JPH06243630A - 液晶ディスプレイを利用したedp媒体管理方式 - Google Patents

液晶ディスプレイを利用したedp媒体管理方式

Info

Publication number
JPH06243630A
JPH06243630A JP3004493A JP3004493A JPH06243630A JP H06243630 A JPH06243630 A JP H06243630A JP 3004493 A JP3004493 A JP 3004493A JP 3004493 A JP3004493 A JP 3004493A JP H06243630 A JPH06243630 A JP H06243630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edp
medium
liquid crystal
crystal display
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3004493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Abe
哲夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kansai Ltd
Original Assignee
NEC Software Kansai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kansai Ltd filed Critical NEC Software Kansai Ltd
Priority to JP3004493A priority Critical patent/JPH06243630A/ja
Publication of JPH06243630A publication Critical patent/JPH06243630A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】EDP媒体の保護容器上に液晶ディスプレイと
メモリを取り付け、媒体上のラベル領域の内容をメモリ
に記憶し、随時液晶ディスプレイに表示し外部から認識
できるようにし、EDP媒体の管理を容易にする。 【構成】オープンリール型磁気テープリールのリール円
筒部5に固定されている固定円板6の外側に液晶ディス
プレイ部1を、リール円筒部5に不揮発性RAMを含む
半導体記憶部2及び光インタフェース部3を、保護円板
7にはバッテリー4を備える。磁気テープ装置のリール
駆動軸には、光インタフェース部3と対向して情報伝達
を行う光インタフェース部があり、半導体記憶部2の記
憶内容を磁気テープ8上のラベル領域の記録内容と照合
し更新する更新手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶ディスプレイを利用
したEDP媒体管理方式に関し、特にEDP媒体を収納
し保護する保護容器部に設けた液晶ディスプレイ部に、
EDP媒体上のラベル領域の記録内容を随時表示させる
ことを特徴とするEDP媒体管理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ業務のパーソナル化
が進み、個々のデータを磁気テープなどのEDP媒体に
格納して保存するケースが増加している。EDP媒体に
格納されているデータ内容(ファイル名・属性など)
は、通常EDP媒体上のラベル領域に記録されている
が、その記録内容はデータの書き込み読み出しを行う補
助入出力装置にそのEDP媒体を装填しなければ認識す
ることができなかった。そのため、手書き用のラベル紙
が添付されており、EDP媒体に格納したデータ内容を
記述し、EDP媒体を収納し保護する保護容器部の指定
箇所に貼り付け、外部から認識できるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の管理方式では、ラベル紙の記入面積が限られて
おり個人ごとに記述形式がまちまちなため、第三者から
見てその内容が分かりにくい上、内容変更があった際に
は書き換えの手間がかかる欠点がある。又、書き換えを
怠ったり、ラベル紙を貼付しなかったりすれば、第三者
のみならず本人にも内容が分からなくなり、補助入出力
装置に装填して内容を確認するという余分な手間がかか
る欠点があった。この欠点はEDP媒体が磁気テープの
場合に特に顕著である。
【0004】本発明の目的は、補助入出力装置に装填す
ることなく、外部からEDP媒体上のラベル領域の記録
内容を容易に確認できる液晶ディスプレイを利用したE
DP媒体管理方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の液晶ディスプ
レイを利用したEDP媒体管理方式は、EDP媒体を収
納し保護する保護容器部に、前記EDP媒体上のラベル
領域の記録内容を格納記憶するための不揮発性の半導体
記憶部と、前記半導体記憶部の記憶内容を表示操作に応
じて順次表示するための液晶ディスプレイ部と、前記E
DP媒体に対して情報の書き込み読み出しを行う補助入
出力装置と前記半導体記憶部との間で情報伝達を行うた
めの光インタフェース部と、上記各部を動作させるため
に必要な電源を供給するバッテリーとを備え、前記補助
入出力装置に前記光インタフェース部を介して前記半導
体記憶部の記憶内容を前記EDP媒体上のラベル領域の
記録内容と照合し更新する更新手段を備えて構成されて
いる。
【0006】請求項2の液晶ディスプレイを利用したE
DP媒体管理方式は、請求項1記載の液晶ディスプレイ
を利用したEDP媒体管理方式において、前記EDP媒
体がオープンリール型磁気テープ媒体であり、前記液晶
ディスプレイ部がリール円筒部に固定された固定円板の
外側面上に、前記光インタフェース部が前記リール円筒
部に、前記バッテリーが前記固定円板と対向する保護円
板上に設けられていることを特徴としている。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明を適用したオープンリール型
磁気テープリールの外観図であり、(a)は平面図、
(b)は側面図である。図1に示すように、磁気テープ
8を巻き付けるリール円筒部5に固定されている固定円
板6の外側面上に液晶ディスプレイ部1が、リール円筒
部5には不揮発性の半導体記憶部2及び光インタフェー
ス部3が、リール円筒部5と着脱可能な保護円板7には
バッテリー4が設けられている。
【0009】半導体記憶部2は電源が切れても記憶情報
が消滅しない不揮発性RAMで構成されており、磁気テ
ープ8上のラベル領域(ボリュームラベル,ファイルヘ
ッダラベル)の記録内容、すなわちボリューム識別情報
(ボリューム名,所有者名)やファイル単位での識別情
報,保護情報,諸属性等の情報が記憶されている。半導
体記憶部2の記憶内容は、磁気テープ8上のラベル内容
が更新されるのと同期をとり更新される。
【0010】液晶ディスプレイ部1は液晶表示板と表示
制御機能とを含み、表示用のスイッチを操作することに
より、半導体記憶部2の記憶情報を液晶表示板上に順次
表示させることができる。
【0011】光インタフェース部3は、半導体記憶部2
に情報を書き込んだり、その情報を更新したりするとき
に磁気テープ装置との間で情報伝達を行うためのもの
で、磁気テープ装置(MTデッキ)と接触するリール円
筒部5の内面側に設けられている。磁気テープリールを
磁気テープ装置に装填したとき、光インタフェース部3
は図2に示すリール駆動軸10の光インタフェース部9
と対向し、電気信号を光に変換して伝達する双方向性の
光結合器を構成する。この光結合器を介して伝達される
情報には、データ,アドレス及び制御信号の3種類が必
要であり、光インタフェース部3にはデータ,アドレス
の伝送に必要な直並列変換機能を含んでいるものとす
る。なお、光インタフェース部9を介して回転している
リール駆動軸10に伝えられた情報は、磁気テープ装置
の固定部分にある処理部に伝達される必要がある。これ
は、リール駆動軸10の装置内の先端部分の端面または
円周上に光結合器や容量性結合器などを設けることによ
り機械的な接触を避けて実現可能である。
【0012】バッテリー4は、リール円筒部5に着脱で
きるプロテクタリングと呼ばれる保護円板7上に設けら
れており、液晶ディスプレイ部1に半導体記憶部2の記
憶内容を表示させるとき(手動操作でもよい)、及び磁
気テープリールを磁気テープ装置に装填したとき(装填
と連動させる)に接続され、液晶ディスプレイ部1,半
導体記憶部2及び光インタフェース部3を動作させる電
源を供給する。
【0013】図3は半導体記憶部2の記憶情報更新処理
の手順を示す流れ図である。
【0014】磁気テープリールが磁気テープ装置に装填
されると、通常磁気テープは最初にボリュームラベルに
位置付けられ媒体の認識が行われる(ステップS1)。
この際、磁気テープ装置は磁気テープリールの半導体記
憶部2からボリューム情報を読み出して比較し(ステッ
プS2)、両者の間に相違があれば、磁気テープ上のボ
リュームラベルの記録内容で半導体記憶部2上のボリュ
ーム情報を置き換える(ステップS3)。
【0015】次に、磁気テープからの入力(読み出し)
動作の場合は、上述のボリューム情報の検査のみ行い、
各ファイル単位の磁気テープ上のヘッダラベルと半導体
記憶部2上のファイル情報の検査は行われない(ステッ
プS4)。
【0016】一方、磁気テープへの出力(書き込み)の
場合は、プログラムから出力命令があると、磁気テープ
はまずそのファイルが出力されるべき位置に位置付けら
れ、ファイルヘッダラベルが作成される(ステップS
5)。この時、半導体記憶部2上の該当するファイル情
報も同時に置き換え、現在出力しようとしているファイ
ル位置よりも後のファイル情報はすべて消去される(ス
テップS6)。例を挙げれば、今磁気テープ上に5個の
ファイルが存在し、半導体記憶部2上にも同じ5個のフ
ァイル情報が記憶されているとした場合、プログラムか
ら3番目のファイル位置に対して出力要求があったとす
る。このとき磁気テープは2番目のファイルトレーララ
ベルの直後に位置付けられ、3番目のファイルヘッダラ
ベルが新規に作成される。この際、半導体記憶部2上の
3番目のファイル情報は、この新しい内容で置き換えら
れ、4,5番目のファイル情報は削除される。引き続い
て別のファイル出力があれば、そのファイルヘッダラベ
ルの内容が半導体記憶部2に4番目のファイル情報とし
て改めて追加される。
【0017】以上のようにして、常に半導体記憶部の記
憶情報と磁気テープ上のラベル領域の記録内容との整合
性を保ち、必要な場合には液晶ディスプレイ部の液晶表
示板上に表示することができる。
【0018】上述の説明はオープンリール型磁気テープ
について行ったが、本発明の技術思想は、オープンリー
ル型磁気テープに限らずカートリッジ型磁気テープにも
適用できる。この場合、カートリッジと磁気テープ装置
との相対位置関係は固定であるため、磁気テープ装置側
の構成は簡単になる。なお、磁気テープ以外のEDP媒
体、例えば磁気ディスクや光ディスクに対して適用する
ことも可能であるが、この場合には、更に薄型の液晶デ
ィスプレイの開発、又はドライブ装置を含めた変更が必
要になることも予想される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶ディ
スプレイを利用したEDP媒体管理方式は、EDP媒体
をわざわざ補助入出力装置に装填する手間もかけずに、
EDP媒体の内容を外部から認識できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したオープンリール型磁気テープ
リールの外観図である。
【図2】図1に対応する磁気テープ装置のインタフェー
ス部の外観図である。
【図3】本実施例の半導体記憶部の更新処理手順を示す
流れ図である。
【符号の説明】
1 液晶ディスプレイ部 2 半導体記憶部 3,9 光インタフェース部 4 バッテリー 5 リール円筒部 6 固定円板 7 保護円板 8 磁気テープ 10 リール駆動軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 EDP媒体を収納し保護する保護容器部
    に、前記EDP媒体上のラベル領域の記録内容を格納記
    憶するための不揮発性の半導体記憶部と、前記半導体記
    憶部の記憶内容を表示操作に応じて順次表示するための
    液晶ディスプレイ部と、前記EDP媒体に対して情報の
    書き込み読み出しを行う補助入出力装置と前記半導体記
    憶部との間で情報伝達を行うための光インタフェース部
    と、上記各部を動作させるために必要な電源を供給する
    バッテリーとを備え、前記補助入出力装置に前記光イン
    タフェース部を介して前記半導体記憶部の記憶内容を前
    記EDP媒体上のラベル領域の記録内容と照合し更新す
    る更新手段を備えたことを特徴とする液晶ディスプレイ
    を利用したEDP媒体管理方式。
  2. 【請求項2】 前記EDP媒体がオープンリール型磁気
    テープ媒体であり、前記液晶ディスプレイ部がリール円
    筒部に固定された固定円板の外側面上に、前記光インタ
    フェース部が前記リール円筒部に、前記バッテリーが前
    記固定円板と対向する保護円板上に設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の液晶ディスプレイを利用し
    たEDP媒体管理方式。
JP3004493A 1993-02-19 1993-02-19 液晶ディスプレイを利用したedp媒体管理方式 Withdrawn JPH06243630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004493A JPH06243630A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 液晶ディスプレイを利用したedp媒体管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004493A JPH06243630A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 液晶ディスプレイを利用したedp媒体管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06243630A true JPH06243630A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12292830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3004493A Withdrawn JPH06243630A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 液晶ディスプレイを利用したedp媒体管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06243630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992672B1 (en) 1999-03-23 2006-01-31 Minolta Co., Ltd. Driving device and information processing device for a data storage medium
US7230647B1 (en) 1999-03-23 2007-06-12 Minolta Co., Ltd. Electronic information device having a display and method and apparatus for controlling power-off of the display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992672B1 (en) 1999-03-23 2006-01-31 Minolta Co., Ltd. Driving device and information processing device for a data storage medium
US7230647B1 (en) 1999-03-23 2007-06-12 Minolta Co., Ltd. Electronic information device having a display and method and apparatus for controlling power-off of the display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080218901A1 (en) System and Method to Display Information on a Data Storage Cartridge
TW200300257A (en) Recording device
US8145857B2 (en) Control of access to an external storage device
JPH06243630A (ja) 液晶ディスプレイを利用したedp媒体管理方式
JPH0728563A (ja) マイクロプロセッサシステムを自動的に初期化する方法及びその関連システム
US5428755A (en) Method for automatically modifying program in a flash memory of a magnetic tape unit
JP4058259B2 (ja) 記憶媒体アクセス装置及び記憶媒体アクセス制御方法
JP2001325134A (ja) ディレクトリ設定方法、記録装置
JPS59215087A (ja) 記録内容表示方式
JP3284540B2 (ja) 情報処理装置のシステム構成情報設定方式
JP3107242U (ja) メモリ情報表示機能付き格納用関連装置
JPH06119752A (ja) 記憶媒体及び記憶媒体駆動装置
JP2668938B2 (ja) 追記型光ディスクのデータバックアップ装置
US5740063A (en) Measuring instrument
JP3355933B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPH04103072A (ja) 記録ファイル名表示器付きカートリッジ型磁気ディスク装置
JPH0346180A (ja) 光ディスクカートリッジ
JP2001331280A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2001325127A (ja) アクセス方法、記録又は再生装置
US20090073143A1 (en) Content management system
JPH08167269A (ja) 表示素子を有する記録媒体と収納ケース
JPH06139064A (ja) 電子機器のバグ対策装置
JP2002007179A (ja) 情報処理装置、ファイルシステム
CN112052445A (zh) 控制Android设备ADB权限的方法、Android设备和存储介质
JPH098714A (ja) 応答器及び情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509