JPH06245744A - 食品保存料 - Google Patents

食品保存料

Info

Publication number
JPH06245744A
JPH06245744A JP3213993A JP3213993A JPH06245744A JP H06245744 A JPH06245744 A JP H06245744A JP 3213993 A JP3213993 A JP 3213993A JP 3213993 A JP3213993 A JP 3213993A JP H06245744 A JPH06245744 A JP H06245744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
food
bacteria
gram
carpophyllum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3213993A
Other languages
English (en)
Inventor
Terushige Motohiro
輝重 元廣
Tadao Teramoto
忠夫 寺本
Toshiya Toda
登志也 戸田
Yujiro Kano
勇二郎 狩野
Michiko Yuasa
享子 湯浅
Hiroshi Yugawa
宏 湯川
Kunihiko Tomiyasu
邦彦 富安
Kazuyoshi Toeda
一喜 戸枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Duskin Co Ltd
Fujicco Co Ltd
Maruha Nichiro Corp
Original Assignee
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Duskin Co Ltd
Nichiro Corp
Fujicco Co Ltd
Nichiro Gyogyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Fine Chemicals Industry Ltd, Duskin Co Ltd, Nichiro Corp, Fujicco Co Ltd, Nichiro Gyogyo Kaisha Ltd filed Critical Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Priority to JP3213993A priority Critical patent/JPH06245744A/ja
Publication of JPH06245744A publication Critical patent/JPH06245744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天然素材から分離され、グラム陽性およびグ
ラム陰性の各種細菌の発育を抑制して、加熱食品のみな
らず生鮮食品およびチルド食品を含めた多種類の食品を
保存でき、安全性と利用性に富んだ天然保存料を提供す
ること。 【構成】 ホンダワラ科カルポフィラム(Carpophyllu
m)属海藻の抽出物を含有することを特徴とする食品保
存料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品保存料に関する。さ
らに詳しくは、加工食品および生鮮食品に生ずる腐敗、
または変色、異臭、異味、組織構造の変化などを伴う品
質劣化を防止し、一定の品質保持に有用な天然物由来の
食品保存料に関する。
【0002】
【従来の技術】食品の保存料として、多種多様の天然
物、合成品が開発され、食品の性状に応じて利用されて
きたが、合成品の健康に対する安全性が問題視される場
合が多く、このため、近年天然保存料の使用が増加して
いる。天然保存料には、ヒノキから抽出されるヒノキチ
オールなど植物性保存料があるが、これらには特異な臭
気が有り、また価格や効力に使用上の難点が認められて
いる。一方、エビ、カニなどの甲殻を原料とするキトサ
ンの抗菌作用も食品保存の目的で利用されている。しか
しこのものは特有の苦味があり、使用上の制限要因とな
っている。さらに、魚類精巣から分離されるプロタミン
は、高アルギニン含量の塩基性タンパクであり、グラム
陽性菌に対し抗菌力を有し、その抗菌力はpHがアルカ
リ側の方が効果の発現性が高く、食品保存料として優れ
た特徴を示す反面、食品中に含まれる無機イオンにより
効果が影響されるなどの問題も指摘されている。
【0003】このように、従来使用されている天然保存
料は、それぞれ長所と欠点があるが、それらの抗菌像が
主としてグラム陽性菌に有効であるのに対し、多くの種
類のグラム陰性菌に効果が少ないため、低温菌や水棲菌
などの発育を抑制することは困難であり、これらの菌が
多く付着する生鮮食品の保存料として使用しても、その
効果を期待しえない。
【0004】自然界において、海藻類の多くは、特異な
代謝産物を蓄積しているが、海藻が容易に腐敗しない事
実と関連し、これらの代謝産物の抗菌効果が古くから調
べられている。
【0005】紅藻類フジマツモのエーテル抽出物は、数
種の細菌に弱い抗菌力を示し、また紅藻類イソムラサキ
から分離される安定な結晶状ブロモフェノールは、バチ
ルス・メセンテリクス(Bacillus mesentericus)の発
育を阻害するが、シュドモナス・ブルガリス(Pseudomo
nas vulgaris)やエシェリヒア・コーライ(Escherichi
a coli)などの発育を僅かに阻害する。
【0006】特開平2−279630号公報には、褐藻
類ヒバマタ目ホンダワラ科ホンダワラ属に属する海藻、
例えばオオバモク、アカモク、ホンダワラなどを、水又
は電解質含有水で抽出し、得られた抽出液にアルカリを
添加し、生じた沈澱を採取して生理活性物質を回収する
方法が開示されている。そして同公報には、上記生理活
性物質が珪藻の増殖を抑制し、スタフィロコッカス・ア
ウレウス(Staphylococcus aureus)の増殖阻止能を示
し、そして口腔内細菌スタフィロコッカス・ミュータン
スのハイドロキシアパタイトへの吸着を阻害することが
開示されている。
【0007】特開平4−26628号公報には、オオバ
モク又はトサカノリの抽出物を含有する抗菌剤が開示さ
れている。そして同公報には、この抗菌剤が食品、化粧
品などに添加しうることが記載されている。
【0008】特開平4−49259号公報には、褐藻類
ヒバマタ目に属する海藻より抽出されるある種のトルキ
ノン化合物が抗炎症作用の如き医薬品活性あるいは抗菌
剤などとして利用されうることが開示されている。
【0009】
【発明が解決すべき課題】本発明の目的は食品保存料を
提供することにある。本発明の他の目的は、天然素材か
ら分離され、グラム陽性およびグラム陰性の各種細菌の
発育を抑制して、加熱食品のみならず生鮮食品およびチ
ルド食品を含めた多種類の食品を保存でき、安全性と利
用性に富んだ天然保存料を提供することにある。本発明
のさらに他の目的および利点は以下の説明から明らかと
なろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、ホンダワラ科カルポフィラム
(Carpophyllum)属海藻の抽出物を含有することを特徴
とする食品保存料によって達成される。
【0011】本発明における抽出物は、好ましくは80
%メタノールで抽出されうるものである。ここで、80
%メタノールで抽出されうる抽出物とは、80%メタノ
ールで抽出された抽出物はもちろんのこと、80%メタ
ノール以外の溶媒、例えばブタノールで抽出された抽出
物であっても、80%メタノールで抽出された抽出物と
同じ抗菌活性成分を含有する抽出物であれば、そのよう
な抽出物をも包含する意味で用いられる。
【0012】本発明で用いられる抽出物は、ホンダワラ
科カルポフィラム属海藻から、例えば下記の手順により
取得することができる。原藻から80%メタノールによ
り抽出される画分(a)に水飽和n−ブタノールを加
え、得られるn−ブタノール可溶画分(e)に1規定塩
酸を加えてpHを約2とし、遠心分離により得られる上
澄に1規定か性ソーダを加えてpH約7に中和し、分子
量(分画能)500の限外濾過膜を通過しない画分
(f)を得る。
【0013】また、画分(a)に1規定塩酸を加えてp
Hを約2とし、遠心分離により得られる上澄に1規定か
性ソーダを加えてpH約7に中和した後、分子量(分画
能)500の限外濾過膜を通過しない画分(b)を得る
ことができ、さらに画分(b)に無水メタノールを加
え、遠心分離して得られる上澄画分(c)と残留画分
(d)を得ることもできる。
【0014】上記(a)〜(f)画分のいずれも本発明
の抽出物として用いることができる。抽出物としては分
子量500以上のものがとりわけ好ましい。なお、画分
(a)からの抽出のために、上記水飽和ブタノールに替
えて、塩化メチレン、エーテル、クロロホルムあるいは
酢酸エチルなどの有機溶媒を使用することもできる。
【0015】上記のようにカルポフィラム(Carpophyll
um)属海藻を、例えば80%メタノールにより抽出する
と抗菌成分が分離されるが、その分離抽出法の詳細な具
体例は以下のようである。なお、本分離抽出法は基本操
作を述べるもので、使用する原藻および有機溶媒などの
重量ならびに容量を規定するものではない。
【0016】まずカルポフィラム(Carpophyllum)乾燥
粗粉末100g(水分9.84%)に精製水200ml
を加え、室温に1時間放置後、メタノール800mlを
注加する。これを還流抽出器により4時間抽出し、氷冷
する。次いで8,000rpm(12,000×g)で遠
心分離した後、液部を吸引濾過する。得られる濾液を減
圧濃縮し、メタノールを留去する。この濃縮物に精製水
を注加し、300mlに希釈する。この希釈溶液に水飽
和n−ブタノール300mlを注加し、放置して水層と
n−ブタノール層に分液する。n−ブタノール層は減圧
濃縮してn−ブタノールを留去し、濃縮物を凍結乾燥す
る。この方法によれば、n−ブタノール抽出画分の収率
は原藻を100%とすると約3.5%である。なお、上
述の操作において、メタノール抽出物に塩酸を注加して
pHを約2まで低下させ、一旦遠心分離して沈澱物を除
去した後、か性ソーダを加えて中和し、pHを約7にし
た後、n−ブタノール以外に塩化メチレン、酢酸エチ
ル、エーテル、クロロホルムなどの有機溶媒を使用する
ことも可能である。しかし、有機溶媒の種類により、抗
菌成分の収率に差異を生じ、酢酸エチルおよびn−ブタ
ノールにより抽出した場合に収率は最良である。さらに
酢酸エチル抽出の際、ほとんどエマルジョンを作らない
ため、n−ブタノールよりも操作が容易である。
【0017】上述の方法により得られるn−ブタノール
抽出物は、緑褐色で磯臭を有するが、酸処理後、白土処
理すると緑色は消失し、かつ無臭となる。n−ブタノー
ル抽出物を逆相薄層クロマトグラフィーにより、フェノ
ール分析用の溶媒(テトラヒドロフラン:0.21M
NaCl:アセトニトリル=5:42:53、溶積比)
で展開すると、原点およびRf0.85に254nmの
紫外部吸収をもつ成分が展開される。この場合、原点に
認められる成分は、緑色でクロロフィルを含んでいる。
塩化第二鉄試薬およびp−ニトロベンゼンジアゾニウム
テトラフルオロボレート噴霧によりRf0.85の成分
は発色する。また、n−ブタノール抽出物をピリジン無
水酢酸により室温で1夜アセチル化するとRf0.85
の成分は消失する。これらの事実により、n−ブタノー
ルにより抽出される抗菌成分の構造中にはポリフェノー
ルが含まれるものと信じられる。
【0018】上記(a)〜(f)の各画分について、グ
ラム陽性菌のスタフィロコッカス・アウレウス(Staphy
lococcus aureus)IFO 12732(SA)、グラ
ム陰性菌のエシェリヒア・コーライ(Escherichia col
i)ATCC 25922(EC)に対する抗菌活性を
調べた。各画分を所定の濃度に溶解したリン酸緩衝液
(pH7.0)に菌を添加して35℃で20時間接触さ
せた後、菌の生残の有無を普通寒天培地で確認し、表1
に示した結果を得た。
【0019】
【表1】
【0020】表1より、明らかに各画分とも供試菌の発
育を阻害し、その阻害効果はグラム陽性菌において著し
く、グラム陰性菌にも効果が認められる。また、各画分
のうち、画分(f)は他の画分より菌の発育阻止効果が
高いこともわかる。
【0021】また、トリプティック・ソイ・アガーを用
いた寒天培地希釈法により、グラム陽性菌4株、グラム
陰性菌2株に対する画分(e)の抗菌活性を測定し、表
2の結果を得た。
【0022】
【表2】
【0023】表2より、カルポフィラム(Carpophyllu
m)属海藻の画分(e)は、供試したグラム陽性菌およ
びグラム陰性菌の発育を阻害し、高い抗菌活性を示して
いる。
【0024】
【実施例】以下に実施例を示すが、本発明はこれらに限
定されるものではない。
【0025】実施例1 ロングライフミルク(LLミルク)5mlに予め121
℃、15分間加熱殺菌したカルポフィラム(Carpophyll
um)抽出物(e)の水溶液5mlを添加、混合し、0.
1mlの菌液を接種し、30℃で培養し、0、7、2
4、48時間経過後に取り出し、トリプティック・ソイ
・アガー(TSA)に混釈し、生菌数を測定した。接種
した菌種は、スタフィロコッカス・アウレウス(S. aur
eus)IFO 12732およびエシェリヒア・コーラ
イ(E. coli)ATCC 25922で、それぞれ初発
菌数が103〜104CFU/mlとなるように接種し
た。
【0026】図1に示されるように、LLミルクにカル
ポフィラムの抽出物(e)を0.1〜1.0%添加するこ
とにより、接種されたS. aureusは、24時間以内に完
全に検出されなくなり、この状態は48時間経過しても
変化ない。これに対して、無添加のものは、8時間保存
後に菌数が106/mlに達し、食用不適となった。
【0027】図2では、LLミルクにE. coliを接種し
た場合、カルポフィラムの抽出物(e)を1.0%添加
すると、8時間保存後にE. coliは検出されなくなり、
この状態は48時間保存後も同じである。一方、無添加
のものは8時間保存後に107/mlに達し、食用不適
となった。
【0028】これらの結果から、LLミルクにS. aureu
sおよびE. coliのような細菌が存在しても、カルポフィ
ラムの抽出物(e)が0.1〜1.0%含まれていれば、
保存中に死滅するので、食用上の問題はない。
【0029】実施例2 実施例1と同様に、レトルトコーン・スープ(以下、
「コーン・スープ」とする)にS. aureus菌液およびE.
coli菌液を接種し、カルポフィラムの抽出物(e)を加
え、30℃で培養し、経過時間ごとにそれぞれの菌数を
測定した。
【0030】図3のように、S. aureusを接種したコー
ン・スープは、8時間保存後に菌数が106/mlに達
し食用不適となるが、カルポフィラムの抽出物(e)を
0.1%添加すると48時間保存後に、また1.0%添加
すると8時間保存後に、それぞれ菌は検出されなくな
り、保存効果が認められる。
【0031】図4においても、カルポフィラムの抽出物
(e)を1.0%添加したコーン・スープは、8時間保
存後にE. coliが完全に死滅している。従って、コーン
・スープにおいても、0.1〜1.0%濃度で添加したカ
ルポフィラムの抽出物(e)による保存効果が認められ
る。
【0032】実施例3 水煮大豆4重量部に、煮豆製品由来の耐熱性菌芽胞を1
3/gの濃度で含む調味充填液1重量部注加し、さら
にカルポフィラムの抽出物(a)を調味充填液の0.0
5%、0.1%、0.15%、0.2%添加し、密封包装
した後、100℃で40分間加熱殺菌して煮豆を製造し
た。その製品を25℃で保存し、経過時間ごとに菌数を
測定した。その結果は表3に示すようである。
【0033】
【表3】
【0034】表3において、カルポフィラムの抽出物
(a)を0.05%以上添加することにより、24時間
後菌数は対照に対して少なく、菌の発育抑止効果が認め
られる。
【0035】実施例4 市販冷凍マグロ刺身を自然状態で解凍し、予め調製して
あるカルポフィラムの抽出物(a)3.0%水溶液中に
浸漬し、1時間放置後取り出し、水切りして、無菌容器
内に収容し、20℃に放置して、経過時間ごとに一般生
菌数ならびに低温菌数を測定した。その結果を表4に示
すが、カルポフィラムの抽出物(a)を含む溶液に浸漬
したマグロ肉片は保存時間を通じて菌は全く検出され
ず、腐敗の徴候は認められない。これに対して対照で
は、保存開始24時間後には既に初期腐敗の徴候を示
し、48時間後には完全に腐敗した。この結果からマグ
ロ刺身をカルポフィラムの抽出物(a)3.0%溶液に
浸漬することにより室温でも保存できることが明らかで
ある。
【0036】
【表4】
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、天然素材から分離さ
れ、グラム陽性およびグラム陰性の各種細菌の発育を抑
制して、加熱食品のみならず生鮮食品およびチルド食品
を含めた多種類の食品を保存でき、安全性と利用性に富
んだ天然保存料が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】LLミルクにおけるカルポフィラムの抽出物
(e)のS. aureusに対する抗菌活性を示す。
【図2】LLミルクにおけるカルポフィラムの抽出物
(e)のE. coliに対する抗菌活性を示す。
【図3】コーン・スープにおけるカルポフィラムの抽出
物(e)のS. aureusに対する抗菌活性を示す。
【図4】コーン・スープにおけるカルポフィラムの抽出
物(e)のE. coliに対する抗菌活性を示す。
【符号の説明】
○−○ 抽出物(e)1.0% ●−● 抽出物(e)0.1% □−□ 対照
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23C 3/08 (71)出願人 391003129 フジッコ株式会社 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目13番地 4 (72)発明者 元廣 輝重 鹿児島県鹿児島市紫原4丁目41−41 (72)発明者 寺本 忠夫 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目13番地 4 フジッコ株式会社内 (72)発明者 戸田 登志也 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目13番地 4 フジッコ株式会社内 (72)発明者 狩野 勇二郎 神奈川県横須賀市久里浜7−36−5 株式 会社ニチロ研究所内 (72)発明者 湯浅 享子 神奈川県横須賀市久里浜7−36−5 株式 会社ニチロ研究所内 (72)発明者 湯川 宏 大阪府吹田市豊津町1−33 (72)発明者 富安 邦彦 茨城県牛久市刈谷町1−114 (72)発明者 戸枝 一喜 茨城県つくば市並木3−15−6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホンダワラ科カルポフィラム(Carpophy
    llum)属海藻の抽出物を含有することを特徴とする食品
    保存料。
  2. 【請求項2】 抽出物が80%メタノールで抽出されう
    る抽出物である請求項1の食品保存料。
JP3213993A 1993-02-22 1993-02-22 食品保存料 Withdrawn JPH06245744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213993A JPH06245744A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 食品保存料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213993A JPH06245744A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 食品保存料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245744A true JPH06245744A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12350570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3213993A Withdrawn JPH06245744A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 食品保存料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103875795A (zh) * 2014-02-13 2014-06-25 浙江海洋学院 一种冷冻贻贝生物抑菌剂及制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103875795A (zh) * 2014-02-13 2014-06-25 浙江海洋学院 一种冷冻贻贝生物抑菌剂及制备方法和应用
CN103875795B (zh) * 2014-02-13 2015-11-25 浙江海洋学院 一种冷冻贻贝生物抑菌剂及制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tassou et al. Effects of essential oil from mint (Mentha piperita) on Salmonella enteritidis and Listeria monocytogenes in model food systems at 4 and 10 C
Medina et al. Antimicrobial activity of olive oil, vinegar, and various beverages against foodborne pathogens
Kanatt et al. Chitosan and mint mixture: A new preservative for meat and meat products
Kabuki et al. Characterization of novel antimicrobial compounds from mango (Mangifera indica L.) kernel seeds
DE60216614T2 (de) Zusammensetzung mit bakteriostatischen und bakteriziden eigenschaften gegen bakterielle sporen und zellen und verfahren zu deren verwendung zur behandlung von lebensmitteln
Al-Zoreky Antimicrobial activity of pomegranate (Punica granatum L.) fruit peels
Mastromatteo et al. Combined use of modified atmosphere packaging and natural compounds for food preservation
Tassou et al. Inhibition of Salmonella enteritidis by oleuropein in broth and in a model food system
Suñen Minimum inhibitory concentration of smoke wood extracts against spoilage and pathogenic micro‐organisms associated with foods
Veldhuizen et al. Low temperature and binding to food components inhibit the antibacterial activity of carvacrol against Listeria monocytogenes in steak tartare
KR100720815B1 (ko) 김치에서 분리한 항진균 활성 락토바실러스 플란타룸 af1과상기균의 배양액을 이용한 제품
KR20110042055A (ko) 항균제 및 항균 방법
Tang et al. Discovery of a novel antimicrobial peptide using membrane binding-based approach
Bell et al. The efficacy of nisin, sorbic acid and monolaurin as preservatives in pasteurized cured meat products
JPH0698738A (ja) 食品用保存剤
KR102564916B1 (ko) 수산물 가공처리 방법
CN104783294B (zh) 一种南五味子提取物和野菊花提取物复配的食品防腐剂的制备方法
CN110870498A (zh) 一种水产品生物复合保鲜剂及其保鲜方法
JPH06245744A (ja) 食品保存料
Aly Utilization of pomegranate peels to increase the shelf life of chicken burger during cold storage
JP3245307B2 (ja) 抗菌剤
JPH0642822B2 (ja) 食品の保存性向上製剤
SHINOHARA et al. Effect of aqueous dialyzates of some freeze-dried vegetables on the mutagenicity of Trp-P-2 toward Salmonella typhimurium TA 98 and TA 100
Sośnicka Natural preservatives in meat products
Velázquez et al. Antibacterial effects of different food-related phosphates using Aeromonas hydrophila

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509