JPH06245047A - ラスタスキャナのビームステアリングセンサ - Google Patents

ラスタスキャナのビームステアリングセンサ

Info

Publication number
JPH06245047A
JPH06245047A JP5148146A JP14814693A JPH06245047A JP H06245047 A JPH06245047 A JP H06245047A JP 5148146 A JP5148146 A JP 5148146A JP 14814693 A JP14814693 A JP 14814693A JP H06245047 A JPH06245047 A JP H06245047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodiode
energy beam
radiant energy
ros
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5148146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3552170B2 (ja
Inventor
Iii Fred F Hubble
フレッド・エフ・ハッブル・ザ・サード
James P Martin
ジェームズ・ピィ・マーチン
Edward A Powers
エドワード・エイ・パワーズ
Kenneth R Ossman
ケニース・アール・オスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25462444&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06245047(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH06245047A publication Critical patent/JPH06245047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3552170B2 publication Critical patent/JP3552170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • H04N2201/04712Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors using unbroken arrays of detectors, i.e. detectors mounted on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 輻射エネルギービームの位置を正確に監視す
ること。 【構成】 フォトダイオードの能動領域における輻射エ
ネルギービームの衝突に対応して、電気的信号を生成す
るように互いに対向して離間した一対の電極を含んだラ
テラルエフェクトフォトダイオード68と、輻射エネル
ギービームがフォトダイオードの能動領域に衝突する周
期の一部の間、各々の電極によって生成された電気的信
号を積分する手段112と、ピーク高さ検出器114を
経て各々の電極によって生成されて積分された電気的信
号間の差分の関数として輻射エネルギービームの位置を
決定する差分手段120とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、輻射エネルギービー
ムの位置の監視に関するもので、さらに詳細には画像走
査装置のレーザビームの位置を監視するためのラテラル
エフェクトフォトダイオードの使用に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】多層画像を生成するプリンタの処理能力
を高めるために、単一パス、多重露光システムが発展し
てきた。マルチラスタアウトプットスキャナ(ROS)
単一パスカラープリンタアーキテクチャを作り出す種々
の方法が知られている。例えば、Damouth他の米
国特許第4,370,047号は、第4図に単一ポリゴ
ンスキャナを備えた四つの走査システムを利用するタン
デムアーキテクチャを開示している。
【0003】同様に、単一パスROSシステムで、カラ
ー画像を得るために複数の原色カラー画像が逐次または
順次現像される、単一光受容体を使うこともよく知られ
ている。カラー画像は出力媒体またはコピーシートによ
く知られた方法で転写できる。例えば、Kasai他の
米国特許第4,791,452号は、そのような印刷装
置を示している。
【0004】これらのシステムの共通点は、光受容体移
動に対応し選択的に光受容体領域を露光するために用い
られる、例えば輻射エネルギービームまたはレーザのよ
うな露光源の正確な監視と制御を必要とすることであ
る。例えば、Trainoの米国特許第4,349,8
47号と、Xerox Disclosure Jou
nal、Vol.14,No.2、p.85に公開され
ているHullの”Printer Motion C
ompensation”には、画像ラスタの露光が光
受容体に関連して制御される方法が示されている。
【0005】Laser Focus、March 1
976に公開されたKellyの”Lateral−E
ffect Photodiodes”はフォトダイオ
ードの能動領域に照射されるライトスポットの変位を測
定するための、ラテラルエフェクトフォトダイオードを
開示している。Malakの米国特許第4,518,8
55号は、一方が基準軸、他方がそれに一直線に並んだ
2本の軸の直線整列を検査、監視する方法および装置を
開示している。
【0006】Staufferの米国特許第4,82
7,120号は、シリンダ長手方向に沿った露光ウイン
ドウを有する、細長く伸ばされた円筒形要素を開示して
いる。
【0007】Shemwellの米国特許第4,92
6,050号は、セルの表面を横切るレーザビームに対
応する信号を生成する一組の離間したラテラルエフェク
トセルを使用する、レシーバを有する距離測定システム
を開示している。
【0008】DeHainaut他の米国特許第4,9
81,354号は、フェーズドアレイテレスコープに使
用される差動傾斜センサを開示している。
【0009】Baciakの米国特許第4,987,2
93号は、ラテラルエフェクト検出器に衝突するレーザ
ビームのX、Y位置を出力するために使用されるデジタ
ル位置モニタを開示し、X、Y位置はフェーズドアレイ
テレスコープの制御に使用されている。
【0010】Fantuzzo他の米国特許第5,04
3,744号は、その上に画像を記録するために移動可
能走査要素が移動可能画像化要素を横切って高強度ビー
ムを走査する、ラスタ出力スキャナ(ROS)を開示し
ている。
【0011】この発明によれば、装置は輻射エネルギー
ビームの第1の方向の位置を検出するために備えられ、
この装置は、フォトダイオードの能動領域に衝突する輻
射エネルギービームに対応した電気信号を発生するよ
う、対向して離間した少なくとも2つの電極を有するラ
テラル−エフェクトフォトダイオードを含んでいる。さ
らに、この電極は各々、輻射エネルギービームがフォト
ダイオードに衝突する期間に生成される電気信号を積分
する積分手段を有し、その後積分手段の出力は微分手段
に送られる。微分手段は、積分された電気信号の差分の
関数として輻射エネルギービームの位置を決定する。
【0012】図1は、四つのROSシステムと合体した
ハウジングを有する単一パスROSカラー印刷システム
を示している。
【0013】図2は、デュアルポリゴン光学軸回りの四
つのROS光学システムの配置を示すROSハウジング
内部の斜視図を示している。
【0014】図3は、図1、図2の四つのカラーROS
印刷システムのための、ビームステアリングシステムの
構成要素を示すブロックダイアグラムである。
【0015】図4(A)、4(B)および4(C)は、
本発明のラテラルエフェクトフォトダイオードの詳細を
示すものである。
【0016】図5、図6、図7は、図4のラテラルエフ
ェクトフォトダイオードに関連したハードウエアを描い
た電気配線図である。
【0017】図8は、フォトダイオードの能動表面を通
るROSビームの通過の間の、単一軸システムの前置増
幅器および積分器から出力された典型的信号の図式実例
である。
【0018】本発明は、ROS実施例のみに限定される
ものではなく、ラスタ入力走査システムと関連した輻射
エネルギービームを監視するために好適なものである。
【0019】
【実施例】本発明のおおまかな理解のために、図1はR
OSハウジング4を含んだ単一パスROSカラー印刷シ
ステム2を示している。システム2は四つの分離出力走
査ビーム6、8、10、12を生成する。システム2は
さらに矢印15で示された処理方向に駆動される光受容
体ベルト14を含んでいる。ベルト14の長さは図1で
破線の長方形で表された離間した整数個の画像領域I1
−In を受け入れるよう設計されている。各々の露光ス
テーション上流には、予め定められた電荷をベルト14
表面に配置する帯電装置(図示されていない)がある。
ベルトが図示の方向に移動すると、個々のROSに入力
される画像データ信号に対応した画像露光パターンを供
給するために、各々の画像領域は走査線の連続により走
査される。画像領域23の先端が破線矢印20a、20
b、20cおよび20dで表される横方向の走査開始線
に達したとき、露光パターンが始まる。露光パターン
は、画像領域I4上の誇張された長手方向の間隔で示さ
れている、近接して離間した複数の横方向走査線25で
形成される。各々の露光ステーションの下流には、先に
現像された画像の影響を受けることなく、最新の露光の
潜像を現像する現像システムがある。その後、完全に現
像されたカラー画像は、図示されていない手段により出
力シートに転写される。システム2はフルカラー印刷機
であるが、ハイライトカラーは同様な、2つまたはそれ
以上のROSシステムの使用を必要とする。多重露光、
単一パスシステムにおける電子写真ステーションの動作
のさらなる詳細はO’Brienの米国特許第4,66
0,059号、Kasai他の米国特許第4,791,
452号に開示され、関連部分は参考文献として組み込
まれている。
【0020】図1に開示されたシステムでは、各々のカ
ラー画像I1 −I5 は、画像領域の全ての関連する画素
が横および進行方向に正しく揃うよう、正確に配置され
なければならない。システムの印刷一致公差約35ミク
ロンが要求されることもある。さらに要求された配置は
光受容体の連続回転(通過)を通して維持されなければ
ならない。
【0021】図2は本発明の一つの実施例を示し、RO
Sハウジング4は4つの光学的システム30、32、3
4および36を備え、これは、モータ(図示されていな
い)により駆動される共通のスピンドル軸42で回転す
る、2つのポリゴン38、40の回りに対称配置されて
いる。光学的システム30、32、34および36は各
々変調走査ビーム6、8、10および12を発生するよ
う配置され、各々のビームは異なるカラー画像に関連し
ている。例えば、変調ビームは固体レーザにより発生さ
れ、ここでレーザに供給される電流はビームの強さを制
御または変調するために使われる。ビームはハウジング
(図示されていない)内の開口を介して、パルスビーム
として光受容体上に照射される。
【0022】図1、図2には対のビームステアリングセ
ンサヘッド44a,b、46a,b、48a,bおよび
50a,bが示され、各対は、光受容体の表面を横切る
ことによって、各々走査線6、8、10および12を検
出するために使用される。センサヘッドは、基準として
選択されたひとつのビームに対応する進行方向位置と同
様にビームスキューを検出するために使用される。セン
サヘッド44a、46a、48aおよび50aは走査開
始(SOS)センサとしても使用することができ、2つ
の目的のために使用される。第1はレーザビームが走査
線を横切るときの進行またはX方向のレーザビーム位置
を検出し、第2の目的はレーザビームが特定のポイント
を横切った時間を決定することで、この事象の発生は各
々のカラー画像フレームI1 −I5 のための走査開始位
置を同期させるために使用され、これにより高速走査ま
たはY方向にフレームが一致する。対のビームステアリ
ングセンサは光受容体ベルト14の端部に位置するよう
に描かれているが、変形例ではセンサはベルトの下方に
置かれ、光ビームがそれを十分な強さで通過することを
許すよう、ベルトの透過性は十分に高くされている。他
の実施例では、光受容体ベルト14の露光は、多重ビー
ムROSシステムに代わって、複数のLEDプリントバ
ーによって達成され、ここでプリントバーの出力と方向
はROSビームの制御と同様な方法で、ビームステアリ
ングセンサ2より生成される信号の結果に基づき制御さ
れる。
【0023】ここで、図3に言及すると、本発明の電気
的ブロックダイアグラムが描写されており、ビームステ
アリングセンサヘッド、44a,b、46a,b、48
a,b、および50a,bは独立にインターフェイスプ
リント配線基板(PWB)54に結合されている。イン
ターフェイスPWB54は、センサを、一般に利用可能
なマイクロプロセッサ(μP)のようなデジタルコント
ローラ(図示されていない)とインターフェイスするた
めに、各々のビームステアリングセンサに関連して追加
の電気回路を含んでいる。さらに詳細には、インターフ
ェイスPWB54は、インターフェイスブロック56
a,b、58a,b、60a,bおよび62a,bを含
み、それらは各々、センサヘッド44a,b、46a,
b、48a,bおよび50a,bのアナログ信号をイン
ターフェイスするために用いられる。各々のビームステ
アリングセンサは、センサに電力を供給し、対応するイ
ンターフェイスブロックにセンサで発生されたアナログ
信号を返送する、ワイヤーハーネス66によりインター
フェイスPWBに結合されている。ひとたびインターフ
ェイスブロックがビームステアリングセンサからの信号
を処理すると、その後、この信号はマイクロプロセッサ
に送信される前に、適当なアナログ−デジタル(A/
D)コンバータ(図示されていない)によりデジタル表
現に変換される。その後、マイクロプロセッサは、ビー
ムが望ましい位置でセンサを横切ったか否かを決定する
ための制御アルゴリズムを実行し、もし否ならば、マイ
クロプロセッサは、ビームパスを変更するためにROS
光学系の補正調整を初期化する。その上、多重ビームの
実施例では、制御アルゴリズムは、基準として認められ
た”固定”ビームに対応して、一つまたはさらなるビー
ムの舵取りまたは調整を行う。
【0024】図4(A)、図4(B)及び図4(C)
は、本発明の1つの実施例に用いられる、ラテラルエフ
ェクトフォトダイオードセンサ68の平面、側面及び底
面の正投影図である。特に、図4(A)に描写されるよ
うに、一対の表面電極70および72は、N上のP、ま
たはP上のNの対向端に配置されている。ここでPとN
は、能動フォトダイオード領域74内のドーパント形式
を示している。例えば、フォトダイオードは一般に利用
できる、Very High AccuracySin
gle Axis Position Sensing
Photodetector(部品番号.PIN−S
L3−2)として参照されるUnited Detec
tor Technology(UDT)社の3mm×
1mmの単一軸ラテラルフォトダイオードである。しか
しながら、このような単一軸フォトダイオードの使用
は、ROSビームの位置検出の実施例を単一次元に制限
する。
【0025】センサの変形例が図4Cに示されており、
フォトダイオード領域74の底面は、第2の一対の対向
電極80および82により金属化されている。二つの底
面電極は、従来の分割検出器と同様の機能を果たし、こ
こで光電流分割は、ダイオードの上面に加え底面でも達
成される。この変形例はフォトダイオードシリコンに対
する、ROSビームに比較的深い貫通力を与えることで
達成され、これは典型的に約680−760ナノメータ
のROSビーム波長であり、信号は、上面電極で信号を
発生する反対極性のキャリアにより発生される。
【0026】動作に際し、ビームがスロット84の上方
に置かれた位置でのフォトダイオードの表面に衝突した
ときは、底面電極80および82は概ね等しい電気信号
を出力し、ビームがスロットの両側に置かれたフォトダ
イオードの表面に衝突したときは、底面電極80および
82は異なる電気信号を出力する。このような分割検出
器の動作はさらに、センサ68が表面電極70、72か
ら、ビームの通過経路の相対位置を示す信号を発生する
ことを可能とし、底面電極からは、電極80、82によ
り電流レベル出力を変化させることでビームがスロット
84を横切る時期の信号を発生することを可能とする。
本質的に、記載された実施例はセンサヘッド44a、4
6a、48aおよび50aの中の走査開始センサを分離
する必要を除外し、信号検出器が第1の走査方向への走
査開始検出、および処理方向のビーム位置決定の機能を
達成することを許す。
【0027】ここで、図5、図6、及び図7に言及する
と、これらは単一センサチャンネルの電気的概略図を示
し、ラテラルエフェクトフォトダイオードセンサ68
は、走査開始(a)および走査終了(b)位置を含む各
々のチャンネルの基本的要素である。フォトダイオード
の位置検出処理に関しては、図6および図7に回路図が
特に示されており、電極70および72は、信号がワイ
ヤーハーネス66を介してインターフェイスPWB54
に送信される前に、増幅されるよう各々増幅器に結合さ
れている。図6でさらに示されているように、増幅器
は、4.7pFコンデンサ104および20KΩ抵抗器
106で構成されるフィードバック系を持った演算増幅
器であることが望ましく、増幅器(AMP)102の出
力およびその反転入力の間に平行に結合されている。ま
た、フォトダイオードのキャリア集積効率および反応時
間を改良するために、フォトダイオード68は、光検出
器のカソードに概ね+30ボルトを供給することで逆に
バイアスされているが、5ボルトから40ボルトの間の
バイアス電位は、同様に結果として電極のところで適切
なキャリア集積を起こす。本実施例は、各々のセンサチ
ャンネルの回路図を2つの物理的に別々の要素に分割
し、フォトダイオード68および増幅器102はセンサ
ヘッド部に含まれ、残りの要素はインターフェイスPW
B54に含まれる。この実施例はセンサヘッドの大きさ
をさらに小さくするためのもので、これにより、それが
光受容体ベルト14を取り囲む限定構造内に合致可能と
なる。代わりに、スペースが許せば、チャンネルの追加
の要素がセンサヘッドに含まれても良い。
【0028】フォトダイオード電極で発生された信号
は、ワイヤーハーネス66内のコンデンサ110と低容
量ケーブルを介して、積分器(INT)112が信号を
積分し、それをピーク高さ検出器(PHD)114に送
るインターフェイスPWB54に容量結合されている。
積分器112を使用すれば、ROSビームがフォトダイ
オードの表面を短時間で横切る度にROSビームの早い
動きを検出するためにラテラルエフェクトフォトダイオ
ードの使用が可能となる。積分器が存在しないと、電極
からの短いパルスは約1または2マイクロ秒の持続時間
を持つのみで、ビーム掃引の位置を決定するため、高い
反応を有しかつさらに高価な要素なしに利用できない。
その上、積分器は、フォトダイオード表面の汚れによる
ビームの減衰に起因する信号の変動を効果的に最小化す
る。信号を積分するために、ビーム強さの減衰により引
き起こされる電極出力の異常は、積分信号に最低限度の
影響をおよぼすのみであり、それ故に短期間の電極出力
に重要な影響を及ぼす。同様に、いかなる減衰も、おそ
らく両電極に同程度の影響を及ぼし、そのため、2つの
電極信号の比率には影響しない。さらに積分器の使用は
システムの信号対ノイズ比(S/N)を大きくし、高電
圧静電複写の帯電と現像サブシステムを使う印刷システ
ムのノイズの多い環境の下で、センサの使用を可能とす
る。同様に、積分器は速度が遅い、高価でないフォトダ
イオードの使用を可能とする。
【0029】ピーク高さ検出器(PHD)114は高速
処理のためのアクティブフィードバックを有し、積分器
112からの出力を捕捉するための回路で使用される。
その後、PHD114の出力はそれぞれ、加算(SU
M)、差分(DIF)増幅器118および120を駆動
するために使用される。加算増幅器118の出力は入射
ROSビームによってダイオードに供給される全光束の
測定結果であり、差分増幅器120の出力は、各々の電
極で収集されたキャリアの数の差分の関数である。回路
の最後の要素は、加算増幅器出力で分割された差分増幅
器出力の比の10倍の値を出力するよう構成された演算
装置(ACU)122である。その後、ACU122の
出力は、アナログ/デジタル変換器(図示されていな
い)により変換され、マイクロプロセッサに送られる。
ここでは、信号が、ROSビームを適切な位置にするた
め、ビームステアリング調整が必要か否かを決定するた
めに解釈される。
【0030】前記説明の実施例の利点の一つは、次回の
走査線のROSビームによる露光に対応した次回の光束
入射に備えて、積分器がゼロポイントに減衰する間積分
器出力を維持する、ピーク高さ検出器の能力である。P
HDの使用は、ACU122の出力をかなり滑らかに
し、有効信号がマイクロプロセッサで読み込まれる時間
を長くする。処理において、図7に示される回路は、先
んじる走査線周期の約1/5または約750マイクロ秒
の積分器減衰時間を有している。また、PHD減衰は、
走査線周期の約50倍に設定され、これは次のビーム掃
引に先だって、積分器に前のフルスケール読みの約0.
6%以内に減衰することを許し、一方、同じ期間にPH
Dに前のフルスケール読みの約98%に減衰することを
許すことのみである。積分器とPHDの減衰割合は、装
置に関連したコンデンサと抵抗器の対で決定された時定
数の関数として制御されることに注目すべきである。効
果的には、PHD、積分器および大きなフォトダイオー
ド逆バイアスの組み合わせによる使用は、何も対策を施
さなければビーム位置検出に使用するためにROSビー
ムの速い動きを検出するために十分反応できない動作の
鈍いフォトダイオードの使用を可能とする。
【0031】図8は実施例の増幅器と積分器ステージの
典型的信号出力を示している。軌跡AはROSビームが
ラテラルダイオードを横切るときの増幅器102の出力
を示し、ここで、およその電圧レベルは図表の左側に沿
って示されている。信号立ち上がり時間は約280ナノ
秒で、先端のところでダイオード容量と増幅器補整コン
デンサ104の容量との間のミスマッチによる、小さな
オーバシュートが生じる。立ち下がり端の減衰時間は約
720ナノ秒で、多くのフォトダイオードで共通に、2
から3マイクロ秒で次第に消え失せる。軌跡Bは、関連
した積分器112の出力を示し、増幅器出力パルスの先
端のところでゼロレベルで始まり、図表の右側に沿って
示されるように、約0.43ボルトの最大値に立ち上が
る。
【0032】図5の電気的ブロックダイアグラムに描か
れているのは、図4Cに示された分割検出器の実施例に
関連した回路で、ここでフォトダイオード68はまた、
ROSビームが、並行電極80、82の間の小さな間隙
または場所を横切る時間を検出するために使用される。
電極80、82からの信号は前置増幅器130に送ら
れ、ここで信号は、ワイヤーハーネス66を介してイン
ターフェイスPWB54へ伝送できる大きさまで増幅さ
れる。その後、信号の間の差分は、比較器132で決定
される。比較器の出力は、ROSビームがフォトダイオ
ード68を横切るときの位置に応じて変化する。最初
に、一方の電極は、ビームが第1電極上に横たわるフォ
トダイオード領域を横切るときに、ビームにより発生さ
れるキャリヤの大部分を引き寄せ、これにより比較器1
32をその出力範囲の一方端に駆動する。しかし、RO
Sビームがフォトダイオード中央で2つの電極の間隙と
交差するときには、第2電極がキャリヤの大部分を引き
寄せるので比較器の出力は即座に状態を変え、これによ
り比較器の出力範囲をその他方端に駆動する。
【0033】比較器132の出力レベルを監視すること
によって、ビームがフォトダイオードの中央に沿った場
所またはスロットを横切った瞬間が決定でき、これによ
り走査開始を起動する信号を与える。その後、その信号
は、例えば図1および図2のビーム8、10および12
で示される残りのROSビームを同期させるために利用
され、ベルト14上に生成された合成画像の高速走査重
ね合わせを容易にするために利用される。重ね合わせ
は、各々のROSビームのための走査開始指示が受信さ
れる、時間の関数で決定される時間周期での画像データ
に対する、ROSビームの実際の変調を適切に遅らせる
ことで達成される。
【0034】さらに他の実施例においては、図5および
図7に示された加算増幅器118からの出力信号は、各
々のROSビームの露光強さの相対的表示を与えるため
に使用される。一度、ROSビーム6、8、10および
12の強さが望ましい露光レベルを与えるように較正さ
れると、加算増幅器118の出力はアナログ/デジタル
変換器(図示されていない)によりデジタル値に変換さ
れ、記憶される。記憶値は、ROSビームの露光強さ
が、較正を通じて先にセットされた予め定められた強さ
の範囲内かを決定するために、例えばn走査線毎に周期
基準でのその後の読みと比較される。一方で、この方法
で発生された強さ信号は、ROSビーム強さの直接的測
定を与えるには適切でないことに気づくことは重要であ
る。この信号は、ROS印刷システム内の較正処理をト
リガするために使用される露光強さの変動または急変を
示すよう、十分な分解能を備えている。
【0035】要約すると、本発明は輻射エネルギビーム
の位置と強さを監視する装置と方法に関するものであ
る。本発明はビームがフォトダイオード表面を横切る間
のビーム位置を効果的に測定し、同様にビーム強さの相
対表示を与えるために、ラテラルエフェクトフォトダイ
オードからの電極電流を積分する技術を利用している。
積分技術の利用は、印刷システムがビームのパルス周期
に比較的に鈍い故に、ROSベースの印刷システムの広
い範囲への本発明の使用が可能となる。積分は、同様に
パルスが読みとられる時間と独立して、センサにより発
生された測定を行う。その上、積分器がピーク高さ検出
器と結合されているとき、その信号は積分器がリセット
された間保存でき、これにより制御装置によるその後の
問い合わせが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 四つのROSシステムと合体したハウジング
を有する単一パスROSカラー印刷システムを示してい
る。
【図2】 デュアルポリゴン光学軸回りの四つのROS
光学システムの配置を示すROSハウジング内部の斜視
図を示している。
【図3】 図1、図2の四つのカラーROS印刷システ
ムのための、ビームステアリングシステムの構成要素を
示すブロックダイアグラムである。
【図4】 本発明のラテラルエフェクトフォトダイオー
ドの詳細を示すものである。
【図5】 図4のラテラルエフェクトフォトダイオード
に関連したハードウエアを描いた電気配線図の全体であ
る。
【図6】 図4のラテラルエフェクトフォトダイオード
に関連したハードウエアを描いた電気配線図の第1の部
分である。
【図7】 図4のラテラルエフェクトフォトダイオード
に関連したハードウエアを描いた電気配線図の第2の部
分である。
【図8】 フォトダイオードの能動表面を通るROSビ
ームの通過の間の、単一軸システムの前置増幅器および
積分器から出力された典型的信号の図式実例である。
【符号の説明】
2…ビームステアリングセンサ、6…ビーム、8…ビー
ム、12…ビーム、14…光受容体ベルト、23…画像
領域、25…横方向走査線、32…光学的システム、4
2…共通のスピンドル軸、66…ワイヤーハーネス、6
8…レテラルエフェクトフォトダイオードセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ・ピィ・マーチン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14624 ロチェスター クロスボードライブ 33 (72)発明者 エドワード・エイ・パワーズ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14526 ペンフィールド ジャックソンロード 1760 (72)発明者 ケニース・アール・オスマン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14502 メイスドン カナンダイグアロード 3071

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輻射エネルギビームの位置を検出するの
    に適当な装置であって、 フォトダイオードの能動領域における輻射エネルギービ
    ームの衝突に対応して、電気的信号を生成するように互
    いに対向して離間した一対の電極を含んだラテラルエフ
    ェクトフォトダイオードと、 輻射エネルギービームがフォトダイオードの能動領域に
    衝突する周期の一部の間、各々の電極によって生成され
    た電気的信号を積分する手段と、 各々の電極によって生成されて積分された電気的信号間
    の差分の関数として輻射エネルギービームの位置を決定
    する差分手段とから構成された装置。
  2. 【請求項2】 ビームが表面を第1の方向に横切るとき
    に表面に衝突する輻射エネルギービームの位置を検出
    し、また、ビームが予め設定された場所を横切る時間を
    示すのに適当な装置であって、 該装置はラテラルエフェクトフォトダイオードを含んで
    おり、 該ラテラルエフェクトフォトダイオードは、 フォトダイオード能動領域に衝突する輻射エネルギービ
    ームによって生成される第1極性のキャリアに応じて、
    電気的信号を生成するように互いに対向して離間した第
    1の電極対と、 第1の電極対とは離間された第2の電極対であり、該第
    2の電極対は互いに近接し、平行であり、第1方向に垂
    直な方向のフォトダイオード能動領域に沿って縦方向に
    延び、該第2の電極対は、第2の電極対の少なくとも一
    部をカバーするフォトダイオード能動領域に衝突する輻
    射エネルギービームによって生成される第2極性のキャ
    リアに応じて電気的信号を出力するものである装置。
JP14814693A 1992-08-20 1993-06-18 ラスタスキャナのビームステアリングセンサ Expired - Fee Related JP3552170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/932,525 US5386123A (en) 1992-08-20 1992-08-20 Beam steering sensor for a raster scanner using a lateral effect detecting device
US932525 1992-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245047A true JPH06245047A (ja) 1994-09-02
JP3552170B2 JP3552170B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=25462444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14814693A Expired - Fee Related JP3552170B2 (ja) 1992-08-20 1993-06-18 ラスタスキャナのビームステアリングセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5386123A (ja)
EP (1) EP0583982B2 (ja)
JP (1) JP3552170B2 (ja)
DE (1) DE69311649T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561287A (en) * 1994-09-30 1996-10-01 Board Of Regents Of The University Of Colorado Dual photodetector for determining peak intensity of pixels in an array using a winner take all photodiode intensity circuit and a lateral effect transistor pad position circuit
US6078341A (en) * 1998-12-14 2000-06-20 Xerox Corporation Laser diode raster output scanners with interlaced scan lines
US6355926B1 (en) 1999-08-13 2002-03-12 Xerox Corporation Raster output scanner beam steering
DE10024079A1 (de) 2000-05-17 2001-11-22 Asclepion Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle der Energie und/oder Position eines gepulsten und gescannten Laserstrahles
JP4619576B2 (ja) * 2001-06-25 2011-01-26 株式会社リコー 走査光学装置とそれを備えた画像形成装置
US6639620B2 (en) * 2001-10-05 2003-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam scanning apparatus
US6774923B2 (en) 2002-05-31 2004-08-10 Lexmark International, Inc. Dual polygon laser printhead for a color printer
US7383261B2 (en) 2004-01-16 2008-06-03 Xerox Corporation Reference database and method for determining spectra using measurements from an LED color sensor, and method of generating a reference database
US7471385B2 (en) 2005-01-13 2008-12-30 Xerox Corporation Systems and methods for selecting a reference database for determining a spectrum of an object based on fluorescence of the object

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370047A (en) * 1978-04-03 1983-01-25 Xerox Corporation High speed color apparatus
US4342050A (en) * 1980-09-29 1982-07-27 Xerox Corporation Beam intensity measurement system for raster scanners
DE3046584C2 (de) * 1980-12-11 1984-03-15 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Optisch-mechanischer Abtaster
US4349847A (en) * 1981-01-30 1982-09-14 Xerox Corporation Image size control for raster scanners
US4518855A (en) * 1982-09-30 1985-05-21 Spring-Mornne, Inc. Method and apparatus for statically aligning shafts and monitoring shaft alignment
JPS60161664A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Sharp Corp 密着型二次元画像読取装置
DE3606399A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-03 Messerschmitt Boelkow Blohm Messvorrichtung zur lagebestimmung eines objektes
IL93327A (en) * 1986-10-07 1993-03-15 Scitex Corp Ltd Laser scanner
JP2507359B2 (ja) * 1986-10-28 1996-06-12 株式会社東芝 画像形成装置
US4827120A (en) * 1987-02-04 1989-05-02 Honeywell Inc. Radiation sensor whereby radiation is diffused through the material
JPH01123109A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Canon Inc 測距装置
JP2704958B2 (ja) * 1988-02-27 1998-01-26 キヤノン株式会社 測距装置
US4926050A (en) * 1988-03-02 1990-05-15 Spectra-Physics, Inc. Scanning laser based system and method for measurement of distance to a target
US5109276A (en) * 1988-05-27 1992-04-28 The University Of Connecticut Multi-dimensional multi-spectral imaging system
US5200838A (en) * 1988-05-27 1993-04-06 The University Of Connecticut Lateral effect imaging system
KR910009142B1 (ko) * 1988-08-12 1991-10-31 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 복수 광빔의 주사빔 주사간격을 가변으로 하는 제어수단을 구비한 광빔주사장치
US4981354A (en) * 1989-03-13 1991-01-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Optical differential tilt sensor
JP2815183B2 (ja) * 1989-08-01 1998-10-27 株式会社リコー レーザビーム走査位置検知装置
JP2729088B2 (ja) * 1989-09-22 1998-03-18 富士通株式会社 バーコードリーダ処理装置
JPH03113410A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Canon Inc レーザ走査装置
JP2684574B2 (ja) * 1989-10-03 1997-12-03 キヤノン株式会社 測距装置
US5047631A (en) * 1989-12-22 1991-09-10 Synergy Computer Graphics Corporation Self-referencing start of plot system and method
US4987293A (en) * 1990-03-14 1991-01-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital position monitor
US5043744A (en) * 1990-05-18 1991-08-27 Xerox Corporation Raster scanner including scanning beam tilt correction
US5204714A (en) * 1990-06-15 1993-04-20 Olympus Optical Co., Ltd. Object distance detecting apparatus
US5208796A (en) * 1991-01-03 1993-05-04 Xerox Corporation Method and apparatus for transverse image registration on photoreceptive belts

Also Published As

Publication number Publication date
EP0583982A1 (en) 1994-02-23
US5386123A (en) 1995-01-31
DE69311649T2 (de) 1997-12-18
JP3552170B2 (ja) 2004-08-11
EP0583982B1 (en) 1997-06-18
DE69311649T3 (de) 2001-08-09
US5451778A (en) 1995-09-19
EP0583982B2 (en) 2001-04-25
DE69311649D1 (de) 1997-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359434A (en) Scanning optical apparatus
CA1145170A (en) Apparatus and method for correcting imperfection in a polygon used for laser scanning
US6741082B2 (en) Distance information obtaining apparatus and distance information obtaining method
EP0617547B1 (en) Improved mark detection circuit for an electrographic printing machine
JPH01292310A (ja) 走査光学装置
US4800270A (en) Galvanometric optical scanning system having a pair of closely located synchronization
US6462855B1 (en) Light beam scanning apparatus
JPH06245047A (ja) ラスタスキャナのビームステアリングセンサ
JPH0712830A (ja) 移動構成要素を含む装置、ウェブの移動速度測定方法及びプリンタ
EP0596641B1 (en) Method and apparatus for image registration
JPH0143931B2 (ja)
JPH0640069A (ja) 複数の画像露光フレームの形成装置及び画像の見当合わせ改良方法
EP0610910B1 (en) Scanning optical system
JPH0643178A (ja) セグメント化された光センサ・アレイを利用した受光体移動センサ
JP2000194082A (ja) レンチキュラ―材料のプリントにおけるスキュ―補正
JP3229001B2 (ja) 走査光学装置
US5412409A (en) Image registration for a raster output scanner (ROS) color printer
US5617132A (en) Method and apparatus for adjusting the pixel placement in a raster output scanner
JPH02188713A (ja) 画像形成装置
JPH0429477B2 (ja)
US6208370B1 (en) Method and apparatus for determining the starting position and the power of a scanning light beam to be used in writing on a media
JP2939766B2 (ja) レーザー走査系のスポット径測定装置
JP3275354B2 (ja) 光量制御装置
JP2001249019A (ja) 距離測定装置
JPH11216905A (ja) マルチビーム記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees