JPH06246884A - ラミネートフィルムの製造方法 - Google Patents

ラミネートフィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH06246884A
JPH06246884A JP5036610A JP3661093A JPH06246884A JP H06246884 A JPH06246884 A JP H06246884A JP 5036610 A JP5036610 A JP 5036610A JP 3661093 A JP3661093 A JP 3661093A JP H06246884 A JPH06246884 A JP H06246884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
melt
polyethylene terephthalate
extruded
biaxially stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5036610A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamada
義則 山田
Masanobu Okamura
正信 岡村
Takeshi Takahara
健 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5036610A priority Critical patent/JPH06246884A/ja
Publication of JPH06246884A publication Critical patent/JPH06246884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アンカーコート剤を用いることなく、優れた接
着力を有し、浸透性の大きい物質、例えば油類、アルコ
ール等に対し、耐性に優れ、かつポリエチレン臭の少な
いラミネートフィルムの製造方法を提供する。 【構成】二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
に水溶性あるいは、水分散性ポリエステル系物質をコー
ティングし、表面改質層を有する二軸延伸ポリエチレン
テレフタレートフィルムとし、一方、ポリエチレン系樹
脂を300℃以下の温度で溶融押出してフィルム状とな
し、前記溶融押出フィルムの少なくとも接合面に、1g
/Nm3 以上オゾンを含有する空気を0.5Nm3 /h
r以上の条件で吹き付け、次いで、前記表面改質層を有
する基材の改質層側に、該オゾン処理した溶融押出フィ
ルムを圧着ラミネートするラミネートフィルムの製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はラミネートフィルムの製
造方法に関する。更に詳しくはアンカーコート剤を用い
ることなく、優れた接着力を有し、浸透性の大きい物
質、例えば油類、アルコール等に対し耐性に優れ、かつ
ポリエチレン臭の少ないラミネートフィルムの製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフ
ィルムは引っ張り強度、引き裂き強度、衝撃強度等の力
学的性質や、透明性、ガスバリヤー性、寸法安定性、更
には耐熱性、耐寒性等の優れた諸性質を有するため食品
包装をはじめ、多くの分野で包装材料として利用されて
いる。
【0003】また包装用途に関しては、包装容器用蓋材
や袋状包装材等として使用される場合が多く、そのため
ヒートシール性を備えていることが必要であり、そのた
め食品等包装内容物に影響の少ないポリエチレン系樹脂
を内側に押出ラミネートするラミネートフィルムの製造
方法が広く知られている。
【0004】ここで押出ラミネート法とは各種樹脂フィ
ルム、紙、アルミニウム箔あるいはこれらのラミネート
フィルムを基材とし、溶融したポリエチレン、ポリプロ
ピレン等の樹脂を押出機より押出製膜すると共に、これ
を基材に圧着ラミネートする方法である。
【0005】しかしながら、基材を二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフィルムまたは前記フィルムを接合面
に設けたラミネートフィルムとし、溶融押出樹脂をポリ
エチレン系樹脂とした場合、二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフィルムはその結晶性から、またポリエチレ
ン系樹脂の溶融押出フィルムはその不活性性から、相互
の熱融着性がなく、そのためポリエチレン系樹脂の押出
ラミネートにおいては、ポリエチレン系樹脂を300℃
以上の高温で溶融押出し、表面を活性化させ、アンカー
コート処理した基材に圧着ラミネートする方法が多く用
いられている。
【0006】しかしながら、上記従来技術においてポリ
エチレン系樹脂を300℃以上の高温で溶融押出した場
合、ポリエチレンが分解し分解臭が発生するため、食品
等を充填するための包装材料としては問題が残されてい
た。
【0007】この問題を解決するために、特公平2−8
890号では、エチレン系樹脂100重量部に酸化防止
剤0.01〜5重量部添加した樹脂組成物を押出機のダ
イから樹脂温度150〜290℃で押出して溶融薄膜と
なし、次いで、前記溶融薄膜をオゾン処理し、処理面を
接着面とし、基材に圧着ラミネートすることで臭気を改
良したエチレン系樹脂の押出ラミネートフィルムが得ら
れることが開示されている。
【0008】しかしながら、この場合においても基材に
はアンカーコート処理を行わなければならない。アンカ
ーコート処理に用いるアンカーコート剤としては耐水、
耐ボイル性等の問題からイソシアネート系アンカーコー
ト剤が多く用いられているのが現状である。しかしなが
らイソシアネート系アンカーコート剤は接着後に数日か
ら一週間程度のエージング期間を必要としたり、また溶
剤として酢酸エチル等を使用するために、溶剤の揮発に
よる作業環境の悪化および防災上の問題、接着後の乾燥
が不十分な場合、フィルム中の残留溶剤による包装内容
物への着臭の可能性が残る等多くの問題があった。
【0009】更にはポリエチレン系樹脂に対し、浸透性
の大きい油類、アルコール等が内容物に含有されている
場合、アンカーコート剤成分の溶出により包装内容物の
味覚を損なうという問題点、また内容物の浸透によりア
ンカーコート剤層が侵されるために層間の接着強度が低
下するという問題点も指摘されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
点を解消すべく、上記アンカーコート剤を用いることな
く、優れた接着力を有し、浸透性の大きい物質、例えば
油類、アルコール等に対し、耐性に優れ、かつポリエチ
レン臭の少ないラミネートフィルムの製造方法を提供す
るものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、二軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムまたは、前記
フィルムを接合面に設けたラミネートフィルムのいずれ
かからなる基材に、ポリエチレン系樹脂を押出ラミネー
トするラミネートフィルムの製造方法において、前記二
軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを、水溶性
あるいは水分散性ポリエステル系物質をインラインコー
ティングした表面改質層を有する二軸延伸ポリエチレン
テレフタレートフィルムとし、一方、ポリエチレン系樹
脂を300℃以下の温度で溶融押出してフィルム状とな
し、前記溶融押出フィルムの少なくとも接合面に、1g
/Nm3 以上オゾンを含有する空気を0.5Nm3 /h
r以上の条件で吹き付け、次いで、前記表面改質層を有
する基材の改質層側に、該オゾン処理した溶融押出フィ
ルムを圧着ラミネートするラミネートフィルムの製造方
法である。
【0012】ラミネートフィルムの基材となる前記ポリ
エチレンテレフタレートフィルムはインラインコーティ
ングにより水溶性あるいは水分散性ポリエステル系物質
のコーティング層が形成された表面改質層を有する二軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムあるいは前記
フィルムを接合面に設けたラミネートフィルムのいずれ
かとし、例えば、ポリエチレンテレフタレート樹脂を熱
溶融してフィルム状となし、縦軸方向に延伸後前記ポリ
エステル系物質含有塗布液を塗布し、直ちに横方向に延
伸し熱処理することにより、極めて薄いコーティング層
を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
としたものであり、その被ラミネート面にコロナ放電処
理を施しても良い。
【0013】この際コーティング層の厚さとしては0.
01〜1.00μm程度が望ましく、またコーティング
に用いる前記ポリエステル系物質としてはコポリエステ
ルエーテルと高級脂肪酸ワックスとの混合物、アクリル
酸、メタクリル酸とポリエステルとの反応生成物、メチ
ルアクリレート、メチルメタアクリレートとポリエステ
ルとの反応生成物、分子内に有機スルホン酸塩、ポリエ
チレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の
親水性基含有化合物を共重合した水性ポリエステルを幹
ポリマーとし、アルキルアクリレートあるいはアルキル
メタクリレートを主成分とし、親水性の付与及びポリエ
チレンテレフタレートフィルムとの接着性等の点より無
水マレイン酸、β−ヒドロキシエチルアクリレート、β
−ヒドロキシエチルメタクリレート、ジメチルアミノエ
チルビニルエーテル、ジエチルアミノエチルビニルエー
テル、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレ
ート、ビニルスルホン酸あるいはその各種金属塩、クロ
トン酸、イタコン酸、フマル酸あるいはこれらカルボン
酸の各種金属塩、アクリルアミド、メタクリルアミド等
と共重合したアクリル系共重合体を枝ポリマーとしたグ
ラフト共重合体等が挙げられる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を図1、図2を参照し、実施例
により更に詳細に説明する。 <実施例1>水溶性あるいは水分散性ポリエステル系物
質を、有機スルホン酸塩共重合ポリエステルを幹ポリマ
ーとし、アルキルアクリレートを主成分とし、β−ヒド
ロキシエチルアクリレートを共重合したアクリル系共重
合体を枝ポリマーとしたグラフト共重合体とし、前記物
質をインラインコーティングした表面改質層1を有する
二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム2の改質
面にコロナ放電処理を施し、一方メルトフローレイト
7.2(g/10min)、密度0.917(g/cm
3 )の低密度ポリエチレン3(M11P:三井石油化学
工業(株))を(表1)の条件でT−ダイ30より溶融
押出し、フィルム状となし、(表2)の条件で溶融押出
フィルム20の片面にオゾン処理バー40よりオゾン含
有空気を吹き付け、次いで前記溶融押出フィルムのオゾ
ン処理面を接合面とし、冷却ロール10とニップロール
50との間で前記二軸延伸ポリエチレンテレフタレート
フィルム改質面に圧着ラミネートした。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】得られたラミネートフィルムに対し、ポリ
エチレン層同士をヒートシールすることにより、15c
m×15cmの袋状とした。袋中に(表3)のように内
容物を充填、保存し、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムとポリエチレン層との接着強度について測定した。
(測定条件はT型剥離、剥離速度300m/minであ
る)測定結果を(表4)に示す。またラミネート加工中
および加工後に臭気に対する官能検査を行ったが、結果
は良好であった。
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】<比較例1>二軸延伸ポリエチレンテレフ
タレートフィルム(P−60:東レ(株))を基材と
し、被ラミネート面にコロナ放電処理を施し、処理面に
対し、実施例1と同様の条件で押出ラミネートを行い、
同様の条件で内容物を充填、保存し接着強度の測定を行
った。測定結果を(表5)に示す。またラミネート加工
中および加工後に臭気に対する官能検査を行ったが、結
果は良好であった。
【0021】
【表5】
【0022】<比較例2>二軸延伸ポリエチレンテレフ
タレートフィルム(P−60:東レ(株))を基材と
し、被ラミネート面にコロナ放電処理を施し、処理面に
対し、実施例1と同様の低密度ポリエチレンを(表6)
の条件で押出ラミネートした。次いで実施例1と同様の
条件で内容物を充填、保存し接着強度の測定を行った。
測定結果を(表7)に示す。またラミネート加工中およ
び加工後に臭気に対する官能検査を行ったが、その結果
分解臭が感じられた。
【0023】
【表6】
【0024】
【表7】
【0025】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明のラミネ
ートフィルムの製造方法を用いると、二軸延伸ポリエチ
レンテレフタレートフィルムあるいは前記フィルムを接
合面に設けたラミネートフィルムとポリエチレンフィル
ムのラミネートにおいて、優れた接着力を有し、油類、
アルコール等の浸透性の大きい物質に対し耐性に優れ、
かつポリエチレン臭の少ないラミネートフィルムが得ら
れる。
【0026】また、基材にアンカーコート処理を行う必
要がないため、作業工程の簡略化およびエージング期間
の不要による納期短縮が図れ、更にはアンカーコート剤
成分の溶出に伴い包装内容物の味覚を損なうという問題
点、および接着後の乾燥が不十分な場合の残留溶剤によ
る包装内容物への着臭の可能性、溶剤の揮発による作業
環境の悪化および防災上の問題等、非常に多くの問題が
解消されるものである。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わるラミネートフィルムを示す断面
説明図である。
【図2】本発明に関わる押出ラミネート加工を示す概略
説明図である。
【符合の説明】
1…改質層 2…基材 3…ポリエチレン系樹脂 10
…冷却ロール 20…ポリエチレン系樹脂溶融押出フィ
ルム 30…T−ダイ 40…オゾン処理バー 50…ニップロール 60…基材 70…コロナ放電処
理装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】得られたラミネートフィルムに対し、ポリ
エチレン層同士をヒートシールすることにより、15c
m×15cmの袋状とした。袋中に(表3)のように内
容物を充填、保存し、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムとポリエチレン層との接着強度について測定した。
(測定条件はT型剥離、剥離速度300mm/minで
ある)測定結果を(表4)に示す。またラミネート加工
中および加工後に臭気に対する官能検査を行ったが、結
果は良好であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
    ルムまたは、前記フィルムを接合面に設けたラミネート
    フィルムのいずれかからなる基材に、ポリエチレン系樹
    脂を押出ラミネートするラミネートフィルムの製造方法
    において、前記二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフ
    ィルムを、水溶性あるいは水分散性ポリエステル系物質
    をインラインコーティングした表面改質層を有する二軸
    延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムとし、一方、
    ポリエチレン系樹脂を300℃以下の温度で溶融押出し
    てフィルム状となし、前記溶融押出フィルムの少なくと
    も接合面に、1g/Nm3 以上オゾンを含有する空気を
    0.5Nm3 /hr以上の条件で吹き付け、次いで、前
    記表面改質層を有する基材の改質層側に、該オゾン処理
    した溶融押出フィルムを圧着ラミネートすることを特徴
    とするラミネートフィルムの製造方法。
JP5036610A 1993-02-25 1993-02-25 ラミネートフィルムの製造方法 Pending JPH06246884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036610A JPH06246884A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 ラミネートフィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036610A JPH06246884A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 ラミネートフィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06246884A true JPH06246884A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12474575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5036610A Pending JPH06246884A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 ラミネートフィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06246884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018171834A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 東ソー株式会社 積層体、その製造方法およびこの積層体から成る包装材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018171834A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 東ソー株式会社 積層体、その製造方法およびこの積層体から成る包装材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156904A (en) Polymeric film coated in-line with polyethyleneimine
JPH03227625A (ja) 延伸多層ヒートシール性包装用フィルム
KR20050045867A (ko) 점착-촉진, 열시일성 및 필러블 폴리에스테르 필름, 그제작방법 및 그 용도
EP2216173B1 (en) Method for producing a polyamide film coated with vinylidene chloride copolymer mixture
EP0637603A1 (en) Polymeric film
WO1996016799A1 (en) Heat sealable multilayer film containing polyvinyl alcohol layer
US5968663A (en) Stretch-formable laminate
JPH06246884A (ja) ラミネートフィルムの製造方法
US3503842A (en) Oriented polypropylene-polyethylene film laminate having a vinyl ester copolymer coating
JP4443702B2 (ja) 熱収縮性断熱ラベル及びその製造方法
JPH09501893A (ja) 自己規制しうるヒートシール性を有する多層フィルム
JP2000355071A (ja) バリア性フィルム及びそれを使用した積層材、並びにバリア性フィルムの製造方法及び装置
JP3270539B2 (ja) 積層体およびその製造方法
JP3385663B2 (ja) 液体包装用ラミネートフィルム及びその製造方法
JP2000318104A (ja) ナイロンフィルム積層体及びその製造方法
JP3336719B2 (ja) ラミネートフィルムおよびその製造方法
JPH04368845A (ja) 積層体の製造方法
JP4719362B2 (ja) 防曇性に優れたシーラントフィルム
JP3121931B2 (ja) 積層体
JP3173740B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途
JP3765845B2 (ja) 耐油性及び耐ボイル性に優れる包装袋
JP3632481B2 (ja) 積層体の製造方法およびその積層体
JP3250749B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途
JP2002178435A (ja) 積層体
JPH07125161A (ja) 積層体の製造方法