JPH0624030A - 記録装置用トナー - Google Patents

記録装置用トナー

Info

Publication number
JPH0624030A
JPH0624030A JP5051538A JP5153893A JPH0624030A JP H0624030 A JPH0624030 A JP H0624030A JP 5051538 A JP5051538 A JP 5051538A JP 5153893 A JP5153893 A JP 5153893A JP H0624030 A JPH0624030 A JP H0624030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
electrode
aperture
opening
aperture electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5051538A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kitamura
哲弥 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5051538A priority Critical patent/JPH0624030A/ja
Publication of JPH0624030A publication Critical patent/JPH0624030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高解像度記録を実現可能な記録装置用トナー
を提供すること。 【構成】 記録手段1の内部には、回転可能なブラシロ
ーラ3と、トナー流変調手段であるアパチャ電極21と
が設けられている。このブラシローラ3の回転方向の上
流には、掻き部材5と、供給ローラ4とが順次設けられ
ている。供給ローラ4に接触して、層厚規制部材6が設
けられる。供給ローラ4は、トナーケース7に覆われ、
このトナーケース7の内部には、トナーTが貯蔵され
る。このトナーTは、図2に示されるような、重合法に
よって製造された丸い形状をしたトナーが用いられる。
この重合トナーの平均粒径は、約7μmである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開口部を備え、この開
口部を通過する帯電トナーの流れを変調制御する手段を
有する記録装置に用いられる記録装置用トナーに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の記録装置用トナーが用い
られる記録装置は、トナー供給源と、開口部を有するア
パチャ電極と、対向電極とを備えていた。そして、この
構成により、トナー供給源から帯電したトナーがアパチ
ャ電極付近に供給され、アパチャ電極によって、トナー
流の前記開口部の通過が変調されていた。その後、変調
されたトナーは、対向電極の方向へ引き寄せられて、こ
の対向電極に搬送される支持体に付着し、画像を形成す
る。この記録装置は、例えば、米国特許第3689935号明
細書及び図面に開示されている。
【0003】この時、前記記録装置用トナーは、図9に
示されるような、樹脂を粉砕して製造されたいわゆる粉
砕トナーが用いられていた。この時の粉砕トナーの粒径
は、およそ15μmである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように構成される粉砕トナーを用いて記録を行うと、空
気中を飛翔する際の空気の粘性抵抗によって、トナーの
進行方向が変化することにより、支持体上に形成される
基本ドット径が、アパチャ電極の開口部の径よりも大き
くなっていた。この結果、この記録装置によって形成さ
れる記録の解像度が、低いものとなっていた。
【0005】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、高解像度記録を実現し得る記録
装置用トナーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の記録装置用トナーは、開口部を備え、この開
口部を通過するトナーの流れを変調制御するアパチャ電
極と、このアパチャ電極の開口部に帯電したトナーを供
給するトナー供給手段と、このアパチャ電極に対向し
て、前記トナー供給手段の反対側に配置された対向電極
とから構成される記録装置に用いられるトナーにあっ
て、前記トナーを、前記アパチャ電極の開口部を通過し
てから前記対向電極まで電気力線に沿ってなめらかに飛
翔できるような形状としている。
【0007】また、前記記録装置用トナーは、表面に凹
凸の無い球形にする方が好ましい。更には、前記記録装
置用トナーの平均粒径を、10μm以下にする方が好ま
しい。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明の記録装置用トナー
は、アパチャ電極の開口部を通過して、電気力線に沿っ
てなめらかに対向電極まで飛翔できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の記録装置用トナーを具体化し
た一実施例を図面を参照して説明する。
【0010】図1は、本発明の記録装置用トナーが使用
される記録装置の概要を示す図である。
【0011】装置外装19の側部には、挿入口17と、
取り出し口18とが設けられている。装置内部には、記
録手段1と、定着手段2とが設けられている。
【0012】記録手段1の内部には、回転可能なブラシ
ローラ3と、トナー流変調手段であるアパチャ電極21
とが設けられている。このブラシローラ3の回転方向の
上流には、掻き部材5と、供給ローラ4とが順次設けら
ている。供給ローラ4に接触して、層厚規制部材6が設
けられている。供給ローラ4は、トナーケース7に覆わ
れ、このトナーケース7の内部にはトナーTが貯蔵てい
る。このトナーTは、図2に示されるような、重合法に
よって製造された丸い形状をしたトナーが用いられる。
この重合トナーの平均粒径は、約7μmである。
【0013】前記アパチャ電極21は、ブラシローラ3
の10mm上方に配置されている。図3に示すように、
アパチャ電極21は、穴径100μmの多数の開口部2
2と、25μm厚のポリイミドからなる絶縁層23と、
1μmの厚みの銅膜からなる基準電極層24と、同じく
1μm厚の銅膜からなる多数の制御電極層25とによっ
て構成されている。前記開口部22は、アパチャ電極2
1に開口され、そして、千鳥足状に配置されている。ま
た、基準電極層24は、絶縁層23のブラシローラ3側
の全面に設けられている。更に、各制御電極層25は、
絶縁層23の上面において、開口部22の周りに配置さ
れている。基準電極層24は、アースに、それぞれの制
御電極層25は、画像信号電圧印加手段Sにそれぞれ接
続されている。ブラシローラ3は、アースに接続されて
いる。
【0014】また、アパチャ電極21の端部には、励振
手段としての圧電素子9が設けられている。この圧電素
子9は、発振機10から印加される振動電圧によって励
振され、そしてアパチャ電極21が振動するように構成
されている。
【0015】アパチャ電極21の1mm上方には、対向
電極12が設けられている。対向電極12には電源Eに
接続され、アパチャ電極21を通過してきたトナーの帯
電極性の逆の極性の電圧、例えばマイナス1キロボルト
が印加される。この電圧印加によって、アパチャ電極2
1と対向電極12との間には、一定の電界が形成され、
アパチャ電極21の開口部22を通過した荷電粒子が、
直進できるような電気力線が描かれることとなる。
【0016】一方、支持体Pは、挿入口17から挿入さ
れ、ガイド15と一対のガイドローラ16とに導かれ、
対向電極12に吸着保持されるように構成される。そし
て、この場所で、支持体P上にトナーTが吸着される。
更に、支持体Pは、記録部1を通過した後、対向電極1
2から引き剥され、定着手段2に送られ、取り出し口1
8から取り出されるように構成されている。
【0017】定着手段2は、ヒートローラ13と、プレ
スローラ14とから構成されている。これらのローラ
は、対向して配置され、これらの間を支持体Pが通過で
きるように構成されている。
【0018】次に、上述の記録装置の動作について説明
する。
【0019】記録手段1に於て、トナーTが、供給ロー
ラ4上に担持され、層厚規制部材6によって、均一なト
ナー層が形成される。そして、均一量のトナーTが、ブ
ラシローラ3に供給される。このときトナーTは、供給
ローラ4、及び、ブラシローラ3と接触しつつ摩擦し
て、そして、例えば、プラス(+)に帯電する。プラス
(+)に帯電したトナーTは、ブラシローラ3に担持さ
れる。
【0020】そして、アパチャ電極21付近に於て、掻
き部材5によって、ブラシローラ3が掻かれる。そし
て、弾性によって、ブラシがもとに戻るとき、ブラシに
適量に担持されたトナーTが、跳ね上がる。この結果、
トナーTが、クラウド状になって、アパチャ電極21に
供給される。
【0021】そして、供給されたトナーTのクラウド
は、アパチャ電極21によって変調される。すなわち、
画像信号電圧印加手段Sからマイナス75ボルトの電圧
が、制御電極層25に印加されるとき、開口部22の内
部において、プラス(+)帯電トナーが基準電極層24
から制御電極層25へと向かう電界が発生する。そし
て、プラス(+)帯電したトナーTは、開口部22を通
過する。
【0022】また、画像信号電圧印加手段Sから、電圧
が印加されないとき、開口部22内部において、電界は
発生しない。従って、トナーTは、開口部22を通過し
ない。開口部22を通過しないトナーTは、アパチャ電
極21に鏡像力によって付着しようとするが、圧電素子
9による励振によって、アパチャ電極21が振動してい
るために、トナーTが付着してもふるい落とされる。
【0023】一方、挿入口17から挿入された支持体P
は、ガイド15と一対のガイドローラ16とを経由して
対向電極12に吸着される。そして、支持体Pは、記録
部1の上部にまで搬送される。この場所で、アパチャ電
極21によって変調されたプラス(+)帯電トナーは、
電源Eによってアパチャ電極21と対向電極12との間
に形成された電界によって支持体に飛翔吸着する。
【0024】トナーTの付着した支持体Pは、対向電極
12から離脱し、定着手段2に搬送される。そして、支
持体P上のトナーTは、熱定着される。この熱定着方法
は、既に公知の技術であるので、詳細な説明を省略す
る。その後、定着手段2を通過した支持体Pは、ガイド
15を経由して取り出し口18へ搬送され、そして、取
り出される。
【0025】次に、本発明の記録装置用トナーを使用し
た第2の実施例を図7および図8を参照しながら説明す
る。
【0026】図7は、本発明の記録装置用トナーを使用
した記録装置の概要を示す図である。
【0027】トナー流制御手段としてのアパチャ電極体
61の上側には、1mmの間隙を有して、円柱状の背面
電極ローラ82がシャーシ(図示せず)に回動可能に配
設されており、前記間隙に挿入される支持体81を搬送
し得るように構成されている。また、前記アパチャ電極
体61の下側には、そのアパチャ電極体61の長手方向
に沿って、トナー供給装置70が配設されており、更に
は、前記背面電極ローラ82によって搬送される支持体
81の進行先には定着装置85が配設されている。
【0028】次に、上記各構成要素の詳細を説明する
と、前記トナー供給装置70は、装置全体のハウジング
を兼ねるトナーケース71と、そのトナーケース71内
に収納されるトナー76と、供給ローラ73と、トナー
担持ローラ74と、トナー層規制ブレード77とから構
成されている。ここにおいて、前記トナー担持ローラ7
4はトナー76を担持し、アパチャ電極体61に向かっ
て搬送するものであり、前記供給ローラ73は、トナー
担持ローラ74に対してトナー76を供給するものであ
る。
【0029】そして、前記供給ローラ73とトナー担持
ローラ74は、トナーケース71に図示する矢印方向に
回転可能に支持されており、両者は接した状態で平行に
配設されている。また、前記トナー層規制ブレード77
は、トナー担持ローラ74に担持されるトナー76の量
がローラ面上で均一になるよう調整するとともに、その
トナー76を均一に帯電させるためのものであり、トナ
ー担持ローラ74に圧接されている。
【0030】前記アパチャ電極体61は、図8に示すよ
うに25μm厚のポリイミド製の絶縁シート62に直径
100μmの複数のアパチャ66が1列に形成され、且
つ各アパチャ66の上側に制御電極63が1μm厚で形
成されたものである。そして前記アパチャ電極体61
は、図8に示すように支持体81側に制御電極63を対
向させ、絶縁シート62がアパチャ位置でトナー担持ロ
ーラ74上のトナー76と接するように配設されてい
る。
【0031】また、前記制御電極63とトナー担持ロー
ラ74の間には、制御電圧印加回路68が接続されてい
る。この制御電圧印加回路68は、画像信号に基いて制
御電極63に対して0V、もしくは+50Vの電圧を印
加するように構成されている。
【0032】更には、前記背面電極ローラ82とトナー
担持ローラ74との間には直流電源83が接続されてお
り、この直流電源は前記背面電極ローラ82に対して+
1kVの電圧を印加し得るようになっている。
【0033】次に、上述のように構成される画像形成装
置の動作を説明する。
【0034】まず始めに、トナー担持ローラ74と供給
ローラ73の図7に示す矢印方向の回転により、供給ロ
ーラ73から送られてくるトナー76はトナー担持ロー
ラ74に擦りつけられ、マイナスに帯電させられてトナ
ー担持ローラ74上に担持される。担持されたトナー7
6は、層規制ブレード77によって薄層化されるととも
に帯電された後、トナー担持ローラ74の回転によって
アパチャ電極体61に向かって搬送される。そして、ト
ナー担持ローラ74上のトナーはアパチャ電極体1の絶
縁シート62に擦られつつアパチャ66の下に供給され
る。
【0035】ここで、画像信号に応じて、その画像部分
に対応する制御電極63には、制御電圧印加回路68か
ら+50Vの電圧が印加される。その結果、画像部分に
対応するアパチャ66の近傍には、制御電極63とトナ
ー担持ローラ74の間の電位差により、制御電極63よ
りトナー担持ローラ74に向かう電気力線が形成され
る。それにより、マイナスに帯電されたトナーは電位の
高い方向に静電力を受け、トナー担持ローラ74上から
アパチャ66を通過して制御電極63側に引き出され
る。引き出されたトナー76は、更に、背面電極82に
印加されている電圧によって支持体81とアパチャ電極
体61との間に形成される電界により、支持体81に向
かって飛翔し、支持体81上に堆積して画素を形成す
る。
【0036】また、非画像部分に対応する制御電極63
には、制御電圧印加回路68から0Vの電圧が印加され
る。その結果、トナー担持ローラ74と制御電極63と
の間には電界が形成されないことにより、トナー担持ロ
ーラ74上のトナー76は静電力を受けないためアパチ
ャ66を通過しない。
【0037】更には、支持体81は、その面上にトナー
76により1列の画素が形成される間に、アパチャ列と
垂直の方向に1画素分送られる。そして、上記のプロセ
スを繰り返すことにより支持体81の全面にトナー像が
形成される。その後、形成されたトナー像は、定着装置
85によって支持体81上に定着される。
【0038】尚、上記実施例においては、トナー流制御
手段としてアパチャ電極体を用いたが、例えば、特表平
1ー503221号公報に記載されるような編目状の電
極体を用いることも可能である。
【0039】以上詳述したような記録装置において、本
発明の効果を述べるために、使用するトナーを変更して
記録を行ったとき、1つの開口部によって形成される線
の幅がどのようにう変化するかを調べた。対象としたト
ナーは、平均粒径が、15μm、10μm、7μmの粉
砕トナー、及び平均粒径7μmの重合トナーである。こ
の結果を、トナー粒径と1つの開口部によって形成され
る線の太さとの関係を示す図である図4に示す。図4に
よれば、粒径が小さいほど、1つの開口部によって形成
される線幅が、開口部の大きさに近づいていることがわ
かる。すなわち、トナーの粒径が小さいほど、トナー
が、アパチャ電極と対向電極との間に形成される電気力
線にそってなめらかに進むということがわかる。また、
粉砕し凸凹の形状をしたトナーよりも、重合法によって
製造され、丸いなめらかな形状をしたトナーを用いた方
が、より開口部の大きさに近い大きさの記録を達成でき
ることがわかる。すなわち、なめらかな丸い形状をした
ものの方が、空気との摩擦による抵抗が軽減されるため
に、アパチャ電極と対向電極の間に形成される電気力線
に沿って、なめらかに飛翔できることがわかる。
【0040】以上説明したように、トナーの粒径を小さ
くしたり、トナーの形状を丸くすることによって、アパ
チャ電極の開口部を通過したトナーが、アパチャ電極と
対向電極との間に形成された電気力線に沿って、なめら
かに移動することができる。従って、解像度の高い記録
を達成できるようになる。
【0041】尚、本発明は、以上説明した実施例に限定
されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲に於
て、種々の訂正を加えることが可能である。
【0042】例えば、より空気中をなめらかに飛翔でき
るような、いわゆる流線形状をしたトナーを用いること
も可能である。
【0043】また、平均粒径が、本実施例で述べた7μ
mよりも小さいトナーを用いることも可能である。
【0044】更には、本実施例では、開口部22の配列
が、千鳥足のアパチャ電極21を用いたが、図5に示さ
れるような、開口部52が、一列に配置されたアパチャ
電極51、あるいは、図6に示されるような、絶縁層9
2を挟んで形成された電極93、94が、マトリックス
状にに配列され、開口部95のピッチを狭くすることに
よって、高解像度化に対応できるアパチャ電極91を用
いることも可能である。
【0045】
【発明の効果】以上詳述したことから明かなように、本
発明の記録装置用トナーによれば、アパチャ電極の開口
部を通過してから対向電極までの間を、電気力線に沿っ
てなめらかに飛翔することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録装置用トナーを使用した記録装置
の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の記録装置用トナーの粒子構造を示す電
子顕微鏡写真である。
【図3】図1に示す記録装置に搭載されるアパチャ電極
の斜視図である。
【図4】記録装置に使用されるトナーの粒径と、記録さ
れる1本線の幅との関係を示すグラフである。
【図5】アパチャ電極の変形例を示す斜視図である。
【図6】アパチャ電極の変形例を示す斜視図である。
【図7】本発明の記録装置用トナーを使用した記録装置
の第2の実施例を示す構成図である。
【図8】図7に示す記録装置に搭載されるアパチャ電極
の斜視図である。
【図9】従来の記録装置用トナーの粒子構造を示す電子
顕微鏡写真である。
【符号の説明】
3 ブラシローラ 12 対向電極 21 アパチャ電極 22 開口部 T トナー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を備え、この開口部を通過するト
    ナーの流れを変調制御するアパチャ電極と、 このアパチャ電極の開口部に帯電したトナーを供給する
    トナー供給手段と、このアパチャ電極に対向して、前記
    トナー供給手段の反対側に配置された対向電極とから構
    成される記録装置用トナーに於いて、 前記トナーを、前記アパチャ電極の開口部を通過してか
    ら前記対向電極まで、電気力線に沿ってなめらかに飛翔
    できるような形状としたことを特徴とする記録装置用ト
    ナー。
  2. 【請求項2】 前記記録装置用トナーを、表面に凹凸の
    無い球形としたことを特徴とする請求項1記載の記録装
    置用トナー。
  3. 【請求項3】 前記記録装置用トナーの平均粒径を、1
    0μm以下としたことを特徴とする請求項1記載の記録
    装置用トナー。
JP5051538A 1992-02-25 1993-02-16 記録装置用トナー Pending JPH0624030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051538A JPH0624030A (ja) 1992-02-25 1993-02-16 記録装置用トナー

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332592 1992-02-25
JP4-73325 1992-02-25
JP5051538A JPH0624030A (ja) 1992-02-25 1993-02-16 記録装置用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624030A true JPH0624030A (ja) 1994-02-01

Family

ID=26392081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5051538A Pending JPH0624030A (ja) 1992-02-25 1993-02-16 記録装置用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1010784A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Brother Ind Ltd 正帯電性一成分現像剤並びにその現像剤を用いた画像形成装置
GB2552766A (en) * 2016-06-02 2018-02-14 Virtus Concrete Solutions Ltd Modular construction system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1010784A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Brother Ind Ltd 正帯電性一成分現像剤並びにその現像剤を用いた画像形成装置
GB2552766A (en) * 2016-06-02 2018-02-14 Virtus Concrete Solutions Ltd Modular construction system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850504B2 (ja) 画像形成装置
JPH06155798A (ja) 画像形成装置
JPH07125297A (ja) 画像形成装置
JP3276716B2 (ja) 画像形成装置
JPH0624030A (ja) 記録装置用トナー
JPH06336049A (ja) 画像形成装置
JP3276807B2 (ja) 記録装置
JPH0740579A (ja) 画像形成装置
JPH0752443A (ja) 画像形成装置
US6336712B1 (en) Image formation apparatus having a toner flow control member with a protection layer
JPH0834136A (ja) 画像形成装置
JPH07117258A (ja) 画像形成装置
JPH06344588A (ja) 画像形成装置
JPH09193442A (ja) 画像形成装置
JPH07117264A (ja) 画像形成装置
JPH06316100A (ja) 画像形成装置
JPH0768831A (ja) 画像形成装置
JPH09240036A (ja) 画像形成装置
JPH07108704A (ja) 画像形成装置
JPH0789119A (ja) 画像形成装置
JPH0732639A (ja) 画像形成装置
JPH07132635A (ja) 画像形成装置
JPH09141919A (ja) 画像形成装置
JPH06305181A (ja) 画像形成装置
JPH0747708A (ja) 画像形成装置