JP3061328U - 中底にクッションを設けた靴 - Google Patents

中底にクッションを設けた靴

Info

Publication number
JP3061328U
JP3061328U JP1999000542U JP54299U JP3061328U JP 3061328 U JP3061328 U JP 3061328U JP 1999000542 U JP1999000542 U JP 1999000542U JP 54299 U JP54299 U JP 54299U JP 3061328 U JP3061328 U JP 3061328U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
movable board
insole
outsole
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000542U
Other languages
English (en)
Inventor
昌弘 青山
Original Assignee
昌弘 青山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昌弘 青山 filed Critical 昌弘 青山
Priority to JP1999000542U priority Critical patent/JP3061328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061328U publication Critical patent/JP3061328U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】撓う材質で形成しなければならない中底にクッ
ション性能が備わり履心地の良好な靴が得られる。 【解決手段】本底11の前半部の吊込み縁12の内側に
窪設したクッションボード嵌入窪み10内に本底側クッ
ションボード15を嵌入する。中底1の前半部の周囲縁
2の内側に略舌形状に可動ボード遊嵌穴3を穿設する。
糊代巾6を可動ボード遊嵌穴3の周囲に形成して中底1
の上面9に可動ボード支持シート5を糊着する。可動ボ
ード支持シート5の下面に貼着して前記可動ボード遊嵌
穴3中を上下動する上下可動ボード4を本底側クッショ
ンボード15上に位置せしめて本底11と中底1を取付
ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は靴の底部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来フォーマルな型の革靴では、周知の如く、本底と中底との間に中物を介在さ せて中底が本底の内側に取付けられているが、カジュアルな型の靴は本底の内側 に直接中底が取付けられている。また、近来、本底及び半中敷の構造に一工夫を こらし歩行時の踏圧により圧縮空気を靴底内に噴出換気する構成のものが知られ ている(例えば実公平5−7924号公報、或は、実公平4−24963号公報 参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたようにフォーマルな型の革靴では、中底が例えばパルプボー ドの稍、固い物質で形成されていても本底と中底間に軟質な材質で形成される中 物が介在するために履心地はよくなるが、カジュアルな靴では、本底の内側に直 接中底が取付けられており、しかも中底はパルプボード等の歩行時に足と同じよ うに良く撓う稍、硬質の材質を用いる必要があるので、稍、履心地が悪くなり、 更に、靴底部の構造を複雑にすると一層履心地が悪くなる問題点を有していた。
【0004】 本考案はこれらの問題点に鑑み、カジュアルな型の靴底内の前半部が簡単な構造 で、すこぶる良好なクッション性を有し、履心地を重視した靴を提供せんとする ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
中底の前半部に上下可動ボードを形成し、該上下可動ボードの下側位置に対応す る本底内に弾力性軟質材を埋入する。
【0006】
【考案の実施の形態】
本考案を添付の図面に基づいて説明すると、中底1は例えばパルプボード素材で 形成し、前半部(中底の土踏まずより前方側の半分部分)の位置に、前半部の周 囲縁2に沿って一定巾の内側を略舌形状に切欠いて可動ボード遊嵌穴3を穿設す る。上下可動ボード4は、前記可動ボード遊嵌穴3と略同一の形状、大きさに形 成し、上下可動ボード遊嵌穴3中に遊嵌する。
【0007】 可動ボード支持シート5は、例えば布材で上下可動ボード4より糊代巾6の相当 量大寸に形成し、可動ボード支持シート5の裏面7側に糊付けして、上下可動ボ ード4の上面8内及び中底1の上面9に貼着する。更に詳しくは、可動ボード支 持シート5の周囲の糊代巾6の部分は中底9に糊着されており、その内側で上下 動する上下可動ボード4は、可動ボード支持シート5の下面側に貼着して可動ボ ード支持シート5に吊下げた状態に形成する。クッションボード嵌入窪み10は 、本底11の前半部の吊込み縁12の内側に、接地面13と略平行に底面14を 平面視略舌形状に一段低位置に窪ませて形成する。本底クッションボード15は 例えば、ポリウレタンの発泡体又はゴム材質のような反撥性を有する軟材質を用 いて、前記クッションボード嵌入窪み10と略同一の形状、寸法に仕上げて、ク ッションボード嵌入窪み10内に嵌入する。
【0008】 然して、前記本底側クッションボード15を嵌入した本底11に前述の上下可動 ボード4を吊下げた中底1を取付けると図1に示す如くクッションボード15の 真上に上下可動ボード4が位置するので足裏の前半部で踏み付けると、中底の前 半部が上下に可動し、クッション性能は抜群である。
【0009】
【実施例】
上下可動ボード4は、中底1に可動ボード遊嵌穴3を形成するときに舌片状に切 出した中底1の一部で形成することが好ましいが、別の素材で形成してもよいこ とは勿論である。また、可動ボード支持シート5も布材に限定されるものではな く、例えば合成樹脂材のシート等を利用してもよい。
【0010】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、歩行時に足と同じように良く撓うある程度強靭な 材質で形成された中底ではあるが前半部のクッション性が良好なためにすこぶる 快適な履心地が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】中底にクッションを設けた靴の縦断面図であ
る。
【図2】中底にクッションを設けた靴の分解図である。
【符号の説明】
1 中底 3 可動ボード遊嵌穴 4 上下可動ボード 5 可動ボード支持シート 6 糊代巾 10 クッションボード嵌入窪み 11 本底 14 底面 15 本底側クッションボード

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本底11の前半部の吊込み縁12の内側
    に窪設したクッションボード嵌入窪み10内に嵌入した
    本底側クッションボード15と、中底1の前半部の周囲
    縁2の内側に略舌形状に穿設した可動ボード遊嵌穴3
    と、糊代巾6を可動ボード遊嵌穴3の周囲に形成して中
    底1の上面9に糊着した可動ボード支持シート5と、可
    動ボード支持シート5の下面に貼着して前記可動ボード
    遊嵌穴3中を上下動する上下可動ボード4を本底側クッ
    ションボード15上に位置せしめて本底11と中底1を
    取付けてなる中底にクッションを設けた靴。
JP1999000542U 1999-02-09 1999-02-09 中底にクッションを設けた靴 Expired - Lifetime JP3061328U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000542U JP3061328U (ja) 1999-02-09 1999-02-09 中底にクッションを設けた靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000542U JP3061328U (ja) 1999-02-09 1999-02-09 中底にクッションを設けた靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061328U true JP3061328U (ja) 1999-09-17

Family

ID=43195108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000542U Expired - Lifetime JP3061328U (ja) 1999-02-09 1999-02-09 中底にクッションを設けた靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061328U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5649374A (en) Combined resilient sole of a shoe
CA2523884C (en) Footwear construction
JP3542756B2 (ja) スポーツ用シューズのミッドソール構造
US7331125B2 (en) Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
JP4038391B2 (ja) スポーツ用シューズのソール構造
JP5411988B2 (ja) 靴のインソール
US6931763B2 (en) Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
KR100825437B1 (ko) 허리형태 생크와 소프트 감지체가 내장된 마사이워킹용전문신발의 밑창 구조
US20200107612A1 (en) Customizable footwear system
US2307416A (en) Resilient breathing insole
JP3061328U (ja) 中底にクッションを設けた靴
JPH05131017A (ja) 履物に使用される支持ピンつき中敷
JP4308429B2 (ja) サンダル
JPH11164704A (ja) 通気性靴底及び通気性靴
JP2000229005A (ja) 中底にクッションを設けた靴
JPH0675205U (ja) 運動靴
GB2086710A (en) Welted footwear
CN220442042U (zh) 一种具有弹性织物的中空鞋底和鞋子
CN202774466U (zh) 纳米功能鞋
JPS6116807Y2 (ja)
JPH0415044Y2 (ja)
JP3078099U (ja)
JP3024926U (ja) クッション性を有する木製サンダル
JPH0711603Y2 (ja) 履物のインソール
JPH0141281Y2 (ja)