JPH06248698A - 角型鋼管柱或いは角型鋼管コンクリート柱と梁の仕口構造 - Google Patents

角型鋼管柱或いは角型鋼管コンクリート柱と梁の仕口構造

Info

Publication number
JPH06248698A
JPH06248698A JP3349593A JP3349593A JPH06248698A JP H06248698 A JPH06248698 A JP H06248698A JP 3349593 A JP3349593 A JP 3349593A JP 3349593 A JP3349593 A JP 3349593A JP H06248698 A JPH06248698 A JP H06248698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
square steel
diaphragm
pipe column
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3349593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864929B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Fukumoto
敏之 福元
Nobuyuki Hayashi
信之 林
Toshiaki Tauchi
敏昭 田内
Takayuki Inoue
貴之 井上
Fumitoshi Sakuramoto
文敏 桜本
Akio Tomita
昭夫 富田
Seiichi Muramatsu
清一 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5033495A priority Critical patent/JP2864929B2/ja
Publication of JPH06248698A publication Critical patent/JPH06248698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864929B2 publication Critical patent/JP2864929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 角型鋼管柱或いは角型鋼管コンクリ−ト柱と
H型鉄骨梁の仕口の継手の柱貫通部構造において、仕上
げ材との干渉が少なく平板状外部ダイアフラムより面外
抗力の高い構造を提供する。 【構成】 角型鋼管柱1にリブ付きダイアフラム3、6
を溶接し、該リブ付きダイアフラム3、6にH型鉄骨梁
2を溶接して角型鋼管柱或いは角型鋼管コンクリ−ト柱
1とH型鉄骨梁2を接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】角型鋼管柱或いは角型鋼管コンク
リ−ト柱1とH型鉄骨梁2の仕口の継手部構造に於い
て、外ダイアフラム方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 図1に示す通り柱貫通方式といわれ、
柱を切断することなく柱の周辺に平板状のダイアフラム
を溶接するのが従来の構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のダイアフラム構
造だと、ダイアフラムが平板状なので面外抗力が弱く、
大型のダイアフラムを必要とした。
【0004】また、角型鋼管柱とH型鉄骨梁の組み合わ
せによって、その都度ダイアフラムを製作せねばならず
手間がかかった。
【0005】さらに、ダイアフラムが角型鋼管柱の外側
に設置されるため、ダイアフラムと仕上げ材との干渉が
生ずる。
【0006】この発明は、この欠点を解決するよう工夫
されたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】リブ付きダイアフラム3
を角型鋼管柱1に溶接し、該リブ付きダイアフラム3、
6、7、8の他端にH型鉄骨梁2のフランジを溶接した
構造とする。
【0008】
【実施例】図2に実施例を示す。図3は図2のA−A断
面図である。角型鋼管柱1に台形の板状部材の両端に、
該板状部材の両面に突出したリブを持つリブ付きダイア
フラム3を溶接し、該リブ付きダイアフラム3にH型鉄
骨梁2のフランジを溶接した例を示す。前記角型鋼管柱
1を鋼管コンクリ−ト柱とする場合はコククリ−ト4を
充填するが、前記角型鋼管柱1へコンクリ−ト4が付着
し難い場合はスタッド5を設ける。図3の例に用いたリ
ブ付きダイアフラム3の上面図を図6に、側面図を図7
に示す。
【0009】図4は他の実施例を示す。図4ではリブ付
きダイアフラム6では、リブは台形の板状部材の片面し
か突出してなく、床スラブの配筋及びH型鉄骨梁2の仕
上げ材と干渉しないようリブをH型鉄骨梁2の内側のみ
に設けた例である。図5は図4のB−B断面図である。
図8は図4に用いたリブ付きダイアフラムの上面図であ
り、図9は図8の側面図である。
【0010】図10は図2の場合のリブを斜めに切断し
た例で、図11は図4の場合のリブを斜めに切断した例
である。これらの例はリブの形状をH型鉄骨梁2からの
力の流れに沿った形状にした例である。
【0011】図12は図10に用いたリブ付きダイアフ
ラムの上面図であり、図13は図12の側面図である。
またず14は図11に用いたリブ付きダイアフラムの上
面図であり図15は図14の側面図である。
【0012】なお、リブ付きダイアフラム3、6、7、
8とも図6、図8、図12、図14に示すa寸法を大き
くしておけば種々の寸法のH型鉄骨梁2に適用できて省
力化が図れる。
【0013】
【発明の効果】この発明の効果は、次の通りである。
【0014】(イ)リブ付きダイアフラム3、6、7、
8は従来の外ダイアフラムより、小型化出来、面外抗力
は高く、仕上げ材及び床スラブの配筋との干渉が少な
い。
【0015】(ロ)リブ付きダイアフラム3、6は標準
化され多種の幅のH型鉄骨梁2に適用出来るので省力化
が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の工法を示す斜視図である。
【図2】この発明の実施例の上面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】この発明の他の実施例の上面図である。
【図5】図4のB−B断面図である
【図6】図2に用いたリブ付きダイアフラムの上面図で
ある。
【図7】図6の側面図である。
【図8】図4に用いたリブ付きダイアフラムの上面図で
ある。
【図9】図6の側面図である。
【図10】図3で斜めに切断したリブ付きダイアフラム
を応用した例でをる。
【図11】図5で斜めに切断したリブ付きダイアフラム
を応用した例でをる。
【図12】図10に用いた斜めに切断したリブ付きダイ
アフラムの上面図である。
【図13】図12の側面図である。
【図14】図11に用いた斜めに切断したリブ付きダイ
アフラムの上面図である。
【図15】図14の側面図である。
【符号の説明】
1・・・角型鋼管柱、2・・・H型鉄骨梁、3・・・リ
ブ付きダイアフラム、4・・・コンクリ−ト、5・・・
スタッド、6・・・リブ付きダイアフラム、7・・・斜
めに切断したリブ付きダイアフラム、8・・・斜めに切
断したリブ付きダイアフラム
フロントページの続き (72)発明者 井上 貴之 東京都調布市飛田給2丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 桜本 文敏 東京都調布市飛田給2丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 富田 昭夫 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 村松 清一 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角型鋼管柱1にリブ付きダイアフラム
    3、6、7、8を外側から溶接し、該リブ付きダイアフ
    ラム3、6、7、8にH型鉄骨梁2のフランジを溶接し
    てなることを特徴とする角型鋼管柱1とH型鉄骨梁2と
    の仕口構造。
  2. 【請求項2】 角型鋼管柱にコンクリ−トを充填した請
    求項1記載の角型鋼管コンクリ−ト柱とH型鉄骨梁2と
    の仕口構造。
JP5033495A 1993-02-23 1993-02-23 角形鋼管柱或いは角形鋼管コンクリート柱とh型鉄骨梁の仕口構造 Expired - Fee Related JP2864929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033495A JP2864929B2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 角形鋼管柱或いは角形鋼管コンクリート柱とh型鉄骨梁の仕口構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033495A JP2864929B2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 角形鋼管柱或いは角形鋼管コンクリート柱とh型鉄骨梁の仕口構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06248698A true JPH06248698A (ja) 1994-09-06
JP2864929B2 JP2864929B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=12388139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5033495A Expired - Fee Related JP2864929B2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 角形鋼管柱或いは角形鋼管コンクリート柱とh型鉄骨梁の仕口構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864929B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431378B1 (ko) * 2001-07-13 2004-05-14 대림산업 주식회사 충전 합성강관과 보의 접합부 연결구조
JP2015096685A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社竹中工務店 免震装置接合構造
CN106884478A (zh) * 2017-03-17 2017-06-23 中铁工程设计咨询集团有限公司 上翼缘贯通‑柱内插式组合框架结构连接节点、组合框架
CN109680810A (zh) * 2019-02-28 2019-04-26 清华大学 上层钢管柱与下层钢筋混凝土柱的转换节点及施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331611U (ja) * 1977-08-19 1978-03-18
JPS59165744A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 株式会社 構建設計研究所 柱・梁接合装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331611U (ja) * 1977-08-19 1978-03-18
JPS59165744A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 株式会社 構建設計研究所 柱・梁接合装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431378B1 (ko) * 2001-07-13 2004-05-14 대림산업 주식회사 충전 합성강관과 보의 접합부 연결구조
JP2015096685A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社竹中工務店 免震装置接合構造
CN106884478A (zh) * 2017-03-17 2017-06-23 中铁工程设计咨询集团有限公司 上翼缘贯通‑柱内插式组合框架结构连接节点、组合框架
CN106884478B (zh) * 2017-03-17 2022-10-25 中铁工程设计咨询集团有限公司 上翼缘贯通-柱内插式组合框架结构连接节点、组合框架
CN109680810A (zh) * 2019-02-28 2019-04-26 清华大学 上层钢管柱与下层钢筋混凝土柱的转换节点及施工方法
CN109680810B (zh) * 2019-02-28 2024-04-09 清华大学 上层钢管柱与下层钢筋混凝土柱的转换节点及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864929B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05262228A (ja) 構造体の構造
JPH06248698A (ja) 角型鋼管柱或いは角型鋼管コンクリート柱と梁の仕口構造
JPH0718741A (ja) 鋼管柱と梁の仕口構造
JPH08144370A (ja) 閉鎖型断面の鉄骨柱と鉄骨梁の仕口構造
JP2589379B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP2762892B2 (ja) 鋼管柱と梁の仕口構造
JPH0111890Y2 (ja)
JP2000335446A (ja) パネルの補強構造
JPH11181920A (ja) 鋼製耐震壁
JPS6137695Y2 (ja)
JP2674456B2 (ja) 四角形鋼管柱とh形鉄骨梁の仕口構造
KR200275008Y1 (ko) 가설 방음벽용 방음패널의 조립구조
JPH07241666A (ja) ダイヤフラムを兼ねた柱梁接合部材
JPH10102659A (ja) 鉄骨コンクリート合成梁におけるコンクリートの打設方 法
JP3484113B2 (ja) 網型枠、型枠構造及び型枠設置方法
JPH07116751B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP3014956B2 (ja) 地中連続壁用継手
JPH09177195A (ja) Alcパネルの目地部連結構造
JP2001193029A (ja) 車両防護柵の支柱の取付構造
JPH061236A (ja) 鉄道車両の窓枠構造
JP2000170265A (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との接合部のせん断補強材設置方法
JPH08189122A (ja) 鉄骨造り建造物の床レベル調整方法
JP3535466B2 (ja) 立体トラス架構
JPH06123131A (ja) 柱の接合装置
JPH08128133A (ja) フレ−ム接合部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees