JPH06245803A - 通気性底を有する靴およびその製造方法 - Google Patents

通気性底を有する靴およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06245803A
JPH06245803A JP5057815A JP5781593A JPH06245803A JP H06245803 A JPH06245803 A JP H06245803A JP 5057815 A JP5057815 A JP 5057815A JP 5781593 A JP5781593 A JP 5781593A JP H06245803 A JPH06245803 A JP H06245803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
permeable
outsole
shoe
breathable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5057815A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Hashimoto
好道 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP5057815A priority Critical patent/JPH06245803A/ja
Publication of JPH06245803A publication Critical patent/JPH06245803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 靴底の接地面側と接足面側との非通水のまま
通気性を実現することで、靴内の蒸れ等の発生を防ぐこ
とができる通気性底を有する靴およびその製造方法を提
供する。 【構成】 中底構成部材1の少なくとも踏付部が、通気
/通水性または通気/非通水性を有する本底3に遊接さ
れてなり、該中底構成部材1の遊接部の接地面側が通気
/通水性材により、該中底構成部材1の遊接部の接足面
側が通気/通水性材または通気/非通水性材によりそれ
ぞれ形成され、該中底構成部材の遊接部以外の部分が本
底3に非通水状態で接合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、靴底の接地面側と接足
面側との非通水のまま通気性を実現することで、靴内の
蒸れ等の発生を防ぐことができる通気性底を有する靴お
よびその製造方法に関する。
【0002】
【技術背景】本来、手縫い靴は、通気性のある天然皮革
の本底を使用しており、靴内部の湿気を含んだエアー
を、本底皮革の微細孔を介して外部に発散することで
(すなわち、靴底が呼吸作用を行うことで)足蒸れを防
止している。ところが、このような手縫い靴は量産に適
さないため価格が高く、その上たとえば雨天時に着用す
ると、水分が本底皮革の微細孔を介して靴内に浸透する
ため履用者に不快感を与え、また靴内が湿潤状態となり
水虫等の皮膚疾患を生じさせ易い等の問題があった。ま
た、手縫い靴と銘打って量産される靴の中には本底と中
底とを接着剤を用いて貼着したものもある。このような
靴では、接着剤層により水分の靴内への浸透は低減する
が、靴底には通気性がないため足蒸れが生じ易く、靴内
部が高温となり上記足蒸れが助長される。
【0003】一方、近年では、上記手縫い靴に代わり、
量産に適した射出成形靴が広く上市されるようになって
いる。このような射出成形靴は、一般には、靴底が発泡
ウレタン、PVC、TR、ラバー等の射出材料により形
成されるため、雨天時等に外部の水分が本底を介して靴
内に入り込むことは少ないが、上記手縫い靴と銘打って
量産される靴と同様、靴内部の湿気を含んだエアーが靴
底を介して外部に発散することができない(すなわち、
靴底が呼吸作用を行い得ない)ので、足蒸れの発生は余
儀無くされる。
【0004】また、天然皮革の本底を用いた射出成形技
術も、図9(A),(B)に示すように本発明出願人に
より提案されている(特開平4−54902号参照)。
この射出成形技術は、同図(A)に示すような踵部に連
通部Hを有する本底7を用い、同図(B)に示すよう
に、胛被が吊り込まれたラストモールドM1と、ボトム
モールドM2とサイドモールドM3とにより、ヒール
部、中底部および靴の側部(細革相当部)にキャビティ
を形成し、該キャビティ内に射出材料を注入すること
で、靴底部を形成するものである。この技術では、外観
は手縫い風の靴が製造されるものの、靴底の通気性につ
いては、通常の射出成形靴と同様、必ずしも優れてはい
なかった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記のような問題を解決する
ために提案されたものであって、靴底の接地面側と接足
面側との非通水のまま通気性を実現することで、靴内の
蒸れ等の発生を防ぐことができる通気性底を有する靴お
よびその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【発明の概要】本発明の通気性底を有する靴は、通気/
通水性または通気/非通水性を有する本底の接足面側の
少なくとも踏付部に、通気/非通水性材が遊接されてな
ることを特徴とする。
【0007】また、中底の少なくとも踏付部が、通気/
通水性または通気/非通水性を有する本底に遊接されて
なり、該中底の上記遊接部の接地面側が通気/通水性材
により、該中底の上記遊接部の接足面側が通気/通水性
材または通気/非通水性材によりそれぞれ形成され、該
中底の上記遊接部以外の部分が前記本底に非通水状態で
接合されてなることをも特徴とする。本発明の通気性底
を有する靴では、通気/非通水性材は、本底の踏付部に
遊接されていればよく、例えば通気/非通水性材が本底
全域にわたり遊接させることもできる。
【0008】本発明の通気性底を有する靴の製造方法
は、踵部に連通部が形成された通気/通水性または通気
/非通水性を有する本底が配設された、ヒールキャビィ
ティを有するボトムモールドと、少なくとも踏付部が接
地面側が通気/通水性材により、接足面側が通気/非通
水性材によりそれぞれ形成され、かつ踵部に連通部を有
する中底構成部材が底部に縫着された胛被が吊り込ま
れ、しかも踵部から不踏部にかけた前記本底の接足面側
領域にキャビティが形成されるラストモールドと、前記
胛被および本底との間で細革部キャビティを形成するサ
イドモールドとを閉型し、前記各該キャビティ内に射出
材料を注入することをことを特徴とする。
【0009】本発明において、「通気性」とはエアーや
水蒸気等の気体分子は透過させる性質を、「通水性」と
は液体状態の水分子を透過させる性質を、「非通水性」
とは水分子を透過させない性質を言う。また、「遊接」
とは接着剤や射出材料を介することのない接合を言う。
【0010】本発明の通気性底を有する靴は、射出成形
およびプレス成形により製造される。また、手縫い靴に
適用することもできる。たとえば、射出成形により製造
する場合、まず、踵部に連通部が形成された通気/通水
性または通気/非通水性を有する本底をボトムモールド
に配しておく。なお、踵部の連通部の数や形状は、射出
成形の際に踵部の周囲の強度が保証される程度であれば
足りる。また、本底の素材は少なくとも通気性を有して
いればよく、通水性を有しているか否かは問わない。た
とえば、本底の素材として、天然皮革または疑似天然皮
革(合成皮革)の何れを用いることができる。
【0011】つぎに、少なくとも踏付部が接地面側が通
気/通水性材により、接足面側が通気/通水性材または
通気/非通水性材によりそれぞれ形成され、かつ踵部に
連通部を有する中底構成部材が底部に縫着された胛被を
ラストモールドに吊り込み、該ラストモールドと上記ボ
トムモールドとサイドモールドとを閉型し、各モールド
により形成されたキャビティに射出材料を注入する。
【0012】たとえば、射出材料の注入をボトムモール
ドに形成されているヒール部キャビティ側から行う場
合、該ヒール部キャビティから、本底の踵部に連通部お
よび中底の踵部の連通部から、踵部から不踏部にかけた
前記本底の接足面側領域に形成されたキャビティに射出
材料が注入される。また、該ヒール部キャビティから、
本底の踵部に連通部から、サイドモールドと胛被および
本底との間に形成される細革部キャビティにも射出材料
が注入される。上記のようにして射出成形を行う場合に
において、シャンクバネを装着しておく場合には、該シ
ャンクは本底の所定位置に予め取り付けておくこともで
きるし、中底の下面に取り付けておくこともできる。
【0013】このように製造された、靴底の半製品に
は、中敷が装着されあるいは例えば踵部にショックアブ
ゾーバが取り付けられ(この場合には、ラストモールド
の該アブゾーバの取り付けを保証するための凸部が設け
られる)、本発明の通気性底を有する靴が完成される。
【0014】たとえば、このようにして製造された通気
性底を有する靴では、中底と本底とは遊接しているのみ
で接着剤や射出成形材料を介して接着されてはいない。
このため、靴底の通気性が高く履用者の足から生ずる水
分を含んだエアーは、靴底を介して外部に逃がされる。
また、本底が通常の天然皮革のような通水性のある素材
により構成されている場合、雨天時等においては路上の
水分が本底を介して浸透してくる。本発明の靴では、中
底の接地面側は通気/非通水性材により構成されている
ので、水分が靴内部にまで浸透することはない。
【0015】
【実施例】本発明の通気性底を有する紳士靴を射出成形
により製造する場合を図面より説明する。なお、図4は
本実施例における靴構造を、構成部材順にわかりやすく
分解配置した説明図であり、後に逐次説明する中底構成
部材1、本底3、シャンク4、ショックアブゾーバ5、
カップインソール6を示す図である。図1は、ラストモ
ールドM1に胛被2が吊り込まれ、ボトムモールドM2
には本底3が取り付けられた状態を示しており、胛被2
の下部には、中底構成部材1が縫着されている。
【0016】中底構成部材1は連通孔H1を有する中底
シート1aと、該中底構成部材1の不踏部から踏付部に
かけた接地面側に配置されたクッションスポンジ1b
と、さらにその接地面側に配置された通気/非通水性シ
ート1c(たとえば、米国ゴア社の「ゴアテックス」
(登録商標))との3層構造をなしている。上記連通孔
H1は、中底構成部材1の踏付部の接足面側の通気/通
水性を保証すると共に、ボトムモールドM2のヒールキ
ャビティC1と中底構成部材1の接足面側とを、後述す
る本底3の連通孔H2を介して連通状態にしている。上
記3層構造は、中底シート1aと通気/非通水性シート
1cとが袋状となって、クッションスポンジ1bをサン
ドイッチした構成をなし、踏付部の領域には接着剤は使
用されない。また、本実施例により製造される靴では、
手縫い靴と同様シャンクバネ4が内蔵される。このシャ
ンクバネ4は、金属,プラスチックにより構成される。
また、後述する本底3に予め仮止め等により取り付けて
おくこともできるし、図1に示すように中敷部材1の下
面に予め取り付けておくこともできる。
【0017】ボトムモールドM2に取り付けられた本底
3は、本実施例では天然皮革により構成されており、そ
の踵部に連通孔H2が踵部輪郭に沿ってが形成されてい
る。なお、天然皮革にかえて疑似天然皮革(合成皮革)
を用いることもできる。
【0018】図2は図1に使用したラストモールドM1
の踵部の縦方向の垂直断面図である。同図に示すよう
に、踵部においては堰Kが設けられると共に、後述する
ショックアブゾーバ5を装着するための凹部を形成する
ための凸部T1が形成されている。また、踵部から不踏
部にかけて(踏付部手前にかけて)、本底との間にキャ
ビティC2が形成されるような凹部が形成されている。
この凹部はあまり浅いと射出材料の注入が阻害される
し、余り深いと足当たりが悪くなるため、人間工学を考
慮した凹形状とされる。なお、本実施例では、凹部表面
に多数の小さな窪みが形成されている。図3は、上記胛
被1が吊り込まれたラストモールドM1と、ボトムモー
ルドM2と、サイドモールドM3とを閉型した様子を示
している。ここで、サイドモールドM3と、胛被1の下
部周囲と、該胛被1の下部から迫り出した本底3部分に
より細革部キャビティC3が形成される。射出材料の注
入を、踵部後部の注入口INから行った場合、該射出材
料は本底の連通孔H2および中底構成部材1は連通孔H
1を通って、踵部から不踏部にかけた前記本底の接足面
側領域に形成されたキャビティC2を充填すると共に、
射出材料は本底の連通孔H2を通って前記細革部キャビ
ティC4を充填する。
【0019】図5〜図8は、上記のようにして製造され
た成形品の前記凹部(ラストモールドM1の前記凸部T
1により形成された凹部)にショックアブゾーバ5を取
り付け、接足面側層6aが天然また合成皮革により形成
され接地面側層6bがスポンジにより形成された2層カ
ップインソール(中敷)6を装着した様子を示す図であ
り、図5は該靴の側断面図、図6〜図8は図1における
A,BおよびCにおける背面断面図である。
【0020】以下、図5〜図8に示す靴底の作用を説明
する。一般に、足裏の発汗の80%は踏付部(爪先部を
含む)において生ずると言われている。したがって、良
好な呼吸作用、すなわち通気はするが通水はしないよう
なメカニズムは踏付部において実現されれば充分である
とされる。図に示すように、たとえば晴天時において
は、靴内部の湿ったエアーは、カップソール6、中底構
成部材1および本底3を介して、乾燥した外部雰囲気中
に発散され、逆に外部雰囲気中の乾燥したエアーは上記
と逆経路で靴内部に吸収される。また、雨天時等におい
ては、水分は本底3には浸透するが、中底構成部材1の
通気/非通水性シート1cにより靴内部への浸透は防止
される。
【0021】本実施例では、通気/非通水性シート1c
の上面にクッションスポンジ1b設けられており、これ
がポンピング作用をなして、靴内部と外部雰囲気とのエ
アーの行き来(すなわち、靴底の呼吸作用)を促進して
いる。これにより、足部の汗が靴の内部に籠もることは
ないし、雨天時等に靴内部に水分が入り込むことはない
ので、衛生上も好ましく皮革染料の色落ちにより靴下や
足部が変色すると言った不都合も生じない。
【0022】なお、本実施例では、ヒールを有する紳士
靴を例に説明したが、本発明はパンプス等のヒールを有
する婦人靴、あるいはウェッジソール(この場合には、
シャンクバネは不要とされる)の靴にも適用されること
は言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので以下
の効果を奏することができる。 (1)従来実現し得なかった靴底が通気/非通水性を有
する靴を実現できる。すなわち、手縫い靴の利点である
靴底の通気性を有し、その欠点である雨天時における靴
底からの水分の浸透を防止することができる。 (2)これにより、足蒸れを防ぐことができるため、衛
生面においても優れた靴の提供が可能となった。 (3)特に、従来、本底が天然皮革仕様の射出成形によ
る靴において達成できなかった靴底の通気/非通水性を
実現できるので、手縫い風の高級指向の靴を大量かつ安
価に提供できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通気性底を有する靴の製造方法の一実
施例を説明するための図である。
【図2】図1の通気性底を有する靴の製造に用いるラス
トモールドの一例を示す図である。
【図3】本発明の通気性底を有する靴の製造方法の一実
施例を説明するための図であり、モールドを閉型した様
子を示す図である。
【図4】本実施例における靴構造を、構成部材順に分解
配置した説明図である。
【図5】本発明の通気性を有する靴の一例を示す断面図
図である。
【図6】図5におけるA方向の断面図である。
【図7】図5におけるB方向の断面図である。
【図8】図5におけるC方向の断面図である。
【図9】従来技術を説明するための図である。
【符号の説明】
1 中底構成部材 1a 中底シート 1b クッションスポンジ 1c 通気/非通水性シート 2 胛被 3 本底 4 シャンクバネ M1 ラストモールド M2 ボトムモールド M3 サイドモールド H2 連通孔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】本発明において、「通気性」とはエアーや
水蒸気等の気体分子を透過させる性質を、「通水性」と
は液体状態の水分子を透過させる性質を、「非通水性」
とは液体状態の水分子を透過させない性質を言う。ま
た、「遊接」とは接着剤や射出材料を介することのない
接合を言う。さらに、本発明において通気性かつ通水性
を有する性質を「通気/通水性」と言い、通気性はある
が通水性を有しない性質を「通気/非通水性」と言う。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 105:20 B29L 31:50 4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気/通水性または通気/非通水性を有
    する本底の接足面側の少なくとも踏付部に、通気/非通
    水性材が遊接されてなることを特徴とする通気性底を有
    する靴。
  2. 【請求項2】 中底の少なくとも踏付部が、通気/通水
    性または通気/非通水性を有する本底に遊接されてな
    り、 該中底の上記遊接部の接地面側が通気/通水性材によ
    り、接足面側が通気/通水性材または通気/非通水性材
    によりそれぞれ形成され、該中底の上記遊接部以外の部
    分が前記本底に非通水状態で接合されてなることを特徴
    とする通気性底を有する靴。
  3. 【請求項3】 踵部に連通部が形成された通気/通水性
    または通気/非通水性を有する本底が配設されたヒール
    キャビィティを有するボトムモールドと、 少なくとも踏付部が接地面側が通気/通水性材により、
    接足面側が通気/通水性材または通気/非通水性材によ
    りそれぞれ形成され、かつ踵部に連通部を有する中底構
    成部材が底部に縫着された胛被が吊り込まれ、踵部から
    不踏部にかけた前記本底の接足面側領域にキャビティが
    形成されるラストモールドと、 前記胛被および本底との間で細革部キャビティを形成す
    るサイドモールドとを閉型し、前記各キャビティ内に射
    出材料を注入することをことを特徴とする通気性底を有
    する靴の製造方法。
JP5057815A 1993-02-22 1993-02-22 通気性底を有する靴およびその製造方法 Pending JPH06245803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057815A JPH06245803A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 通気性底を有する靴およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057815A JPH06245803A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 通気性底を有する靴およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245803A true JPH06245803A (ja) 1994-09-06

Family

ID=13066421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057815A Pending JPH06245803A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 通気性底を有する靴およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034531A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sokaido:Kk 履物
JP2008543401A (ja) * 2005-06-15 2008-12-04 アソロ ソシエタ ペル アチオニ 通気性ソールを有する靴

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034531A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sokaido:Kk 履物
JP2008543401A (ja) * 2005-06-15 2008-12-04 アソロ ソシエタ ペル アチオニ 通気性ソールを有する靴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1201143B1 (en) Breathable and waterproof sole for shoes
JP3542756B2 (ja) スポーツ用シューズのミッドソール構造
US6553690B2 (en) Ventilated footwear
JPH08252103A (ja) 外部への蒸気発散が可能で液体不透過性の甲と底を備えた靴
US6115940A (en) Shoe having waterproof lining sleeve and water drainer
JPH01268502A (ja)
US6851205B2 (en) Shoe having a cup member connected to the bottom of a waterproof breathable lining
US4012854A (en) Inflatable shoe
WO2006095996A1 (en) Shoe with the functions of shock absorption and airing and manufacturing method of the same
JPH06245803A (ja) 通気性底を有する靴およびその製造方法
CN201175013Y (zh) 鞋面和脚后跟部具有改进通气装置的鞋
JP3280595B2 (ja) 靴及びその製造方法
KR100564792B1 (ko) 바닥면과 외주연부에 통풍구가 구비된 신발밑창
CN216627647U (zh) 一种穿着舒适的注塑鞋中底
JP3108843U (ja) 靴底構造
KR20190010983A (ko) 신발창과 신발창의 제조방법
JPH0711603Y2 (ja) 履物のインソール
JPH03141903A (ja) 通気靴およびその製造法
US20170273394A1 (en) Shoe having a transversal air passageway and manufacturing method thereof
JP2564837Y2 (ja) サンダル
JPH0223125Y2 (ja)
CN2568014Y (zh) 夹层压缩换气式橡塑鞋底
JPH0116405Y2 (ja)
KR101276899B1 (ko) 실용성을 갖는 강제통풍신발
JPH0415044Y2 (ja)