JPH0415044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415044Y2
JPH0415044Y2 JP14030988U JP14030988U JPH0415044Y2 JP H0415044 Y2 JPH0415044 Y2 JP H0415044Y2 JP 14030988 U JP14030988 U JP 14030988U JP 14030988 U JP14030988 U JP 14030988U JP H0415044 Y2 JPH0415044 Y2 JP H0415044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribs
shoe
ventilation
sole
insole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14030988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259606U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14030988U priority Critical patent/JPH0415044Y2/ja
Publication of JPH0259606U publication Critical patent/JPH0259606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415044Y2 publication Critical patent/JPH0415044Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は通気性の射出成形靴に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、出願人は実公昭61−10483号によつて、
中底下面に爪先方向に傾斜させた多数のリブを設
け、リブ間に形成された通気溝を、爪先部と踵部
に設けられた通気孔に連通させたこれを靴内に挿
入して使用するようにした中敷を提案した。
このような中敷を挿入した靴は、通気性に優れ
ているが、各サイズごとに中敷成形モールドを彫
刻準備しなければならずコスト高となり、しかも
これらを履用者の実際の足まわりに対して胴部、
胛部、爪先部を余裕をもたせて形成されている長
靴に使用した場合、靴内での足の動きによつて、
リブ間に形成された通気溝が屈曲溝、または折り
曲げ溝となつて靴内で中敷が屈曲してたくれ、履
心地を低下させる欠点があつた。
(考案の解決しようとする問題点) この考案は廉価で履心地に優れた通気性の射出
成形靴を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段、実施例) 以下実施図面によつて説明すれば、この考案
は、裏布1を通して靴底2と一体に、短手方向に
指向するリブ21,21……を設けたものにおい
て、該リブ21,21……を踵方向に傾斜させる
とともに、その中央部を切欠して、リブ21,2
1……間に形成された通気溝22,22……と連
通する通気溝23を設け、さらに該リブ21,2
1……の上面に、多数の通気孔31,31……を
備えた硬質の中敷き3を挿入したことを特徴とす
る通気性の射出成形靴を考案の要旨とするもので
ある。この考案において、裏布1は短靴の場合は
袋縫いされた胛部の中底布を意味し、長靴の場合
は靴下状の裏張り布を意味するものである。この
考案において、リブ21,21……は軟質塩化ビ
ニル、EVA、1,2ポリブタジエン、スチレン
ブタジエンブロツク共重合体、ポリウレタン等の
射出成形可能な弾性材料で靴底2と一体に成形さ
れるものである。
そしてこれらのリブ21,21……は、底面に
リブ21,21……の形状に対応して凹溝を形成
したラスト常法によつて裏布1を吊り込み、常法
によつて靴底2を射出成形すれば、裏布1の組織
間〓または必要により裏布1に穿設された孔を通
して靴底成形材の一部が凹溝に充填され、靴底2
と一体化されたリブ21,21……が簡単に成形
される。リブ21,21……の踵方向に対する傾
斜角度αは、30°〜80°に設定されていることが好
ましい。
傾斜角度がそれ以下となれば、リブ21,21
……の屈曲後の反発作用が低下し、そのポンプ作
用が低下し、また傾斜角度がそれ以上となれば、
リブ21,21……の屈曲性が低下し、このポン
プ作用が低下して靴内の通気作用が低下するきら
いがある。
この考案において、通気性の中敷3は通気孔3
1,31……を設けた合成樹脂板、フアイバーボ
ード、レザーボード、コルク等の硬質板で構成さ
れており、必要によつてはこれらの硬質板301
を基板として、その上面に軟質発泡体層302を
積層しておき、クツシヨン性を付与しておいても
よい。
(考案の作用効果) この考案は以上のように構成されているので履
用して歩行または走行する際、靴内で体重圧が足
裏の踵部から爪先方向へ移動されるにともなつ
て、硬質な中敷3を介してリブ21,21……が
踵部から爪先部にかけて順次踵方向に屈曲され、
そのポンプ作用によつてリブ21,21……間に
形成された通気溝22,22……内の空気が、こ
れに連通する通気溝23を伝わつて中敷3に形成
された通気孔31,31……を通して靴内の踵方
向に強力に押し出され、靴内の強制換気が行われ
る。従つて通気性が良好である。
また中敷3は、リブ21,21……とは別体で
硬質板で構成されているので、靴内でたくれるこ
とがなく履心地が良好である。さらにリブ21,
21……は、靴底の射出成形時に、裏布1を通し
て、靴底2と一体に成形されるので成形が簡単で
廉価である。また靴底射出成形後、ラストに装着
され完成された靴を踵部方向よりラストから脱型
する際、リブ21,21……が踵方向に傾斜され
ているので、靴の脱型が極めて容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すものであつて、第1図はそ
の一部切欠見取り図であり、第2図は第1図A−
A線における断面図である。 符号の説明、1……裏布、2……靴底、21…
…リブ、22……通気溝、23……通気溝、3…
…中敷、31……通気孔、301……硬質板、3
02……軟質発泡体層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 裏布1を通して靴底2と一体に、短手方向に指
    向するリブ21,21……を設けたものにおい
    て、該リブ21,21……を踵方向に傾斜させる
    とともに、その中央部を切欠して、リブ21,2
    1……間に形成された通気溝22,22……と連
    通する通気溝23を設け、さらに該リブ21,2
    1……の上面に、多数の通気孔31,31……を
    備えた硬質の中敷き3を挿入したことを特徴とす
    る通気性の射出成形靴。
JP14030988U 1988-10-26 1988-10-26 Expired JPH0415044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14030988U JPH0415044Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14030988U JPH0415044Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259606U JPH0259606U (ja) 1990-05-01
JPH0415044Y2 true JPH0415044Y2 (ja) 1992-04-06

Family

ID=31404356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14030988U Expired JPH0415044Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415044Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259606U (ja) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9009988B2 (en) Flexible shoe sole
JPH01268502A (ja)
WO1991011924A1 (en) Shoe sole structures with deformation sipes
US6560901B1 (en) Shoe with insole as part sole filler and method of making same
JPH04231002A (ja) 少なくとも2層から成る底部を有する履物
US7017286B2 (en) Steel toe shoe construction
US20030131499A1 (en) Footwear having a flexible outsole
US6018891A (en) Shoe construction
US2798312A (en) Plastic shoe unit
US2725645A (en) Outer shoe sole unit
JPS5977803A (ja) ソ−ルユニツト
US2139260A (en) Manufacture of shoes and insoles therefor
US3205595A (en) Ventilated water-tight footwear
JPH0415044Y2 (ja)
US2292318A (en) Ventilated shoe sole and art of fabricating into shoe structures
US6763610B2 (en) Stitch and turn footwear construction
JPH0424043B2 (ja)
JPH0116481B2 (ja)
JPH0624482B2 (ja) 靴底用発泡ミッドソール
JP3013904U (ja) スキー靴
US1642308A (en) Ventilated insole
EP0916276A2 (en) Shoe bottom, especially designed for sandals or clogs, with inserts embedded in the upper plant
JPH0116484B2 (ja)
US2569055A (en) Process of making shoes
JP3061328U (ja) 中底にクッションを設けた靴