JPH06238360A - エンボス加工と穴明けを行うための装置 - Google Patents

エンボス加工と穴明けを行うための装置

Info

Publication number
JPH06238360A
JPH06238360A JP5012793A JP5012793A JPH06238360A JP H06238360 A JPH06238360 A JP H06238360A JP 5012793 A JP5012793 A JP 5012793A JP 5012793 A JP5012793 A JP 5012793A JP H06238360 A JPH06238360 A JP H06238360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
embossing
piston
punch
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5012793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3494412B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kato
利明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP05012793A priority Critical patent/JP3494412B2/ja
Publication of JPH06238360A publication Critical patent/JPH06238360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494412B2 publication Critical patent/JP3494412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼材の同一箇所にエンボスと穴明けを行うも
のにおいて、明けられた穴がエンボスによって歪むこと
がないとともに、穴の周囲が穴明けパンチの周面に噛み
込むことのない装置を提供する。 【構成】 第1のシリンダ(11)と第2のシリンダ(1
7)を有し、第1のシリンダ(11)のピストン(14)の
動作によって第2のシリンダ(17)先端の型部でエンボ
ス加工を行い、第2のシリンダ(17)のピストン(20)
の動作によってパンチ(25)を進出させて穴明けを行う
ようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鋼材の同一位置にエ
ンボスと穴明けを形成するための装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、図4及び図5のようなCチャン
ネル(1)のウエブ(2)部分にエンボス加工を施して
所定形状の膨出部(3)を形成し、さらにその膨出部分
(3)に重ねて穴(4)を形成する場合、これらの加工
を同時に行うことが行われている。
【0003】即ち、図6で示すように、ウエブ(2)の
裏面側にエンボス用の雄型(5)を当て、この雄型
(5)に適合する雌型(6)に穴明け用のパンチ(7)
を一体に突設しておいて、雌型(5)を図の下方に下降
させる際、まずパンチ(7)で穴明けを行った後、雄型
(5)と雌型(6)との間にウエブ(2)部分を噛み込
ませて膨出させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、上記の装置で
は、まず穴明けが行われその後でエンボス加工が行われ
ることになるが、このような順序では、形成された穴が
エンボス加工の際に楕円形に歪むとともに、穴の内周部
がパンチ(7)の周面にかじりついて、パンチ(7)が
抜けなくなるという不都合があった。
【0005】この発明は、かかる従来の不都合に鑑み
て、鋼材の同一箇所にエンボスと穴明けを行うものにお
いて、明けられた穴がエンボスによって歪むことがない
とともに、穴の周囲が穴明けパンチの周面に噛み込むこ
とのない装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、第1のピストンを作動させる第1のシ
リンダと、第2のピストンを作動させる第2のシリンダ
とを有し、前記第1のピストンには前記第2のシリンダ
を連結してこの第2のシリンダの先端にエンボス加工用
の型部を設けるとともに、第2のピストンに連結した穴
明け用のパンチを、この型部の外方へ進退自在に取り付
けて、前記第1のピストンの動作によりエンボスを加工
した後第2のピストンの動作により穴明けを行うように
したたことを特徴とするものである。
【0007】上記において、各シリンダは通常油圧シリ
ンダであり、第1のシリンダでエンボス加工を行った後
第2のシリンダで穴明けを行う際、第2のシリンダの圧
力で第1のシリンダのピストンが後退するのを防止する
ため、この第1のシリンダの油圧圧力は第2のシリンダ
の油圧圧力よりも高くなるよう設定される。
【0008】
【作用】第1のピストンを作動させるとそのピストンに
連結された第2のシリンダが移動するが、この第2のシ
リンダの先端部にエンボス用の型部が設けられているの
で、これによりエンボス加工が行われる。さらに、第2
のシリンダを移動させた状態で第2のシリンダに圧油を
供給すると、その第2のシリンダに連結されたパンチが
進出して、穴明けが行われる。
【0009】
【実施例】図1において、(11)は筒状の第1のシリン
ダであって、その上端部にヘッドカバー(12)が嵌着さ
れるとともに、下端部に、ロッドガイド(13)が嵌着さ
れて上下両端を覆っている。この第1のシリンダ(11)
内に、第1のピストン(14)が摺動自在に挿入されると
ともに、そのロッド(15)が、前記ロッドガイド(13)
を貫通して下方に突出している。このロッド(15)の下
端には、ブラケット(16)を介して、第2の筒状シリン
ダ(17)が吊り下げ状に取付けられている。(18)は、
この第2のシリンダ(17)の上端を塞ぐヘッドカバーで
あり、第2のシリンダ(17)の中間部の内周に環状のロ
ッドガイド(19)が一体に形成されて、その上部側にお
いてシリンダ(17)内に内蔵された第2のピストン(2
0)下端のロッド(21)が、このロッドガイド(19)を
貫通して下方に突出している。
【0010】上記第2のピストン(20)の下端には、ブ
ラケット(23)を介して、左右一対の棒状のパンチ(2
4)(25)が下方に突出するように吊り下げ状に取付け
られている。更に、第2のシリンダ(17)の下端部に
は、パンチホルダー(26)が嵌着されるとともに、上記
パンチ(24)(25)が、このパンチホルダー(26)内の
ガイド穴(27)(27)内に上下に摺動自在に挿入されて
いる。いま、これらパンチ(24)(25)の下端は、その
パンチホルダー(26)のガイド穴(27)(27)の下端部
よりも上方部に位置している。更に、このパンチホルダ
ー(26)の下端面には図2で示すように、前記一方のパ
ンチ(25)に対応して、そのガイド穴(27)の周辺を下
方に突出させたエンボス形成用の雄型部(29)が一体に
形成されている。
【0011】他方(31)は、上記のパンチホルダー(2
6)に対向して、そのパンチホルダー(26)の下方にお
いて、下部基台(30)上のダイホルダー(36)上面に設
置されたダイであって、このダイ(31)には、前記パン
チ(24)(25)に対応して、それらパンチ(24)(25)
の先端が入り込むためのパンチ受容口(32)(32)が形
成されるとともに、前記エンボス加工用の雄型部(29)
に対応する受容口(32)の周辺部には、そのダイ(31)
の上面において、エンボス形成用の雌型部(33)が一体
に形成されている。(34)は、前記従来と同じCチャン
ネル材であって、このCチャンネル材(34)のウエブ
(35)が、前記ダイ(31)の上面に載るようにして設置
される。(38)は、下部基台(30)上のポスト(39)上
端で支持された上部基台で、前記第1のシリンダ(11)
のヘッドカバー(12)部分以下が吊り下げ状に支持され
ている。
【0012】次に、上記装置によるエンボス加工と穴明
け加工の動作を説明すると、まず、図1の第1のシリン
ダ(11)における圧油供給穴(40)から第1のピストン
(14)の背面の油圧室(41)へ圧油を供給すると、この
ピストン(14)が下降するとともに、そのピストン(1
4)のロッド(15)に連結された第2のシリンダ(17)
も下降する。そして、この第2のシリンダ(17)先端に
取付けられたパンチホルダー(26)も同様に下降して、
図2で示すように、その先端に形成した雄型部(29)
が、Cチャンネル(34)のウエブ(35)を下方へ押し
て、雌型部(29)側に膨出させてエンボス加工を行う。
【0013】次いで、この状態で、第2のシリンダ(1
7)の圧油供給口(42)から第2のピストン(20)背面
の油圧室(43)へ圧油を供給すると、この第2のピスト
ン(20)が下降するとともに、その先端に連結されたブ
ラケット(23)を介して両パンチ(24)(25)がガイド
穴(27)(27)より下方に突出して、図3のように、ウ
エブ(35)に穴明けを行う。これら2つのパンチ(24)
(25)の内、その一方(24)は、エンボス加工を行わな
いで図4のようにその側方に穴明けを行うものである。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、まず
第1のシリンダを作動させると、第2のシリンダ側に取
付けられたエンボス加工用の型部によって鋼材表面のエ
ンボス加工を行うとともに、次いで第2のシリンダを作
動させれば、その状態で穴明け加工が行われるから、従
来のように、穴明け加工を行った後にエンボス加工を行
うものと異なって、穴が楕円形に歪んだり、或いは、穴
の周辺部がパンチの外周にかじりついてパンチが抜けな
くなるといった不都合が解消される。しかも、それらエ
ンボス加工と穴明けは、同じ装置の同じ位置で行えるか
ら、このようにしてもなお、従来と時間は変わらない程
度の速さで加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す装置全体の縦断面図で
ある。
【図2】エンボス加工を行った状態を示す装置の要部の
拡大縦断面図である。
【図3】図2の状態から穴明け加工を行った状態を示す
装置の要部拡大縦断面図である。
【図4】エンボス加工と穴明け加工を行ったCチャンネ
ルの要部の斜視図である。
【図5】同じくCチャンネルの要部の縦断面図である。
【図6】従来のエンボス加工と穴明け加工を行う装置の
要部の拡大図である。
【符号の説明】
(11) 第1のシリンダ (14) 第1のピストン (17) 第2のシリンダ (20) 第2のピストン (25) パンチ (29) 雄型部 (31) ダイ (33) 雌型部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のピストンを作動させる第1のシリ
    ンダと、第2のピストンを作動させる第2のシリンダと
    を有し、前記第1のピストンには前記第2のシリンダを
    連結してこの第2のシリンダの先端にエンボス加工用の
    型部を設けるとともに、第2のピストンに連結した穴明
    け用のパンチを、この型部の外方へ進退自在に取り付け
    て、前記第1のピストンの動作によりエンボスを加工し
    た後第2のピストンの動作により穴明けを行うようにし
    たことを特徴とするエンボス加工と穴明けを行うための
    装置。
  2. 【請求項2】 各シリンダが油圧シリンダである請求項
    1のエンボス加工と穴明けを行うための装置。
  3. 【請求項3】 第1のシリンダのピストンに作用する油
    圧圧力を第2のシリンダのピストンに作用する油圧圧力
    よりも高くしたことを特徴とする請求項2のエンボス加
    工と穴明けを行うための装置。
JP05012793A 1993-02-15 1993-02-15 エンボス加工と穴明けを行うための装置 Expired - Fee Related JP3494412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05012793A JP3494412B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 エンボス加工と穴明けを行うための装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05012793A JP3494412B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 エンボス加工と穴明けを行うための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06238360A true JPH06238360A (ja) 1994-08-30
JP3494412B2 JP3494412B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=12850473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05012793A Expired - Fee Related JP3494412B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 エンボス加工と穴明けを行うための装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494412B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346697A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Hideo Hoshi トグル式シリンダ装置
CN108515115A (zh) * 2018-05-16 2018-09-11 无锡惠汕金属制品有限公司 型钢鼓包成型/冲孔复合模
US11110507B2 (en) 2018-07-31 2021-09-07 Ricoh Company, Ltd. Convex portion, method of manufacturing convex portion, positioning structure
US11156244B2 (en) 2018-03-13 2021-10-26 Ricoh Company, Ltd. Embossed component and housing and image forming apparatus including same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346697A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Hideo Hoshi トグル式シリンダ装置
US11156244B2 (en) 2018-03-13 2021-10-26 Ricoh Company, Ltd. Embossed component and housing and image forming apparatus including same
CN108515115A (zh) * 2018-05-16 2018-09-11 无锡惠汕金属制品有限公司 型钢鼓包成型/冲孔复合模
US11110507B2 (en) 2018-07-31 2021-09-07 Ricoh Company, Ltd. Convex portion, method of manufacturing convex portion, positioning structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3494412B2 (ja) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699708A (en) Punch press device
KR100460695B1 (ko) 적어도하나의브랜치를가진중공의몸체를생산하는방법및장치
EP1136153A3 (en) Hemming device and hemming method
US4346581A (en) Apparatus for manufacturing fittings
JPH09308919A (ja) 管材のバーリング加工装置
JP3394332B2 (ja) バーリング加工方法
JPH06238360A (ja) エンボス加工と穴明けを行うための装置
CN207479316U (zh) 一种管体冲孔装置及其模芯
JP3103267B2 (ja) 金属製円筒状ワークの孔明け・拡径装置
JP3131880B2 (ja) 二重筒体の製造方法
JPH08206750A (ja) プレス孔明け装置
JP3668390B2 (ja) 筒状部材への座面を有する穴加工方法およびそれに用いる穴加工用パンチ
JP2530891Y2 (ja) 回転鍛造機における穿孔装置
CN109622751A (zh) 一种汽车仪表台横梁管梁冲孔的模具及冲孔方法
JPS5484861A (en) Punch for burring method
JPH0340651B2 (ja)
JP3638096B2 (ja) プレス成形用装置
JPH0444260Y2 (ja)
KR200333820Y1 (ko) 배선용 채널천공기
KR890002206B1 (ko) 피어싱 금형의 스크랩부착 방지장치
JPH0474095B2 (ja)
JPH10258323A (ja) 管体の加工方法
JP2006181633A (ja) パンチプレスにおける面取り金型及び面取り加工方法
JPH0549128U (ja) プレート隆起斜面部の穴明けプレス装置
FR2364711A1 (fr) Poinconnage irregulier et methode pour son obtention

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees