JPH06242466A - マトリクス基板及びその製造方法 - Google Patents

マトリクス基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06242466A
JPH06242466A JP2771893A JP2771893A JPH06242466A JP H06242466 A JPH06242466 A JP H06242466A JP 2771893 A JP2771893 A JP 2771893A JP 2771893 A JP2771893 A JP 2771893A JP H06242466 A JPH06242466 A JP H06242466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum
forming
insulating
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2771893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077439B2 (ja
Inventor
Kiyohiro Kawasaki
清弘 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2771893A priority Critical patent/JP3077439B2/ja
Publication of JPH06242466A publication Critical patent/JPH06242466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077439B2 publication Critical patent/JP3077439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクティブ型液晶パネルを構成するマトリク
ス基板において、アルミニウムよりなる走査線の表面を
保護することによって、陽極酸化によって形成されたア
ルミナ膜の絶縁耐圧を確保する。 【構成】 アルミニウム層30上に金属またはシリサイ
ドの層31を被着した状態で感光性樹脂32を用いて走
査線のパターニング処理を行い、アルミニウムの陽極酸
化を実行する前に接続部以外の金属またはシリサイドの
層を除去する。 【効果】 アルミニウム表面の平滑度が保持されて、形
成されたアルミナ膜の絶縁耐圧を高くでき、かつ走査線
への接続のための絶縁膜の開口部形成に設備コストの低
いウェツト処理が適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマトリクス基板に関する
ものであり、とりわけ大面積のアクティブマトリクス構
成の画像表示装置において有効な走査線の低抵抗化及び
走査線−信号線間の高耐圧化を可能とする基板構成並び
にその製造方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の微細加工技術、液晶材料及び実装
技術等の進歩により3〜15インチ程度のサイズではあ
るが、液晶パネルで実用上支障ないテレビジョン画像や
各種の画像表示が商用ベースで得られている。液晶パネ
ルを構成する2枚のガラス板の一方にRGBの着色層を
形成しておくことによりカラー表示も容易に実現され、
また絵素毎にスイッチング素子を内蔵させた、いわゆる
アクティブ型の液晶パネルではクロストークも少なくか
つ高いコントラスト比を有する画像が保証される。
【0003】このような液晶パネルは、走査線としては
120〜960本、信号線としては240〜2000本
程度のマトリクス編成が標準的で、例えば図7に示すよ
うに、液晶パネル1を構成する一方のガラス基板2上に
形成された走査線の電極端子群6に、駆動信号を供給す
る半導体集積回路チップ3を直接接続するCOG(Chip-
On-Glass)方式や、例えばポリイミド系樹脂薄膜をベー
スとし、金メッキされた銅箔の端子群(図示せず)を有
する接続フィルム4を信号線の電極端子群5に接着剤で
圧接しながら固定する方式などの実装手段によって電気
信号が画像表示部に供給される。ここでは便宜上二つの
実装方式を同時に図示しているが、実際にはいずれかの
実装方式が選ばれることは言うまでもない。なお、7、
8は液晶パネル1中央の画像表示部と信号線及び走査線
の電極端子群5、6との間を接続する配線路で、必ずし
も電極端子群と同じ導電材で構成される必要はない。
【0004】9は全ての絵素に共通の透明導電性の対抗
電極を有するもう1枚のガラス板で、2枚のガラス板
2、9は石英ファイバやプラスチック・ビ−ズ等のスペ
−サによって数μm程度の所定の距離を隔てて形成さ
れ、その間隙はシール材と封口材で封止された閉空間に
なっており、閉空間には液晶が充填されている。
【0005】カラ−表示を実現するには、ガラス板9の
閉空間側に着色層と称する染料または顔料のいずれか一
方もしくは両方を含む有機薄膜が被着されて色表示機能
が与えられるので、ガラス基板9は別名カラーフィルタ
と呼ばれる。そして液晶材の性質によってはガラス板9
上面またはガラス板2下面のいずれかもしくは両面上に
偏光板が貼付され、液晶パネル1は電気光学素子として
機能する。
【0006】図8は、スイッチング素子として絶縁ゲー
ト型トランジスタ10を絵素毎に配置したアクティブ型
液晶パネルの等価回路図である。実線で描かれた素子は
一方のガラス基板2上に、そして破線で描かれた素子は
もう一方のガラス基板9上に形成されている。走査線1
1(8)と信号線12(7)は、例えば非晶質シリコン
を半導体層とし、シリコン窒化膜(Si34)をゲート
絶縁膜とする薄膜トランジスタ10の形成と同時にガラ
ス基板2上に作製される。
【0007】液晶セル13はガラス基板2上に形成され
た透明導電性の絵素電極14と、カラーフィルタ9上に
形成された同じく透明導電性の対抗電極15と、2枚の
ガラス板で構成された閉空間を満たす液晶とで構成さ
れ、電気的にはコンデンサと同じ扱いを受ける。液晶分
子を所定の方向に整列させるためには配向膜を対抗電極
上と絵素電極上に形成する必要があるが、ここではその
詳細については説明を省略する。
【0008】なお、図8において蓄積容量16はアクテ
ィブ型の液晶パネルとしては必ずしも必須の構成要素と
は限らないが、駆動用信号源の利用効率の向上、浮遊寄
生容量の障害の抑制及び高温動作時の画像のちらつき
(フリッカ)防止等には効果的存在で適宜採用される。
17はすべての蓄積容量16に共通する導電路で、一般
的には15と17は接続して使用される。
【0009】スイッチング素子である絶縁ゲ−ト型トラ
ンジスタは、材料、プロセス何れの面からみても工業的
にほぼ画一化されたとは言い難い状況であるが、図9と
図10には二つの典型的な平面パターン配置図を、また
同図のA−A’、B−B’線上の断面図を図11と図1
2に示し、絶縁ゲ−ト型トランジスタの製造プロセスを
以下に簡単に説明する。
【0010】先ず、ガラス基板2の一主面上に絶縁ゲ−
ト型トランジスタのゲート電極と走査線を兼ねる金属層
11を、例えばスパッタ等の真空製膜装置を用いて0.
1μmの膜厚のクロム(Cr)で被着し、選択的パター
ン形成を行なう。次に図9、図11の絶縁ゲ−ト型トラ
ンジスタの場合には、P−CVD(プラズマ製膜)によ
りSiNx−a・Si−SiNxの3層を、例えば0.
4−0.05−0.1μmの膜厚で連続的に堆積し、エ
ッチング・ストッパーたる最上層のSiNx層を選択的
に残して20とした後、全面に不純物を含む非晶質シリ
コン層を同じくP−CVDで堆積する。そして不純物を
含む非晶質シリコン層(n+a・Si)と不純物を含ま
ない非晶質シリコン層(a・Si)を半導体層として島
状に形成して21、22とし、ゲート絶縁層23を選択
的に露出させる。走査線11への接続のための開口部2
4をゲート絶縁層23に形成して走査線11の一部を露
出させた後、開口部24を含んで例えば1μmの膜厚の
アルミニウム(Al)よりなるゲート配線25と島状の
半導体層上にソース・ドレイン配線26、27を選択的
に被着形成し、ソース・ドレイン配線26、27をマス
クとしてエッチング・ストッパー層20上の不純物を含
む非晶質シリコン層を選択的に除去して絶縁ゲ−ト型ト
ランジスタが完成する。
【0011】図10、図12の絶縁ゲ−ト型トランジス
タの場合には、P−CVD(プラズマ製膜)によりSi
Nx−a・Si−n+a・Siの3層を例えば、0.4
−0.1−0.1μmの膜厚で連続的に堆積し、不純物
を含む非晶質シリコン層(n+a・Si)と不純物を含
まない非晶質シリコン層(a・Si)を半導体層として
島状に形成して21、22とし、ゲート絶縁層23を選
択的に露出させる。走査線11への接続のための開口部
24をゲート絶縁層23に形成して走査線11の一部を
露出させた後、開口部24を含んで例えば1μmの膜厚
のアルミニウムよりなるゲート配線25と島状の半導体
層上にソース・ドレイン配線26、27を選択的に被着
形成し、ソース・ドレイン配線26、27をマスクとし
て半導体層のうち不純物を含む非晶質シリコン層21の
みを選択的に除去して絶縁ゲ−ト型トランジスタが完成
する。
【0012】アクティブ型液晶パネルの信頼性を高める
目的で、いずれの絶縁ゲート型トランジスタも全面にパ
シベーション機能を確保するSiNx等の絶縁膜を形成
するのが一般的であるがここではその詳細は省略する。
また絶縁ゲ−ト型トランジスタの耐熱性を向上させるた
めに、Alよりなるソース・ドレイン配線26、27と
不純物を含む非晶質シリコン層21との間にバリア・メ
タルとしてTi(チタン)やCr等の金属薄膜層やシリ
サイド薄膜層を介在させる技術や、ITOよりなる絵素
電極の形成時期や形成方法に関わる技術については本発
明では詳細は省略する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】P−CVD(プラズマ
製膜)は製膜時の基板温度が300℃前後と形成温度が
低く、反応室内の壁、RF電極あるいは基板を装荷する
金属製トレー等の表面に被着したSiNxやa・Siが
剥離して1μm程度のダストや異物として反応室内を漂
い、ガラス基板等の被製膜基板に付着する結果、形成さ
れた被膜中に多数のピンホールが存在し、SiNxを介
しての多層配線においては短絡が発生して歩留まりが上
がらないことが知られている。
【0014】この様な微少なダスト、異物を減少させる
ための取り組みは一般的にはノウハウとして扱われ、対
外的に公表されることは少ない。しかしながら、ダス
ト、異物の影響を受けにくいデバイス構造や製作方法に
関しては、技術的な観点からいくつかの改善例が実証さ
れており、図13ではそれらの中から代表的なのものを
選び説明する。
【0015】図13においては、ゲート絶縁層を厚く被
着しても絶縁ゲ−ト型トランジスタの性能指数が低下し
ないように、走査線(ゲート)11をTa(タンタル)
で形成し、かつその表面を陽極酸化によって誘電率の高
いTa25層28とした後、SiNx−a・Si−Si
Nxの3層堆積を経て、絶縁ゲ−ト型トランジスタが製
作される。すなわち、ゲート絶縁層をTa25層28と
SiNx層23とで2層化している。
【0016】上記した製造方法によれば、走査線11と
ソース・ドレン配線26、27との間の絶縁耐圧が向上
して歩留まりが上がることは以下の理由により明かであ
る。
【0017】一つにはTa25層28の形成が化成液中
で実行されるために、ダストの影響を受け難く、Ta2
5層28にはピンホールが少ないことである。そして
二つにはゲート絶縁層の形成が2回に分割されるので、
その間に洗浄工程を導入すればダスト・異物の除去が促
進されて、確率的にピン・ホールが減少するからであ
る。また三つには、走査線11の肩の部分が陽極酸化に
よって丸められる結果ゲート絶縁層23のカバレージ特
性が改善されてダスト・異物の影響を受けにくくなると
同時に2層目の絶縁層23の耐圧が向上するからであ
る。
【0018】しかし、走査線の低抵抗化に関しては、走
査線の構成材料をTaあるいはTaとMoとの合金とす
る従来の改善例では不十分である。走査線の低抵抗化は
画面サイズの拡大とともに必須の設計事項となるが、そ
のためには材料面からはより低抵抗の金属の採用が必要
となり、デバイス面からは配線路の膜厚の増大が必要と
なるからである。とくに配線路の膜厚の増大につれて、
必要とされるゲート絶縁層の膜厚の増大は絶縁ゲ−ト型
トランジスタの性能指数の低下と、生産性の低下の観点
からはこれ以上は容認できない条件となってくる。
【0019】そこで、一つの改善例として、走査線を低
抵抗のAl(アルミニウム)で構成することは当業者と
しては容易に着手し得ることである。なぜならばAlは
Taと同様に簡単に陽極酸化によって絶縁化することが
できるからである。しかしながら、従来のTaに変えて
Alを用いて走査線を構成し、その表面を陽極酸化によ
って絶縁化しようとすると以下に記載するようにいくつ
かの課題が存在することが判明した。
【0020】一つには0.1〜0.3μm程度の薄膜の
Alは、その多孔性のため加熱処理によって簡単に再結
晶化が進行し、その表面に凹凸が生じ易い。例えば走査
線を形成するための感光性樹脂のパターニング工程にお
ける高々150℃程度の種々の加熱処理によっても0.
05μm程度の凹凸が発生するし、また現像液がアルカ
リ性の場合には弱く食刻されて膜減りすることもあいま
って、凹凸の程度はさらに促進する。
【0021】この結果として陽極酸化されて形成された
Al23膜の絶縁耐圧は20〜50%程度劣化する。絶
縁耐圧の低下を逃れるためには、加熱処理によって生じ
る凹凸の発生を抑制する必要があり、そのためには例え
ばAl中に数%以下の種々の添加材としてSiやTa等
の金属を混入する手段がある。しかしながら、この対策
は、添加材の増大につれて抵抗値が増大しかつ絶縁耐圧
も低下する副作用と、Alの食刻時に基板上に残る添加
剤の除去のための工程や耐薬品性向上のためのガラス基
板上への絶縁性薄膜の形成が必要となるなどの工業的に
は好ましからざる製造工程の増加が発生する。
【0022】二つにはAlよりなる走査線自身への電気
的接続方法に、新たな課題が生じることである。例え
ば、上記した様に陽極酸化時に感光性樹脂を用いてAl
よりなる走査線の一部を保護しておいて、その後Al上
に形成されたSiNx等の絶縁層に開口部を設けてAl
を部分的に露出させようとすると、SiNxの形成温度
にもよるが、SiNxとAlとの反応により開口部内の
Alが少なからず消失してしまう(Alのヒロック発
生)。またSiNxの食刻にも高価なドライエッチング
装置を用いなければならない等の制約が発生し、工業的
には逆に不利となる。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した現状に
鑑みなされたもので、Alよりなる走査線の表面を陽極
酸化するにあたり絶縁耐圧の低下をもたらさず、かつ走
査線への接続を容易ならしめるために、Al表面を保護
するための金属層またはシリサイド層を導入するもので
ある。
【0024】
【作用】Alよりなる走査線表面を耐熱性のある金属層
またはシリサイド層で保護するために、パターニング工
程における加熱処理や現像液によってAl表面が再結晶
化して凹凸が発生することは抑制される。
【0025】
【実施例】以下に本発明の詳細な実施例について説明す
る。なお便宜上同一の機能を有する部材については従来
例と同一の番号を付与する。
【0026】まず図1に示したように絶縁性基板、例え
ばガラス板2の一主面上に0.3μmの膜厚のAlと、
金属層として0.1μmの膜厚のCrをスパッタ等の真
空製膜装置で被着形成して30、31とする。上記製膜
は好ましくは連続的に処理すべきであるが、パーティク
ル発生や装置運用上の便宜からAlの製膜とCrの製膜
との間に洗浄工程が介在しても支障はない。
【0027】続いて走査線のパターンに対応した感光製
樹脂パターン32を形成し、Cr層31とAl層30を
食刻し、図5に示したようにCrとAlの積層パターン
33を形成した後に感光製樹脂パターン32を除去す
る。Alの陽極酸化に先立ち、図5に示したように走査
線への接続部付近に感光製樹脂パターン34を形成し、
Al上のCrを選択的に除去してAlの露出部35を形
成した状態が図2の断面図に示されている。そして感光
性樹脂パターン34をマスクとしてAl層35を選択的
に陽極酸化し、その表面に0.15μmの膜厚のAl2
3層36を形成させた状態が図3に示されている。陽
極酸化終了後、前記感光性樹脂パターン34を除去し、
従来例と同様にSiNx−a・Si−SiNxの3層堆
積を経て、図4と図6に示したように本発明による絶縁
ゲート型トランジスタを具備したマトリクス基板が完成
する。
【0028】図6において、37はAl層35上で部分
的に形成されたCr層であり、38は陽極酸化するため
に基板の周辺にまで延長されている複数本のAl層35
を分離するための切断線を模式的に示したものである。
複数本のAl層35の分離に関しては、ゲート配線25
への接続のための開口部24の形成と同時に開口部39
を形成し、ソース・ドレイン26、27の形成後に開口
部39内のCrとAlを除去する方法も選択できる。ま
たゲート配線25を使用せずに、大きな開口部24を形
成して開口部24内に露出したCr層を先述した走査線
の電極端子6として用いることはデバイス設計上の設計
事項である。
【0029】なお、金属層31、37としてCrを取り
上げたが、要はAlより耐熱性が高く、感光性樹脂のパ
ターニング工程において使用する薬品に侵されなければ
よいのであるからその選択の幅は広く、Ti、Ta、M
o等の金属が他に使用可能である。またMo、Ta、
W、Cr等の金属を含むシリサイドであっても何等支障
無いことは明かで、シリサイドを採用するとソース・ド
レイン配線26、27をマスクとしてエッチング・スト
ッパー層20上の不純物を含む非晶質シリコン層を選択
的に除去する工程でシリサイド層も同時に除去される特
性は、工業的には製造工程数の増大を回避する意味で望
ましい。
【0030】
【発明の効果】以上の説明からも明かなように、本発明
によれば低抵抗のAlよりなる走査線は陽極酸化処理さ
れるまで耐熱性の高い金属層またはシリサイド層で保護
されている。したがって表面の平滑度を高く保ったまま
で陽極酸化することが可能となり、形成された絶縁膜で
あるAl23層の絶縁耐圧が高い、言い替えれば膜質の
優れた絶縁膜形成がなされるという効果を得ることが出
来た。また走査線上の他の絶縁膜を部分的に除去する工
程においても設備価格の廉価なウエット処理装置で弗酸
等の薬液を用いた処理が可能であり、工業的には設備コ
ストの低減が達成される。同様に走査線への電気信号の
供給に関し、接続端子として使用する時には金属層また
はシリサイド層でAlの表面がカバーされているため、
傷つきにくくなっており、しかもAlと比較すると化学
的にも安定度が高く使いやすい等の優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマトリクス基板の一実施例の製造工程
におけるアルミニウム層、金属層及び感光性樹脂の被着
形成工程の説明図
【図2】同実施例基板の製造工程におけるアルミニウム
層と金属層の選択的形成並びに金属層の部分選択的除去
工程の説明図
【図3】同実施例基板の製造工程におけるアルミニウム
層の選択的酸化工程の説明図
【図4】同実施例基板の製造工程における、絶縁ゲート
形トランジスタの形成工程の説明図
【図5】図2に示す工程における平面図
【図6】同実施例基板に形成された絶縁ゲート型トラン
ジスタ部の平面図
【図7】液晶パネルの実装状態を示す外観図
【図8】アクティブ型の液晶パネルの等価回路図
【図9】従来の液晶パネルにおける絶縁ゲート型トラン
ジスタの平面図
【図10】従来の液晶パネルにおける絶縁ゲート型トラ
ンジスタの平面図
【図11】従来の液晶パネルにおける絶縁ゲート型トラ
ンジスタの断面図
【図12】従来の液晶パネルにおける絶縁ゲート型トラ
ンジスタの断面図
【図13】従来の他の絶縁ゲ−ト型トランジスタの断面
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 (アクティブ)マトリクス基板 3 半導体チップ 4 接続フィルム 5、6 信号線と走査線の(接続)電極端子 9 カラ−フィルタ 10 絶縁ゲ−ト型トランジスタ 11 走査線 12 信号線 13 液晶セル 20 (エッチング・ストッパー用)SiNx層 21 不純物を含む非晶質シリコン層 22 不純物を含まない非晶質シリコン層 23 (SiNxの)ゲート絶縁層 25 ゲート配線 26、27 ソース・ドレイン配線 28 Ta25層 30、35 Al層 31、37 金属層またはシリサイド層 32、34 感光性樹脂パターン 33 積層パターン、36−Al23層 38 切断線 39 開口部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板の一主面上にその表面を陽極酸
    化されたアルミニウム層よりなる走査線が形成され、絶
    縁層または絶縁層と半導体層とを介して前記アルミニウ
    ム層と直交する信号線が形成されたマトリクス基板にお
    いて、前記アルミニウム層の一部上に形成された金属層
    またはシリサイド層が前記信号線への電気信号の供給点
    または接続点であることを特徴とするマトリクス基板。
  2. 【請求項2】絶縁性基板の一主面上にアルミニウム層と
    金属層またはシリサイド層を連続的に被着形成する工程
    と、第1の感光性樹脂パターンを用いて前記アルミニウ
    ム層と金属層またはシリサイド層よりなる積層パターン
    を選択的に形成する工程と、前記積層パターンの一部を
    含んで第2の感光性樹脂パターンを形成し、前記金属層
    またはシリサイド層を選択的に除去する工程と、前記第
    2の感光性樹脂パターンをマスクとして前記アルミニウ
    ム層を選択的に陽極酸化する工程と、前記第2の感光性
    樹脂パターンの除去後に絶縁層、不純物を含まない半導
    体層、不純物物を含む半導体層等の被着形成と選択的パ
    ターン形成により絶縁ゲート形トランジスタを形成する
    工程と、前記金属層またはシリサイド層上の絶縁層に開
    口部を形成する工程からなるマトリクス基板の製造方
    法。
JP2771893A 1993-02-17 1993-02-17 マトリクス基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3077439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2771893A JP3077439B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 マトリクス基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2771893A JP3077439B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 マトリクス基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06242466A true JPH06242466A (ja) 1994-09-02
JP3077439B2 JP3077439B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=12228793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2771893A Expired - Fee Related JP3077439B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 マトリクス基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077439B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021920A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Furontekku:Kk 薄膜トランジスタ基板および液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021920A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Furontekku:Kk 薄膜トランジスタ基板および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3077439B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101339607B1 (ko) 표시장치용 기판 및 그 제조방법, 표시장치
JP2010108000A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002006773A (ja) アレイ基板およびそれを用いた表示装置ならびにアレイ基板の製造方法
JPH10319431A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板
JP2000284326A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US6636279B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
JPH06289413A (ja) 液晶表示装置
JP2008139619A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20070002200A1 (en) Display device and manufacturing method of the display device
JP3306488B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP2000250065A (ja) 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP3077439B2 (ja) マトリクス基板及びその製造方法
JP2618034B2 (ja) マトリクス基板及びその製造方法
JP3216640B2 (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP3391304B2 (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP3536762B2 (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法
JPH09281525A (ja) 液晶表示基板およびその製造方法
JP3044771B2 (ja) マトリクス基板及びその製造方法
JPH08236777A (ja) 半導体装置
US9645457B2 (en) Array substrate, display device, and method for manufacturing the array substrate
JP2000250072A (ja) 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP2002062542A (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP4940926B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH07325321A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2002076363A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees