JPH06236533A - 磁気ヘッド支持装置 - Google Patents

磁気ヘッド支持装置

Info

Publication number
JPH06236533A
JPH06236533A JP2145093A JP2145093A JPH06236533A JP H06236533 A JPH06236533 A JP H06236533A JP 2145093 A JP2145093 A JP 2145093A JP 2145093 A JP2145093 A JP 2145093A JP H06236533 A JPH06236533 A JP H06236533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
head
magnetic
magnetic layer
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2145093A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Isozaki
眞 磯崎
Shozo Kikukawa
省三 菊川
Hidetsugu Iwata
英嗣 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2145093A priority Critical patent/JPH06236533A/ja
Priority to US08/191,875 priority patent/US5469313A/en
Publication of JPH06236533A publication Critical patent/JPH06236533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明磁気層付きフィルムの磁気層に情報を記
録再生する磁気ヘッド支持装置に関するもので、簡単な
構成で、ヘッドがフィルム面への接触を確保することが
できる。 【構成】 透明磁気層付きフィルムの走行方向前後にお
ける磁気ヘッドの両側部に磁気ヘッドを挟持する挟持部
材を各1個設け、挟持部材に設けた各1本の軸部におい
て磁気ヘッドを透明磁気層付きフィルムの走行方向に直
角に回動自在に軸着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、実質的に透明な磁気層
付き写真フィルムの磁気層に情報を記録再生する磁気ヘ
ッド支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、写真システムを構成する、個々の
機器、例えばフィルム、カメラ、処理機等の性能は著し
く向上したが、機器間の情報交換が不充分なため、シス
テムとしてこれ以上の性能向上やコストダウンが困難な
状態にある。例えば、現在のカラープリントシステム
は、現像したネガ像の光学濃度から、撮影状況を推定し
てプリント条件を決定し、最大多数の顧客の満足が得ら
れるプリント仕上げにしている。このため、平均的な仕
上りとなり、撮影状況や撮影意図がプリントに十分に反
映されず、フィルムやカメラの性能を充分に引き出せな
いでいる。従って、ユーザーの要求に充分に答えるため
には、撮影情報を加味してプリントする必要がある。
又、フィルムの後処理は、暗室や水中で行われるため、
情報伝達が困難であり、コンピュータによる自動化が困
難な状況にある。
【0003】写真システムにおける情報交換を容易に行
う手段として、実質的に透明な磁気記録層をフィルム裏
面全面に設け、必要な情報をフィルムの磁気層に直接記
録するシステムが、国際出願WO-90/04205,WO-90/0421
4,米国特許USP-4965627,USP-4975732等に提案されて
いる。即ち、フィルム製造時にメーカー名、フィルム種
類、乳剤ロット、感度、製造年月日、基準信号等を記録
し、撮影時に撮影条件、例えば光源の色温度、被写体輝
度、露出時間、絞り値、逆光の有無、フラッシュ発光の
有無、連写の有無、カメラの種類、オーナーID、撮影
年月日、撮影者のメモ等を駒毎に記録する。更に、DP
E受付窓口で、顧客の注文情報、例えばプリントサイ
ズ、プリント枚数、希望仕上げ(絹目、光沢)等をフィ
ルムに記録する。プリント時、これらの情報をフィルム
から読み出し、ネガをスキャンして得た光学濃度データ
と合わせてプリント条件を決定する。これにより、撮影
状況や撮影意図を反映したプリントが得られる。また、
この露光条件を各駒に記録して、焼き増し時読み出して
プリントすれば、最初と同じ色調のプリントが得られ
る。このように、写真の諸情報をフィルムの各駒に直接
磁気記録できるので、コンピュータによる自動管理が可
能になり、コスト低減、品質向上、迅速処理、サービス
管理等の多くのメリットが期待できる。このシステムの
特徴は、フィルムに直接記録することによりフィルムと
情報の対応が完全に取れること、及びフィルム搬送速度
の変動に鈍感な信号変調方式を採用することにより容易
に情報交換が行えることである。
【0004】フィルムに画像以外の情報を記録する手段
として、磁気記録以外の方法、例えば電気的、光学的な
手段が考えられる。ICメモリー等を用いる電気的な手
段はコストが高く、LED等を用いる光学的な手段は記
憶容量が小さく書換えができないという欠点を有する。
コストが低く、記録密度が大きく、自由に書き換えで
き、画像と情報が完全に対応し、手軽に情報交換を行え
る手段として、フィルムに直接磁気記録する方法が最も
適している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、磁気記録は、
磁気ヘッド(以下ヘッドという)のコイルに信号電流を
流し、発生する磁界で磁気層を磁化して記録する。再生
は、磁気層表面の漏洩磁束をヘッドコイルでピックアッ
プする。ヘッドギャップや磁気層表面から発生する漏れ
磁束は非常に小さく、到達距離も非常に短いので、ヘッ
ドと磁気層の接触が悪く、その間に僅かな空間ができて
も再生出力やS/N比が大幅に低下し、信号の1部が欠
落するようなことがおきると致命的なエラーとなる。従
って、媒体表面とヘッド表面の面接触が重視される。磁
気記録では、記録媒体にトラックを設け、ここに信号を
記録する。ヘッドがこのトラックを正確にトレースでき
ないと再生出力やS/N比が大幅に低下するため、トラ
ッキングが重視される。また、磁気記録では、記録ヘッ
ドのギャップの漏れ磁束により媒体を磁化し、再生ヘッ
ドのギャップが媒体の漏れ磁束を拾うため、記録と再生
に使用するヘッドギャップの角度が一致する必要があ
る。その角度差が1度程度でも再生出力が大きく低下す
る。これをアジマス損失と言い、この防止が重要であ
る。一般に磁気記録媒体は、磁性材料を高密度に充填す
る。これは、再生出力やS/Nが充填量に依存するため
である。更に、磁気記録では、媒体の走行速度や走行位
置が厳格に規定され、磁気記録の必須要件となってい
る。これに対して、本発明のフィルムへ直接磁気記録す
る方法は、従来の磁気記録より大幅に異なっている。例
えば写真処理装置では、磁気記録装置のような厳密な走
行速度制御や走行位置制御を行う必要はない。更にフィ
ルムの透明性を確保するため、フィルムに設ける磁気層
は、磁性材料の使用量が通常の磁気記録媒体の1/50から
1/100程度に限られる。従って、フィルムからの再生信
号強度は極めて低い。ビデオテープの様な大量の磁性材
を充填した通常の磁気記録媒体は、再生出力が高いた
め、ヘッドタッチ不良、トラッキングミス、アジマス損
失等が少々起こっても影響が少ない。しかし、透明磁気
層は出力が通常の磁気記録媒体の1/50〜1/100のため、
ヘッドタッチ不良、トラッキングミス、アジマス損失等
により信号が欠落し易く、致命的なエラーになる可能性
が高い。このように、透明磁気層への記録再生は、特に
ヘッドタッチ不良、トラッキング不良、アジマス損失等
を防止することが重要になる。しかし、フィルムは磁気
テープ等に較べて腰が強くカールが大きいため、ヘッド
タッチ不良、トラッキングミス、アジマス損失等が起こ
り易い。また、写真処理装置は磁気記録装置に比較して
走行精度が遙に低く、トラッキングエラーやアジマス損
失を起こし易い。この様にフィルムの透明磁気層への記
録再生は、従来に比べ技術的に難しい問題を含んでい
る。
【0006】以下、従来の磁気記録と本発明における実
質的に透明な磁気層付きフィルムへの磁気記録とを比較
して、フィルムに設けた磁気層へ記録再生する際の問題
点を述べる。なお、透明磁気層は極めて薄く(1μ以
下、好ましくは0.1μ以下)、磁気層の占める割合が低
いので、その物性は写真フィルムと実質的に同じとして
説明する。
【0007】一般に、磁気テープは、ヘッドとテープの
良好な接触を得るため、薄い支持体とポリウレタンのよ
うな特に柔軟なバインダーから構成されている。
【0008】これに対してフィルムは、支持体がテープ
の5乃至10倍と厚く、又写真乳剤層は水系で分散、塗布
するため、使用するバインダーは硬く柔軟性に乏しい水
溶性樹脂に限られる。このため、フィルムはテープより
遙に腰が強く柔軟性に乏しい。また、フィルムは、支持
体上に、下引き層、感光層、保護層等数十層を構成し、
磁気テープと比較して極めて複雑である。支持体の反対
側にアンチカール層が設けられているが、層間のバラン
スが崩れると著しくカールする。更に、現像で銀が除去
されると物性が変動し、特に腰の強さやカールが著しく
変動する。その上、湿潤、乾燥工程を経るので、乾燥度
合いにより、カールを生じ、温度湿度の変動でカール度
合いも変化し易い。フィルムは、幅方向にカールが強い
のみならず、長手方向のカールも強く、これらが複合し
て不規則な歪みが生じる。
【0009】透明磁気層はフィルム全面に設けられ、全
面記録可能であるが、フィルム両端から5mm以内の画面
外に記録するのが好ましい。磁気記録は記録密度が高い
ので、この領域に十分記録できる。一般に写真フィルム
は、幅方向に乳剤面を内側に凹状にカールしており、特
にエッジ部のカールが激しい。従って、エッジ部のカー
ルの特に強い場所で良好なヘッドタッチを得ることは困
難である。
【0010】写真フィルムと同じ支持体上に磁性層を設
けた所謂磁気フィルムが、映画の音声記録に使用されて
いる。これも、腰が強くヘッドタッチが悪いが、磁性剤
の使用量に制約を受けず、普通の磁気テープの数倍量の
磁性材を使用して良好なS/N比を得ている。このた
め、出力が高くヘッドタッチの少々の不良は問題になら
ない。
【0011】この様に、透明磁気層付きフィルムへの磁
気記録は従来の磁気記録と比べ遙に困難な問題を内在し
ている。本発明は、新規な磁気ヘッド支持装置によりこ
れらの問題を解決したものである。
【0012】写真フィルム用のヘッド支持装置について
は、米国特許USP-5034836,USP-5041933が公開されてい
る。これらは、ヘッドを取り付けた2個のフィルムガイ
ドでフィルム両端を挟み込み、ヘッドユニット全体がフ
ィルム角度の変動に応じて円弧運動して、フィルムエッ
ジの不整にヘッドが追随できる様に多数のベアリングを
組み合わせた構造である。これらの発明は、フィルムエ
ッジの不整によるトラックズレに対処するものである。
【0013】一方、本発明は、フィルムのカール、歪み
等に対処するものであり、また、エッジ不良、スプライ
ス不良、角度変化等、基準縁の不整等にも対処でき、更
に、フィルムの横揺れ、蛇行、暴れ等、走行不良にも対
処できるものである。構造的には、板バネを多用してい
るので、ベアリングと異なりフィルムから来る衝撃を和
らげる効果も有する。
【0014】透明磁気層付きフィルムへの記録再生に
は、従来技術では解決できない問題点が多数ある。例え
ば、磁気記録媒体をヘッド表面に沿わせて良好なヘッド
タッチを得る方法が磁気記録技術の定法として広く使用
されているが、腰が強く硬いフィルムには適用できな
い。ヘッドをフィルムに強く押し当てれば、カールの強
いフィルムをヘッドに沿わせることは可能であるが、信
号が安定せず、ヘッドによるフィルムの傷つきが避けら
れない。透明磁気層はフィルム全面に設けられ、画像部
にも記録できるので、フィルムの傷つきは致命的な欠陥
になる。また、腰が強く硬いフィルムにヘッドを強く接
触させると、ヘッドが激しく磨耗する。ヘッドとフィル
ムの接触不良は、各種の変調ノイズの原因ともなる。低
レベルの再生信号を高ゲインのアンプで増幅するため、
これらのノイズが高度に増幅され、信号品質を著しく劣
化させる。
【0015】本発明者達は、ヘッドをフィルムのカール
に追随させることにより、良好で安定したヘッドタッチ
を得ることに成功した。ヘッドとフィルムが接触する
と、フィルムが変形してヘッドに追従するが、このとき
ヘッドもフィルムに追従できるので、ヘッドとフィルム
が迅速に接触し、また接触圧が低くても良好な接触が得
られ、フィルムの傷付きを防ぎ、ヘッドの磨耗を少なく
することができる。ヘッド磨耗が少ないため、センダス
トのような硬くて加工しにくい高価な材料のみならず、
柔らかく加工しやすいパーマロイも使用できることが分
かった。フィルムエッジのカールに追従して、ヘッド角
度を変えるとトラックずれが起きるが、トラック中央を
中心にしてヘッド角度を変えることにより、トラックず
れを起こすことなくヘッドをフィルムに追従させること
ができた。
【0016】フィルム磁気記録においては、フィルムの
一端を基準縁とし、この基準縁から一定の距離離れた場
所にトラックを設ける。互換性を得るため、このトラッ
クの位置と幅が統一されている。カメラで記録した磁気
トラックを写真処理機のヘッドで読みだすには、写真処
理機、例えばプリンターに搭載したヘッドがこのトラッ
クを正確にトレースできることが必要である。写真フィ
ルムは磁気テープに較べて固くて厚いため、精密なスリ
ッティングが困難であり、幅変動やエッジのうねりが大
きい。更に、フィルム特有のカールや不規則な歪みが加
わり、基準縁が変動し易い。写真フィルムの処理は数百
本のフィルムをスプライスして、1巻きにして連続的に
処理される。スプライサーにより接合されるが、接合部
で食い違いや曲がりが生ずる。このため、スプライスに
より基準縁が大きく変化する。磁気トラックの幅は普通
1mm程度であるため、スプライス部で1mm食い違うとト
ラックを外れてしまう。また、曲がって接合されると基
準縁が徐々に移動する。従って、これらの基準縁の変動
にヘッド支持装置が迅速に追従できる必要がある。
【0017】写真システムの走行系は、精度が低く、ガ
イドが少ない。また、フィルム走行は駒送り間欠走行の
ため、急激な速度変化に伴いフィルムが激しく横揺れし
て、トラックずれ、アジマスずれを起こし易い。ヘッド
支持装置がこれらの変動に追従できる必要がある。
【0018】本発明は、フィルムの基準縁と常時係合す
るフィルムガイドを設け、このフィルムガイドと一体的
に構成した支持部材にヘッドを取り付けて、トラッキン
グの問題を解決した。また、2個のフィルムガイドでフ
ィルムを挟み込み、フィルム幅変動、横揺れ、スプライ
ス不良等でフィルム角度が変動しても、ヘッドユニット
全体がこれに追従して、ヘッドギャップとトラックの角
度を常に一定に保ってアジマス損失を防ぐことができ
た。
【0019】磁気記録技術では、ヘッドがフィルムに密
着してトラックを正確にたどる必要がある。しかし、ト
ラックの変動に追従してヘッドを動かすと、ヘッド表面
とフィルム表面との面角度が変化し、ヘッド面とフィル
ム面との間に隙間ができ、信号出力が低下し、甚だしい
場合にはエラーとなる。
【0020】本発明は、ヘッド位置を動かしても、フィ
ルム面に対するヘッド面の面角度が変化しないヘッド支
持装置に関する。フィルムとヘッドの位置関係が大きく
ずれても、ヘッドがフィルムと緊密な面接触を保ったま
ま迅速に追従でき、信号の欠落が起こらない特徴を有す
るものである。
【0021】ヘッドをバネで支えると、ヘッドとフィル
ム間の摩擦で、ヘッドが振動する恐れがあるが、強いバ
ネを使用してヘッドの振動を防ぎ、台形バネと平行バネ
をそれぞれ二重に組み合わせ、相互補完的に作用させ、
鋭敏で迅速で滑らかにヘッドを追従させることができ
る。また、これらのバネはフィルムからヘッドに伝わる
振動を和らげる働きがあるため、再生信号出力が安定
し、揺れが少なく、信頼性が向上する。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記課題は、透明磁気層
付きフィルムの磁気層に情報を少なくとも記録若しくは
再生の何れかを行う磁気ヘッドを支持する磁気ヘッド支
持装置において、前記透明磁気層付きフィルムの走行方
向前後における前記磁気ヘッドの両側部に前記磁気ヘッ
ドを挟持する挟持部材を各1個設け、前記挟持部材に設
けた各1本の軸部において前記磁気ヘッドを前記透明磁
気層付きフィルムの走行方向に直角に回動自在に軸着し
たことを特徴とする磁気ヘッド支持装置により達成され
る。
【0023】
【実施例】以下、本発明を図に基づいて詳細に説明す
る。
【0024】図1は本発明の1実施例である磁気ヘッド
支持装置全体を示した斜視図、図2は正面図、図3は側
面図である。1a,1bは磁気ヘッド(以下ヘッドとい
う)であり、透明磁気層を全面に塗布した透明磁気層付
きフィルム(以下フィルムという)Fの矢印方向の走行
により少なくとも磁気記録若しくはその再生の何れかを
行う。2a1,2a2,2b1,2b2はヘッドの左右
側面においてヘッドを挟持する板バネよりなる挟持部材
であり、軸2a3,(2a4),2b3,(2b4)に
てヘッド1a,1bをフィルムの走行方向に直角に回動
自在に軸支している。3a1,3a2および3b1,3
b2はフィルムFのフィルム面と直角にてフィルム走行
方向と平行な2枚の板バネよりなる第2支持腕である。
4a,4bは第1支持腕2a1,2a2,2b1,2b
2及び第2支持腕3a1,3a2,3b1,3b2の端
部を保持する第1支持部材である。なお図において、第
1支持腕2a1,2a2及び第2支持腕3a1,3a2
並びに第1支持腕2b1,2b2及び第2支持腕3b
1,3b2は一体構成に描かれているが、別部品に構成
して各々第1支持部材4a,4bに取り付けてもよい。
5a,5bはフィルムガイドであり、各々外側より第1
支持部材4a,4bに固着され、フィルムを挟み込んで
フィルムの位置決めをするガイド部材である。6a及び
6bは第2支持腕3a1,3a2及び3b1,3b2の
他端を保持する第2支持部材であり、連結板7a,7b
により一体的に構成されている。なお、第2支持腕3a
1,3a2,3b1,3b2の保持方法によっては、第
2支持部材6a,6bと連結板7a,7bを1部品とし
て構成することが可能である。8a,8bは第3支持部
材であり、その中央部8a1及び8b1と連結板7a及
び7bの中央部とが回動自在に軸着されている。9a,
9bは台形状に形成した板バネよりなる第3支持腕であ
り、傾斜した腕部が弾性を有し,腕部の端部にて第3支
持部材8a,8bに保持されている。10はコの字形をし
た第4支持部材であり、その左右の先端部にて第3支持
腕9a,9bの台形の上辺に相当する部分を保持してい
る。11はベアリングであり、平行な板バネからなる第5
支持腕12a,12bの一端を固着し、第4支持部材10にお
けるフィルムの中央部に相当する位置に回動自在に軸着
されている。第5支持腕12a,12bの他端は、装置固定
部20に固着されている。
【0025】次に、本実施例における磁気ヘッド支持装
置の作動について説明する。
【0026】挟持部材2a1,2a2,2b1,2b2
はヘッドをフィルム幅方向に回動自在に軸支されている
ので、フィルムが走行方向に対して直角にカールしてい
る場合、フィルムのカールに追随してヘッドの角度が変
化してもヘッド面とフィルム面の接触を確保できる。ヘ
ッド角が大きく回転するとトラック位置ずれを生じる
が、円筒面としたヘッド表面にフィルムを巻き付けるよ
うな構成とすれば、フィルム走行との直角方向へのカー
ルは減少することができ、1〜2mm程度のトラック幅に
おいても実用上重大なトラックずれは生じない。
【0027】フィルムガイド5a,5bは、互いの間隔
(図3におけるL)がフィルムの幅より約1mm狭くなる
ように第1支持部材4a,4bに固着されており、第1
支持部材4a,4bは平行な板バネである第2支持腕3
a1,3a2,3b1,3b2を設けている。従って、
フィルムガイド5a,5bは、フィルムの両端と常に係
合してフィルムエッジに追従すると共にフィルムから掛
かる力に応じて第2支持腕3a1,3a2,3b1,3
b2を変形させる。第2支持腕3a1,3a2,3b
1,3b2は常に平行を保って変形するため、ヘッド1
a,1bもフィルム面に対して平行に移動し、フィルム
面とヘッド面の相対面角度を変化させない構成になって
いる。従って、フィルムの基準縁から一定の位置に設け
られたトラックをヘッドが正確にトラッキングできるト
ラッキング機能と、フィルム走行位置の変動に追従して
ヘッドが移動しても、フィルムとヘッドの相対面角度を
一定に保つ面角度保持機能を有する。
【0028】第3支持腕9a,9bの腕部は、図3の如
く、腕部の延長がフィルムの中央部にて交差するように
形成されており、第3支持腕9a,9bを装着した第3
支持部材8a,8bと連結板7a,7bと回動自在に軸
着されているので、フィルムが幅方向に傾いても、ヘッ
ド面とフィルム面が常に密着し、トラックを外れること
なく追従できる構成になっている。従って、写真処理装
置の走行精度は低く、ガイドの数が少なく、フィルムは
不規則なカールを持つため、走行中フィルムが左右に傾
くことが生じるが、ヘッドが常にフィルムの傾きに追従
できる。
【0029】第3支持部材8a,8bを装着した第4支
持部材10は、ベアリング11により回動自在に取り付けら
れているので、第4支持部材10より前方のヘッド支持装
置はフィルム長手方向の揺れに対してスムーズに回転で
きるものである。また、ベアリング11は、フィルムの走
行方向に平行な第4支持腕に固着されているので、第4
支持部材10より前方のヘッド支持装置全体がフィルムの
幅方向に移動しても、ヘッドとフィルム面の相対面角度
は変わらず、常にヘッドとフィルムが緊密な接触を保つ
構成になっている。写真処理のフィルム走行は、一駒毎
に停止して印画紙に露光する間欠走行であり、透明磁気
層への記録再生も間欠走行で行われる。その上、一駒の
長さは38mmと短く、この短かい距離で走行と停止を頻繁
に繰り返すことによって、フィルムは走行方向に対し左
右に振れたり、蛇行したり、暴れたりするが、前記のよ
うに常にヘッドとフィルムが緊密な接触を保つことがで
きる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の磁気ヘッド
支持装置において、フィルムの両端のカールにヘッドが
追従接触するカール追従機能を簡単な構成で安価に実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例である磁気ヘッド支持装置全
体を示した斜視図である。
【図2】磁気ヘッド支持装置全体の正面図である。
【図3】磁気ヘッド支持装置全体の側面図である。
【符号の説明】
1a,1b 磁気ヘッド 2a1,2a2,2b1,2b2 挟持部材 2a3,2a4,2b3,2b4 軸 3a1,3a2,3b1,3b2 第2支持腕 4a,4b 第1支持部材 5a,5b フィルムガイド 6a,6b 第2支持部材 7a,7b 連結板 8a,8b 第3支持部材 9a,9b 第3支持腕 10 第4支持部材 11 ベアリング 12a,12b 第5支持腕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明磁気層付きフィルムの磁気層に情報
    を少なくとも記録若しくは再生の何れかを行う磁気ヘッ
    ドを支持する磁気ヘッド支持装置において、前記透明磁
    気層付きフィルムの走行方向前後における前記磁気ヘッ
    ドの両側部に前記磁気ヘッドを挟持する挟持部材を各1
    個設け、前記挟持部材に設けた各1本の軸部において前
    記磁気ヘッドを前記透明磁気層付きフィルムの走行方向
    に直角に回動自在に軸着したことを特徴とする磁気ヘッ
    ド支持装置。
JP2145093A 1993-02-09 1993-02-09 磁気ヘッド支持装置 Pending JPH06236533A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145093A JPH06236533A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 磁気ヘッド支持装置
US08/191,875 US5469313A (en) 1993-02-09 1994-02-04 Supporting device for a magnetic head which records/reproduces information from a magnetic layer of a photographic film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145093A JPH06236533A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 磁気ヘッド支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236533A true JPH06236533A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12055308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145093A Pending JPH06236533A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 磁気ヘッド支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236533A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307100A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus for a camera having pressure roller
US5005031A (en) Camera apparatus for magnetically recording on film
US4933780A (en) Camera apparatus for magnetically recording on film
US4947196A (en) Camera apparatus for magnetically recording on film
JPH09288303A (ja) フイルム搬送装置
US5469313A (en) Supporting device for a magnetic head which records/reproduces information from a magnetic layer of a photographic film
US5552947A (en) Supporting apparatus for a magnetic head
KR930007639B1 (ko) 필름상에 자기적으로 기록하는 카메라장치
US5477290A (en) Camera with magnetic head
JPH06236533A (ja) 磁気ヘッド支持装置
EP0437498B1 (en) Camera apparatus for magnetically recording on film
US5555043A (en) Magnetics-on-film image area recording head and suspension system
JPH06236532A (ja) 磁気ヘッド支持装置
JP3002608B2 (ja) カメラ及びカメラ用磁気ヘッド
JPH06289501A (ja) 磁気ヘッド支持装置
US5541685A (en) Emulsion side backer support plate assembly for magnetics-on-film read/write head
JPH0729130A (ja) 磁気ヘッド支持装置
US5950026A (en) Roll stabilized, nesting vee, magnetic head assembly for magnetics-on-film
EP0715207B1 (en) Magnetics-on-film image area recording head suspension system
JPH06309637A (ja) 磁気ヘッド支持装置
US6335839B1 (en) Magnetic head device including a playback head and a recording head maintaining contact with a film
JPH07152081A (ja) 磁気ヘッド支持装置
JPH0737221A (ja) 写真フィルム用磁気ヘッド及びその支持装置
EP0762188A1 (en) Roll stabilized, nesting vee, magnetic head assembly for magnetic-on-film
JPH07244707A (ja) 磁気情報読取書込装置