JPH06245552A - 圧電アクチュエータの特性回復方法 - Google Patents
圧電アクチュエータの特性回復方法Info
- Publication number
- JPH06245552A JPH06245552A JP2449393A JP2449393A JPH06245552A JP H06245552 A JPH06245552 A JP H06245552A JP 2449393 A JP2449393 A JP 2449393A JP 2449393 A JP2449393 A JP 2449393A JP H06245552 A JPH06245552 A JP H06245552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- piezoelectric actuator
- signal
- piezoelectric
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title abstract 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 5
- 230000002336 repolarization Effects 0.000 abstract description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高温下での使用により劣化した特性を回復し
得る圧電アクチュエータの特性回復方法を提供する。 【構成】 圧電アクチュエータ1に取り付けられたセン
サ2により圧電アクチュエータ1の温度を検知し、この
温度信号を検知回路3へ入力する。検知回路3は、圧電
アクチュエータ1の温度下降中における前記温度信号が
キュリー温度の45〜55%に相当する範囲の温度であると
きは検知信号としてコントロールプリアンプ4へオン信
号を出力し、この範囲外であるときはオフ信号を出力す
る。コントロールプリアンプ4では前記オン信号を受け
ると定格電圧の 1.1〜 1.4倍の電圧をアンプ5が出力す
るような信号をアンプ5へ与え、前記オフ信号を受ける
とフィードバック信号をアンプ5へ与え、アンプ5によ
り圧電アクチュエータ1は前記信号に応じた電圧が印加
される。これにより再分極が起こり、初期特性を回復さ
せることが可能である。
得る圧電アクチュエータの特性回復方法を提供する。 【構成】 圧電アクチュエータ1に取り付けられたセン
サ2により圧電アクチュエータ1の温度を検知し、この
温度信号を検知回路3へ入力する。検知回路3は、圧電
アクチュエータ1の温度下降中における前記温度信号が
キュリー温度の45〜55%に相当する範囲の温度であると
きは検知信号としてコントロールプリアンプ4へオン信
号を出力し、この範囲外であるときはオフ信号を出力す
る。コントロールプリアンプ4では前記オン信号を受け
ると定格電圧の 1.1〜 1.4倍の電圧をアンプ5が出力す
るような信号をアンプ5へ与え、前記オフ信号を受ける
とフィードバック信号をアンプ5へ与え、アンプ5によ
り圧電アクチュエータ1は前記信号に応じた電圧が印加
される。これにより再分極が起こり、初期特性を回復さ
せることが可能である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温下での使用により
劣化した圧電特性を回復し得る圧電アクチュエータの特
性回復方法に関する。
劣化した圧電特性を回復し得る圧電アクチュエータの特
性回復方法に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電アクチュエータは、電圧を印加する
ことによって圧電体が変位することを利用したものであ
り、新しい変位素子として光学,精密機械,小型モータ
等の分野におけるニーズが急増している。なかでもセラ
ミックスを使用した圧電アクチュエータは、機械的な傷
害が少なく、応答速度が高い等の効果を実現することが
可能である。そして、より優れた機能を得るためには、
より大きな変位量を得る必要がある。そこで図2に示す
如く圧電体1と内部電極2とを交互に積層し、1つおき
の内部電極2に+の外部電極3と−の外部電極3とを接
続した構造が採用されている。
ことによって圧電体が変位することを利用したものであ
り、新しい変位素子として光学,精密機械,小型モータ
等の分野におけるニーズが急増している。なかでもセラ
ミックスを使用した圧電アクチュエータは、機械的な傷
害が少なく、応答速度が高い等の効果を実現することが
可能である。そして、より優れた機能を得るためには、
より大きな変位量を得る必要がある。そこで図2に示す
如く圧電体1と内部電極2とを交互に積層し、1つおき
の内部電極2に+の外部電極3と−の外部電極3とを接
続した構造が採用されている。
【0003】一般に圧電アクチュエータの使用温度範囲
は、圧電セラミックスの特性からキュリー温度の約半分
以下が適当であるとされている。これは、この範囲を越
えて繰り返し使用すると分極が消失して圧電体の圧電性
が徐々に劣化し、初期の性能を維持することが困難とな
るからである。例えばキュリー温度が 210℃の圧電アク
チュエータであれば80℃を上限温度とするなど、キュリ
ー温度の 1/3〜1/2 以下で使用することが通常であっ
た。
は、圧電セラミックスの特性からキュリー温度の約半分
以下が適当であるとされている。これは、この範囲を越
えて繰り返し使用すると分極が消失して圧電体の圧電性
が徐々に劣化し、初期の性能を維持することが困難とな
るからである。例えばキュリー温度が 210℃の圧電アク
チュエータであれば80℃を上限温度とするなど、キュリ
ー温度の 1/3〜1/2 以下で使用することが通常であっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】雰囲気温度が高い部分
には、キュリー温度が高い圧電アクチュエータを使用す
ればよいが、キュリー温度が高い圧電アクチュエータは
キュリー温度が低い圧電アクチュエータに比べて機械的
変位量が少ないので、感度が悪くほとんど使用していな
いのが現状である。
には、キュリー温度が高い圧電アクチュエータを使用す
ればよいが、キュリー温度が高い圧電アクチュエータは
キュリー温度が低い圧電アクチュエータに比べて機械的
変位量が少ないので、感度が悪くほとんど使用していな
いのが現状である。
【0005】本発明者は鋭意研究の結果、キュリー温度
の1/2 以上(キュリー温度以下)の温度で圧電アクチュ
エータを使用しても、その後の降温中においてキュリー
温度の45〜55%に相当する温度範囲で、圧電磁器の定格
電圧の 1.1〜 1.4倍の電圧を印加すれば、再分極が起こ
り初期状態とかわらない良好な圧電特性を回復し得るこ
とを発見した。本発明は、斯かる知見に基づいてなされ
たものであり、降温中におけるキュリー温度の45〜55%
に相当する温度範囲で、圧電磁器の定格電圧の 1.1〜
1.4倍の電圧を印加することにより、従来よりも高温域
での使用を可能とする圧電アクチュエータの特性回復方
法を提供することを目的とする。
の1/2 以上(キュリー温度以下)の温度で圧電アクチュ
エータを使用しても、その後の降温中においてキュリー
温度の45〜55%に相当する温度範囲で、圧電磁器の定格
電圧の 1.1〜 1.4倍の電圧を印加すれば、再分極が起こ
り初期状態とかわらない良好な圧電特性を回復し得るこ
とを発見した。本発明は、斯かる知見に基づいてなされ
たものであり、降温中におけるキュリー温度の45〜55%
に相当する温度範囲で、圧電磁器の定格電圧の 1.1〜
1.4倍の電圧を印加することにより、従来よりも高温域
での使用を可能とする圧電アクチュエータの特性回復方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る圧電アクチ
ュエータの特性回復方法は、圧電磁器を使用した圧電ア
クチュエータを、前記圧電磁器のキュリー温度の略1/2
以上、キュリー温度以下の温度で使用することにより劣
化した特性を回復させる方法であって、使用温度からの
降温中、キュリー温度の45〜55%に相当する温度範囲で
あるときに、前記圧電磁器の定格電圧の 1.1〜 1.4倍の
電圧を印加することを特徴とする。
ュエータの特性回復方法は、圧電磁器を使用した圧電ア
クチュエータを、前記圧電磁器のキュリー温度の略1/2
以上、キュリー温度以下の温度で使用することにより劣
化した特性を回復させる方法であって、使用温度からの
降温中、キュリー温度の45〜55%に相当する温度範囲で
あるときに、前記圧電磁器の定格電圧の 1.1〜 1.4倍の
電圧を印加することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明にあっては、キュリー温度の略1/2 以上
(キュリー温度以下)の温度で圧電アクチュエータを使
用しても、その後の降温中においてキュリー温度の45〜
55%に相当する温度範囲で、圧電磁器の定格電圧の 1.1
〜 1.4倍の電圧を印加することにより、再分極が起こり
初期状態とかわらない良好な圧電特性を回復し得る。従
って従来より高温域での使用が可能となる。前記定格電
圧とは、圧電アクチュエータ使用上の規格により定めら
れた定格電圧である。
(キュリー温度以下)の温度で圧電アクチュエータを使
用しても、その後の降温中においてキュリー温度の45〜
55%に相当する温度範囲で、圧電磁器の定格電圧の 1.1
〜 1.4倍の電圧を印加することにより、再分極が起こり
初期状態とかわらない良好な圧電特性を回復し得る。従
って従来より高温域での使用が可能となる。前記定格電
圧とは、圧電アクチュエータ使用上の規格により定めら
れた定格電圧である。
【0008】印加電圧を 1.4倍より高くすると、電源
等、圧電アクチュエータの電圧耐性に負担がかかり、そ
の負担を低減するには、余分なコスト上昇,短寿命化
等、新たな問題が生じてくる。また 1.1倍より低くする
と、初期特性の回復は困難である。さらに上述のキュリ
ー温度の45〜55%という温度範囲は、最も初期特性に近
い特性を回復し得る温度範囲である。
等、圧電アクチュエータの電圧耐性に負担がかかり、そ
の負担を低減するには、余分なコスト上昇,短寿命化
等、新たな問題が生じてくる。また 1.1倍より低くする
と、初期特性の回復は困難である。さらに上述のキュリ
ー温度の45〜55%という温度範囲は、最も初期特性に近
い特性を回復し得る温度範囲である。
【0009】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
き具体的に説明する。図1は本発明に係る圧電アクチュ
エータの特性回復方法を実施するために使用する装置構
成を示すブロック図である。図中1は、本発明方法が適
用される、キュリー温度が 210℃の圧電アクチュエータ
であり、本出願人の製造によるPSA-15C-5AT である。こ
の圧電アクチュエータ1には温度を検知するためのセン
サ2が取り付けてあり、センサ2が検知した温度信号は
検知回路3へ入力するようになしてある。検知回路3で
は、圧電アクチュエータ1の温度下降中における前記温
度信号がキュリー温度の45〜55% (95〜 115℃) に相当
する温度範囲内であるときは検知信号としてオン信号を
コントロールプリアンプ4へ出力し、この範囲外である
ときはオフ信号を出力するようになしてある。
き具体的に説明する。図1は本発明に係る圧電アクチュ
エータの特性回復方法を実施するために使用する装置構
成を示すブロック図である。図中1は、本発明方法が適
用される、キュリー温度が 210℃の圧電アクチュエータ
であり、本出願人の製造によるPSA-15C-5AT である。こ
の圧電アクチュエータ1には温度を検知するためのセン
サ2が取り付けてあり、センサ2が検知した温度信号は
検知回路3へ入力するようになしてある。検知回路3で
は、圧電アクチュエータ1の温度下降中における前記温
度信号がキュリー温度の45〜55% (95〜 115℃) に相当
する温度範囲内であるときは検知信号としてオン信号を
コントロールプリアンプ4へ出力し、この範囲外である
ときはオフ信号を出力するようになしてある。
【0010】コントロールプリアンプ4は、オン信号が
入力されると定格電圧の 1.1〜 1.4倍の電圧をアンプ5
が出力するような信号をアンプ5へ出力し、またオフ信
号が入力されるとフィードバック信号をアンプ5へ出力
するようになっている。アンプ5はコントロールプリア
ンプ4から入力される信号に応じた電圧を圧電アクチュ
エータ1に印加するものである。コントロールプリアン
プ4の入力端子6へは、定格電圧の何倍の電圧を圧電ア
クチュエータ1に印加するかを決定するための制御信号
を図示しない回路より入力するようになしてある。
入力されると定格電圧の 1.1〜 1.4倍の電圧をアンプ5
が出力するような信号をアンプ5へ出力し、またオフ信
号が入力されるとフィードバック信号をアンプ5へ出力
するようになっている。アンプ5はコントロールプリア
ンプ4から入力される信号に応じた電圧を圧電アクチュ
エータ1に印加するものである。コントロールプリアン
プ4の入力端子6へは、定格電圧の何倍の電圧を圧電ア
クチュエータ1に印加するかを決定するための制御信号
を図示しない回路より入力するようになしてある。
【0011】以上の如き構成の回路を使用して、常温と
150℃とにおける30分間の駆動を交互に行い、圧電アク
チュエータ1の温度下降中、キュリー温度の45〜55%
(95〜115℃) に相当する温度範囲内であるときに定格電
圧( 150V)の 1.1倍( 165V)の電圧を印加した。そ
してこのサイクルを10回実施した後の圧電アクチュエー
タ1の圧電特性を測定した。また、本発明方法を使用し
ない場合も同様、 150℃と常温とにおける駆動を10サイ
クル行った後、圧電特性を測定した。これらの結果を、
夫々の初期特性と共に表1に示す。
150℃とにおける30分間の駆動を交互に行い、圧電アク
チュエータ1の温度下降中、キュリー温度の45〜55%
(95〜115℃) に相当する温度範囲内であるときに定格電
圧( 150V)の 1.1倍( 165V)の電圧を印加した。そ
してこのサイクルを10回実施した後の圧電アクチュエー
タ1の圧電特性を測定した。また、本発明方法を使用し
ない場合も同様、 150℃と常温とにおける駆動を10サイ
クル行った後、圧電特性を測定した。これらの結果を、
夫々の初期特性と共に表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】表1より明らかな如く、本発明方法を使用
した場合と使用しない場合とでは変位,容量の変化に明
確な差が見られ、しかも本発明方法では初期特性と同等
の値が得られ本発明方法の有効性が示された。なお、上
述のような温度変化のサイクルを実施し、最後のサイク
ルが終了する時点で本発明方法を適用しても、良好な結
果が得られた。
した場合と使用しない場合とでは変位,容量の変化に明
確な差が見られ、しかも本発明方法では初期特性と同等
の値が得られ本発明方法の有効性が示された。なお、上
述のような温度変化のサイクルを実施し、最後のサイク
ルが終了する時点で本発明方法を適用しても、良好な結
果が得られた。
【0014】また他の実施例として 150℃で1時間駆動
した後、本発明方法を適用した場合の結果を表2に示
す。表2より明らかな如く、この場合も初期特性と略同
等の値を示し、良好な結果が得られた。
した後、本発明方法を適用した場合の結果を表2に示
す。表2より明らかな如く、この場合も初期特性と略同
等の値を示し、良好な結果が得られた。
【0015】
【表2】
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明に係る圧電アクチュ
エータの特性回復方法では、キュリー温度の略1/2 以上
(キュリー温度以下)の温度で圧電アクチュエータを使
用しても、その後の降温中においてキュリー温度の45〜
55%に相当する温度範囲で、圧電磁器の定格電圧の 1.1
〜 1.4倍の電圧を印加することにより、再分極が起こり
初期状態とかわらない良好な圧電特性を回復し得る。従
って従来より高温域での使用が可能となるので、真空の
ベーキング装置,自動車のエンジン周辺等,温度上昇が
予想される部分への適用が可能となる等、本発明は優れ
た効果を奏する。
エータの特性回復方法では、キュリー温度の略1/2 以上
(キュリー温度以下)の温度で圧電アクチュエータを使
用しても、その後の降温中においてキュリー温度の45〜
55%に相当する温度範囲で、圧電磁器の定格電圧の 1.1
〜 1.4倍の電圧を印加することにより、再分極が起こり
初期状態とかわらない良好な圧電特性を回復し得る。従
って従来より高温域での使用が可能となるので、真空の
ベーキング装置,自動車のエンジン周辺等,温度上昇が
予想される部分への適用が可能となる等、本発明は優れ
た効果を奏する。
【図1】本発明に係る圧電アクチュエータの特性回復方
法の実施に使用する装置構成を示すブロック図である。
法の実施に使用する装置構成を示すブロック図である。
【図2】積層型圧電アクチュエータを示す斜視図であ
る。
る。
1 圧電アクチュエータ 2 センサ 3 検知回路 4 コントロールプリアンプ 5 アンプ 6 入力端子
Claims (1)
- 【請求項1】 圧電磁器を使用した圧電アクチュエータ
を、前記圧電磁器のキュリー温度の略1/2 以上、キュリ
ー温度以下の温度で使用することにより劣化した特性を
回復させる方法であって、使用温度からの降温中、キュ
リー温度の45〜55%に相当する温度範囲であるときに、
前記圧電磁器の定格電圧の 1.1〜 1.4倍の電圧を印加す
ることを特徴とする圧電アクチュエータの特性回復方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2449393A JPH06245552A (ja) | 1993-02-12 | 1993-02-12 | 圧電アクチュエータの特性回復方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2449393A JPH06245552A (ja) | 1993-02-12 | 1993-02-12 | 圧電アクチュエータの特性回復方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06245552A true JPH06245552A (ja) | 1994-09-02 |
Family
ID=12139709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2449393A Pending JPH06245552A (ja) | 1993-02-12 | 1993-02-12 | 圧電アクチュエータの特性回復方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06245552A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0878634A1 (en) * | 1997-05-12 | 1998-11-18 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Vibration damper for vehicle brakes |
WO2001023736A1 (de) * | 1999-09-29 | 2001-04-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorbehandlungsverfahren für einen elektro-mechanischen wandler |
EP1138910A1 (en) * | 2000-04-01 | 2001-10-04 | Robert Bosch GmbH | Control of the polarization of piezoelectric elements before each first injection to achieve optimized starting conditions |
JP2002538001A (ja) * | 1999-03-08 | 2002-11-12 | エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド | 圧電素子の改良取付方法 |
JP2016031770A (ja) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 日東電工株式会社 | 回路付サスペンション基板の製造方法 |
-
1993
- 1993-02-12 JP JP2449393A patent/JPH06245552A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0878634A1 (en) * | 1997-05-12 | 1998-11-18 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Vibration damper for vehicle brakes |
US6125974A (en) * | 1997-05-12 | 2000-10-03 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Vibration damper for vehicle brakes |
JP2002538001A (ja) * | 1999-03-08 | 2002-11-12 | エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド | 圧電素子の改良取付方法 |
WO2001023736A1 (de) * | 1999-09-29 | 2001-04-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorbehandlungsverfahren für einen elektro-mechanischen wandler |
US6532942B2 (en) | 1999-09-29 | 2003-03-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Pre-treatment method for an electromagnetic transducer |
EP1138910A1 (en) * | 2000-04-01 | 2001-10-04 | Robert Bosch GmbH | Control of the polarization of piezoelectric elements before each first injection to achieve optimized starting conditions |
JP2016031770A (ja) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 日東電工株式会社 | 回路付サスペンション基板の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Newcomb et al. | Improving the linearity of piezoelectric ceramic actuators | |
JPH0738545B2 (ja) | 電荷発生型検知素子の信号処理回路 | |
WO2016059940A1 (ja) | 圧力検出装置、圧力検出装置の制御方法、及びプログラム | |
JPH06245552A (ja) | 圧電アクチュエータの特性回復方法 | |
CN101952577B (zh) | 根据发动机运行阶段启用或停用滤波器的内燃发动机气缸压力测量方法和装置 | |
JP4321029B2 (ja) | 圧力センサ出力処理装置と圧力センサ装置 | |
JP4266586B2 (ja) | 磁器コンデンサの試験後処理方法 | |
Uchino et al. | Destruction mechanism of multilayer ceramic actuators | |
JPH0663725B2 (ja) | 圧電センサ | |
JPH10185727A (ja) | 圧電変換器 | |
JP3329060B2 (ja) | 容量型センサ | |
JP6158583B2 (ja) | セラミックデバイス及びその動作方法 | |
JPH10339750A (ja) | 容量検出回路 | |
JP2003102183A (ja) | 圧電素子制御装置 | |
JPH11242048A (ja) | 電荷型センサ装置 | |
JP3807780B2 (ja) | 圧電セラミックアクチュエータ用線形駆動方法及びそれを適用した線形駆動回路 | |
JP5667787B2 (ja) | 強誘電体の脱分極方法、および強誘電体デバイス | |
JP2004347493A (ja) | 異常検出機能を持つ静電容量式センサ装置 | |
JP2783022B2 (ja) | 圧電体の分極方法 | |
JP2567753B2 (ja) | 圧電素子及びその製造方法 | |
JPH0777474A (ja) | 圧力センサ | |
JP4147069B2 (ja) | 圧電素子制御装置 | |
JP3094549B2 (ja) | 圧電素子の製造方法 | |
JP2022065822A (ja) | 増幅回路 | |
JPS6184078A (ja) | 安定化した圧電性フツ化ビニリデンポリマー |