JPH06241519A - 安全キャビネットの警報装置 - Google Patents

安全キャビネットの警報装置

Info

Publication number
JPH06241519A
JPH06241519A JP5030541A JP3054193A JPH06241519A JP H06241519 A JPH06241519 A JP H06241519A JP 5030541 A JP5030541 A JP 5030541A JP 3054193 A JP3054193 A JP 3054193A JP H06241519 A JPH06241519 A JP H06241519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
switch
space
cabinet
performance filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5030541A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Shintaku
彰昌 新宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5030541A priority Critical patent/JPH06241519A/ja
Publication of JPH06241519A publication Critical patent/JPH06241519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全キャビネットの異常を圧力スイッチと警
報器とで実験者に知らせてバイオハザードの発生を防止
する。 【構成】 安全キャビネットは前面に開閉扉3を有し内
部に作業空間2を形成するキャビネット本体1と、この
キャビネット本体の作業空間の一側に設けた高性能フィ
ルタ6と、この高性能フィルタに空気を圧送する送風機
7と、他側に作業空間2内の空気の通る複数の孔8を有
する作業台5とで構成される。前記キャビネット本体1
には送風機7によって作業台5の孔8から流出した空気
を吸引する連通路10を設けるとともに、前記送風機7
の風下側にキャビネット本体1外に空気を、高性能フィ
ルタ11を介して排出する排出路が設けられている。前
記キャビネット本体1には高性能フィルタ6,11と送
風機7との間の空間15と大気との圧力差を検出する圧
力スイッチ14と、このスイッチによってタイマの設定
時間経過後に連動して作動する警報器とが設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は微生物実験に伴う災害
(バイオハザード)の防止等に使用するに適した安全キ
ャビネットの警報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般の安全キャビネットはバイオハ
ザード対策商品で、危険な病原体や遺伝子組換え実験に
よる未知の微生物を取り扱うために高性能フィルタを内
蔵し、作業空間内に清浄な空気を常に供給するととも
に、前記病原体等がキャビネット外に漏れて実験者への
感染を防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
安全キャビネットは開閉扉を一部開放状態で使用するた
め、送風機が故障したり、高性能フィルタやシール壁が
破損したりして作業空間の圧力がキャビネット本体外の
圧力より低くならない場合や前記開閉扉が適正位置にな
い例えば開き過ぎの状態で使用した場合に病原体等がキ
ャビネット本体の開口からこのキャビネット本体外に漏
れて実験者を感染させる問題があった。
【0004】この発明は上記の問題を解決するもので、
病原体や微生物等の試料サンプルの取り扱い作業を行う
作業空間内から実験者への感染及び試料サンプル相互の
感染を防止する安全キャビネットを提供することを目的
としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は前面に開閉扉
を有し内部に作業空間を形成するキャビネット本体と、
このキャビネット本体の作業空間の一側に設けた高性能
フィルタと、この高性能フィルタに空気を圧送する送風
機と、前記作業空間の他側に配置されこの作業空間内の
空気の通る孔を有する作業台とを備え、前記キャビネッ
ト本体に送風機でこの作業台の孔から流出した空気を吸
引する連通路を設けるとともに、前記送風機の風下側に
キャビネット本体外に高性能フィルタを介して空気を排
出する排出路を設けた安全キャビネットにおいて、前記
キャビネット本体に高性能フィルタと送風機との間の空
間と大気との圧力差を検出する圧力スイッチと、このス
イッチに連動して作動する警報器とを設けたものであ
る。
【0006】また、この発明は前面に開閉扉を有し内部
に作業空間を形成するキャビネット本体と、このキャビ
ネット本体の作業空間の一側に設けた高性能フィルタ
と、この高性能フィルタに空気を圧送する送風機と、前
記作業空間の他側に配置されこの作業空間内の空気の通
る孔を有する作業台とを備え、前記キャビネット本体に
送風機でこの作業台の孔から流出した空気を吸引する連
通路を設けるとともに、前記送風機の風下側にキャビネ
ット本体外に高性能フィルタを介して空気を排出する排
出路を設けた安全キャビネットにおいて、前記キャビネ
ット本体に高性能フィルタと送風機との間の空間と大気
との圧力差を検出する圧力スイッチと、このスイッチに
連動してタイマの設定時間経過後に作動する警報器とを
設けたものである。
【0007】更に、この発明は前面に開閉扉を有し内部
に作業空間を形成するキャビネット本体と、このキャビ
ネット本体の作業空間の一側に設けた高性能フィルタ
と、この高性能フィルタに空気を圧送する送風機と、前
記作業空間の他側に配置されこの作業空間内の空気の通
る孔を有する作業台とを備え、前記キャビネット本体に
送風機でこの作業台の孔から流出した空気を吸引する連
通路を設けるとともに、前記送風機の風下側にキャビネ
ット本体外に高性能フィルタを介して空気を排出する排
出路を設けた安全キャビネットにおいて、前記扉の開度
を規定するドアスイッチと、このドアスイッチに連動し
て作動する警報器とを設け、この警報器の作動を切るオ
フスイッチを他のスイッチでリセットしたものである。
【0008】
【作用】この発明は上記のように構成したことにより、
高性能フィルタと送風機との間の空間の圧力と大気の圧
力との圧力差を検出する圧力スイッチでキャビネット本
体内の異常を検出し、作業空間での病原体や微生物等が
前記キャビネット本体外に流出する危険を実験者へ知ら
せられるようにしたものである。
【0009】また、この発明は扉の開き過ぎによって作
動する警報器の作動を切るオフスイッチを他の運転スイ
ッチ等でリセットし、警報器を切って扉を規定以上に開
けて作業空間へ大きな検体を入れたり、作業空間から大
きな検体を出したりしても、警報器の入れ忘れによって
この警報器が作動しないのを防止できるようにしたもの
である。
【0010】
【実施例】以下この発明を図に基づいて説明する。
【0011】図1はこの発明の一実施例を示す安全キャ
ビネットの断面図である。図2はこの発明の操作回路図
である。図3はこの発明の燃焼装置のガス配管図であ
る。
【0012】1はキャビネット本体で、このキャビネッ
ト本体の内部中央には作業用の作業空間2を有し、その
前面には上下方向に開閉自在の透明な扉3が設けられ、
その作業空間2の一側下方には上面に病原体や遺伝子組
換え実験による未知の微生物等の検体4を載せる作業台
5が設置され、その他側上方には循環用の高性能フィル
タ6が架設され、その高性能フィルタ6の上方にはこの
フィルタに通風させる送風機7が設けられている。
【0013】作業台5の前及び後側には複数の小孔8が
開けられいる。作業空間2内の空気は矢印のように小孔
8を介して区画壁9とキャビネット本体1との間の連通
路10から上方の送風機7に吸い込まれている。これに
よって、作業空間2内の空気は矢印のように送風機7に
よってこの作業空間内を上方から下方に向かって流通
し、作業空間2内に清浄な空気を常に供給しながらキャ
ビネット本体1内を循環している。
【0014】また、送風機7から圧送された空気の一部
はキャビネット本体1の上方に設けられた排気用の高性
能フィルタ11を介してキャビネット本体1外部に排気
し、キャビネット本体1内の汚染された空気がこのキャ
ビネット本体外に排出されないようにしている。高性能
フィルタ6は送風機7から圧送された空気を通過させる
ことにより、キャビネット本体1の外部より作業空間2
内の圧力が低くなるようにしている。排気用の高性能フ
ィルタ11から排気された空気と同量の空気が矢印のよ
うに扉3の開口部から送風機7によって作業空間2内に
供給される。
【0015】循環用の高性能フィルタ6と排気用の高性
能フィルタ11とは圧力損失比を変えることにより、作
業空間2内を循環する空気の循環率を70%から30%
に調整できるようにしている。
【0016】扉3の開度は実験者の手が作業空間2内に
入り、透明な扉3を介して検体4を実験者が目視できる
ようにされている。
【0017】12はキャビネット本体1を載せる台脚、
13は扉3の開度を検知するドアスイッチ、14はキャ
ビネット本体1に取り付けて送風機7と高性能フィルタ
6,11との間の空間15とキャビネット本体1の外の
大気との圧力差を検出する圧力スイッチ、16は作業空
間2内で使用するガスバーナである。
【0018】図2は安全キャビネットの操作回路で、こ
の操作回路は次のように構成されている。
【0019】17は交流電源で、この電源には送風機ス
イッチ18を介して送風機7を駆動するモータ19が接
続されている。このモータには並列にタイマ20が接続
されている。21はドアアラームブザーオフスイッチ
で、このドアアラームブザーオフスイッチに第1リレー
コイル22を直列に接続した回路をタイマ20に並列に
接続している。23は圧力スイッチ14のロー側24と
ハイ側25とに切り換える接点で、この接点のロー側に
はタイマ接点26と警報用のブザー27が直列に接続さ
れている。28はドアスイッチ13の接点で、この接点
には第1リレーコイル22の切り換え接点29が接続さ
れている。この切り換え接点は第1リレーコイル22の
オン時に切り換わるオン接点30をドアアラームブザー
オフスイッチ21と第1リレーコイル22との間に接続
し、第1リレーコイル22のオフ時に切り換わるオフ接
点31をタイマ接点26と警報用のブザー27との間に
接続している。
【0020】接点22のハイ側25にはガスオンスイッ
チ32と第2リレーコイル33との直列回路が接続され
ている。ガスオンスイッチ32には並列にガスオフスイ
ッチ34と第2リレー接点35との直列回路が並列に接
続されている。第2リレーコイル33にはガス使用表示
灯36、ガス遮断用のソレノイドバルブ37及びメイン
ガスバーナソレノイドバルブ38が夫々並列に接続され
ている。ガス遮断用のソレノイドバルブ37とメインガ
スバーナソレノイドバルブ38との間にはフットスイッ
チ39が接続されている。
【0021】図3は燃焼装置のガス配管図で、この配管
図は次のように構成されている。
【0022】ガスバーナ16はメインガスバーナ40と
パイロットガスバーナ41とで形成され、このメインガ
スバーナにはフットスイッチ39によって開閉されるメ
インガスバーナソレノイドバルブ38がパイロットガス
バーナ41と並列に接続されている。メインガスバーナ
40とパイロットガスバーナとはガス遮断用のソレノイ
ドバルブ37に接続されている。このガス遮断用のソレ
ノイドバルブは元栓コック42を介してガス供給管43
に接続されている。
【0023】このように構成された安全キャビネットに
おいて、送風機スイッチ18を投入してモータ19を回
転させと、送風機7が駆動される。そのとき、送風機7
と高性能フィルタ6,11との間の空間15の圧力が上
昇していないので、圧力スイッチ14の接点23がロー
側24になっているが、送風機7の加圧によって空間1
5内の圧力が上昇して圧力スイッチ14の接点23がハ
イ側25に切り換わる。そして、圧力スイッチ14がロ
ー側24からハイ側25に切り換わる時間がタイマ20
によってタイマ接点26が作動する時間より短い場合に
は安全キャビネットに異常がないものとして警報用のブ
ザー27は作動しない。また、ロー側24からハイ側2
5に切り換わる時間がタイマ接点26が作動する時間よ
り長い場合には安全キャビネットに異常があるものとし
て警報用のブザー27が作動する。
【0024】運転開始時に警報用のブザー27が作動す
る原因としては、送風機7用のモータ19のトルク低
下、高性能フィルタ6,11の破損による空気の漏れ、
送風機7から高性能フィルタ6,11を通過するまでの
圧力の高い陽圧空間と、高性能フィルタ6,11を通過
した空気の圧力の低い陰圧空間との間のシール壁の破損
による漏れ等で空間15の圧力が上昇しないことが考え
られる。
【0025】また、作業空間2内でガスバーナ16を使
用しているときに、空間15内の圧力が上がらない場合
には、作業空間2内の循環風量が増加してガスバーナ1
6の炎がリフトし、生ガスが排出し易くなるので、圧力
スイッチ14の接点23がロー側24になり、ガス遮断
用のソレノイドバルブ37を閉じてガスバーナ16を自
動的に停止するようにしている。また、送風機7が停止
しているときも、ガスバーナ16が使用できないように
し、作業空間2内の異常温度上昇を防止できるようにし
ている。
【0026】ドアスイッチ13は上下に開閉する扉3の
開度を検出し、開き過ぎている場合には警報用のブザー
27を鳴らして実験者に知らせるようにしている。ま
た、作業空間2内に大きな実験機器を設置する場合に
は、ドアアラームオフスイッチ21を押し、扉3が規定
より開いていても警報用のブザー27が鳴らないようし
ている。ドアアラームオフスイッチ21はこのスイッチ
を押すと、第1リレーコイル22が励磁され、切り換え
接点29がオン接点30側に切り換り、ドアアラームオ
フスイッチ21を押している状態で扉3を開けると、ド
アスイッチ13の接点28がオンされて自己保持され、
警報用のブザー27が鳴らないようにしている。また、
ドアアラームオフスイッチ21は押しているときだけ閉
じられるため、扉3を規定位置に戻してドアスイッチ1
3の接点28が離れたり、送風機スイッチ18が切れた
りすると、第1リレーコイル22の切り換え接点29が
オフ接点31側に切り換わって警報用のブザー27がリ
セットされ、警報用のブザー27のリセット忘れを防止
できるようにしている。
【0027】ガスバーナ16は安全キャビネットが正常
に働いているときに使用でき、最初にパイロットバーナ
41に点火し、フットスイッチ39を踏み込んでメイン
ガスバーナソレノイドバルブ38を開け、メインガスバ
ーナ40が着火する。そして、メインガスバーナ40は
フットスイッチ39を踏み込んでいるときのみガスが供
給されるので、消し忘れによる事故を防止できるように
されている。
【0028】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、前面に
開閉扉を有し内部に作業空間を形成するキャビネット本
体と、このキャビネット本体の作業空間の一側に設けた
高性能フィルタと、この高性能フィルタに空気を圧送す
る送風機と、前記作業空間の他側に配置されこの作業空
間内の空気の通る孔を有する作業台とを備え、前記キャ
ビネット本体に送風機でこの作業台の孔から流出した空
気を吸引する連通路を設けるとともに、前記送風機の風
下側にキャビネット本体外に高性能フィルタを介して空
気を排出する排出路を設けた安全キャビネットにおい
て、前記キャビネット本体に高性能フィルタと送風機と
の間の空間と大気との圧力差を検出する圧力スイッチ
と、このスイッチに連動して作動する警報器とを設けた
ので、送風機の風量不足、高性能フィルタの破損による
漏れやシール壁の破損による漏れ等で前記空間の圧力が
上昇しないまま運転されるのを警報を出して知らせるよ
うにできる。
【0029】また、この発明は警報器の作動を切って扉
の開度を規定するドアスイッチのオフスイッチを他の運
転スイッチでリセットするので、前記警報器の入れ忘れ
によってこの警報器が作動しなくなるのを防止できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す安全キャビネットの
断面図である。
【図2】この発明の操作回路図である。
【図3】この発明の燃焼装置のガス配管図である。
【符号の説明】
1 キャビネット本体 2 作業空間 3 扉 5 作業台 6 高性能フィルタ 7 送風機 8 小孔 10 連通路 14 圧力スイッチ 27 警報用のブザー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面に開閉扉を有し内部に作業空間を形
    成するキャビネット本体と、このキャビネット本体の作
    業空間の一側に設けた高性能フィルタと、この高性能フ
    ィルタに空気を圧送する送風機と、前記作業空間の他側
    に配置されこの作業空間内の空気の通る孔を有する作業
    台とが備えられ、前記キャビネット本体には送風機でこ
    の作業台の孔から流出した空気を吸引する連通路が設け
    られるとともに、前記送風機の風下側にキャビネット本
    体外に高性能フィルタを介して空気を排出する排出路が
    設けられた安全キャビネットにおいて、前記キャビネッ
    ト本体には高性能フィルタと送風機との間の空間と大気
    との圧力差を検出する圧力スイッチと、このスイッチに
    連動して作動する警報器とが設けられていることを特徴
    とする安全キャビネットの警報装置。
  2. 【請求項2】 前面に開閉扉を有し内部に作業空間を形
    成するキャビネット本体と、このキャビネット本体の作
    業空間の一側に設けた高性能フィルタと、この高性能フ
    ィルタに空気を圧送する送風機と、前記作業空間の他側
    に配置されこの作業空間内の空気の通る孔を有する作業
    台とが備えられ、前記キャビネット本体には送風機でこ
    の作業台の孔から流出した空気を吸引する連通路が設け
    られるとともに、前記送風機の風下側にキャビネット本
    体外に高性能フィルタを介して空気を排出する排出路が
    設けられた安全キャビネットにおいて、前記キャビネッ
    ト本体には高性能フィルタと送風機との間の空間と大気
    との圧力差を検出する圧力スイッチと、このスイッチに
    連動してタイマの設定時間経過後に作動する警報器とが
    設けられていることを特徴とする安全キャビネットの警
    報装置。
  3. 【請求項3】 前面に開閉扉を有し内部に作業空間を形
    成するキャビネット本体と、このキャビネット本体の作
    業空間の一側に設けた高性能フィルタと、この高性能フ
    ィルタに空気を圧送する送風機と、前記作業空間の他側
    に配置されこの作業空間内の空気の通る孔を有する作業
    台とが備えられ、前記キャビネット本体には送風機でこ
    の作業台の孔から流出した空気を吸引する連通路が設け
    られるとともに、前記送風機の風下側にキャビネット本
    体外に高性能フィルタを介して空気を排出する排出路が
    設けられた安全キャビネットにおいて、前記扉の開度を
    規定するドアスイッチと、このドアスイッチに連動して
    作動する警報器とが設けられ、この警報器の作動を切る
    オフスイッチは他のスイッチでリセットされていること
    を特徴とする安全キャビネットの警報装置。
JP5030541A 1993-02-19 1993-02-19 安全キャビネットの警報装置 Pending JPH06241519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5030541A JPH06241519A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 安全キャビネットの警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5030541A JPH06241519A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 安全キャビネットの警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06241519A true JPH06241519A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12306663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5030541A Pending JPH06241519A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 安全キャビネットの警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06241519A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141273A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Midori Anzen Co Ltd クリーンベンチ
JP2007333300A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 微細部品の製造装置と製造方法及びそれにより製造された液吐出ヘッド
JP2009145004A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Kazuo Sato 回転型全熱交換器
KR20150003238U (ko) 2014-02-19 2015-08-27 닛본 세이고 가부시끼가이샤 히트 펌프 압축기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141273A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Midori Anzen Co Ltd クリーンベンチ
JP2007333300A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 微細部品の製造装置と製造方法及びそれにより製造された液吐出ヘッド
JP2009145004A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Kazuo Sato 回転型全熱交換器
KR20150003238U (ko) 2014-02-19 2015-08-27 닛본 세이고 가부시끼가이샤 히트 펌프 압축기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435194A (en) Circuit for ventilating and filtering the medium contained in a confinement enclosure
JP4924570B2 (ja) アイソレータシステム
US10507500B1 (en) Biosafety cabinet with versatile exhaust system
JPH06241519A (ja) 安全キャビネットの警報装置
JP7027239B2 (ja) 滅菌ガス浄化閉鎖系装置
KR200393355Y1 (ko) 글로브박스 전실의 문 열림 경보 및 자동정화 장치
KR0180881B1 (ko) 피난문의 제연방법 및 그 장치
KR100769964B1 (ko) 의료용 기자재의 오존 가스 소독장치
KR20120025841A (ko) 손 건조기
CA1311902C (en) Control system for biocidal gas sterilizer
JP2008188043A (ja) 殺菌ガス浸透装置
JP2005143513A (ja) 真空超音波洗浄除菌装置
JP2005279575A (ja) クリーンベンチ
JPH03275150A (ja) 清浄作業台
KR20030085698A (ko) 오존을 이용한 공기청정 탈취 살균기
JPH05285207A (ja) 医療廃棄物の処理方法及び処理装置
JPH08141415A (ja) ドラフトチャンバーのガスバーナー装置
CN111484935A (zh) 病毒培养隔离器及其使用方法
JPS627827B2 (ja)
JPH11118287A (ja) 真空冷却装置
JPH0957117A (ja) 安全キャビネットのガスバーナー装置
CN212299261U (zh) 一种具有内循环净化和消毒功能的气锁间
JPH0763387A (ja) 安全キャビネットの外気吸込装置
CN210647669U (zh) 实验室系统控制面板
CN210355444U (zh) 中央空调清洗机