出射面としたものが好ましく、特にフロント
ライト式とする場合に好ましい。
【0012】光利用効率等の点より好ましい光出射手段
は、入射側面からの入射光を反射、特に全反射を介して
光出射面側に光路制御しうるようにした斜面を有するも
のである。かかる斜面を有する凹凸は、等辺面等からな
る適宜な凹凸構造にて形成することができる。
【0013】好ましい凹凸構造は、導光板の光出射面よ
りその基準平面の垂直(法線)方向に可及的に多くの光
が出射すると共に、反射型液晶表示装置のフロントライ
トとする場合には表示光となる前記出射光と導光板より
の漏れ光の方向が可及的に重複しないものである。漏れ
光が表示光と重複すると表示像の強さを減殺してコント
ラストの低下原因となりやすい。
【0014】前記した出射光の法線方向化や漏れ光と表
示光の重複防止性の点より好ましい凹凸は、図2に例示
した如く光出射手段を形成した面の破線で示した基準平
面Lに対して突出した状態の断面略五角形の凹凸Aを単
位とし、当該基準平面に対する伝送光反射面R1、2の
傾斜角θ1、2が30〜45度で、緩斜面S1、2の傾
斜角θ3、4が0〜10度であり、その緩斜面の交点K
が当該基準平面Lよりも外側に位置するものである。
【0015】前記の伝送光反射面R1、2は、入射側面
よりの入射光の内、その面に入射する光を反射して光出
射面に供給する役割をする。その場合に当該傾斜角θ
1、2を30〜45度とすることにより伝送光を光出射
面に対し垂直性よく反射して表示に有利な出射光を効率
よく得ることができる。スネルの法則に基づく全反射や
漏れ光の抑制、それによる視認妨害の抑制等の前記した
性能などの点より伝送光反射面の好ましい傾斜角は、3
5〜44度、就中38〜43度である。
【0016】伝送光反射面の傾斜角が30度未満では光
出射面よりの出射光の方向が法線に対して大きい角度と
なり、視認に有効利用できる光量が減少して明るさが低
下しやすい。また45度を超えると光出射手段形成面よ
りの漏れ光が増大して表示像のコントラストが低下しや
すくなる。なお図2では、伝送光反射面R1が入射側面
1cに対応し、伝送光反射面R2が入射側面1dに対応
する。
【0017】一方、緩斜面は、それに入射する伝送光を
反射して伝送光反射面等に供給すると共に、反射型液晶
表示装置のフロントライトとした場合には液晶セルから
の表示像を透過させること、透過型液晶表示装置のバッ
クライトとした場合には反射層等を介した光利用効率の
向上などを目的とする。かかる点より、上記基準平面L
に対する緩斜面の傾斜角θ3、4は0〜10度の範囲に
あることが好ましい。
【0018】前記により当該傾斜角より大きい角度の伝
送光が緩斜面に入射して反射され、その傾斜角に基づき
基準平面に対してより平行な角度で反射されて隣接の伝
送光反射面に入射し、反射されて光出射面より前記平行
化により良好に集束されて出射する。その場合に上記の
如く光出射手段の凹凸が当該基準平面Lよりも突出した
凸形態とすることにより凹凸形設計の自由度を高くで
き、かつ緩斜面の交点Kが当該基準平面Lよりも外側に
位置する凸形態とすることにより小さい傾斜角の緩斜面
の設計を有利に行うことができる。ちなみに当該交点K
が基準平面Lよりも内側となる形態では伝送光を緩斜面
が遮って伝送光反射面への入射効率が低下し、出射効率
が低減する。
【0019】前記の結果、伝送光反射面に直接入射する
伝送光に加えて緩斜面に入射してその反射を介し隣接の
伝送光反射面に入射する伝送光もその伝送光反射面を介
した反射にて光出射面に供給でき、その分の光利用効率
の向上をはかりうると共に、緩斜面で反射されて隣接の
伝送光反射面に入射する光の入射角を一定化でき、反射
角のバラツキを抑制できて出射光の平行集光化をはかる
ことができる。緩斜面の傾斜角が10度を超えると、他
方の入射側面のために設けた緩斜面に入射した伝送光の
反射による伝送角度が大きくなり伝送光反射面に入射し
た際に全反射角度を超えて透過し、ロス光が増大しやす
くなる。
【0020】従って光出射手段を形成する凹凸における
伝送光反射面と緩斜面の当該傾斜角を調節することによ
り、出射光に高度な指向性をもたせることができて、そ
れにより光出射面に対して垂直方向ないしそれに近い角
度で光を出射させることが可能になる。なお緩斜面の当
該傾斜角は0度であってもよいが、伝送光の平行光化に
よる出射光の集光化や漏れ光の抑制等の前記性能などの
点よりは0超〜8度、就中2〜7度であることが好まし
い。
【0021】さらに明るい表示像を得る点よりは、当該
基準平面に対する緩斜面の投影面積が伝送光反射面のそ
れの5倍以上、就中10倍以上、特に15倍以上の凹凸
とすることが好ましい。これにより反射型液晶表示装置
のフロントライトとした場合には液晶セルによる表示像
の大部分を緩斜面を介して透過させることができる。ま
た透過型液晶表示装置のバックライトとした場合には、
大きい面積の反射面を確保できて光利用効率の向上に有
利である。
【0022】前記した緩斜面等の面積を確保し、液晶セ
ルの画素との干渉によるモアレの発生を防止することや
シャープな凹凸の形成性などの点より好ましい伝送光反
射面の大きさは、液晶セルの画素ピッチが100〜30
0μmが一般的であることを考慮して、当該基準平面に
対する投影幅に基づいて40μm以下、就中3〜30μ
m、特に5〜25μmとしたものである。
【0023】また前記の点より伝送光反射面の間隔は大
きいことが好ましいが、一方で伝送光反射面は上記した
ように側面入射光の実質的な出射機能部分であるから、
その間隔が広すぎると照明光が疎となってやはり不自然
な表示となる場合があり、それらを鑑みた場合、凸凹単
位の繰返しピッチP(図2)を50μm〜1mmとして、
凹凸単位の間隔(図2のB)を200μm以下とするこ
とが好ましい。なおピッチは、例えばランダムピッチや
所定数のピッチ単位をランダム又は規則的に組合せたも
のなどの如く不規則であってもよいが、モアレの防止性
や外観性等の点よりは一定であることが好ましい。
【0024】さらに伝送光反射面への伝送光の入射効率
を高めて光利用効率の向上による輝度の向上やその均一
性の向上などの点より、各入射側面に対して設けた伝送
光反射面が対応の入射側面より遠離るほど当該基準平面
に基づく突出高が大きくなるように形成することが好ま
しい。従って伝送光反射面や緩斜面の基準平面に対する
傾斜角は光の伝送方向に基づいて変化していてもよい。
また同じ凹凸単位において各入射側面に対応する伝送光
反射面や緩斜面の当該傾斜角が傾斜方向の逆転関係を除
き相違していてもよく、緩斜面の交点Kを介し断面に基
づいて左右対称である必要はない。
【0025】凹凸の繰返し構造からなる光出射手段の場
合、液晶セルの画素と干渉してモアレを生じる場合があ
る。モアレの防止は、凹凸のピッチ調節で行いうるが、
上記したように凹凸のピッチには好ましい範囲がある。
従ってそのピッチ範囲でモアレが生じる場合の解決策と
しては、画素に対し凹凸を交差状態で配列しうるように
凹凸を入射側面の基準平面に対し傾斜状態に形成する方
式が好ましい。その場合、傾斜角が大きすぎると伝送光
反射面等を介した反射に偏向を生じて出射光の方向に大
きな偏りが発生し、導光板の光伝送方向における発光強
度の異方性が大きくなって光利用効率も低下し、表示品
位の低下原因となりやすい。
【0026】前記の点より入射側面の基準平面に対する
凸凹の配列方向、すなわち凹凸の稜線方向の傾斜角は±
30度以内、就中±25度以内、特に±20度以内とす
ることが好ましい。なお±の符号は、入射側面を基準と
した傾斜の方向を意味する。モアレを無視しうる場合な
どには凸凹の配列方向は、入射側面に平行なほど好まし
い。
【0027】なお光出射手段の凹凸を形成する伝送光反
射面や緩斜面は、直線面や屈折面、湾曲面等を含む適宜
な面形態に形成でき、形状等の異なる凹凸の繰返し構造
とすることもできる。また凹凸は、その稜線が連続した
一連の凹凸構造に形成されていてもよいし、所定の間隔
を有して稜線方向に不連続に配列した断続的な凹凸構造
に形成されていてもよい。
【0028】導光板は、適宜な形態としうるが、一般に
は対向する入射側面を確保する点より図例の如く入射側
面1c、dとそれに直交する側面1e、fの厚さが同厚
の板とされる。導光板の光出射面、すなわち光出射手段
を形成しない上下面の一方は、通例フラット面とされる
が、反射型液晶表示装置のフロントライトとして上面か
ら視認した場合に視認方向により、光出射手段とそれが
光出射面に映込んだパターン同士が干渉して干渉縞によ
るモアレ現象を発生するときがあり、そのモアレによる
表示品位の低下防止を目的に必要に応じ微細凹凸を付与
した光出射面構造などとすることもできる。
【0029】前記した光出射面における微細凹凸の形成
は、例えばサンドブラスト等のマット処理による粗面化
方式や導光板を形成する際に金型等を介して微細凹凸を
付与する方式、透明粒子含有の樹脂層を付設する方式や
拡散ドットないしそれを設けたシートを導光板に設ける
方式などの従来の拡散層に準じた適宜な方式にて行うこ
とができる。
【0030】導光板における入射側面等の側面の形状に
ついても、特に限定はなく適宜に決定してよい。一般に
は光源の配置性などの点より光出射面に対して垂直な入
射側面とされるが、陰極管の外形に対応した凹形などと
することもできる。また入射側面は、図1に例示した如
く透明体11、12を介して突出した形態に形成するこ
ともできる。かかる突出形態は、入射側面よりも短寸の
光源を用いて端部等で発光ムラが生じることの防止など
を目的とする。すなわち入射側面に配置する光源の電極
部等による非発光部にて影の生じることを光路長の増大
による光の発散効果で防止することなどを目的とする。
【0031】導光板の形成には、光源の波長域に応じそ
れに透明性を示す適宜な材料を用いうる。ちなみに可視
光域では、例えばアクリル系樹脂やポリカーボネート系
樹脂、ポリエステル系樹脂やノルボルネン系樹脂、ポリ
オレフィン系樹脂やエポキシ系樹脂等で代表される透明
樹脂やガラスなどがあげられる。複屈折を示さないか、
複屈折の小さい材料で形成したものが好ましい。
【0032】導光板は、切削法にても形成でき、適宜な
方法で形成することができる。量産性等の点より好まし
い製造方法としては、熱可塑性樹脂を所定の形状を形成
しうる金型に加熱下に押付て形状を転写する方法、加熱
溶融させた熱可塑性樹脂あるいは熱や溶媒を介して流動
化させた樹脂を所定の形状に成形しうる金型に充填する
方法、熱や紫外線ないし放射線等で重合処理しうる液状
樹脂を所定の形状を形成しうる型に充填ないし流延して
重合処理する方法などがあげられる。
【0033】導光板の厚さは、使用目的による導光板の
サイズや光源の大きさなどにより適宜に決定することが
できる。反射型や透過型の液晶表示装置等の形成に用い
る場合の一般的な導光板の厚さは、その入射側面に基づ
き20mm以下、就中0.1〜10mm、特に0.3〜5mm
である。なお導光板は、例えば光の伝送を担う導光部に
光出射手段を形成したシートを接着したものの如く、同
種又は異種の材料からなる部品の積層体などとして形成
されていてもよく、1種の材料による一体的単層物とし
て形成されている必要はない。
【0034】本発明による面光源装置は、反射型や透過
型の液晶表示装置等におけるサイドライト型のフロント
ライトやバックライトなどとして用いることを目的に、
図3〜5に例示の如く導光板1における対向の入射側面
1c、dのそれぞれに光源21、22を配置したもので
ある。その光源については、特に限定はなく面光源装置
の使用目的などに応じて単色光や各種波長域の発光特性
を示す適宜なものを用いうる。
【0035】ちなみに前記光源の例としては、(冷、
熱)陰極管や発光ダイオード等の点状光源、その点状光
源のアレイ体や点状光源による光を線状光源化したも
の、細長のエレクトロルミネッセンス素子などがあげら
れる。液晶表示装置の形成に用いる面光源装置では、可
視光域の可及的に広い波長域の発光特性を示すものが好
ましい。
【0036】導光板に配置する光源の組合せは、例えば
同種のものや発光色が相違するものなどの如く使用目的
に応じて適宜に決定することができる。また光源は、適
宜な方式にてそれぞれを独立に又は従属的に点灯と消灯
を切り替え得るようにすることもできる。低消費電力性
や光源駆動装置等の簡便化、点灯/消灯切り替えの方式
の簡便化や異色発光光源の組込みの容易性などの点より
発光ダイオード、特にそれを用いて線状光源を得るよう
にしたものが好ましい。
【0037】ちなみに前記の点状光源による光を線状光
源化したものとしては、例えば上記の導光板に準じて入
射側面に配置し得るように形成した直方体等からなる線
状の導光板の背面や側面に点状光源を配置して、点状光
源からの入射光を線状光源に変換できるようにしたもの
などがあげられる。その場合、線状導光板の側面に点状
光源を配置する方式では線状導光板の背面にドット構造
や凹凸の繰返し構造等からなる適宜な形態の光路変更手
段などを設けることもできる。
【0038】面光源装置の形成に際しては図3〜5の例
の如く、光源からの放射光を導光板の入射側面に効率よ
く導くために光源を包囲する光源ホルダ23などの適宜
な補助手段を配置することもできる。光源ホルダは、高
反射率の金属薄膜を付設した樹脂シートや金属箔、白色
シートなどが一般に用いられる。またバックライトとし
て用いる場合、光源ホルダを導光板の光出射面に延設し
て反射シートを兼ねさすこともできる。
【0039】本発明による面光源装置は、光源からの光
を効率よく利用して明るさに優れる面光源を提供し、大
面積化等も容易であることより反射型液晶表示装置のフ
ロントライトシステムや透過型液晶表示装置のバックラ
イトシステムなどとして種々の装置に好ましく適用する
ことができる。
【0040】図3に面光源装置をフロントライトシステ
ムに用いた反射型液晶表示装置を例示した。これは面光
源装置2における上面1aに光出射手段を有する導光板
1の光出射面(下面1b)側に液晶セル32の表裏に偏
光板31、33を有し、かつ裏面に反射層34を具備す
る反射型の液晶表示ユニット3を配置して形成したもの
であり、面光源装置を消灯して外光による反射型液晶表
示装置としても用いうるものである。
【0041】一方、図4、図5に面光源装置をバックラ
イトシステムに用いた液晶表示装置を例示した。これは
面光源装置2における導光板1の上側に光拡散層5を介
して透過型の液晶表示ユニット3を配置して形成したも
のであり、導光板1がその裏面側に反射層6を有して透
過型に加え、反射・透過両用の液晶表示装置として用い
うるものである。
【0042】なお図4の例では、下面1bに光出射手段
を有する導光板1を用いた面光源装置2における導光板
の上面1aの側に透過型の液晶セル32を配置したもの
を例示しており、図5の例では上面1aに光出射手段を
有する導光板1を用いた面光源装置2における導光板の
前記上面側に透過型の液晶セル32を配置したものを例
示している。従って導光板は、光出射手段の形成面と非
形成面のいずれの側も液晶セル側として配置でき、その
場合に導光板の裏面側、すなわち液晶セルを配置しない
側に反射層等の光反射手段を配置することで反射・透過
両用の液晶表示装置を形成することができる。
【0043】前記した図例の如く液晶表示装置は、面光
源装置と液晶セルを少なくとも用いて、その液晶セルを
面光源装置における導光板1の所定面側に配置すること
により形成される。その場合、面光源装置をフロントラ
イトに用いる反射型の液晶表示装置では、図3の如く裏
面に反射層34を具備する液晶表示ユニット3の視認側
に面光源装置2がその導光板1の光出射手段形成面が上
側(視認側)となるように配置される。
【0044】従ってフロントライトシステムによる反射
型の液晶表示装置では、面光源装置の導光板と反射層と
の間に少なくとも液晶セルの液晶層が位置して、導光板
の光出射手段形成面が視認側となるように配置すること
が必須とされる。その視認は、外部より面光源装置の導
光板における緩斜面部分S1、2を透過した外光又は点
灯時の導光板による出射光が液晶セルを透過して反射層
で反転し、その反転光が再度液晶セルを透過した後、導
光板における当該部分S1、2を透過することにより行
われる。なお前記の反射層は、セル基板に付設するなど
して液晶セル内に設けることもできる。
【0045】一方、図4、5の如く面光源装置をバック
ライトに用いる透過型等の液晶表示装置では、液晶セル
の裏面(視認背面)側に面光源装置の導光板が配置さ
れ、図5の如く視認側に光出射手段形成面を有する導光
板を用いるときや図4、5の如く反射・透過両用で用い
るときには液晶セルと反射層の間に面光源装置の導光板
が配置される。
【0046】図5の例の如く導光板の光出射手段形成面
側を液晶セル側として光出射面に配置した反射層を介し
反転させる方式は、上記したように光出射手段から液晶
セルに入射するまでの光路長を増大させて光出射手段に
よる輝線パターンを緩和でき、モアレ等の表示不良の発
生を抑制できる利点などがある。
【0047】前記した透過型液晶表示装置による視認
は、面光源装置による出射光が直接又は反射層による反
転を介し液晶セルに入射して透過することにより行われ
る。また反射・透過両用の液晶表示装置による視認は、
透過モードでは前記の透過型に準じ、反射モードでは外
光が液晶セルを透過して導光板裏面の反射層で反転し、
その反転光が再度導光板における緩斜面部分S1、2と
液晶セルを透過することにより行われる。
【0048】液晶表示装置は一般に、前記図3〜5の如
く液晶シャッタとして機能する透明電極具備の液晶セル
32とそれに付随の駆動装置や偏光板等からなる液晶表
示ユニット、必要に応じ点灯/消灯の切り替えスイッチ
を組み込んだバックライト又はフロントライト及び必要
に応じての集光手段4や光拡散層5、反射層6や反射防
止層、補償用位相差板等の構成部品を適宜に組立てるこ
となどにより形成される。
【0049】本発明においては上記した導光板ないし面
光源装置を用いる点を除いて特に限定はなく、図例の如
く従来に準じて形成することができる。従って用いる液
晶セルについては特に限定はなく、例えば液晶の配向形
態に基づく場合、TN液晶セルやSTN液晶セル、垂直
配向セルやHANセル、OCBセルの如きツイスト系や
非ツイスト系、ゲストホスト系や強誘電性液晶系の液晶
セルなどの適宜なものを用いうる。また液晶の駆動方式
についても特に限定はなく、例えばアクティブマトリク
ス方式やパッシブマトリクス方式などの適宜な駆動方式
であってよい。
【0050】なお図3〜5において液晶セル32は、セ
ル基板の間に液晶層を封入してなるがその場合、セル基
板に本発明による導光板を兼ねさすこともできる。また
図例では、透明電極とそれに付随の駆動装置の記入を省
略している。
【0051】液晶セル表裏の一方又は両方に設ける偏光
板についても特に限定はないが、高度な直線偏光の入射
による良好なコントラスト比の表示を得る点などより、
特にバックライト側やフロントライト側の偏光板とし
て、例えばヨウ素系や染料系の吸収型直線偏光子などの
如く偏光度の高いものを用いることが好ましい。
【0052】反射層についも、例えばアルミニウムや
銀、金や銅やクロム等の高反射率金属の粉末をバインダ
樹脂中に含有する塗工層や蒸着方式等による金属薄膜の
付設層、その塗工層や付設層を基材で支持した反射シー
ト、金属箔などの従来に準じた適宜な反射層として形成
することができる。液晶セルの内部に反射層を設ける場
合、その反射層としては前記の高反射率金属等の高導電
性材料にて電極パターンを形成する方式や、高反射率金
属膜で形成した反射層の上に絶縁層を介して透明電極パ
ターンを設ける方式などによる反射層が好ましい。
【0053】なお反射型液晶表示装置における反射層
は、例えばプラスチックフィルム上に高反射率金属膜か
らなる反射層を設けたものなどとして液晶セルの外側に
設けることもできる。また透過型液晶表示装置の場合に
は、そのバックライトを形成する導光板に直接付設する
こともできる。その反射層は、上記に例示の適宜な方式
で導光板の利用形態に応じ導光板の光出射手段形成面又
は光出射面のいずれにも設けることができる。
【0054】液晶表示装置の形成に際しては、上記の如
く例えば視認側の表面に設けるアンチグレア層や反射防
止膜、あるい光拡散板や補償用位相差板、偏光分離板や
集光手段などの適宜な光学素子を適宜な位置に配置で
き、反射防止膜は導光板の光出射面などにも設けること
ができる。また前記の集光手段は、光路制御による集光
を目的としたもので、例えばプリズムシートやレンズシ
ートなどにて形成することができる。図4に例示した如
く集光手段4は、導光板1と液晶表示ユニット3の間な
どの適宜な位置に1層又は2層以上を配置することがで
きる。
【0055】一方、前記の補償用位相差板は、複屈折の
波長依存性などを補償して視認性の向上等をはかること
を目的とするものであり、視認側又は/及びバックライ
ト側の偏光板と液晶セルの間等に必要に応じて配置され
る。補償用位相差板としては、波長域などに応じて適宜
なものを用いることができる。その位相差板は、例えば
ポリカーボネートやポリスルホン、ポリエステルやポリ
メチルメタクリレート、ポリアミドやポリビニールアル
コール等からなるフィルムを延伸処理してなる複屈折性
シートや液晶ポリマー配向層の支持シートなどとして得
ることができ、それら位相差シートを2層以上重畳した
ものなどとして形成することもできる。
【0056】また光拡散層は、明暗ムラの防止による明
るさの均等な面発光を得るためや隣接光線の混交による
モアレの低減などを目的に、必要に応じて液晶表示装置
の適宜な位置に1層又は2層以上配置するものである。
ちなみに図4、5の例では、導光板1と液晶表示ユニッ
ト3の間に光拡散層5が配置されている。なお導光板出
射光の指向性の維持などの点よりは、拡散範囲の狭い拡
散層が好ましく用いうる。
【0057】光拡散層は、上記した光出射面の微細凹凸
に準じて、例えば低屈折率の透明樹脂中に高屈折率の透
明粒子を分散させて塗布硬化させる方式や気泡を分散さ
せた透明樹脂を塗布硬化させる方式、基材表面を溶媒を
介し膨潤させてクレイズを発生させる方式や不規則な凹
凸面を有する透明樹脂層を形成する方式、あるいは前記
に準じて形成した拡散シートを用いる方式などの適宜な
方式で形成することができる。
【0058】なお透過型液晶表示装置の形成に際して
は、輝度の向上を目的に面光源装置と偏光板の間に偏光
分離板を配置することもできる。偏光分離板は、例えば
コレステリック液晶相を有する層、就中コレステリック
相を呈する液晶ポリマーからなる層を有するシートや、
透明基板上に誘電体の多層膜を設けたものなどの如く、
自然光を透過と反射を介して偏光に分離する機能を有す
るものである。ちなみに、コレステリック液晶相によれ
ば透過と反射を介して左右の円偏光に分離でき、前記誘
電体の多層膜によれば透過と反射を介してP波とS波の
直線偏光に分離することができる。また円偏光は、1/
4波長板を介して直線偏光に変換することができる。
【0059】そのため偏光分離板を透過した偏光を偏光
軸を可及的に一致させて偏光板に入射させることによ
り、偏光板による吸収ロスを抑制できて輝度の向上を図
りうる。また図4、5の如く裏面に反射層6を設けた導
光板1からなる面光源装置では、前記の偏光分離板で反
射された偏光を反射層6で反転させて偏光分離板に再入
射させることにより反転光の一部又は全部を透過させる
ことができ、その光利用効率の向上により輝度の向上を
図りうる。
【0060】本発明において、上記した面光源装置や液
晶表示装置を形成する導光板や液晶セルや偏光板等の光
学素子ないし部品は、全体的又は部分的に積層一体化さ
れて固着されていてもよいし、分離容易な状態に配置さ
れていてもよい。界面反射の抑制によるコントラストの
低下防止などの点よりは、固着状態にあることが好まし
い。その固着密着処理には、粘着剤等の適宜な透明接着
剤を用いることができる。
【0061】
【実施例】実施例1 予めダイヤモンドバイトで切削して所定形状に加工した
金型に高流動性のポリメチルメタクリレートを加熱溶融
させて充填し冷却後に取り出して導光板を得た。この導
光板は、幅40mm、奥行28mm、肉厚1mmの同厚平板か
らなり、幅方向の対向2面を入射側面としてその片面に
入手側面に平行な光出射手段を各入射側面より2mm離れ
た位置より有してなる。
【0062】また前記した光出射手段は、図2に例示の
断面5角形による基準平面Lよりの凸形態に基づき25
0μmの一定ピッチによる凹凸の繰返し構造よりなり、
各入射側面に対面する伝送光反射面R1、2はその傾斜
角θ1、2が41度で、対応の入射側面より遠離るほど
高くなり、緩斜面S1、2はその傾斜角θ3、4が6.
5度で、伝送光反射面の基準平面に対する投影幅が12
〜21μmであり、凸部間の隙間(B)が50μm以下の
ものよりなる。なお凹凸の繰返し構造は、入射側面間の
中央における入射側面に平行な線に対して対称である。
【0063】次に幅42mm、奥行2.5mm、厚さ1.5
mmの直方体からなる有効発光幅41mmの線状導光板の左
右両面に緑色発光ダイオードを1個ずつ設けて直流電源
と接続した光源1を前記の導光板における両入射側面の
一方に配置し、他方の入射側面に緑色発光ダイオードに
代えて赤色発光ダイオードを設けてなる光源2を配置し
て面光源装置を得た。
【0064】ついで前記の面光源装置における導光板の
光出射手段を有しない側にノーマリーホワイトの反射型
ツイストネマチック系液晶表示ユニットを配置して、フ
ロントライト式の反射型液晶表示装置を得た。なお視認
は、光出射手段を形成した導光板の上面側を介して行わ
れる。
【0065】実施例2 実施例1で得た面光源装置の下面側に銀蒸着の光拡散型
反射板を配置し、かつ上面側にヘイズ83%の拡散フィ
ルムを介しノーマリーホワイトの透過型ツイストネマチ
ック系液晶表示ユニットを配置して、バックライト式の
透過型液晶表示装置を得た。
【0066】実施例3 面光源装置をその導光板の上下面を逆転させて配置した
ほかは実施例2に準じてバックライト式の透過型液晶表
示装置を得た。
【0067】比較例1 光出射手段を頂角98度の断面二等辺三角形からなる凹
凸の250μmの一定ピッチによる繰返し構造としたほ
かは実施例1に準じて導光板と面光源装置と反射型液晶
表示装置を得た。
【0068】比較例2 比較例1による面光源装置を用いたほかは実施例2に準
じて透過型液晶表示装置を得た。
【0069】比較例3 サンドブラスト加工による粗面を光出射手段として片面
に有する導光板を用いたほかは実施例2に準じて面光源
装置と透過型液晶表示装置を得た。
【0070】比較例4 比較例1による面光源装置を用いたほかは実施例3に準
じて透過型液晶表示装置を得た。
【0071】比較例5 比較例3による面光源装置を用いたほかは実施例3に準
じて透過型液晶表示装置を得た。
【0072】評価試験1 実施例、比較例で得た反射型又は透過型の液晶表示装置
について、液晶セルを電圧無印加の状態で光源1又は光
源2を点灯させ、装置中央部、点灯側の入射部及びその
対向部における正面輝度を輝度計(トプコン社製、BM
7)にて調べた。その結果を次表に示した。なお光源1
は緑光による。
【0073】 正面輝度(cd/m 光 源 1 光 源 2 入射部 中央部 対向部 入射部 中央部 対向部 実施例1 14 15 14 16 19 17 実施例2 22 20 19 27 25 24 実施例3 20 20 18 22 23 23 比較例1 15 11 8 18 13 10 比較例2 27 15 12 31 18 15 比較例3 15 10 9 19 13 11 比較例4 25 17 15 29 17 15 比較例5 13 10 8 16 13 12
【0074】評価試験2 実施例、比較例で得た反射型又は透過型の液晶表示装置
について外観観察を行った結果、実施例では全面にわた
りほぼ均一で明るい発光状態が得られたが、比較例では
入射部で強く発光して対向部に向かい輝度が大きく低下
して発光の均一性に劣り、特に比較例3、5の拡散式の
ものでは実施例に比べ輝度が大きく劣っていた。
【0075】また実施例では、光源の1と2による緑と
赤の発光色の変換が可能であり均一で明るい発光状態が
得られ液晶表示装置を駆動したときに見やすい表示であ
った。しかし比較例では発光ムラで見にくかった。以上
より本発明によれば発光色の切り替えが可能で、表示特
性に優れるフロントライト式又はバックライト式の反射
型又は透過型の液晶表示装置を形成できることかわか
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】導光板例の斜視説明図
【図2】導光板における光出射手段例の側面説明図
【図3】フロントライト式の反射型液晶表示装置例の説
明図
【図4】バックライト式の透過型液晶表示装置例の説明
【図5】他のバックライト式の透過型液晶表示装置例の
説明図
【符号の説明】
1:導光板 1a:上面(光出射手段形成面) A:光出射手段(R1、2:伝送光反射面 S1、2:
緩斜面) 1b:下面(光出射面) 1c、d:入射側面 2:面光源装置(21、22:光源) 3:液晶表示ユニット 31、33:偏光板 32:液晶セル 34:反射層 5:光拡散層 6:反射層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13357 G09F 9/00 332F G09F 9/00 332 336J 336 F21Y 101:02 // F21Y 101:02 G02F 1/1335 530 Fターム(参考) 2H038 AA55 BA06 2H091 FA08X FA08Z FA14Z FA16Z FA23Z FA37X FA41Z FB02 FB07 HA07 HA08 HA09 HA10 HA12 LA16 LA17 5G435 AA03 BB12 DD13 EE27 FF08 GG23 GG24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面と下面とその上下面間の対向する2
    側面からなる入射側面を少なくとも有する板状体よりな
    り、その上下面の一方に各入射側面からの入射光を上下
    面の他方に出射するための光出射手段を有して、その光
    出射手段が入射側面に沿う方向の稜線を有する凹凸の繰
    返し構造よりなり、その凹凸が各入射側面に対面する傾
    斜方向が反対の一対の伝送光反射面とその間に配置した
    隣接の伝送光反射面とは傾斜方向が反対の一対の緩斜面
    からなることを特徴とする導光板。
  2. 【請求項2】 請求項1において、光出射手段がそれを
    形成した面の基準平面に対して突出した状態の断面略五
    角形の凹凸を単位とし、その緩斜面の前記基準平面に対
    する傾斜角が0〜10度で、かつ緩斜面の交点が当該基
    準平面よりも外側に位置すると共に、伝送光反射面の当
    該基準平面に対する傾斜角が30〜45度で、かつ当該
    基準平面に対する投影幅が40μm以下であり、前記の
    凹凸単位の繰返しピッチが50μm〜1mmで、凹凸単位
    の間隔が200μm以下である導光板。
  3. 【請求項3】 請求項2において、各入射側面に対して
    設けた伝送光反射面が対応の入射側面より遠離るほど当
    該基準平面に基づく突出高が大きくなる導光板。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3に記載の導光板における各
    入射側面に光源を配置してなることを特徴とする面光源
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、点灯・消灯を切り替
    えうる異色発光の光源が配置された面光源装置。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5において、光源が点状光
    源とそれからの入射光を線状光源に変換する線状導光板
    からなる線状光源である面光源装置。
  7. 【請求項7】 光出射手段を板状体の上面に有する導光
    板を用いた請求項4〜6に記載の面光源装置における導
    光板の下面側に、反射層具備の液晶セルを有することを
    特徴とする反射型液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 光出射手段を板状体の上面又は下面に有
    する導光板を用いた請求項4〜6に記載の面光源装置に
    おける導光板の上面側に透過型の液晶セルを有し、かつ
    導光板の下面側に光反射手段を有することを特徴とする
    透過型液晶表示装置。
JP33120599A 1999-11-22 1999-11-22 導光板、面光源装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4011805B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33120599A JP4011805B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
KR1020000069272A KR20010051854A (ko) 1999-11-22 2000-11-21 도광판, 면광원 장치 및 액정 표시장치
US09/717,338 US6467923B1 (en) 1999-11-22 2000-11-22 Light pipe, planar light source unit and liquid-crystal display device
TW089124749A TW569057B (en) 1999-11-22 2000-11-22 Light pipe, planar light source unit and liquid-crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33120599A JP4011805B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 導光板、面光源装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001147329A true JP2001147329A (ja) 2001-05-29
JP4011805B2 JP4011805B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=18241079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33120599A Expired - Fee Related JP4011805B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 導光板、面光源装置及び液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6467923B1 (ja)
JP (1) JP4011805B2 (ja)
KR (1) KR20010051854A (ja)
TW (1) TW569057B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215349A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Fujitsu Display Technologies Corp 導光板並びにそれを備えた光源装置及び表示装置
JP2007019030A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 照明システムおよびそれを備えたディスプレイ
JP2008010416A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置および液晶表示装置
WO2009157352A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 ソニー株式会社 面光源装置および表示装置
US9046245B2 (en) 2006-06-02 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting device and liquid crystal display device utilizing selective reflection structure
CN107300806A (zh) * 2017-05-27 2017-10-27 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及显示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050007515A1 (en) * 2000-06-26 2005-01-13 Faris Sadeg M. Backlight for a liquid crystal display having high light-recycling efficiency
JP2002139630A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Alps Electric Co Ltd 導光板およびその製造方法、面発光装置並びに液晶表示装置
TW575185U (en) * 2002-11-15 2004-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight system and light guide plate thereof
TW200408836A (en) * 2002-11-29 2004-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and lightsource system with it
TWI257015B (en) * 2002-12-20 2006-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and back light system with the same
KR100620575B1 (ko) * 2004-03-22 2006-09-12 주식회사 두산 오목 5각형 구조의 프리즘 패턴을 갖는 도광판
EP1826607B1 (fr) * 2006-02-27 2010-08-04 The Swatch Group Research and Development Ltd. Dispositif d'affichage à cristaux liquides affichant des segments colorés et pièce d'horlogerie équipée de ce dispositif
TW201445201A (zh) * 2013-05-31 2014-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板及背光模組

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5232696A (en) * 1988-06-23 1996-07-18 Wilson, Ian Brownlie Display apparatus
JP3781441B2 (ja) * 1993-07-23 2006-05-31 康博 小池 光散乱導光光源装置及び液晶表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215349A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Fujitsu Display Technologies Corp 導光板並びにそれを備えた光源装置及び表示装置
JP2007019030A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 照明システムおよびそれを備えたディスプレイ
JP4509978B2 (ja) * 2005-07-08 2010-07-21 シャープ株式会社 照明システムおよびそれを備えたディスプレイ
JP2008010416A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置および液晶表示装置
US9046245B2 (en) 2006-06-02 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting device and liquid crystal display device utilizing selective reflection structure
WO2009157352A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 ソニー株式会社 面光源装置および表示装置
US8120726B2 (en) 2008-06-23 2012-02-21 Sony Corporation Surface light source device and display
CN107300806A (zh) * 2017-05-27 2017-10-27 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及显示装置
WO2018218888A1 (zh) * 2017-05-27 2018-12-06 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及显示装置
US11249244B2 (en) 2017-05-27 2022-02-15 Boe Technology Group Co., Ltd. Backlight module and display device

Also Published As

Publication number Publication date
US6467923B1 (en) 2002-10-22
TW569057B (en) 2004-01-01
KR20010051854A (ko) 2001-06-25
JP4011805B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100711011B1 (ko) 도광판, 면광원 장치 및 반사형 액정 표시장치
US6950155B2 (en) Liquid-crystal display device
JP4387014B2 (ja) 液晶表示装置
US7502081B2 (en) Reflection type liquid-crystal display device
US6795136B2 (en) Liquid-crystal display device
KR20020001594A (ko) 도광판, 면광원 장치 및 반사형 액정 표시 장치
KR20020035787A (ko) 광학 필름 및 반사형 액정 표시장치
JP2001166150A (ja) 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
KR100657089B1 (ko) 반사형-투과형 겸용 액정 디스플레이 장치
KR20010051390A (ko) 액정표시장치 및 도광판
KR20010051391A (ko) 도광판, 면광원 장치 및 액정 표시 장치
JP4011805B2 (ja) 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
JP4231607B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2001126518A (ja) 面光源装置及び反射型液晶表示装置
US6585386B1 (en) Light pipe, surface light source device and reflection type liquid-crystal display device
JP2002006143A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JPH11306829A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP2001133631A (ja) 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
JP2000258749A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP4632377B2 (ja) 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
KR20010051562A (ko) 도광판, 면광원 장치 및 반사형 액정 표시 장치
JP2001194517A (ja) 光学フィルム
JPH1152376A (ja) 光路制御層、面光源装置、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP2001166303A (ja) 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
JPH11281980A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees