JPH06235871A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPH06235871A
JPH06235871A JP4438193A JP4438193A JPH06235871A JP H06235871 A JPH06235871 A JP H06235871A JP 4438193 A JP4438193 A JP 4438193A JP 4438193 A JP4438193 A JP 4438193A JP H06235871 A JPH06235871 A JP H06235871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
scanned
circuit
optical device
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4438193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yoshino
一弘 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4438193A priority Critical patent/JPH06235871A/ja
Priority to US08/191,479 priority patent/US5424538A/en
Priority to DE69423925T priority patent/DE69423925T2/de
Priority to EP94101972A priority patent/EP0610909B1/en
Publication of JPH06235871A publication Critical patent/JPH06235871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光ビームの被走査面からの集束位置のずれの補
正を、簡単かつ高い信頼性でできる集光位置検出装置を
備えた走査光学装置を提供すること。 【構成】 第1の光検出体10aは被走査面11の後方
に、焦点深度だけ離れて配置され、第2の光検出体10
bは該被走査面11の前方に前記と同距離離れて配置さ
れている。該光検出体10aと10bの出力は第1、第
2の立上がり時間検出回路12a、12bにより立上が
り時間Δt1 、Δt2 を検出される。この立上がり時間
Δt1 とΔt2 は比較演算回路13に送られ、それらの
大小から前記被走査面11上を照射している光ビームの
焦点ずれが検出される。制御回路14は該焦点ずれを補
正する信号を出力する。また、これと同時に、OK・N
G判定回路18は前記焦点ずれが許容範囲内にあるか否
かを判定し、許容範囲内にない場合に、前記制御回路1
4を起動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査光学装置に関し、特
に被走査面上に集光走査される光ビームの集光位置ずれ
を検出して補正すると共に、被走査面上の光ビームの形
状を検出できる集光位置検出装置を備えた走査光学装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】被走査面である記録媒体上を光ビームで
走査して画像を記録する光ビーム走査光学系において
は、光ビームの集光位置(すなわち、ビームウェスト位
置)を被走査面上に極めて高い精度で位置させる必要が
ある。
【0003】また、レーザプリンタ等の装置に使用され
る走査光学装置においては、高い精度で光ビームの集光
位置を調整しても、その後光学系の稼働中に環境温度が
変化すると、光学系を構成する光学部品や、該光学部品
を搭載している定盤が伸縮し、さらには光学部品の屈折
率が変化して、集光位置が被走査面上からずれてしまう
ことがある。
【0004】集光位置が被走査面上からずれると、被走
査面上に照射される光ビームのスポット径は所望の値か
ら変化し、記録画像の画質低下を招く。したがって、光
学系の集光位置を一旦調整した後においても、光ビーム
の集光位置が走査面上に常に維持されるように、光源あ
るいは光学系を光軸方向に移動する必要があるが、この
ためには、被走査面からの集光位置のずれ量を逐次検出
する必要がある。
【0005】このような要請に基づいて提案された先行
技術として、例えば特開昭61−10769号公報、特
開平1−237614号公報等がある。
【0006】特開昭61−10769号公報は、被走査
面上にナイフエッジで形成される1個の光検出器と、ス
ポット光を回転させるイメージローテータとを設け、ス
ポット光の形状を検知できるようにしたものである。
【0007】また、特開平1−237614号公報は、
被走査面上を走査する光ビームよりも狭い幅のスリット
で形成される光検出器を被走査面の前後に配置して、被
走査面上の光ビームの集束位置のずれ量を検出するよう
にしたものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た第1の先行技術によれば、被走査面上を走査する光ビ
ームが異常になった時に、光ビームの集束位置がどちら
の方向にずれているのかわからないため、光ビームの集
束のずれ方向を探しながら調整する必要が生じ、調整に
時間がかかるという問題があった。
【0009】また、第2の先行技術によれば、前記スリ
ット幅が光ビーム径以下に形成されているため、ごみや
埃等によりスリットがふさがれるため、安定的に光ビー
ムのスポット径を検出することができないという問題が
あった。
【0010】本発明の目的は、前記した従来技術の問題
点を除去し、光ビームの被走査面からの集束位置のずれ
の補正を、簡単かつ高い信頼性でできる集光位置検出装
置を備えた走査光学装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、被走査面上に光ビームを集束して、主走
査方向に走査するようにした走査光学装置において、前
記被走査面と光学的に等価な位置の前後であって、該被
走査面から焦点深度とほぼ同距離だけ離れた位置に配置
された、ナイフエッジにより切断された光ビームを入力
とする第1および第2の光検出体と、前記第1および第
2の光検出体の出力信号から、それらの立上がり時間を
検出する第1および第2の立上がり時間検出回路と、該
第1および第2の立上がり時間検出回路を比較演算する
ことにより、光ビームの集束位置のずれ方向を検出する
手段と、前記光ビームの集束位置のずれを補正する手段
とを具備した点に特徴がある。
【0012】
【作用】本発明によれば、被走査面から焦点深度とほぼ
同距離だけ離れた位置の光ビームのスポット径を求める
ことができるので、その大小を比較することにより、光
ビームの集束位置のずれ方向を検出することができる。
【0013】この時、本発明ではナイフエッジにより切
断された光ビームの立上がり時間により光ビームのスポ
ット径を求めるようにしているので、該スポット径を容
易に求めることができると共に、ごみや埃等の影響を受
けることがない。
【0014】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説
明する。図1は、本発明の光走査装置の一実施例の概略
の構成図を示す。
【0015】図において、1はレーザ光を出射する半導
体レーザ、2は半導体レーザ固定部材、3は該半導体レ
ーザ1を光軸方向に調節する圧電素子、4はコリメータ
レンズ固定部材、5はレーザ光を平行光にするコリメー
タレンズである。
【0016】また、6はシリンダレンズ、7はレーザ光
を主走査方向に偏向する回転多面鏡、8はfθレンズ、
11は被走査面である記録媒体である。また、9a、9
bはナイフエッジ、10a、10bは光検出体であり、
12a、12bはそれぞれ光検出体10a、10bの出
力の立上がり時間を検出する第1、第2の立上がり時間
検出回路である。
【0017】さらに、13は前記第1、第2の立上がり
時間検出回路12a、12bの出力の差から光ビームの
集束位置のずれ方向を求める比較演算回路、14は該比
較演算回路13からの出力に基づいて制御信号を出力す
る制御回路、15は該制御信号を受けて前記圧電素子3
を駆動する圧電素子駆動回路である。16は前記半導体
レーザ1から出射されるレーザ光を変調するLD駆動回
路である。17は光ビーム、18は前記記録媒体11上
を走査する光スポットの径が許容範囲内にあるか否かを
判断し、制御回路14の制御の開始を指示するOK・N
G判定回路である。
【0018】また、図中のAは回転多面鏡7の回転方
向、Bは光ビームの主走査方向、Cは該光ビームの集光
位置のずれ方向を示す。また、10a1 、10b1 は、
それぞれ光検出体10a、10bの出力信号、Δt1 、
Δt2 は第1、第2の立上がり時間検出回路12a、1
2bの出力である立上がり時間を示す。
【0019】図2は、集光位置検出装置の拡大図を示
す。本実施例では、ナイフエッジ9aと光検出体10a
とからなる第1の集光位置検出部は、被走査面である記
録媒体面の後方に距離Dだけ離れた位置に配置され、ナ
イフエッジ9bと光検出体10bとからなる第2の集光
位置検出部は、該記録媒体面の前方に距離Dだけ離れた
位置に配置されている。なお、前記距離Dとしては、被
走査面上を照射する光ビームの焦点深度と同一またはほ
ぼ等しくするのが好適である。
【0020】次に、前記第1、第2の立上がり時間検出
回路12a、12bの一具体例の回路図を、図3を参照
して説明する。なお、図3中の図1と同符号は、同一ま
たは同等物を示す。
【0021】第1の立上がり時間検出回路12aは、第
1の比較器21aと第2の比較器21bとタイマ22a
とから構成されている。また、第2の立上がり時間検出
回路12bは、第3の比較器21cと第4の比較器21
dとタイマ22bとから構成されている。
【0022】前記第1および第3の比較器21a、21
cは光検出体10a、10bからの入力信号を第1の基
準値Vref1と比較し、該入力信号が該第1の基準値Vre
f1以上になるとHレベルの信号を出力する。タイマ22
a、22bは、比較器21a、21cの出力がHレベル
になると時間のカウントを開始する。
【0023】また、前記第2および第4の比較器21
b、21dは光検出体10a、10bからの入力信号を
第2の基準値Vref2と比較し、該入力信号が該第2の基
準値Vref2以上になるとHレベルの信号を出力する。タ
イマ22a、22bは、比較器21a、21cの出力が
Hレベルになると時間のカウントを停止する。そして、
前記タイマ22a、22bの出力は比較演算回路13と
OK・NG判定回路18に送られる。
【0024】図4は図3の回路の主要部の信号の波形図
を示すものであり、光検出体10aから波形10a1 の
信号が出力されると、この信号は第1および対2の比較
器21a、21bにより、それぞれVref1とVref2と比
較され、第1の比較器21aからは波形21a1の信号、
第2の比較器21bからは波形21b1の信号が出力され
る。そして、タイマ22aは、前記波形21a1の立上が
りから波形21b1の立上がりまでの時間Δt1 を検出す
る。
【0025】この時間Δt1 は、前記光検出体10a上
を通過する光ビームのスポット径に依存している。すな
わち、図5に示されているように、光ビーム17のスポ
ット径が小さいと前記波形10a1の立上がりが急俊にな
るため、時間Δt1 は小さくなり、逆に、前記スポット
径が大きいと前記波形10a1の立上がりが緩やかになる
ため、時間Δt1 は大きくなる。
【0026】次に、図1の実施例の動作を、詳細に説明
する。LD駆動回路16によって変調された光ビーム1
7は、コリメータレンズ5、シリンダレンズ6を経て回
転多面鏡7に当る。該回転多面鏡7は矢印A方向に等速
で回転しているので、光ビーム17は記録媒体11上を
矢印B方向に走査する。この時、fθレンズ8の作用に
より、光ビーム17は記録媒体11上を等速で主走査方
向(B方向)に走査する。
【0027】また、該記録媒体11は前記矢印B方向と
は直角の方向に等速で回転させられているので、光ビー
ム17は記録媒体11を副走査方向にも走査する。
【0028】光ビーム17は記録媒体11上を走査する
前に、前記光検出体10bと10aに入力する。該光検
出体10aと10bから出力された光ビームの検出信号
10a1 、10b1 は、第1、第2の立上がり時間検出
回路12aと12bで、それぞれの立上がり時間を検出
される。
【0029】第1、第2の立上がり時間検出回路12
a、12bで検出された立上がり時間Δt1 、Δt2 は
比較演算回路13とOK・NG判定回路18に送られ
る。比較演算回路13は、前記立上がり時間Δt1 とΔ
t2 とを比較し、光ビーム17の集光位置が記録媒体1
1の上下のどちらに、どの程度ずれているかを判断す
る。
【0030】すなわち、比較演算回路13は、図6に示
されてるように、まずステップS1にて、Δt1 >Δt
2 が成立するか否かの判断をする。この判断が肯定の時
には、ステップS2に進んで、該集光位置を矢印Cと反
対方向に移動させるように指示する。一方、Δt1 >Δ
t2 が不成立の時には、ステップS3に進んで、該集光
位置を矢印C方向に移動させるように指示する。比較演
算回路13から出力された信号は、制御回路14に入力
する。
【0031】前記OK・NG判定回路18は、図7に示
されているように、ステップS4にて、立上がり時間Δ
t1 とΔt2 の差の絶対値が予め定められた基準値T1
より小さいか否かの判断をする。そして、この判断が肯
定の場合には、ステップS5に進んで、光ビーム17の
集光位置は記録媒体11上にあると判定し、調整不要の
信号を出力する。一方、該判断が否定の場合には、ステ
ップS6に進んで、調整要の信号を出力する。
【0032】該制御回路14は、前記OK・NG判定回
路18から調整要の信号を出力すると、前記比較演算回
路13からの指示に基づいて、圧電素子駆動回路15の
制御信号を出力する。該圧電素子駆動回路15は該制御
信号により、半導体レーザ1あるいはコリメータレンズ
5を光軸方向に移動させる。
【0033】以上のように、本実施例によれば、光ビー
ム17が長時間射出され続けたりして、環境温度が変化
したり、光学系を搭載している定盤が伸張したり、ある
いはコリメータレンズ5の屈折率が変化したりして、集
光位置が矢印C方向又はその逆方向に移動しても、光ビ
ーム17の集光位置を逐次検出し、光学系の集光位置を
高精度で補正することができる。
【0034】次に、本発明の第2実施例を図8を参照し
て説明する。この実施例が前記第1実施例と異なる点
は、前記OK・NG判定回路18を除去し、比較演算回
路13に、図9に示されているような機能を付与した点
である。
【0035】すなわち、比較演算回路13は、ステップ
S11において、(Δt1 −Δt2)の絶対値が予め定
められた基準値T1 以下であるか否かの判断をし、この
判断が肯定であれば、動作を終了する。一方、この判断
が否定であれば、ステップS12に進んで、Δt1 >Δ
t2 が成立するか否かの判断をする。そして、この判断
が肯定の時には、ステップS13に進んで、光ビームの
集光位置を前記矢印Cと反対方向に移動させるように指
示する。逆に、この判断が否定の時には、ステップS1
4に進んで、前記矢印Cと同方向に移動させるように指
示する。
【0036】制御回路14は、該比較演算回路13から
指示を受けると、該指示に従って、半導体レーザ1ある
いはコリメータレンズ5を光軸方向に移動させる制御信
号を圧電素子駆動回路15に出力する。
【0037】次に、図10に、前記比較演算回路13の
一回路例を示す。図において、13aは(Δt1 −Δt
2 )の絶対値演算部、13b、13cは比較器、13d
は基準値(=T1 )、13eは論理積回路である。
【0038】該比較演算回路13の出力(a1 ,a2 )
が、(1,0)の時には、制御回路14は前記ステップ
S13の指示があったものと判断する。また、(1,
1)の時には、制御回路14は前記ステップS14の指
示があったものと判断する。また、(0,0)の時に
は、光ビーム17の集光位置は記録媒体11上にあると
判断する。
【0039】本実施例においても、前記第1実施例と同
等の効果を期待することができる。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、光検出体を、被走査面の前と後に配置し、該
2つの光検出体から出力された立上がり時間を比較し、
半導体レーザまたはコリメータレンズの位置を光軸方向
に調節するようにしたので、被走査面からの光ビームの
集光位置のずれを自動的に補正することができる。
【0041】また、本発明では、第1および第2の光検
出体にナイフエッジにより切断された光ビームを入力す
るようにしているので、ごみや埃等の影響を受けない信
頼性の高い走査光学装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略の構成図である。
【図2】 図1の光検出体の拡大説明図である。
【図3】 図1の立上がり検出回路の一具体例を示す回
路図である。
【図4】 図3の要部の信号の波形図である。
【図5】 立上がり時間が、光ビームスポットの大小に
依存することを示す図である。
【図6】 比較演算回路の動作の一例を示すフローチャ
ートである。
【図7】 OK・NG判定回路の動作の一例を示すフロ
ーチャートである。
【図8】 本発明の第2実施例の概略の構成図である。
【図9】 第2実施例の比較演算回路の動作の一例を示
すフローチャートである。
【図10】 第2実施例の比較演算回路の一具体例を示
す回路図である。
【符号の説明】
1…半導体レーザ、3…圧電素子、4…コリメータレン
ズ固定部材、5…コリメータレンズ、6…シリンダレン
ズ、7…回転多面鏡、8…fθレンズ、11…記録媒
体、9a、9b…ナイフエッジ、10a、10b…光検
出体、12a、12b…第1、第2の立上がり時間検出
回路、13…比較演算回路、14…制御回路、15…圧
電素子駆動回路、16…LD駆動回路、17…光ビー
ム、18…OK・NG判定回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被走査面上に光ビームを集束して、主走
    査方向に走査するようにした走査光学装置において、 前記被走査面と光学的に等価な位置の前後であって、該
    被走査面から焦点深度とほぼ同距離だけ離れた位置に配
    置された、ナイフエッジにより切断された光ビームを入
    力とする第1および第2の光検出体と、 前記第1および第2の光検出体の出力信号から、それら
    の立上がり時間を検出する第1および第2の立上がり時
    間検出回路と、 該第1および第2の立上がり時間検出回路を比較演算す
    ることにより、光ビームの集束位置のずれ方向を検出す
    る手段と、 前記光ビームの集束位置のずれを補正する手段とを具備
    したことを特徴とする走査光学装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の走査光学装置において、 前記第1および第2の立上がり時間検出回路からの出力
    に基づき、集束位置のずれ量が許容範囲内にあるか否か
    を判断するOK・NG判定手段を具備し、 前記ずれ量が許容範囲内にない時に、前記光ビームの集
    束位置のずれを補正するようにしたことを特徴とする走
    査光学装置。
JP4438193A 1993-02-10 1993-02-10 走査光学装置 Pending JPH06235871A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4438193A JPH06235871A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 走査光学装置
US08/191,479 US5424538A (en) 1993-02-10 1994-02-04 Scanning optical system having first and second knife edge detectors and first and second rise time detection circuits
DE69423925T DE69423925T2 (de) 1993-02-10 1994-02-09 Optisches Abtastsystem
EP94101972A EP0610909B1 (en) 1993-02-10 1994-02-09 Scanning optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4438193A JPH06235871A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06235871A true JPH06235871A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12689933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4438193A Pending JPH06235871A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06235871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181481A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Ricoh Co Ltd 光走査装置及びこれを使用する画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181481A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Ricoh Co Ltd 光走査装置及びこれを使用する画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231280A (en) Focusing error detection apparatus using a first and second knife edge at different positions
EP0660578B1 (en) Method and apparatus for wobble correction using an agile beam polygon ros and all-spherical optics
US5841465A (en) Light beam focal position detecting device, light beam projecting device, and light beam recording apparatus
US4873435A (en) Laser beam scanning system
EP0610909B1 (en) Scanning optical system
US5387789A (en) Converging light beam focus detector using two equally and oppositely offset light beam spot size detectors
JPH06235872A (ja) 走査光学装置
US6118570A (en) Laser beam scanning optical apparatus
JPH06235871A (ja) 走査光学装置
JPH01237614A (ja) 集光位置検出装置
US5012464A (en) Computer-controlled laser imaging system with automatic beam start at line beginning
JPH06235873A (ja) 走査光学装置
JP3194743B2 (ja) スキャナ装置
JPS62278521A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2001108930A (ja) 走査光学装置及びその制御方法
US5483054A (en) Converging position detecting apparatus with a single photodetecting element
JP2747608B2 (ja) 光走査装置
JPH05150175A (ja) 走査式描画装置
KR100224800B1 (ko) 렌즈 구동방법 및 그 장치
JP3141246B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
US20040001399A1 (en) Optical head for optical disc drive
JPH09105876A (ja) レーザ走査光学装置
JPH10274745A (ja) レーザビーム走査光学装置
JP2003057583A (ja) 光走査装置
JPH10161051A (ja) 光走査装置