JPH0623574A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JPH0623574A
JPH0623574A JP4201982A JP20198292A JPH0623574A JP H0623574 A JPH0623574 A JP H0623574A JP 4201982 A JP4201982 A JP 4201982A JP 20198292 A JP20198292 A JP 20198292A JP H0623574 A JPH0623574 A JP H0623574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
torch
cooling liquid
laser beam
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4201982A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yamada
実 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4201982A priority Critical patent/JPH0623574A/ja
Publication of JPH0623574A publication Critical patent/JPH0623574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存のレーザ発振器を利用して厚い材料の加
工を行わせる。 【構成】 レーザトーチ5に、材料6のレーザ照射部1
5へ向けて予熱装置14を付設して、予熱装置14によ
り予熱を行わせることにより、予熱のためのエネルギー
ロスをなくす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ加工装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のレーザ加工装置を示して
おり、レーザ発振器1で発振されたレーザ光2は、光路
3を通り、途中、反射鏡4などで方向を変換されるなど
してレーザトーチ5へと送られ、レーザトーチ5先端か
ら材料6へ照射されて、材料6の溶断や溶接や表面改質
などの加工に用いられる。
【0003】尚、7はレーザトーチ5に設けられたレン
ズである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のレーザ加工装置には、以下のような問題があった。
【0005】即ち、レーザ加工装置は高い加工精度が得
られるため、厚物の材料6に対しても加工(特に、溶
断)を行わせるようにすることが、期待されている。
【0006】そして、厚い材料6に対して加工を行わせ
るためには、出力の極めて高い高価なレーザ発振器1を
用いなければならず、通常のレーザ発振器1では現在の
ところ厚い材料の加工装置として使用するのには適して
いない。
【0007】本発明は、上述の実情に鑑み、通常のレー
ザ発振器を利用して厚い材料の加工を行わせ得るように
したレーザ加工装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、レーザトーチ
5に、材料6のレーザ照射部15を加熱する予熱装置1
4,24を付設したことを特徴とするレーザ加工装置に
かかるものである。
【0009】
【作用】本発明の作用は以下の通りである。
【0010】レーザトーチ5に、材料6のレーザ照射部
15へ向けて予熱装置14,24を付設したことによ
り、予熱装置14,24で材料6の予熱を行わせること
ができるようになるので、材料6の予熱のために切断等
のエネルギーとしてのレーザ光のエネルギーがロスされ
ることがなくなり、その分、既存のレーザ発振器でも厚
い材料の加工を行わせることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例である。
【0013】又、図中、図3と同一の構成部分について
は同一の符号を付すことによって説明を省略するものと
し、以下、本発明に特有の構成についてのみ説明して行
く。
【0014】レーザトーチ5のトーチ本体8先端内部
に、周方向へ延びる冷却ジャケット9を形成し、トーチ
本体8中間部に冷却液供給孔10と冷却液排出孔11を
それぞれ形成し、トーチ本体8内部に冷却ジャケット9
と冷却液供給孔10及び冷却液排出孔11を接続する冷
却液流路12,13を形成する。
【0015】又、トーチ本体8の外周に、トーチ本体8
とほぼ相似形をしたバーナ本体14(予熱装置)を外嵌
し、バーナ本体14の先端にレーザ照射部15へ向けて
ノズル部16を形成すると共に、バーナ本体14の上端
部に燃料供給孔17と酸素供給孔18をそれぞれ形成す
る。
【0016】尚、図中19は冷却液、20は燃料、21
は酸素、22は火炎である。
【0017】次に、作動について説明する。
【0018】レーザ発振器1で発振されたレーザ光2が
光路3を通ってレーザトーチ5から材料6に照射され材
料6を加工する過程については図3と同様なので説明を
省略する。
【0019】本発明では、バーナ本体14に形成された
燃料供給孔17と酸素供給孔18にそれぞれ燃料20と
酸素21を供給し、バーナ本体14内部で両者を混合さ
せた後、バーナ本体14先端に形成されたノズル部16
から噴射させ、噴射させた混合流体に点火して火炎22
を発生させる。
【0020】該火炎22を、レーザ光2を照射するのに
先立って、或いは、照射するとほぼ同時に、材料6のレ
ーザ照射部15に当て、材料6のレーザ照射部15を予
熱させる。
【0021】このようにすることにより、火炎22のエ
ネルギーによって材料6のレーザ照射部15が加工に必
要な温度まで予熱され、レーザ光2の加工用としてのエ
ネルギーが材料6の予熱のためにロスされることがなく
なるため、その分だけ、材料6に対する加工能力を高め
ることができ、厚物の材料6に適用することが可能とな
る。
【0022】しかも、火炎22による予熱効果が材料6
の内部に浸透すればする程、より厚物の材料6を加工す
ることが可能となる。
【0023】この際、火炎22による予熱によって、レ
ーザ照射部15の周囲にまで熱影響が及ぶことになる
が、厚物の材料6の場合、材料6自体に強い拘束力が作
用するので熱影響による歪が大きくなりにくく、他の方
法によって加工した場合に比べて、高い加工精度が維持
できる。
【0024】又、材料6の予熱のためにレーザ光2のエ
ネルギーがロスされることがなくなるので、レーザ光2
を照射した瞬間から加工が開始されるようになり、加工
速度を早めることが可能になる。
【0025】このように、加工速度が早められると、ラ
ンニングコストを低減することができると共に、レーザ
トーチ5の移動速度が上昇されるので、レーザ照射部1
5で材料6が溶融されて成る溶湯がはねあげられてレー
ザトーチ5に付着し、レーザトーチ5を損傷するような
ことも防止できる。
【0026】そして、レーザトーチ5の先端から火炎2
2を噴出することにより、レーザトーチ5先端が高温化
するので、冷却液供給孔10に冷却液19を供給し、冷
却液流路12を介して冷却ジャケット9に冷却液19を
送給することにより、レーザトーチ5先端の冷却を行
い、レーザトーチ5を火炎22の熱から保護させる。
【0027】尚、冷却ジャケット9を出た冷却液19
は、冷却液流路13を介して冷却液排出孔11から排出
される。
【0028】図2は本発明の他の実施例であり、レーザ
トーチ5の先端に材料6のレーザ照射部15へ向けて熱
線23を照射する熱線ランプ24(予熱装置)を設けた
ものであって、これ以外は、前記実施例と同様の構成を
備えており、同様の作用効果を得ることができる。
【0029】尚、図中25は熱線ランプ24をレーザト
ーチ5へ取付けるためのブラケット、26はブラケット
25先端に取付けられて熱線ランプ24の角度を調節す
るための角度調整アームであり、又、熱線ランプ24の
数は任意である。
【0030】尚、本発明は、上述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、予熱装置はバーナや熱線ランプに限
らないこと、熱線ランプはスポットランプに変えてサー
クルランプとしても良いこと、その他、本発明の要旨を
逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿
論である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のレーザ加
工装置によれば、レーザトーチ5に、材料6のレーザ照
射部15へ向けて予熱装置14,24を付設して、予熱
装置14,24により予熱を行わせるようにしたので、
予熱のためのエネルギーロスがなくなり、既存のレーザ
発振器を利用して厚い材料の加工を行わせることができ
るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略部分拡大側断面図であ
る。
【図2】本発明の他の実施例の概略側面図である。
【図3】従来例の概略全体図である。
【符号の説明】
5 レーザトーチ 6 材料 14 予熱装置(バーナ本体) 15 レーザ照射部 24 予熱装置(熱線ランプ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザトーチ5に、材料6のレーザ照射
    部15を加熱する予熱装置14,24を付設したことを
    特徴とするレーザ加工装置。
JP4201982A 1992-07-06 1992-07-06 レーザ加工装置 Pending JPH0623574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201982A JPH0623574A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201982A JPH0623574A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 レーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623574A true JPH0623574A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16449980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201982A Pending JPH0623574A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161933A (ja) * 2006-11-17 2008-07-17 General Electric Co <Ge> ランプ利用swet溶接装置
JP2017054793A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 セパレータ層付き電極の製造方法、及び、セパレータ層付き電極の製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161933A (ja) * 2006-11-17 2008-07-17 General Electric Co <Ge> ランプ利用swet溶接装置
JP2017054793A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 セパレータ層付き電極の製造方法、及び、セパレータ層付き電極の製造装置
US10646958B2 (en) 2015-09-11 2020-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method for an electrode with a separator layer and manufacturing apparatus for an electrode with a separator layer
US11673209B2 (en) 2015-09-11 2023-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manufacturing method for an electrode with a separator layer and manufacturing apparatus for an electrode with a separator layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268248B2 (ja) 複合溶接ヘッド
KR101678707B1 (ko) 레이저 절단 방법 및 레이저 절단 장치
US6444947B1 (en) Method and device for laser beam welding
US20080253410A1 (en) Laser apparatus and manufacturing method of a battery
US7319204B2 (en) Laser welding device and method
JP2013027907A (ja) ピアシングを行うレーザ加工方法及びレーザ加工装置
JPH04322891A (ja) レーザ加工装置
US20070090097A1 (en) Laser welding system for welding workpiece
JPH0623574A (ja) レーザ加工装置
JPS5987996A (ja) レ−ザ・ガス切断装置
JPS61232080A (ja) レ−ザ溶接方法
JP2003266189A (ja) 溶接装置、溶接方法、および溶接された被溶接物を有する物品の製造方法
JP2000233287A (ja) レーザ光とアークを用いた溶融加工装置
JPS6027487A (ja) レ−ザ溶接装置
JP3245027B2 (ja) 複合溶接ヘッド
JPH08118053A (ja) ワーク切断方法
JP2022036420A (ja) レーザノズル及びレーザ加工ヘッド
JPS5647288A (en) Laser working apparatus
JP2016147290A (ja) シリンダーヘッドのバルブシート部へのレーザ加工装置
JP2749376B2 (ja) 溶接機における突合せ溶接方法およびその方法に用いる溶接ヘッド
JP3526935B2 (ja) レーザーマーキング方法及びその方法に使用するレーザー加工装置
JP2729019B2 (ja) レーザ切断装置
JPH0623579A (ja) レーザ装置
JPS6427789A (en) Method for welding pipe interior by laser beam
JPH10202385A (ja) レーザ加工装置