JPH06248697A - 立体トラス - Google Patents

立体トラス

Info

Publication number
JPH06248697A
JPH06248697A JP3358693A JP3358693A JPH06248697A JP H06248697 A JPH06248697 A JP H06248697A JP 3358693 A JP3358693 A JP 3358693A JP 3358693 A JP3358693 A JP 3358693A JP H06248697 A JPH06248697 A JP H06248697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve pipe
joint
chord
members
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3358693A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Abukawa
隆 虻川
Shuichi Matsumoto
修一 松本
Michiyo Ishiwatari
美千代 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP3358693A priority Critical patent/JPH06248697A/ja
Publication of JPH06248697A publication Critical patent/JPH06248697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望の用途に応じて種々の形状に組み立てる
ことができ、且つ組み立て並びに解体が容易であり、転
用が可能である立体トラスを提供すること。 【構成】 内部が中空とされたスリーブパイプ13と、
スリーブパイプ13の外面側に突設されたガセットプレ
ート17,18と、スリーブパイプ13に具備されてこ
のスリーブパイプ13を弦材11に固定する固定手段1
5,16とを有する複数のジョイント金具12を、その
スリーブパイプ13において弦材11に摺動自在に外嵌
し、ガセットプレート17,18に、このガセットプレ
ート17,18を含む面内で旋回可能に斜材19を取り
付けた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として簡易建築物や
仮設構造物に用いて好適な立体トラスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、立体トラスは、例えば図6乃至図
8に示すように、鋼製の上弦材1及び下弦材2に、ガセ
ットプレート3をボルト等によって堅固に固定させ、こ
のガセットプレート3に、両端に接合プレート4が設け
られた斜材5(ラチス材)をボルト等によって堅固に固
定させ、上弦繋ぎ材6を各上弦材1に繋ぎ、更に下弦繋
ぎ材7を各下弦材2に繋いで、三角錐或いは四角錐の連
続した組み合わせで立体的に構成されているものが最も
一般的である。
【0003】このように構成された立体トラスは、軽量
であり、且つ剛接合であるため各部材の接合部において
如何なる方向にも移動が拘束され、各部材での座屈が生
じにくく、従って非常に合理的な構造であるため、例え
ば博覧会場のような大空間に仮設されるドーム構造や、
梁やアーチ等の支点間距離の大きい体育館の屋根等に頻
繁に用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た立体トラスは、構造が複雑になるため、施工時におけ
る作業が極めて煩雑になり、これによって工期並びに工
費を助長してしまう。また、各部材をボルト等によって
接合させるため解体が非常に困難であり、例えば上記し
た博覧会や、夏場の海岸における店舗等の一時的な建築
物に対しては、組み立てや解体が効率的な構造とはいえ
ない。更に、嵩が大きくなるため作業場等への運搬が困
難であるといった欠点があった。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、所望の用途に応じて種々の形
状に組み立てることができ、且つ組み立て並びに解体が
容易であり、転用が可能である立体トラスを提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の立体トラスは、
斜材の両接合端部が上下弦材と接合されてなる骨組構造
である立体トラスにおいて、内部が中空とされたスリー
ブパイプと、前記スリーブパイプの外面側に突設された
ガセットプレートと、前記スリーブパイプに具備されて
このスリーブパイプを前記弦材に固定する固定手段とを
有する複数のジョイント金具を、そのスリーブパイプに
おいて前記弦材に摺動自在に外嵌し、前記ガセットプレ
ートに、このガセットプレートを含む面内で旋回可能に
前記斜材を取り付けた構成を特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の立体トラスによれば、内部が中空とさ
れた筒状のスリーブパイプと、このスリーブパイプの外
面側に突設されたガセットプレートと、前記スリーブパ
イプに具備された固定手段とを有するジョイント金具
を、弦材に対して摺動可能に複数個外嵌し、前記固定手
段によってジョイント金具と弦材とを固定し、前記ガセ
ットプレートに斜材を取り付けることによって立体トラ
スを構成する。このとき、ジョイント金具は弦材の任意
の位置に固定することが可能であり、且つこのジョイン
ト金具のガセットプレートには、このガセットプレート
を含む面内で斜材を旋回可能に取り付けることが可能で
ある。
【0008】これによって、立体トラスへの荷重が比較
的小さい場合は、ジョイント金具の配設間隔を大きく
し、弦材に対する斜材の水平角を小さくして構成するこ
とにより各弦材の成を小さくでき、逆に荷重が大きい場
合はジョイント金具の配設間隔を小さくし、水平角を大
きくして構成することにより各弦材の成を大きくできる
ので、立体トラスを種々の用途に応じて変形して構成す
ることが可能である。
【0009】
【実施例】以下、本発明の立体トラスの実施例を図面を
参照して詳細に説明する。図1乃至図5は、本発明の実
施例を示す図である。図1乃至図3において、符号11
で示すものは円形または角形の鋼管、或いは鋼棒により
形成された弦材11であり、この弦材11には、複数個
のジョイント金具12が弦材11の延在方向に摺動自在
に外嵌されている。
【0010】ジョイント金具12は、その詳細を図4に
示すように、円筒状のスリーブパイプ13を有し、この
スリーブパイプ13の内部に、前記弦材11の外径より
若干大なる内径を以て中空部14が形成されている。そ
して、スリーブパイプ13の略中心部には、このスリー
ブパイプ13の延在方向に対して垂直に貫通する螺子孔
13a,13bが形成されており、この螺子孔13a,
13bには締結ボルト15,16が螺設されている。
【0011】一方、スリーブパイプ13の外面側には、
ガセットプレート17,18が、これらの一辺が前記ス
リーブパイプ13の接線と垂直になるように、且つこれ
らガセットプレート17,18が、スリーブパイプ13
の軸線に沿う垂直断面に対して対称な位置に突設されて
いる。一般的には、これらガセットプレート17,18
の表面間の鋭角は、構造力学的条件から60度とするの
が最も好ましい。また、これらガセットプレート17,
18の略中心部には、この中心部を貫通するように螺子
孔17a,18aが形成されている。
【0012】更に、図1乃至図3において符号19で示
すものは斜材である。この斜材19は、鉄筋または鋼管
等からなるものであって、その両端には接合プレート
(両接合端部)21,22が溶接によって同一面内に固
着されており、この接合プレート21,22の端部に
は、前記ガセットプレート17,18の螺子孔17a,
18aと同径の螺子孔(図示せず)が形成されている。
そして、二つの接合プレート21及び22が、締結ボル
ト23で締結されることによってジョイント金具12の
ガセットプレート17,18に取り付けられている。
尚、図2及び図3においては、この斜材19は仮想的に
一点鎖線で示してある。
【0013】次に、上記の構成からなる立体トラスの作
用について説明する。上記のような立体トラスを構成す
るには、先ず立体トラスの大きさに対応した一本の弦材
11に、この弦材11の延在長さに対応した個数のジョ
イント金具12を外嵌させる。そして、この状態の部材
を複数本用意し、ジョイント金具12に突設されたガセ
ットプレート17を二つの斜材19の一方の接合プレー
ト21で挟むようにし、ガセットプレート17及び接合
プレート21のそれぞれの螺子孔を合わせて締結ボルト
23で緩やかに締結して取り付ける。一方、この部材と
は別の部材のジョイント金具12に、二つの斜材19の
他方の接合プレート22が相互に対称となるように同様
の手段で取り付け、平面的に三つのジョイント金具12
を頂点とする三角形を連続的に構成する。更に、この作
業を繰り返し、立体的に三本の弦材11を稜線とする三
角柱を基本単位として連続的に組み合わせて立体トラス
を構成する。
【0014】この状態における立体トラスは、弦材11
とジョイント金具12、及びジョイント金具12と斜材
19がそれぞれ堅固に固定されていないため、各弦材1
1に外嵌されたジョイント金具12を摺動させて、弦材
11に対する斜材19の水平角を変化させることによ
り、各弦材11間の成を変化させることができる。即
ち、立体トラスへの荷重が比較的小さい場合は、ジョイ
ント金具12の配設間隔を大きくし、これと連動して前
記水平角を小さくした上で締結ボルト15,16によっ
て弦材11に固定し、ジョイント金具12のガセットプ
レート17,18に斜材19の接合プレート21,22
のそれぞれ二つを締結ボルト23によって取り付けると
各弦材11の成を小さくすることができる。逆に荷重が
大きい場合は、ジョイント金具12の配設間隔を小さく
し、水平角を大きくした上で締結ボルト15,16によ
って弦材11に固定し、ジョイント金具12のガセット
プレート17,18に斜材19の接合プレート21,2
2のそれぞれ二つを締結ボルト23によって取り付ける
と各弦材11の成を大きくすることができる。
【0015】このように、本発明の立体トラスは、特殊
な工具を使用することなく容易に組み立てることがで
き、使用後の解体も容易に行うことができるので、特に
簡易建築物や仮設構造物に使用するのが最適である。更
に、立体トラスの使用条件に応じて弦材11間の成を変
化させることができるので、転用が可能となり、多目的
に使用することができる。
【0016】尚、上記の立体トラスの組み立ては、工場
等において一旦組み立てた後、作業場へ運搬する場合、
各弦材11の成を最小にすると全体的にコンパクトにな
り、運搬作業を効率的に行うことができる。また、組み
立て作業が容易に行えるので、それぞれの部材を運搬し
た後、作業場で立体トラスを組み立てるようにしてもよ
い。
【0017】また、図5は、本実施例において用いたジ
ョイント金具12とは別のジョイント金具30を示す図
である。このジョイント金具30は、前記ジョイント金
具12と異なる要素として、スリーブパイプ13の外面
側に、このスリーブパイプ13に形成された螺子孔13
a,13bの近傍を覆うように補強板31,32が固着
されているものである。このように、スリーブパイプ1
3の外面側に補強板31,32を設けると、締結ボルト
15,16の緊締力が向上し、一層高い荷重に耐え得る
立体トラスを構成することができる。
【0018】尚、本実施例においては、立体的に三本の
弦材11を稜線とする三角柱を基本単位として連続的に
組み合わせて立体トラスを構成した場合について説明し
たが、この他の角柱形や角錐形の組み合わせによって立
体トラスを構成することも可能である。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の立体トラスによれば、弦材及び斜材の接合にジョイン
ト金物を用いることによって、特殊な工具や技術を使用
することがなく、立体トラスの組み立て、解体を容易に
行うことができると共に、立体トラスの転用を実現する
ことができる。また、ジョイント金具を弦材に摺動自在
に外嵌し、更にこのジョイント金具に突設されたガセッ
トプレートに、このガセットプレートを含む面内で旋回
可能に斜材を取り付けた構成としたことで、立体トラス
の使用時の荷重に応じて各弦材の成を変化させることが
でき、よって立体トラスを多目的に使用することができ
ると共に、運搬等の作業を容易にすることができる。加
えて、これらの効果から、工期の短縮と工期の削減を促
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例として示した立体トラスの要
部拡大詳細図である。
【図2】同要部側面図である。
【図3】同要部正面図である。
【図4】本発明に係るジョイント金具の一実施例を示す
側面図である。
【図5】本発明に係るジョイント金具の他の実施例を示
す側面図である。
【図6】従来の立体トラスの一例を示す概略構成図であ
る。
【図7】図6のA−A線視図である。
【図8】図6のB−B線視図である。
【符号の説明】
11 弦材 12 ジョイント金具 13 スリーブパイプ 15,16 締結ボルト(固定手段) 17,18 ガセットプレート 19 斜材 21,22 接合プレート(両接合端部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 斜材の両接合端部が上下弦材と接合され
    てなる骨組構造である立体トラスにおいて、内部が中空
    とされたスリーブパイプと、前記スリーブパイプの外面
    側に突設されたガセットプレートと、前記スリーブパイ
    プに具備されてこのスリーブパイプを前記弦材に固定す
    る固定手段とを有する複数のジョイント金具を、そのス
    リーブパイプにおいて前記弦材に摺動自在に外嵌し、前
    記ガセットプレートに、このガセットプレートを含む面
    内で旋回可能に前記斜材を取り付けた構成を特徴とする
    立体トラス。
JP3358693A 1993-02-23 1993-02-23 立体トラス Pending JPH06248697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358693A JPH06248697A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 立体トラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358693A JPH06248697A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 立体トラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06248697A true JPH06248697A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12390625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358693A Pending JPH06248697A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 立体トラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06248697A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101813113A (zh) * 2010-05-07 2010-08-25 青岛晓天工贸有限公司 钢管通用型连接结构及其连接方法
KR101374604B1 (ko) * 2012-07-31 2014-03-17 대한민국 트러스조립체 및 방풍벽 보강용 조립체를 가진 비닐하우스
KR101598218B1 (ko) * 2014-11-17 2016-03-02 대영스틸산업주식회사 볼 관절 방식을 활용한 장경간 보도 교량
CN109914803A (zh) * 2019-04-28 2019-06-21 中国电力工程顾问集团西南电力设计院有限公司 一种换流站阀厅屋架施工方法
JP2019127800A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 三井住友建設株式会社 トラス梁

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101813113A (zh) * 2010-05-07 2010-08-25 青岛晓天工贸有限公司 钢管通用型连接结构及其连接方法
KR101374604B1 (ko) * 2012-07-31 2014-03-17 대한민국 트러스조립체 및 방풍벽 보강용 조립체를 가진 비닐하우스
KR101598218B1 (ko) * 2014-11-17 2016-03-02 대영스틸산업주식회사 볼 관절 방식을 활용한 장경간 보도 교량
JP2019127800A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 三井住友建設株式会社 トラス梁
CN109914803A (zh) * 2019-04-28 2019-06-21 中国电力工程顾问集团西南电力设计院有限公司 一种换流站阀厅屋架施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577449A (en) Prefabricated structural connector for steel-frame buildings
US8978338B2 (en) Structural trusses with monolithic connector plate members
US6715255B2 (en) Foldable support structure with hinged sawtooth wall members and rigid end cap
US4156997A (en) Light weight tension-compression equilibrium structures
JPH06248697A (ja) 立体トラス
US2487169A (en) Pipe truss
US7222466B2 (en) Foldable support structure with hinged sawtooth wall members
RU2413820C1 (ru) Фланцевое соединение растянутых элементов замкнутого профиля
RU40340U1 (ru) Соединительный элемент
JP4676610B2 (ja) ユニット式建物
JP4087750B2 (ja) 骨組組成体並びにその連結手段
KR102060922B1 (ko) 조립형 트러스
US20220112706A1 (en) Strata space frame
US20050044810A1 (en) Support structure with foldable end cap
US3868760A (en) Method of orthogonally connecting long structural members of circular and rectangular cross-section
JPH01187257A (ja) 建設作業用足場板及びその支持部材
EP1375772A1 (en) Foldable support structure with hinged sawtooth wall members
JPH0633046Y2 (ja) 建築鉄骨部材のピン接合金物
JPH082165Y2 (ja) デッキプレートを使用したシエルターの接合構造
JPH0227034A (ja) 立体トラスの継手
JPH073889A (ja) 構面体ユニット及びそれを使用した単層ドーム架構
JP4797293B2 (ja) 屋根トラス、及びその組立方法
RU132104U1 (ru) Многофункциональная модульная маточная балка
JPS59411Y2 (ja) 建築用鋼管部材の接ぎ手
JP2002348957A (ja) 鉄骨骨組構造