JPH06236870A - 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Info

Publication number
JPH06236870A
JPH06236870A JP2233993A JP2233993A JPH06236870A JP H06236870 A JPH06236870 A JP H06236870A JP 2233993 A JP2233993 A JP 2233993A JP 2233993 A JP2233993 A JP 2233993A JP H06236870 A JPH06236870 A JP H06236870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
flow rate
film thickness
sih
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2233993A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Shitsupou
修 七宝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2233993A priority Critical patent/JPH06236870A/ja
Publication of JPH06236870A publication Critical patent/JPH06236870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膜厚,P濃度およびB濃度の堆積条件推定を
一度に行うことの可能な半導体装置の製造方法および半
導体製造装置を提供する。 【構成】 既知の膜厚,P濃度およびB濃度に対するS
iH4 流量,PH3 流量およびB26 流量のデータか
ら重回帰連立式を導出し、この重回帰連立式から未知の
膜厚,P濃度およびB濃度に対するSiH4 流量,PH
3 流量およびB26 流量を推定する。 【効果】 目標とする膜厚,P濃度およびB濃度に対す
る堆積条件の推定を一度に行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は常圧CVD装置を用い
てBPSG膜を堆積する半導体装置の製造方法および半
導体製造装置に関するものである。なお、Bを零として
PSG膜を堆積する場合にも、この発明を適用できる。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の常圧CVD装置を示すもの
である。図3において、1はガス放出口、2はガス放出
口1にSiH4 ,PH3 ,B26 を供給する流量制御
装置、3はガス放出口1にO2 を供給する流量制御装
置、4はガス放出口1にN2 を供給する流量制御装置、
5はガス排気口、6はガス排気口5の排気量制御装置、
7はガス放出口1とガス排気口5を備えたガスヘッド、
8は半導体ウエハ、9は半導体ウエハ8をガスヘッド7
まで搬送するトレー、10はトレー9のトレー駆動装
置、11はガスヘッド7の下のトレー9を加熱する加熱
装置、12は前記流量制御装置2,流量制御装置3,流
量制御装置4,排気流量制御装置6,トレー駆動装置1
0,加熱装置11を予め入力された堆積条件に従って制
御する主制御装置である。
【0003】以上のように構成された常圧CVD装置で
BPSG膜を堆積する場合について、以下その動作を説
明する。まず、目標とする膜厚,P濃度およびB濃度の
BPSG膜を堆積する堆積条件を主制御装置12に入力
する。つぎに、半導体ウエハ8をトレー9に載せると、
主制御装置12に入力された堆積条件に従ってSiH
4 ,PH3 ,B26 ,O2 ,N2 の各流量,排気流
量,トレー速度およびトレー温度が制御され、BPSG
膜堆積が行われる。
【0004】BPSG膜の膜厚,P濃度およびB濃度に
影響する堆積条件は、SiH4 流量,PH3 流量,B2
6 流量,O2 流量,N2 流量,排気流量,トレー速度
およびトレー温度である。前記堆積条件の内、O2 流量
はSiH4 流量,PH3 流量およびB26 流量の関数
(数1)として設定されるので、独立な堆積条件ではな
い。
【0005】
【数1】O2 流量=(α×SiH4 流量+β×PH3
量+γ×B26 流量)×δ α:SiH4 の希釈濃度、β:PH3 の希釈濃度 γ:B26 の希釈濃度、δ:定数 さらに、N2 流量,排気流量,トレー速度およびトレー
温度は、堆積されるBPSG膜の均一性が最大となる値
に固定している。したがって、BPSG膜を堆積する場
合の独立な堆積条件は、SiH4 流量,PH3 流量およ
びB26 流量の3つである。
【0006】BPSG膜の堆積条件と堆積結果の関係
が、膜厚にはSiH4 流量だけが影響し、P濃度にはP
3 流量だけが影響し、B濃度にはB26 流量だけが
影響するといった単純なものであれば、BPSG膜の堆
積条件の推定は簡単である。しかし実際には、それぞれ
のガス流量が膜厚,P濃度およびB濃度の全てに影響し
ているため、堆積条件の推定は非常に複雑になる。従来
の堆積条件推定の指導原理は、以下の3つである。
【0007】SiH4 流量:PH3 流量:B26 流量
が一定の場合はP濃度およびB濃度も一定であり、その
時の膜厚は総流量に比例する。また、P濃度に対するB
2 6 流量の影響はB濃度に対するPH3 流量の影響よ
りも小さい。上記原理に基づいて、従来の堆積条件の設
定は図4および図5に示す方法で行っていた。最初に、
堆積条件と堆積結果に関する既知データの中から目標と
する膜厚Y1 ,P濃度Y2 およびB濃度Y3 に最も近い
データを選択する。ここでの選択の優先順位はP濃度,
B濃度,膜厚の順である。また、選択した既知データの
SiH4 流量をx10、PH3 流量をx20、B2 6 流量
をx30、膜厚をy10、P濃度をy20、B濃度をy30とす
る。
【0008】まず、P濃度の設定を行う。(数2)に従
って、新しいPH3 流量x21を算出する。
【0009】
【数2】x21=x20・Y2 /y20 そして、SiH4 流量をx10、PH3 流量をx21、B2
6 流量をx30として堆積を行い、堆積したBPSG膜
の膜厚y11,P濃度y21およびB濃度y31を測定する。
測定P濃度y21と目標P濃度Y2 の差が規格外の場合
は、x20をx21に、y20をy21に変更した後(数2)に
代入してP濃度の設定を繰り返す。
【0010】P濃度の結果が規格内の場合は、x20をx
21に、y10をy11に、y20をy21に、y30をy31に変更
した後、以下の手順に従ってB濃度の設定を行う。ま
ず、(数3)に従って、新しいB26 流量x31を算出
する。
【0011】
【数3】x31=x30・Y3 /y30 そして、SiH4 流量をx10、PH3 流量をx20、B2
6 流量をx31として堆積を行い、堆積したBPSG膜
の膜厚y11,P濃度y21およびB濃度y31を測定する。
測定B濃度y31と目標B濃度Y3 の差が規格外の場合
は、x30をx31に、y30をy31に変更した後(数3)に
代入してB濃度の設定を繰り返す。
【0012】B濃度の結果が規格内の場合は、測定P濃
度y21と目標P濃度Y2 の差が規格内かどうかを判断す
る。規格外の場合は、x30をx31に、y10をy11に、y
20をy21に、y30をy31に変更した後、(数2)に代入
してP濃度の設定からもう一度繰り返す。P濃度の結果
も規格内の場合は、x30をx31に、y10をy11に、y20
をy21に、y30をy31に変更して、以下の手順に従って
膜厚の設定を行う。まず、(数4)に従って、新しいS
iH4 流量x11を算出し、つぎに(数5)に従ってPH
3流量x21を算出し、さらに(数6)に従ってB26
流量x31を算出する。
【0013】
【数4】x11=x10・Y1 /y10
【0014】
【数5】x21=x20・Y2 /y20
【0015】
【数6】x31=x30・Y3 /y30 そして、SiH4 流量をx11、PH3 流量をx21、B2
6 流量をx31として堆積を行い、堆積したBPSG膜
の膜厚y11,P濃度y21およびB濃度y31を測定する。
測定膜厚y11と目標膜厚Y1 の差が規格外の場合はx10
をx11に、x20をx21に、x30をx31に、y10をy11
変更した後(数4),(数5),(数6)に代入して膜
厚の設定を繰り返す。
【0016】膜厚の結果が規格内の場合は、測定P濃度
21と目標P濃度Y2 の差が規格内かどうかを判断す
る。規格外の場合は、x10をx11に、x20をx21に、x
30をx 31に、y10をy11に、y20をy21に、y30をy31
に変更した後、(数2)に代入してP濃度の設定からも
う一度繰り返す。P濃度の結果が規格内の場合は、測定
B濃度y31と目標B濃度Y3 の差が規格内かどうかを判
断する。規格外の場合にはx10をx11に、x20をx
21に、x30をx31に、y10をy11に、y20をy21に、y
30をy31に変更した後、(数3)に代入してB濃度の設
定からもう一度繰り返す。
【0017】B濃度の結果が規格内の場合には、目標と
する膜厚Y1 ,P濃度Y2 およびB濃度Y3 の堆積条件
は、SiH4 流量x11,PH3 流量x21およびB26
流量x31となり、堆積条件の設定は完了する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな方法では、P濃度,B濃度および膜厚に関する堆積
条件を順番に推定しては実際に堆積し、目標値から外れ
ていればもう一度前の条件まで戻って堆積条件設定を繰
り返す必要があり、非常に多くの堆積を繰り返す必要が
あるという問題点を有していた。
【0019】この発明は上記問題点に鑑み、目標とする
膜厚,P濃度およびB濃度に対する堆積条件を一度に推
定することを可能にする半導体装置の製造方法を提供す
ることを目的とする。またこの発明は、目標とする膜
厚,P濃度およびB濃度に対する堆積条件を一度に推定
する手段を有する半導体製造装置を提供することを目的
とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体装置の
製造方法は、既知の膜厚,P濃度およびB濃度に対する
SiH4 流量,PH3 流量およびB26 流量のデータ
から重回帰連立式を導出し、この重回帰連立式から未知
の膜厚,P濃度およびB濃度に対するSiH4流量,P
3 流量およびB26 流量を推定することを特徴とす
る。
【0021】また、この発明の半導体製造装置は、既知
の膜厚,P濃度およびB濃度に対するSiH4 流量,P
3 流量およびB26 流量のデータから重回帰連立式
を導出する手段と、前記重回帰連立式から未知の膜厚,
P濃度およびB濃度に対するSiH4 流量,PH3 流量
およびB26 流量を推定する手段とを備えたことを特
徴とする。
【0022】
【作用】この発明によれば、目標とする膜厚,P濃度お
よびB濃度に対するSiH4 流量,PH3 流量およびB
26 流量を重回帰連立式で一度に推定することができ
る。
【0023】
【実施例】この発明の一実施例の半導体装置の製造方法
について、図面を参照しながら説明する。図1はこの発
明の実施例における半導体製造装置の要部構成図を示す
ものである。13は膜厚,P濃度およびB濃度とSiH
4 流量,PH3 流量およびB26 流量のデータを蓄積
するメモリ、14は重回帰演算装置、15は推定演算装
置を示し、それ以外は図3と同様である。また、図2は
この発明の堆積条件推定および補正方法のフローチャー
トを示すものである。
【0024】まず、膜厚,P濃度およびB濃度とSiH
4 流量,PH3 流量およびB26流量の5種類以上の
既知データをメモリ13に入力する。すると、重回帰演
算装置14は重回帰演算を行って、(数7)に示す3元
1次の重回連立式の重回帰係数a10,a11,a12
13,a20,a21,a22,a23,a30,a32およびa33
を算出する。
【0025】
【数7】 y1 =f1 (x1 ,x2 ,x3 )=a10+a11・x1
12・x2 +a 13・x32 =f2 (x1 ,x2 ,x3 )=a20+a21・x1
22・x2 +a 23・x33 =f3 (x1 ,x2 ,x3 )=a30+a31・x1
32・x2 +a 33・x3 またさらに、(数7)から逆連立式(数8)の連立係数
10,b11,b12,b 13,b20,b21,b22,b23,b
30,b31,b32およびb33を算出する。
【0026】
【数8】 x1 =b10+b11・y1 +b12・y2 +b13・y32 =b20+b21・y1 +b22・y2 +b23・y33 =b30+b31・y1 +b32・y2 +b33・y3 つぎに、目標とする膜厚Y1 ,P濃度Y2 およびB濃度
3 を推定演算装置15に入力する。すると、ダミー目
標膜厚Z1 ,ダミー目標P濃度Z2 およびダミー目標B
濃度Z3 がY1 ,Y2 およびY3 に変更される。そし
て、(数8)のy 1 ,y2 およびy3 にZ1 ,Z2 およ
びZ3 が代入されてx1 ,x2 およびx3が算出された
後、主制御装置に前記x1 ,x2 およびx3 が自動的に
入力される。
【0027】以上の手順で設定されたSiH4 流量x
1 ,PH3 流量x2 およびB26 流量x3 でテスト堆
積を行い、堆積したBPSG膜の膜厚y11,P濃度y21
およびB濃度y31を測定する。測定したy11,y21およ
びy31と目標とするY1 ,Y2およびY3 との差が規格
外の場合は、(数9)に従ってダミー目標値Z1 ,Z2
およびZ3 を変更した後、(数8)に戻ってx1 ,x2
およびx3 が算出されて主制御装置に前記x1 ,x2
よびx3 が自動的に入力され、テスト堆積が再度指示さ
れる。
【0028】
【数9】 Z1 =f1 (x1 ,x2 ,x3 )+(Y1 −y11) Z2 =f2 (x1 ,x2 ,x3 )+(Y2 −y21) Z3 =f3 (x1 ,x2 ,x3 )+(Y3 −y31) 規格内の場合には、これで堆積条件の設定は完了し、メ
モリ13に新たなデータとして追加される。
【0029】以上のように、この実施例によれば、ダミ
ー目標値Z1 ,Z2 およびZ3 の変更によって堆積条件
の補正を行っている。そのため、目標値に対する堆積条
件の収束が速くなり、より少ない堆積回数で堆積条件の
設定ができる。なお、この実施例ではBPSG膜堆積に
ついて説明したが、PSG膜堆積に関しては、B濃度を
零とし、膜厚およびP濃度に対するSiH4 流量および
PH3流量の2元1次の重回帰連立式を用いればよい。
【0030】
【発明の効果】この発明によれば、目標とする膜厚,P
濃度およびB濃度に対するSiH4 流量,PH3 流量お
よびB26 流量を重回帰連立式で一度に推定できるた
め、少ないテスト堆積回数で堆積条件設定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部構成図である。
【図2】この発明の一実施例における堆積条件設定のフ
ローチャートである。
【図3】従来の常圧CVD装置の概略図である。
【図4】従来の堆積条件設定のフローチャートである。
【図5】従来の堆積条件設定のフローチャートである。
【符号の説明】
1 ガス放出口 2 SiH4 ,PH3 ,B26 の流量制御装置 3 O2 の流量制御装置 4 N2 の流量制御装置 5 ガス排気口 6 排気量制御装置 7 ガスヘッド 8 半導体ウエハ 9 トレー 10 トレー駆動装置 11 加熱装置 12 主制御装置 13 メモリ 14 重回帰演算装置 15 推定演算装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CVD装置を用いてBPSG膜を堆積す
    る半導体装置の製造方法であって、既知の膜厚,P濃度
    およびB濃度に対するSiH4 流量,PH3流量および
    26 流量のデータから重回帰連立式を導出し、この
    重回帰連立式から未知の膜厚,P濃度およびB濃度に対
    するSiH4 流量,PH3 流量およびB26 流量を推
    定することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 CVD装置を用いてBPSG膜を堆積す
    る半導体製造装置であって、既知の膜厚,P濃度および
    B濃度に対するSiH4 流量,PH3 流量およびB2
    6 流量のデータから重回帰連立式を導出する手段と、前
    記重回帰連立式から未知の膜厚,P濃度およびB濃度に
    対するSiH4 流量,PH3 流量およびB26 流量を
    推定する手段とを備えたことを特徴とする半導体製造装
    置。
JP2233993A 1993-02-10 1993-02-10 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 Pending JPH06236870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233993A JPH06236870A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233993A JPH06236870A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236870A true JPH06236870A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12079945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233993A Pending JPH06236870A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166066A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Tokyo Electron Ltd 成膜制御装置、成膜装置、成膜方法、膜厚流量係数算出方法、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166066A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Tokyo Electron Ltd 成膜制御装置、成膜装置、成膜方法、膜厚流量係数算出方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7953512B2 (en) Substrate processing system, control method for substrate processing apparatus and program stored on medium
TWI433250B (zh) 基板處理裝置及基板處理裝置之控制方法
DE60133206T2 (de) Verfahren zur bestimmung von parametern einer thermischen behandlung
US6211094B1 (en) Thickness control method in fabrication of thin-film layers in semiconductor devices
JP6904231B2 (ja) 基板処理方法、記憶媒体及び原料ガス供給装置
US8354135B2 (en) Thermal processing apparatus, method for regulating temperature of thermal processing apparatus, and program
US7619184B2 (en) Multi-parameter process and control method
JP4506030B2 (ja) 熱処理装置及び成膜方法
JP2002043300A (ja) 熱処理装置の制御条件決定方法、熱処理装置、および熱処理方法
JPH06236870A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JPH05291143A (ja) 減圧気相成長装置
JP2000150447A (ja) 薬液濃度管理方法、管理装置および薬液処理装置
JP4215977B2 (ja) 成膜制御装置、成膜装置、成膜方法、膜厚流量係数算出方法、およびプログラム
JP2021174807A (ja) エピタキシャルウェーハの製造システム及びエピタキシャルウェーハの製造方法
US20220406631A1 (en) Temperature correction information calculating device, semiconductor manufacturing apparatus, recording medium, and temperature correction information calculating method
JP3934020B2 (ja) 半導体製造システムおよび半導体製造方法
US20220392814A1 (en) Temperature correction information calculation device, semiconductor manufacturing apparatus, storage medium, and temperature correction information calculation method
JPH11329979A (ja) 化学気相成長装置および化学気相成長法
JPH10256241A (ja) 成膜装置の制御方法
Huang et al. R2R Based Alternating Direction Method of Multi-Parameter Control Strategy
Cale et al. Run-to-run adaptive optimization of a tungsten silicide LPCVD process
JPH04339511A (ja) 鋼板の冷却制御方法
JPH08120447A (ja) スパッタ成膜方法
CN115852346A (zh) 原子沉积设备的反应物定量控制方法
JP2004119668A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法