JPH06244348A - 半導体装置用リードフレーム - Google Patents

半導体装置用リードフレーム

Info

Publication number
JPH06244348A
JPH06244348A JP2556993A JP2556993A JPH06244348A JP H06244348 A JPH06244348 A JP H06244348A JP 2556993 A JP2556993 A JP 2556993A JP 2556993 A JP2556993 A JP 2556993A JP H06244348 A JPH06244348 A JP H06244348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die pad
semiconductor device
lead frame
flexible insulating
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2556993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisateru Tsuchida
弥輝 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2556993A priority Critical patent/JPH06244348A/ja
Publication of JPH06244348A publication Critical patent/JPH06244348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐熱ストレス性等の品質、信頼性の向上を図り
半導体装置の小型化、薄型化に有効な半導体装置用リー
ドフレームを提供する。 【構成】半導体装置用リードフレームのダイパッドを可
とう性絶縁基板で形成し、その可とう性絶縁基板を半導
体素子搭載部支持リードと接続する。1は可とう性絶縁
基板を用いたダイパッドでありタブつりピン2によって
リードフレームに接続されている。また半導体素子3は
可とう性絶縁基板を用いたダイパッドに搭載されワイヤ
ー4によってインナーリード5と接続されている。 【効果】ダイパッドと封止樹脂の熱膨張係数はほぼ等し
く、ダイパッド裏面及び表面コーナー部と、封止樹脂間
では内部応力が低減され、またダイパッドは酸化されに
くいため、半導体装置のワレ、剥離等の不良を防止でき
る。また樹脂封止時のダイパッド浮きによる、ダイパッ
ドとワイヤー4のショート防止ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の組立工程
で用いられるリードフレームの半導体素子搭載部の素材
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術における半導体装置を図3及び
図4に示す。従来の半導体装置はリードフレームの一部
である半導体素子搭載部6(以下ダイパッドと記す。)
に半導体素子3を搭載し、集積回路が形成された半導体
素子のボンディングパッドとこれに対応したリードフレ
ームの各リード5とを接続し、ついで各リード5の先端
部を残してトランスファーモールドにより封止樹脂で一
体に成型する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし前述の従来技術
では、最近の電子機器の小型化、薄型化より要求される
半導体装置の小型化と薄型化への対応が厳しく品質、信
頼性の向上は難しくなりつつある。例えば、半導体装置
が小型化されてもそこに搭載される半導体素子3は小型
化されるわけではない。従って半導体装置内に占める半
導体素子面積、ダイパッド面積は増加することになる。
そのため基板実装時のIRリフロー等の熱により発生す
る内部応力が増加し、半導体装置のワレ及びダイパッド
6、封止樹脂間の剥離等の不良となる。また半導体装置
の薄型化は主に封止樹脂の薄型化により達成されるが、
一方では半導体装置の強度低下を伴っておりワレ等の不
良原因となる。このメカニズムとしては、自然吸湿した
半導体装置が基板実装において加熱された際、水分を水
蒸気として放出しようとするが封止樹脂が薄いため水蒸
気圧に耐えきれず半導体装置のワレが発生すると考えら
れる。
【0004】また半導体装置の薄型化により低ループの
ワイヤーを張る必要があるが、金属製のダイパッド6で
はショートする危険性がある。
【0005】従来のダイパッド6は、鉄、ニッケル合金
(42Alloy)製または、銅合金製である。42A
lloy製のダイパッドの熱膨張係数は半導体素子3に
近く、封止樹脂の熱膨張係数とは大きな差がある。その
ためダイパッド6と半導体素子3は接着剤による応力緩
和があるものの、元々熱膨張係数が近いため熱ストレス
による半導体装置のワレ、半導体素子3とダイパッド6
の剥離等の不良には至らない。
【0006】しかし封止樹脂との熱膨張係数は離れてお
り小型、薄型の半導体装置においては、吸湿量にもよる
が熱ストレスを緩和できずワレ、剥離が発生する。次に
銅合金製ダイパッドは封止樹脂に熱膨張係数が近く、半
導体素子3に遠く、さらに銅合金製ダイパッドは酸化し
やすいという特性を有している。そのため銅合金製ダイ
パッドは封止樹脂との熱膨張係数が近いにもかかわら
ず、内部応力により剥離する。これはダイパッド6(リ
ードフレーム)の酸化膜と封止樹脂の密着性がダイパッ
ド酸化膜とダイパッド母材の密着性を上回るためと考え
られる。また銅合金製ダイパッド、半導体素子間には熱
膨張係数差大のため熱時応力が発生する。その応力が半
導体素子3のコーナー部及びダイパッド6表面のコーナ
ー部に集中するため、封止樹脂と半導体素子3の剥離、
ダイパッド6表面コーナー部と封止樹脂の剥離等の不良
が発生する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる半導体装
置用リードフレームは、矩形に形成された帯状枠、ダイ
パッド、前記帯状枠より前記半導体素子近傍まで伸び、
かつ前記ダイパッド周辺に複数連なるリード、前記複数
リードの中間に位置し、前記複数リードをそれぞれ接続
するダムバー等から構成される半導体装置用リードフレ
ームにおいて、ダイパッドが可とう性絶縁基板で形成さ
れており、かつその可とう性絶縁基板が半導体素子搭載
部支持リードと接続されていることを特徴とする。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例であるダイパッドが
可とう性絶縁基板で形成されているリードフレームに半
導体素子を搭載した平面図であり、図2は断面図であ
る。図1において、1は可とう性絶縁基板を用いたダイ
パッドでありタブつりピン2によってリードフレームに
接続されている。また半導体素子3は可とう性絶縁基板
を用いたダイパッド1に搭載されワイヤー4によってイ
ンナーリード5と接続されている。
【0009】可とう性絶縁基板を用いたダイパッド1の
熱膨張係数は封止樹脂とほぼ等しい、そのため半導体装
置が熱印加された時、ダイパッド1と封止樹脂の膨張、
収縮はほぼ同様の動きをする。また可とう性絶縁基板を
用いたダイパッド1は酸化されにくい特性を持ってお
り、従来の銅製ダイパッドで見られる酸化膜の剥離は発
生しない。従ってダイパッド裏面及びダイパッド表面コ
ーナー部と、封止樹脂間では内部応力が低減され、半導
体装置のワレ、剥離等の不良を防止することができる。
半導体素子3と可とう性絶縁基板を用いたダイパッド
1の熱膨張係数差は大であるが、半導体素子3と封止樹
脂の密着性良、可とう性絶縁基板を用いたダイパッド
1、封止樹脂間の応力小、接着剤による半導体素子3、
可とう性絶縁基板を用いたダイパッド1間の応力緩和等
の要因によりワレ、剥離に至る応力は発生せず、半導体
装置の小型化、薄型化に十分対応可能である。
【0010】また樹脂封止時にダイパッドが樹脂により
持ち上げられるダイパッド浮きが発生すると、ダイパッ
ドとワイヤー4がショートする場合があり、従来の金属
製ダイパッド6であれば即不良となるが、可とう性絶縁
基板を用いたダイパッド1であれば問題なく、厳しいワ
イヤーループ形状が要求される薄型半導体装置に対して
有効と思われる。
【0011】尚、本特許における可とう性絶縁基板を用
いたダイパッドの形状、厚み、大きさはどのようなもの
でも良く、タブつりピンとの接続方法、接続位置に関し
ても特に制約はない、要はダイパッドが可とう性絶縁基
板で形成されているものであれば良い。
【0012】
【発明の効果】上述のように、本発明は、半導体装置用
リードフレームのダイパッドを可とう性絶縁基板で形成
することにより、最近の半導体装置の小型化、薄型化に
おける課題である耐熱ストレス性等の品質、信頼性の向
上に対して十分有効であり、樹脂封止時のダイパッド、
ワイヤー間ショートは発生せず、厳しいワイヤーループ
形状が要求される薄型半導体装置において有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した平面図である。
【図2】本発明の一実施例を示した断面図である。
【図3】従来例を示した平面図である。
【図4】従来例を示した断面図である。
【符号の説明】
1可とう性絶縁基板を用いたダイパッド 2タブつりピン 3半導体素子 4ワイヤー 5インナーリード 6従来のダイパッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形に形成された帯状枠、半導体素子塔
    載部、前記帯状枠より前記半導体素子近傍まで伸び、か
    つ前記半導体素子搭載部周辺に複数連なるリード、前記
    複数リードの中間に位置し、前記複数リードをそれぞれ
    接続するダムバー等から構成される半導体装置用リード
    フレームにおいて、半導体素子搭載部が可とう性絶縁基
    板により形成されており、かつその可とう性絶縁基盤が
    半導体素子搭載部支持リードに接続されていることを特
    徴とする半導体装置用リードフレーム。
JP2556993A 1993-02-15 1993-02-15 半導体装置用リードフレーム Pending JPH06244348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2556993A JPH06244348A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 半導体装置用リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2556993A JPH06244348A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 半導体装置用リードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06244348A true JPH06244348A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12169567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2556993A Pending JPH06244348A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 半導体装置用リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06244348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756179B4 (de) * 1996-12-27 2007-01-25 LG Semicon Co., Ltd., Cheongju Für einen Halbleiterchip-Baustein bestimmter Leiterrahmen mit einem vorgeformten Montageplatz aus einer Epoxid-Giessverbindung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756179B4 (de) * 1996-12-27 2007-01-25 LG Semicon Co., Ltd., Cheongju Für einen Halbleiterchip-Baustein bestimmter Leiterrahmen mit einem vorgeformten Montageplatz aus einer Epoxid-Giessverbindung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8994159B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH07115096A (ja) バンプ電極
US6989291B2 (en) Method for manufacturing circuit devices
US6518653B1 (en) Lead frame and semiconductor device
JPH1012773A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2586835B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0729927A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS59154054A (ja) ワイヤおよびそれを用いた半導体装置
JPH06244348A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0817870A (ja) 半導体装置
JP3454192B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH09116045A (ja) リードフレームを用いたbgaタイプの樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP4728606B2 (ja) 電子装置
JP2712967B2 (ja) 半導体装置
JPS61242051A (ja) 半導体装置
JP3145892B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2002026170A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2927066B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH1074778A (ja) 半導体装置
JP2531441B2 (ja) 半導体装置
JPH0493052A (ja) 半導体集積回路装置
JP2523209Y2 (ja) 混成集積回路
JPH1116929A (ja) 電子部品の製造方法
JPH07106501A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH04278548A (ja) 樹脂封止型半導体装置