JPH06245287A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH06245287A
JPH06245287A JP5521193A JP5521193A JPH06245287A JP H06245287 A JPH06245287 A JP H06245287A JP 5521193 A JP5521193 A JP 5521193A JP 5521193 A JP5521193 A JP 5521193A JP H06245287 A JPH06245287 A JP H06245287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
vibration
speaker
driving means
reaction force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5521193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyofumi Inanaga
潔文 稲永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5521193A priority Critical patent/JPH06245287A/ja
Publication of JPH06245287A publication Critical patent/JPH06245287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/027Electrical or mechanical reduction of yoke vibration

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動板の反力による磁気回路等の振動を防止
して音質の良好な出力を得ることができるスピーカ装置
を提供すること。 【構成】 磁気回路3A、5A中に形成された磁気空隙
3B、5Bにコイル3d、5dを配設してなる第1及び
第2の駆動手段3、5と、前記第1の駆動手段3により
駆動される振動板2と、前記振動板2の振動方向と逆の
方向に前記第2の駆動手段5により駆動される重量体4
と、前記磁気回路3A、5Aおよび振動板2を保持しキ
ャビネット7に取り付けられるフレーム6とからなるス
ピーカ1を備え、前記振動板2による反力を前記重量体
4の駆動による反力で相殺するようになされたスピーカ
装置であって、前記スピーカ1の重心位置を含む複数の
箇所を前記キャビネット7に取り付ける支持部材20を
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スピーカ装置、特に振
動板の反力による磁気回路などの振動を防止して音質の
良好な音響出力を得ることができるスピーカ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にスピーカは、マグネット、ポー
ル、プレートおよびヨークから構成される磁気回路と、
この磁気回路のポールとプレート間に形成される磁気空
隙に配置したボイスコイルと、このボイスコイルに頂部
を固定したコーン状の振動板と、この振動板の開口部周
縁を支持するとともに磁気回路を機械的に支持するフレ
ームとから構成され、音声信号源からの音声電流をパワ
ーアンプを通してボイスコイルに流すことにより、振動
板を振動させて音声を出力するようになっている。ま
た、このようなスピーカは、そのフレームをスピーカボ
ックスのバッフル板に固定した状態で使用される。
【0003】ところで、上述ような構成のスピーカにお
いては、振動板がボイスコイルの軸線方向に振動する
と、その反力によって磁気回路が加振される。その結
果、磁気回路の振動がフレームを介してバッフル板に伝
達されて、磁気回路と共にバッフル板も振動するため、
振動板のピストン運動で取り出される音響出力にバッフ
ル板の振動が悪影響を与え、音質を著しく低下させる要
因となる。
【0004】上述したような、スピーカ反力によるバッ
フル板の振動を抑えて音質の向上を図る方法として、従
来より、振動板やボイスコイルの重量に比例して磁気回
路等の重量を充分に大きくすることで、振動板の振動に
より生じるスピーカ反力が磁気回路等に作用しにくい構
造とし、磁気回路等の振動ないしバッフル板の振動を抑
える方法が知られている。しかし、この方法において
は、スピーカ全体の重量が重くなるため、運搬が容易で
なくなったり、設置箇所の剛性を高くしなければならな
い等、実用上種々の問題が生じ、一般のスピーカ構造と
して好ましくない。
【0005】そこで、磁気回路等の重量を増やさずにス
ピーカ反力による磁気回路等の振動を抑えるスピーカと
して、例えば図10に示す構造のものが提案されている
(特公昭60−6157号公報)。図10において、ス
ピーカ1は、コーン状の振動板2を振動させる第1の駆
動手段3、振動板2の反力を打ち消す重量体4を振動さ
せる第2の駆動手段5、およびフレーム6を備える。前
記第1の駆動手段3は、マグネット3a、ポール3bお
よびヨーク3cからなる磁気回路3Aと、この磁気回路
3A中に形成した磁気空隙3Bに配置され振動板2の頂
部に固定されたボイスコイル3dとからなり、振動板2
および磁気回路3Aはフレーム6に保持され、フレーム
6はキャビネット7のバッフル板8に取り付けられる。
【0006】前記第2の駆動手段5は、前記第1の駆動
手段3のヨーク3aの背面に一体に固定されるもので、
マグネット5a、ポール5bおよびヨーク5cからなる
磁気回路5Aと、この磁気回路5A中に形成した磁気空
隙5Bに配置され重量体4に固定された可動コイル5d
と、ヨーク5cに突設した支持部材5Cと、前記可動コ
イル5dおよび重量体4を前記支持部材5Cに揺動可能
に支持するダンパ5Dとから構成される。また、前記第
1の駆動手段3のボイスコイル3dには、音声信号源9
からパワアンプ10を介して音声電流が供給され、これ
により振動板2を振動させて音ーを出力させる。さら
に、前記第2の駆動手段5の可動コイル5dには、信号
源9からの音声信号を逆相回路11で逆位相にし、この
逆相回路11からの出力信号レベルをレベル調節回路1
2で調節した加振電流が、パワーアンプ13を介して供
給され、これによって重量体4を、前記振動板2からの
反力が相殺されるように振動させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような、振動板2からの反力が相殺されるように重量体
4を振動させる従来のスピーカ装置では、スピーカ全体
の振動を総ての周波数帯域において完全に相殺すること
ができず、相殺されずに残った周波数帯域の振動はフレ
ームを介してバッフル板に伝達される。その結果、バッ
フル板が僅かではあるが振動して、振動板から出力され
る音声に悪影響を与え、音質を低下させる要因となって
いた。本発明は、このような事情に鑑みなされたもので
あり、振動板の反力による磁気回路等の振動を防止して
音質の良好な音響出力を得ることができるスピーカ装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、磁気回路中に形成された
磁気空隙にコイルを配設してなる第1及び第2の駆動手
段と、前記第1の駆動手段により駆動される振動板と、
前記振動板の振動方向と逆の方向に前記第2の駆動手段
により駆動される重量体と、前記磁気回路および振動板
を保持しキャビネットに取り付けられるフレームとから
なるスピーカを備え、前記振動板による反力を前記重量
体の駆動による反力で相殺するようになされたスピーカ
装置であって、前記スピーカの重心位置を含む複数の箇
所を前記キャビネットに取り付ける支持手段を設けたも
のである。
【0009】請求項2に記載の発明は、磁気回路中に形
成された磁気空隙にコイルを配設してなる第1及び第2
の駆動手段と、前記第1の駆動手段により駆動される振
動板と、前記振動板の振動方向と逆の方向に前記第2の
駆動手段により駆動される重量体と、前記振動板による
反力を前記重量体の駆動による反力で相殺するようにな
されたスピーカ装置であって、前記第2の駆動手段に反
力相殺用の駆動信号を供給する信号系に、前記第2の駆
動手段の駆動力の振幅および位相を制御するイコライザ
を設けたものである。
【0010】請求項3に記載の発明は、磁気回路中に形
成された磁気空隙にコイルを配設してなる第1及び第2
の駆動手段と、前記第1の駆動手段により駆動される振
動板と、前記振動板の振動方向と逆の方向に前記第2の
駆動手段により駆動される重量体と、前記振動板による
反力を前記重量体の駆動による反力で相殺するようにな
されたスピーカ装置であって、前記第2の駆動手段に反
力相殺用の駆動信号を供給する信号系に、前記磁気回路
の振動が目的とする周波数範囲において、基準レベルよ
りも小さくなるようにモーショナル・フィーバックする
フィードバック回路を設けたものである。
【0011】請求項4に記載の発明は、磁気回路中に形
成された磁気空隙にコイルを配設してなる第1及び第2
の駆動手段と、前記第1の駆動手段により駆動される振
動板と、前記振動板の振動方向と逆の方向に前記第2の
駆動手段により駆動される重量体と、前記振動板による
反力を前記重量体の駆動による反力で相殺するようにな
されたスピーカ装置であって、前記第2の駆動手段に反
力相殺用の駆動信号を供給する信号系に、前記磁気回路
の振動を所定の周波数範囲において最小にする伝達関数
を持つ適応デジタルフィルタを設けたものである。
【0012】
【作用】前記請求項1に記載の構成により、スピーカの
重心位置を含む複数の部分が支持手段によりキャビネッ
トに固定されるから、キャビネットへの振動伝達が分散
され、バッフル板への振動伝達を効果的に阻止する。よ
って、バッフル板の振動が減少し、音質的に優れたスピ
ーカが得られる。
【0013】前記請求項2に記載の構成により、イコラ
イザが振動板の反力による第1の駆動手段の振動に対
し、これがキャンセルされるように第2の駆動手段に加
えられる信号の振幅および位相を調整するから、スピー
カの振動が減少し、音質的に優れたスピーカが得られ
る。
【0014】前記請求項3に記載の構成により、フィー
ドバック回路は、磁気回路の振動が基準レベル以下とな
るように、第2の駆動手段に対しモーショナル・フィー
ドバックをかけるから、第1の駆動手段に生じる振動を
正確にキャンセルでき、音質的に優れたスピーカが得ら
れる。
【0015】前記請求項4に記載の構成により、適応デ
ジタルフィルタの係数は、磁気回路の振動が所定の周波
数範囲において最小となるように補正されているから、
この適応デジタルフィルタを用いることにより磁気回路
の周波数特性をフラットにできる。よって、音質的に、
より優れたスピーカを提供し得る。
【0016】
【実施例】(第1の実施例)以下、本発明の第1の実施
例を図1に基づいて説明する。図1において、図10と
同一の部分には同一符号を付してその構成説明を省略
し、図10と異なる本実施例の特徴部分を重点に述べ
る。すなわち、本実施例の特徴部分は、第1の駆動手段
3を構成する磁気回路3Aのヨーク3cと第2の駆動手
段5を構成する磁気回路5Aのヨーク5cとの互いの結
合面間に、円盤状の支持部材20を同心に介在させて固
着し、この支持部材20の周縁部をキャビネット7内に
延設した支持部21にタッピングねじ等により固着した
ところにある。このような第1の実施例においては、バ
ッフル板8への振動力は、(重心位置に残された振動成
分)×(重心位置から取付位置までの距離)によるモー
メントで規定されるから、第1、第2の駆動手段3、5
およびフレーム6等を含むスピーカ1を、フレーム6以
外のスピーカ1の重心位置に近い部分で、支持部材20
を介してキャビネット7に支持することにより、振動板
2の反力により生じる振動のバッフル板8への伝達を最
も効果的に抑止することができる。この結果、バッフル
板8の振動が減少し、音質的に優れたスピーカ装置を得
ることができる。
【0017】図2(a)および(b)は、第1の実施例
の変形例を示すものである。この図2(a)は、第1お
よび第2の磁気回路3A、5Aのヨーク3cと5cとの
互いの結合面間に、断面略逆T字状のスタンド型支持部
材20Aの上端部を挟持状態に固着し、この支持部材2
0Aの下端部をキャビネット7に固着して、スピーカ1
の重心位置に近い部分をキャビネット7で支持するよう
にしたものである。この変形例においても前記第1の実
施例と同様な効果が得られる。
【0018】また、図2(b)は、第1および第2の磁
気回路3A、5Aのヨーク3cおよび5cを、別々のス
タンド型支持部材20A、20Bを介してキャビネット
7で支持したものである。このような変形例において
は、スピーカ1がその重心位置に近い複数の部分でキャ
ビネット7に取り付けられるから、スピーカ1からキャ
ビネット7(バッフル板8)への振動伝達が分散し、バ
ッフル板8の振動が減少することにより、音質への影響
を低減できるとともに、キャビネット7の剛性も増大で
きる。また、重心を含む位置に設けた支持機構でスピー
カ1の全重量を支える構成にしたため、バッフル板8へ
のフレーム6の取付部は密閉度を保つだけでよく、これ
に伴いフレーム6の取付部をゴム等の粘弾性体で振動を
伝えないように塞いでもよい。なお、本発明におけるス
ピーカの支持箇所数およびその支持構造は前記実施例お
よび変形例に示すものに限定されない。
【0019】(第2の実施例)図3〜図5により本発明
の第2の実施例について説明する。図3は、本実施例に
おけるスピーカ装置の全体の構成図を示すもので、図1
0と同一の部分には同一符号を付してその構成説明を省
略し、図10と異なる本実施例の特徴部分を重点に述べ
る。すなわち、本実施例の特徴部分は、第2の駆動手段
5の可動コイル5dと信号源9間を結ぶ加振用の信号供
給経路に、信号源9からの音声信号を逆位相にする逆相
回路11、この逆相回路11から出力される信号のレベ
ルを調節するレベル調節回路12および加振用のパワー
アンプ13を縦続接続し、これらに加えて、レベル調節
回路12とパワーアンプ13間に、レベル調節回路12
から出力される信号を基に第2の駆動手段5の振動力の
振幅および位相を制御するイコライザ30を新たに接続
したところにある。
【0020】上述のような構成のスピーカ装置において
は、振動板2の反力で生じる第1の駆動手段3の振動に
対し、イコライザ30が目的の周波数範囲において、信
号源9から第2の駆動手段5の可動コイル5dに加えら
れる信号の振幅および位相を理想的な状態(振幅が等し
く、位相が逆)に調整するから、第1の駆動手段3に振
動板の反力で生じる振動を、広い周波数範囲に渡り効率
的に相殺することができ、振動の消し残しを低減でき
る。
【0021】図4は、本実施例および従来における周波
数と振動レベルとの関係を示す特性図である。この図4
において、曲線は第1の駆動手段3のみを有するスピ
ーカの振動特性であり、曲線は第1の駆動手段3に加
えて第2の駆動手段5を有するスピーカの振動特性であ
り、曲線は本実施例のイコライザ30を用いたスピー
カの振動特性である。図4から明らかなように、曲線
は第2の駆動手段を用いているため、曲線に比べ振動
板の反力をある程度打ち消すことができるが、目的とす
る周波数範囲全体に対し振幅および位相が完全に一致し
ないため、一致しない周波数帯域での振動レベルが大き
く、反力による振動の消し残りが生じる。これに対し本
実施例では、第1の駆動手段3の振動に対し可動コイル
5dに加えられる信号の振幅および位相をイコライザ3
0で調整できるから、曲線に示すように振動レベルが
大幅に低下し、反力による振動の消し残りを低減するこ
とができる。
【0022】図5は、イコライザ30の具体的な構成例
を示す。このイコライザ30は、入力用バッファ30a
と、抵抗,コンデンサ,コイル等からなる時定数回路3
0bと、出力用バッファ30cとから構成される。な
お、本発明におけるイコライザは、図5に示す構成のも
のに限定されない。
【0023】従って、第2の実施例においては、広い周
波数範囲に渡りスピーカ1の振動を低減することがで
き、音質的に優れたスピーカ装置を得ることができると
ともに、第2の駆動手段5に加える電力が周波数毎に正
確に与えられるので、不要な電力を消費することがな
い。また、第2の駆動手段5の特性に合わせて最適なイ
コライザ30を設計できるので、第2の駆動手段5の設
計が簡便になる。
【0024】(第3の実施例)図6により本発明の第3
の実施例について説明する。図6は、本実施例における
スピーカ装置の全体の構成図を示すもので、図10と同
一の部分には同一符号を付してその構成説明を省略し、
図10と異なる本実施例の特徴部分を重点に述べる。す
なわち、本実施例の特徴部分は、第2の駆動手段5の可
動コイル5dと信号源9間を結ぶ加振用の信号供給経路
に、信号源9からの音声信号を逆位相にする逆相回路1
1および加振用のパワーアンプ13を縦続接続し、これ
らに加えて、逆相回路11とパワーアンプ13間に、逆
相回路11からパワーアンプ13に出力される信号の振
幅を制御する可変利得増幅器40を設けたことと、スピ
ーカ1の振動と基準値との誤差信号を可変利得増幅器4
0にフィードバックすることによって、スピーカ1の振
動が目的とする周波数範囲において基準値より小さくな
るように制御するフィードバック回路41を設けたこと
にある。
【0025】前記フィードバック回路41は、スピーカ
1の振動を検出するピックアップ41a、このピックア
ップ信号を増幅する前置増幅器41b、この増幅出力を
直流に変換するディテクタ41c、および、この直流出
力と基準電圧Vref とを比較し、その誤差信号を可変利
得増幅器40に出力する比較器41dから構成される。
【0026】このような第3の実施例においては、フィ
ードバック回路41から出力される誤差信号により可変
利得増幅器40の利得を自動的に調整して、ピックアッ
プ41aにより検出されるスピーカ1の振動レベルが基
準レベルより常に小さくなるようにモーショナル・フィ
ードバックする構成にしたから、前記第2の実施例に示
すようなレベル調節回路12やイコライザ30の調整が
不要になり、調整ずれによる振動の消し残しの問題がな
くなる。その結果、スピーカ1の振動レベルを前記図4
に示す曲線の特性よりも、さらに低減させることがで
きるとともに、音質的に優れたスピーカ装置が得られ
る。また、第2の駆動手段5に加える電力が周波数毎に
正確に与えられるので、不要な電力を消費することがな
く、さらに、第2の駆動手段5の特性に合わせて最適な
イコライザを設計する必要がないので、第2の駆動手段
5の設計が簡便になる。
【0027】(第4の実施例)図7〜図9により本発明
の第4の実施例について説明する。図7は、本実施例に
おけるスピーカ装置の全体の構成図を示すもので、図1
0と同一の部分には同一符号を付してその構成説明を省
略し、図10と異なる本実施例の特徴部分を重点に述べ
る。すなわち、本実施例の特徴部分は、信号源9と、第
2の駆動手段5の可動コイル5dに加振用の電力を供給
するパワーアンプ13との間に、信号源9からの音声信
号をデジタル信号に変換するA/D変換器50と、振動
板2の反力によるスピーカ1の振動が所定の周波数範囲
において最も小さくなるように、第2の駆動手段5を含
む振動キャンセル系と逆特性のインパルスレスポンスよ
り得られた係数(伝達関数)を持つ適応デジタルフィル
タ51と、この適応デジタルフィルタ51から出力され
るデジタル信号をアナログ信号に変換してパワーアンプ
13に出力するD/A変換器52とを縦続接続したとこ
ろにある。
【0028】図8は、前記適応デジタルフィルタ51の
係数を求めるための構成図である。図8において、M系
列ノイズ源61から出力されるノイズ信号はD/A変換
器62およびパワーアンプ10を介して不図示のボイス
コイルに供給され、スピーカ1を駆動する。一方、M系
列ノイズ源61からのノイズ信号はFIRフィルタ63
に加えられ、そのフィルタ出力は加算部64に加えられ
る。また、振動板2の反力によるスピーカ1の振動はピ
ックアップ65で検出され、前置増幅器66で増幅され
た後、A/D変換器67によりデジタル量に変換されて
加算部64に加えられる。この加算部64では、これか
ら得られる誤差信号(エラー)をフィルタ係数調整部6
8に入力することにより、フィルタ出力とピッアップ検
出出力の2乗平均誤差が最小になるようにFIRフィル
タ63の係数を再調整する。従って、このようにして得
られた係数を持つ適応デジタルフィルタ51を用いるこ
とにより、極めて正確で精度の高い補正系を得ることが
できる。なお、FIRフィルタ63の係数が一度最適な
値に再調整された後は、ピックアップ手段が不要にな
る。したがって、ピックアップ手段は係数調整時のみ用
いる。
【0029】図9は、第4の実施例および従来における
周波数と振動レベルとの関係を示す特性図である。この
図9において、曲線は本実施例による振動特性を示す
もので、これから明らかなように広い周波数範囲に渡っ
てフラットな周波数特性が得られる。なお、図9中曲線
およびは従来の振動特性を示す。
【0030】従って、第4の実施例においては、適応デ
ジタルフィルタ51のフィルタ出力とピッアップ検出出
力の2乗平均誤差が最小になるように、適応デジタルフ
ィルタ51のFIRフィルタ63の係数を再調整し、こ
の係数を持つ状態の適応デジタルフィルタ51により第
1の駆動手段3で生じる振動を相殺する構成にしたか
ら、広い周波数範囲に渡りスピーカ1の振動を正確に低
減させることができ、音質的に、より一層優れたスピー
カ装置が得られる。また、第1、第2の駆動手段3、5
に適した正確な等化器を簡単に得ることができ、その調
整も不要になる。さらに、第2の駆動手段5に加える電
力が周波数毎に極めて正確に与えられるので、不要な電
力を消費することがなく、しかも、第2の駆動手段5の
特性に合わせて最適なイコライザを設計する必要がない
ので、第2の駆動手段5の設計が簡便になる。
【0031】なお、前記各実施例では、第1、第2の駆
動手段3、5の磁気回路が別々に有する場合について説
明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、特公
昭60−6157号公報に示すように、第1、第2の駆
動手段の磁気回路を共用化にしたもの、各駆動手段の磁
気回路を内磁型あるいは外磁型に形成したもの、第2の
駆動手段を形成するコイルを固定とし、磁気回路の一部
を重量体として可動可能に構成したものであってもよ
い。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように請求項1に記載の発明
によれば、スピーカの重心位置を含む複数の箇所を支持
手段によりキャビネットに取り付ける構成にしたので、
バッフル板への振動力伝達を最も効果的に抑止すること
ができるとともに、キャビネットの剛性が増し、キャビ
ネット(バッフル板)への振動伝達が分散される結果、
スピーカの振動が減少し、音質的に優れたスピーカ装置
を得ることができる。
【0033】また、請求項2に記載の発明によれば、第
2の駆動手段に反力相殺用の駆動信号を供給する信号系
にイコライザを設け、このイコライザにより第2の駆動
手段の駆動力の振幅および位相を制御する構成にしたの
で、広い周波数範囲に渡りスピーカの振動を低減するこ
とができ、音質的に優れたスピーカ装置を得ることがで
きるとともに、第2の駆動手段に加える電力が周波数毎
に正確に与えられるので、不要な電力を消費することが
ない。しかも、第2の駆動手段の特性に合わせて最適な
イコライザを設計できるので、第2の駆動手段の設計が
簡便になる。
【0034】請求項3に記載の発明によれば、第2の駆
動手段に反力相殺用の駆動信号を供給する信号系に、磁
気回路の振動が目的とする周波数範囲において、基準レ
ベルよりも小さくなるようにモーショナル・フィーバッ
クするフィードバック回路を設けたので、広い周波数範
囲に渡り、スピーカの振動を低減でき、音質的に優れた
スピーカ装置を得ることができる。また、第2の駆動手
段に加える電力が周波数毎に正確に与えられるので、不
要な電力を消費することがなく、しかも、第2の駆動手
段の特性に合わせて最適なイコライザを設計する必要が
ないので、第2の駆動手段の設計が簡便になる。
【0035】請求項4に記載の発明によれば、適応デジ
タルフィルタの係数(伝達関数)を振動板の反力による
スピーカの振動が所定の周波数範囲において最も小さく
なるように補正し、この係数を持つ適応デジタルフィル
タを通して第2の駆動手段を制御する構成にしたので、
広い周波数範囲に渡りスピーカの振動を正確に低減させ
ることができ、音質的に、より一層優れたスピーカ装置
が得られる。また、第1、第2の駆動手段に適した正確
な等化器を簡単に得ることができ、その調整も不要にな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すスピーカ装置の構
成図である。
【図2】第1の実施例におけるスピーカ支持方式の変形
例を示す要部の構成図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示すスピーカ装置の構
成図である。
【図4】第2の実施例および従来における周波数と振動
レベルとの関係を示す特性図である。
【図5】第2の実施例におけるイコライザの具体的回路
を示す構成図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示すスピーカ装置の構
成図である。
【図7】本発明の第4の実施例を示すスピーカ装置の構
成図である。
【図8】第4の実施例における適応デジタルフィルタの
係数を求めるための構成図である。
【図9】第4の実施例および従来における周波数と振動
レベルとの関係を示す特性図である。
【図10】従来のスピーカ装置の構成図である。
【符号の説明】
1 スピーカ 2 振動板 3 第1の駆動手段 3A 磁気回路 4 重量体 5 第2の駆動手段 5A 磁気回路 6 フレーム 7 キャビネット 8 バッフル板 9 信号源 10 パワーアンプ 11 逆相回路 13 パワーアンプ 20、20A、20B 支持部材 30 イコライザ 40 可変利得増幅器 41 フィードバック回路 50 A/D変換器 51 適応デジタルフィルタ 52 D/A変換器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気回路中に形成された磁気空隙にコイ
    ルを配設してなる第1及び第2の駆動手段と、 前記第1の駆動手段により駆動される振動板と、 前記振動板の振動方向と逆の方向に前記第2の駆動手段
    により駆動される重量体と、 前記磁気回路および振動板を保持しキャビネットに取り
    付けられるフレームとからなるスピーカを備え、 前記振動板による反力を前記重量体の駆動による反力で
    相殺するようになされたスピーカ装置であって、 前記スピーカの重心位置を含む複数の箇所を前記キャビ
    ネットに取り付ける支持手段を設けた、 ことを特徴とするスピーカ装置。
  2. 【請求項2】 磁気回路中に形成された磁気空隙にコイ
    ルを配設してなる第1及び第2の駆動手段と、 前記第1の駆動手段により駆動される振動板と、 前記振動板の振動方向と逆の方向に前記第2の駆動手段
    により駆動される重量体と、 前記振動板による反力を前記重量体の駆動による反力で
    相殺するようになされたスピーカ装置であって、 前記第2の駆動手段に反力相殺用の駆動信号を供給する
    信号系に、記第2の駆動手段の駆動力の振幅および位相
    を制御するイコライザを設けた、 ことを特徴とするスピーカ装置。
  3. 【請求項3】 磁気回路中に形成された磁気空隙にコイ
    ルを配設してなる第1及び第2の駆動手段と、 前記第1の駆動手段により駆動される振動板と、 前記振動板の振動方向と逆の方向に前記第2の駆動手段
    により駆動される重量体と、 前記振動板による反力を前記重量体の駆動による反力で
    相殺するようになされたスピーカ装置であって、 前記第2の駆動手段に反力相殺用の駆動信号を供給する
    信号系に、前記磁気回路の振動が目的とする周波数範囲
    において、基準レベルよりも小さくなるようにモーショ
    ナル・フィーバックするフィードバック回路を設けた、 ことを特徴とするスピーカ装置。
  4. 【請求項4】 磁気回路中に形成された磁気空隙にコイ
    ルを配設してなる第1及び第2の駆動手段と、 前記第1の駆動手段により駆動される振動板と、 前記振動板の振動方向と逆の方向に前記第2の駆動手段
    により駆動される重量体と、 前記振動板による反力を前記重量体の駆動による反力で
    相殺するようになされたスピーカ装置であって、 前記第2の駆動手段に反力相殺用の駆動信号を供給する
    信号系に、前記磁気回路の振動を所定の周波数範囲にお
    いて最小にする伝達関数を持つ適応デジタルフィルタを
    設けた、 ことを特徴とするスピーカ装置。
JP5521193A 1993-02-19 1993-02-19 スピーカ装置 Pending JPH06245287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5521193A JPH06245287A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5521193A JPH06245287A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245287A true JPH06245287A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12992306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5521193A Pending JPH06245287A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245287A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148665A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置
EP1659824A3 (en) * 2004-11-18 2008-02-13 Pioneer Corporation Voice coil device and speaker device using the voice coil device
WO2009050909A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Kazumichi Imai 無反動スピーカユニット
WO2017154548A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1659824A3 (en) * 2004-11-18 2008-02-13 Pioneer Corporation Voice coil device and speaker device using the voice coil device
JP2006148665A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置
WO2009050909A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Kazumichi Imai 無反動スピーカユニット
WO2017154548A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ装置
JPWO2017154548A1 (ja) * 2016-03-09 2018-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ装置
US10469925B2 (en) 2016-03-09 2019-11-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196431B2 (ja) 機器内蔵型マイクロホン装置及び撮像装置
US5481615A (en) Audio reproduction system
JP2748626B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPS61147700A (ja) 音響案内部中の音響変換装置の構造
JP2007300616A (ja) アクティブノイズ低減マイクロホンの配置
JP6299363B2 (ja) 駆動装置
US20040165738A1 (en) Speaker assembly having plural drivers
JPH06245287A (ja) スピーカ装置
US9202453B2 (en) Asymmetric temperature compensation of microphone sensitivity at an active noise reduction system
JP3696928B2 (ja) 能動除振装置および半導体露光装置
JPH09250591A (ja) 能動除振装置
US20190164532A1 (en) Digital electroacoustic transducer apparatus
US5494151A (en) Vibratory parts-feeder apparatus
JPH10141428A (ja) 能動除振装置
JPH07206126A (ja) 振動パーツフィーダ装置
JPH0632531B2 (ja) 低歪スピ−カ装置
JP2005223385A (ja) 電気音響再生装置
JPH08190389A (ja) 消音用音波発生装置
JP3503155B2 (ja) 能動型騒音制御装置及び能動型振動制御装置
JPH09281975A (ja) 振動騒音制御装置
JPH05313674A (ja) 雑音低減装置
JP2002333886A (ja) 能動騒音制御装置
JPH10336784A (ja) 音響再生装置
JP2003032774A (ja) スピーカシステム
JP2019102911A (ja) 電気音響変換装置