JPH0624498B2 - 噴射装置の噴射ノズル - Google Patents

噴射装置の噴射ノズル

Info

Publication number
JPH0624498B2
JPH0624498B2 JP30292287A JP30292287A JPH0624498B2 JP H0624498 B2 JPH0624498 B2 JP H0624498B2 JP 30292287 A JP30292287 A JP 30292287A JP 30292287 A JP30292287 A JP 30292287A JP H0624498 B2 JPH0624498 B2 JP H0624498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
hole
injection nozzle
nozzle
fountain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30292287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01146031A (ja
Inventor
▲ひろ▼陸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30292287A priority Critical patent/JPH0624498B2/ja
Priority to US07/276,743 priority patent/US4991777A/en
Publication of JPH01146031A publication Critical patent/JPH01146031A/ja
Publication of JPH0624498B2 publication Critical patent/JPH0624498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0279Cannula; Nozzles; Tips; their connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、水等の液体、あるいはエアー等の気体を目
標物へ集中的に噴出させる噴射装置に関し、特にこの噴
射装置に使用される噴射ノズルに関する。
〔従来の技術〕
第13図は、本願出願人が先に提案し、実開昭58−8
0235号公報により公開された、従来の噴射装置1を
示す平面図である。
この噴射装置1は、特に痔疾患患者の肛門の洗浄を主目
的に考案された洗浄液の噴射装置で、この噴射装置1は
肛門を洗浄する湯等の洗浄媒体を収容する変形自在な弾
性体で構成された収容部2と、この収容部2に連結され
た筒状の噴射ノズル3とからなり、この噴射ノズル3は
前記収容部2の開口先端に螺着し、そこに締着されてい
る。
一方、前記噴射ノズル3は先端部3aが閉塞され、後端
が開口した円筒形の筒体によって構成されており、この
噴射ノズル3の先端部3a周面には噴射孔5が形成され
ている。この噴射孔5は、所定の間隔を設けて形成され
た円形の一対の細孔6、7によって構成されており、こ
の細孔6、7は噴射ノズル3の要部拡大断面図で示す第
14図に示すように、その各中心軸線6a、7aを傾斜
させ、かつ各中心軸線6a、7aが噴射ノズル3の外部
の一点Pで交わるように形成されている。
このような噴射装置1によると、第14図で示すよう
に、噴射ノズル3の噴射孔5を目標物8(例えば肛門)
の垂直下方に設置し、しかる後、洗浄媒体(ここでは4
0℃程度の温水)を収容した収容部2を操作者の把持力
により強く押圧して変形させると、噴射ノズル3内で高
圧となった温水が、一対の細孔6、7から目標物へ向け
て噴出する。その際、細孔6、7から噴出した一対の線
状の温水は矢印で示すように、噴射ノズル3外のP点で
接触し交叉しながら、相互に作用しあって錐揉み状(ス
パイラル状)に旋回する帯状の噴水9となり、しかも直
進性が増した速い水流となつて目標物8に向け勢いよく
噴出する。このように、錐揉み状に旋回する帯状の噴水
9を当該目標物8に当接させると、回転しない噴水を目
標物8に向け噴出させる場合に比べ噴水の集中性及び噴
水による目標物(肛門)の洗浄力が向上することとな
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述した従来の噴射ノズル3によると、各細
孔6、7から噴出する一対の線状の噴射媒体を噴射ノズ
ル3の外部の一点Pで交わらせるように各細孔6、7を
傾斜させているので、一対の線状の噴射媒体が外部の一
点Pで交わる際に噴射媒体の有する運動エネルギが大き
く失われ、このため錐揉み状に噴出する噴射媒体の旋回
力が著しく低下し、第14図に示すように、旋回し帯状
となる噴水9のピッチS及びその幅Lが次第に大きくな
って噴水9の先端部9aでは噴水が大きく拡散して、噴
水の集中性が低下する問題点があった。
なお、実験結果によると、目標物8までの距離Mを1m
とし、各細孔6、7の径を1.2mm、各細孔6、7間の
ピッチを2 mm程度に設定し、収容部2を操作者の把持力
により強く圧迫し目標物8へ向け噴水9を噴出させる
と、目標物8の地点における、この噴水9の噴水径Nは
約20mm程度となり、噴水9は、その先端部9aで大きく
拡散してしまうことが分っている。
このことは、従来例で延べられているところの、肛門の
洗浄を主目的に考案された洗浄液の噴射装置1では、噴
水9を目標物(肛門)に対し集中して噴出させることが
出来ず、また噴水9の旋回力が著しく低下するので目標
物8の洗浄力が低下するという結果となる。
また、従来の噴射ノズル3では、噴射孔5を構成する一
対の細孔6、7を傾斜させて形成するので金型成型によ
りこれを形成しようとすると金型を抜くことが出来ず、
従って金型により噴射孔5を含む噴射ノズル3全体を一
体に加工成型することが不可能で、穴明け等の後加工に
より傾斜した細孔6、7を形成しなければならなかっ
た。このため従来の噴射ノズル3では加工工程が多くな
るばかりではなく、所定の傾斜角で穴明け加工をせねば
ならぬので加工が困難となり歩止りが悪く、噴射装置1
が高価となる問題点があった。
この発明は上述した問題点に鑑み、噴射媒体を拡散させ
ることなく集中的に目標物へ噴出させることが出来、し
かも加工形成が容易な噴射ノズルを提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するため、この発明に係わる第1
の噴射装置の噴射ノズルでは、噴射ノズルの噴射孔を、
同一径の一対の円形孔を一部重ね併せて形成させたダル
マ形状の孔であって、しかも該ダルマ形状の孔の首部の
幅を前記円形孔の直径よりも小さく形成し、さらに前記
ダルマ形状の孔を前記噴射ノズルの周面に対しほぼ垂直
に形成するようにしている。
また、この発明に係わる第2の噴射装置の噴射ノズルで
は、噴射ノズルの噴射孔を、円形の一対の孔と、少なく
ともこの各孔を連通する幅が前記孔の直径よりも小さい
溝孔とにより構成するとともに、これらの各孔を噴射ノ
ズル面に対しほぼ垂直に形成するようにしている。
〔作用〕
このような第1及び第2の噴射ノズルの噴射孔による
と、噴射孔から噴出した噴射媒体は、噴射当初から錐揉
み状(スパイラル状)に旋回する帯状の噴射媒体とな
り、かつ錐揉み状に噴出する噴射媒体の旋回力に衰えが
少なくなるので、目標物に対し噴射媒体は拡散すること
なく集中的に噴出される。
〔実施例〕
以下、この発明に係わる噴射ノズルの一実施例を詳述す
る。
第1図は、この発明に係わる噴射装置10の概念斜視図
で、従来例と同様に肛門の洗浄を主目的とする洗浄液の
噴射装置に適用した例を示している。
この噴射装置10は、特に痔疾患患者の肛門を洗浄する
湯等の洗浄媒体を収容する洗浄液の収容部11と、この
収容部11に連結された筒状の噴射ノズル12とから構
成されている。このうち、収容部11は一端が開口した
ひょうたん形状の変形自在な弾性体により一体形成され
ており、また、筒形状の噴射ノズル12は、硬質の高分
子材料により一体に形成されている。
また、第1図のAA断面図で示す第2図のように、収容
部11の開口端11aにはおねじ部11bが形成され、
このおねじ部11bには、内周面にめねじ部13aを形
成したキャップ13が螺着している。
このキャップ13は前記噴射ノズル12を収容部11の
開口端11aに固定するものである。なお、前記噴射ノ
ズル12を収容部11の開口端11aに固定するには、
キャップ13の中心に形成された孔13b内に噴射ノズ
ル12の先端12aを挿入し、噴射ノズル12のフラン
ジ部12bをキャップ13に係合させる。しかる後キャ
ップ13と収容部11とを螺着させると、キャップ13
と収容部11との間に働く締付け力によりフランジ部1
2bは強固に収容部11に固定され、その結果、噴射ノ
ズル12と収容部11とが締結される。
一方、第1図及び第2図で示すように前記噴射ノズル1
2の先端12a周面には噴射孔14が形成されている。
この噴射孔14は、第1図の要部拡大図で示す第4図の
ように同一の直径を有する一対の真円形の孔15、16
を一部重ね併せて形成されたダルマ形状の孔であって、
この各孔15、16間を連通させる、首部17の幅Wが
少なくとも前記各孔15、16の直径Fよりも小さく形
成されている。
また、上記各孔15、16および首部17は第2図の要
部拡大図で示す第3図のように噴射ノズル12の周面1
2cに対し加工の際の型抜きができる程度に垂直に形成
されている。
このような噴射装置10によると、第5図で示すよう
に、噴射ノズル12の噴射孔14を目標物20(例えば
肛門)の垂直下方に設置し、しかる後、洗浄媒体(ここ
では40℃程度の温水)を収容した収容部11(第1
図)を操作者の把持力により強く押圧し変形させると、
噴射ノズル12内で高圧となった温水が、噴射ノズル1
4から目標物20へ向け噴出する。その際、噴射ノズル
14から噴出した噴水21は矢印で示すように、噴射当
初から錐揉み状(スパイラル状)に旋回する帯状の噴水
21となり、かつ直進性が増して速い水流となり、目標
物20に向け勢いよく噴出する。その際、(噴射孔の大
きさ、あるいは圧力にもよるが)帯状の噴水21の幅L
及び旋回のピッチSはかなりの到着距離に至るまでほと
んど変化しない。
なお、実験結果によると、目標物20までの距離Mを1
mとし、各真円形の孔15、16の径Fを1.2mm、各
孔15、16間のピッチEを1.0mm、首部17の幅の
幅Wを0.5mm程度に設定し、収容部11を操作者の把
持力により強く圧迫して目標物20へ噴水21を噴出さ
せると、目標物20の地点における、この噴水21の噴
水径Nは約5mm程度となり、噴出当初の噴水径とその差
はほとんどない。
この結果、噴水21はその先端部21aで拡散せず、噴
水21は目標物20に対し集中的に噴出されていること
が分る。
また、この発明に係わる噴射孔14は第3図に示したよ
うに噴射ノズル12の周面12cに対しほぼ垂直に形成
されるので、噴射孔14は、金型を使用して形成しても
容易にその型抜きをすることが出来、この結果、噴射孔
14を噴射ノズル12と一体に形成することが出来るこ
ととなる。
なお、上記実施例では、第4図で示すように噴射孔14
を同一の直径を有する一対の真円形の孔15、16を一
部重ね併せて形成されたダルマ形状の孔により構成した
がこの発明は上記実施例に限定されることなく、噴射孔
を、一対の円形な孔と、該一対の円形な孔間に連通し、
少なくとも幅が前記孔の直径よりも小さい溝状の孔とに
より形成するようにしてもよい、 第6図及び第7図は上述した第2の実施例を示す図で第
7図は第6図の断面図を示している。
なお第4図と同一部分を同一符号で示している。
この第2の噴射装置10では、噴射孔14を、一対の円
形な孔15、16と、該一対の円形な孔15、16間に
連通し、少なくとも幅Wが前記孔15、16の直径Fよ
りも小さい溝状の孔17′とにより形成されている。
なお、上記各孔15、16および溝状の孔17′も図7
で示すように噴射ノズル12の周面12cに対し加工の
際の型抜きができる程度に垂直に形成されている。
この第2の実施例の噴射孔14では、使用目的(例えば
目標物の形状が大きい場合等)に応じて溝状の孔17′
の長さKを各孔15、16の径Fの2倍以内で任意に設
定するようにしてもよい(溝状の孔17′の長さKを各
孔15、16の径Fの2倍以上に設定すると、噴水が先
端で分離して拡散し易い)。
なお、溝状の孔17′の長さKを増大させると、第5図
に示す噴水21の幅Lが広くなり、かつ噴水21の流速
が遅くなる。
なお、上記各実施例では、一つの噴射ノズル12に対し
一つの噴射孔14を形成するようにしたが、この発明は
上記実施例に限定されることなく、噴射孔14を、第1
実施例のダルマ形状の孔と第2実施例の溝状の孔17′
を有する孔であって、その溝状の孔17′の長さKを任
意に変更した複数の噴射孔を噴射ノズル12に配設し、
これを選択使用させるようにしてもよい。
第8図は、上述したさらに他の実施例を示す噴射装置1
0の組立て分解斜視図で、第1図と同一部分を同一符号
で示す。
この噴射装置10の噴射ノズル12には、その先端部1
2aに所定間隔を設けて大径部12e、12fが形成さ
れており、この大径部12e、12f間の噴射ノズル1
2周面には噴射孔14よりも面積が大きい矩形状の孔1
2gが形成されている。一方、噴射装置10とは別体に
前記大径部12e、12f間の噴射ノズル12に嵌着す
るリング30が用意されており、このリング30の周面
30aには、その展開図で示す第9図のように所定のピ
ッチで第1実施例のダルマ形状の孔と第2実施例の溝状
の孔17′を有する孔であって、その溝状の孔17′の
長さKを任意に変更した複数の噴射孔14が形成されて
いる。
このようなリング30を第10図に示す要部破断斜視図
のように噴射ノズル12に嵌着し、さらに矢印の如く回
転させて任意の噴射孔14を第8図に示す孔12gの真
上に配置すると、噴射装置10の使用目的に応じた噴射
孔が選択され、そこから目標物に向け噴射径が異なった
温水が噴出されることとなる。
なお、第1図、第8図、及び第10図で符号40は、噴
射ノズル12の表面に一体に形成された凸部からなる指
標で、噴射孔14の形成位置を示すものである。
さらに、上記実施例では、本願発明に係わる噴射ノズル
を肛門の洗浄を主目的とする洗浄後の噴射装置に適用し
た場合について説明したが、本願発明は上記実施例に限
定されることなく、例えば、第11図及び第11図の要
部断面図で示す第12図のようにフロンガス等の圧力を
利用して噴射媒体を目標物に向けて集中的に噴出させる
噴射装置50の噴射ノズル51に適用してもよく、要
は、目標物に対し集中的に噴射媒体を供給させるような
噴射装置50であればいかなる噴射装置の噴射ノズルに
適用してもよい。
なお、上記実施例では、一対の孔15,16を金型形成
を容易にするため真円形に形成したが、この発明は上記
実施例に限定されることなく、例えば楕円等の円形でも
よい。
〔発明の効果〕
この発明の噴射ノズルでは、噴射媒体を帯状に、しかも
噴射当初から錐揉み状(スパイラル状)に旋回させるよ
うにしたので、噴射媒体を拡散させることなく目標物へ
向け一層集中的に噴出させることが出来る。また、噴射
孔を噴射ノズル面に対しほぼ垂直に形成するようにした
ので、噴射孔を噴射ノズルと一体に金型成型することが
出来、このため製造工程、及び歩止を向上させて噴射ノ
ズルを安価に提供することも出来るという優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかわる第1実施例の噴射装置の概
念斜視図、第2図は第1図のAA断面図、第3図は第4
図の断面図、第4図は第1図の要部拡大図、第5図はこ
の発明に係わる噴射ノズルの作用を示す噴射ノズルの要
部断面図、第6図はこの発明の第2実施例を示す要部破
断面図、第7図は第6図の断面図、第8図は、さらに他
の実施例を示す概念斜視図、第9図はリングの展開図、
第10図は第8図の要部破断面図、第11図はさらに他
の実施例を示す概念斜視図、第12図は第11図の要部
破断面図、第13図は従来の噴射装置を示す概念斜視
図、第14図は第13図の要部拡大断面図である。 10、50……噴射装置、12、51……噴射ノズル、
14……噴射孔、15、16……一対の孔、17……溝
状の孔、17′……首部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】噴射媒体を噴射孔から目標物へ集中的に噴
    出させるようにした噴射装置の噴射ノズルにおいて、 前記噴射孔は、同一径の一対の円形孔を一部重ね併せて
    形成されたダルマ形状の孔であって、しかも該ダルマ形
    状の孔の首部の幅は前記円形孔の直径よりも小さく形成
    されており、さらに前記ダルマ形状の孔は前記噴射ノズ
    ルの周面に対しほぼ垂直に形成されていることを特徴と
    する噴射装置の噴射ノズル。
  2. 【請求項2】噴射媒体を噴射孔から目標物へ集中的に噴
    出させるようにした噴射装置の噴射ノズルにおいて、 前記噴射孔は、一対の円形な孔と、該一対の円形な孔間
    に連通し、少なくとも幅が前記孔の直径よりも小さい溝
    状の孔とにより形成され、かつ前記一対の円形な孔と前
    記溝状の孔は前記噴射ノズルの周面に対しほぼ垂直に形
    成されていることを特徴とする噴射装置の噴射ノズル。
JP30292287A 1987-11-30 1987-11-30 噴射装置の噴射ノズル Expired - Fee Related JPH0624498B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30292287A JPH0624498B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 噴射装置の噴射ノズル
US07/276,743 US4991777A (en) 1987-11-30 1988-11-28 Nozzle member in use with a jet shooting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30292287A JPH0624498B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 噴射装置の噴射ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146031A JPH01146031A (ja) 1989-06-08
JPH0624498B2 true JPH0624498B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=17914737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30292287A Expired - Fee Related JPH0624498B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 噴射装置の噴射ノズル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4991777A (ja)
JP (1) JPH0624498B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023674A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自励振動流ノズル

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282796A (en) * 1991-01-14 1994-02-01 Knoepfler Dennis J Scopic probe
US5224633A (en) * 1991-09-30 1993-07-06 Senart Joseph C Pressurizable liquid squirting toy
US5795324A (en) * 1994-12-27 1998-08-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wound and lavage irrigation cap apparatus and method for using
IT1289192B1 (it) * 1997-01-23 1998-09-29 Leitner Spa Cannone per la produzione di neve
ID26791A (id) * 1998-04-21 2001-02-08 Infectio Recherche Inc Formulasi untuk pencegahan atau perlakuan penyakit yang mempengaruhi mukosa atau kulit, atau untuk pencegahan kehamilan dan alat pemakai terhadap pengiriman formulasi topikal didalam rongga-rongga mukosal
JP2000139760A (ja) * 1998-08-31 2000-05-23 Hiranoya Bussan:Kk 携帯用局部洗浄具
US7465295B2 (en) 2000-10-20 2008-12-16 Bergeron Michel G Applicator for the delivery of topical formulations into mucosal cavities
US20020100432A1 (en) 2001-01-26 2002-08-01 Cory George J. Manually operated animal training device
US20050159713A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Mcpherson Robert Portable and self-contained lavage apparatus
US20070181007A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Browne & Co. Basting device
US20100095853A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Helen Of Troy Limited Easy-clean food baster
USD700847S1 (en) * 2012-01-12 2014-03-11 Freshlink Product Development, Llc Bottle kit
GB2500686B (en) * 2012-03-29 2018-08-08 Obrist Closures Switzerland A dispensing closure
CN208449347U (zh) * 2018-07-05 2019-02-01 梁丽霞 一种防回流的挤出式液体容器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR549465A (fr) * 1922-03-28 1923-02-10 Ets De Dion Bouton Collecteurs de machines électriques
US2674247A (en) * 1952-03-06 1954-04-06 Mclellan Charles Air-pressure teeth cleaner
US2945739A (en) * 1955-06-23 1960-07-19 Du Pont Process of melt spinning
US3082961A (en) * 1962-01-16 1963-03-26 Rain Jet Corp Liquid discharge
US3406913A (en) * 1966-09-01 1968-10-22 Revlon Mechanical break-up actuator for fluid dispensers
US3568933A (en) * 1969-03-05 1971-03-09 Oxford Ind Group Spray nozzles
SU1407566A2 (ru) * 1985-08-28 1988-07-07 Филиал Центрального научно-исследовательского института шерстяной промышленности Щелевое сопло

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023674A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自励振動流ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
US4991777A (en) 1991-02-12
JPH01146031A (ja) 1989-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0624498B2 (ja) 噴射装置の噴射ノズル
US5358349A (en) Glue applicator
JPS58156548U (ja) 気液混合噴霧用ノズル装置
JP2013106895A (ja) シャワーヘッド
JP3798928B2 (ja) 内視鏡用処置具のチューブと口金の接続構造
JPS627427Y2 (ja)
JPS6231165Y2 (ja)
JP4390326B2 (ja) 内視鏡用噴霧具
JP2007125456A (ja) 散水ノズル
JP3311035B2 (ja) 内視鏡用散布具
JPS61185449U (ja)
JPS646924Y2 (ja)
JPS631653U (ja)
JPH0291553U (ja)
JPH02160065A (ja) 噴射ノズル
JPH0266258U (ja)
JP2005279354A (ja) 拡散ノズル
JPH06320060A (ja) 多方向噴射ノズルおよびその製法
JPS6313262U (ja)
JPS63108479U (ja)
JPH056986Y2 (ja)
JPH0371898U (ja)
JPH11333329A (ja) シャワー散水板およびシャワーヘッド
JPS58161663U (ja) 外部混合式気液噴霧ノズル
JPH0244866Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees