JPH0623320Y2 - スキー用ビンディングのヒールピース - Google Patents

スキー用ビンディングのヒールピース

Info

Publication number
JPH0623320Y2
JPH0623320Y2 JP1989020494U JP2049489U JPH0623320Y2 JP H0623320 Y2 JPH0623320 Y2 JP H0623320Y2 JP 1989020494 U JP1989020494 U JP 1989020494U JP 2049489 U JP2049489 U JP 2049489U JP H0623320 Y2 JPH0623320 Y2 JP H0623320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
pin
ski
receiving member
support body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989020494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02111480U (ja
Inventor
祐二 小田
誠司 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japana Co Ltd
Original Assignee
Japana Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japana Co Ltd filed Critical Japana Co Ltd
Priority to JP1989020494U priority Critical patent/JPH0623320Y2/ja
Publication of JPH02111480U publication Critical patent/JPH02111480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623320Y2 publication Critical patent/JPH0623320Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、スキー用ビンティングの後方部分を構成し、
スキー靴の後端部分を取り外し可能に支持するヒールピ
ースに関するものである。
(従来の技術) スキー用ビンティングは、スキー板に対してスキー靴を
固定するものであるが、スキーヤーが転倒した場合等
に、靴を板から外れるように構成したものである。すな
わち、スキー用ビンティングは、スキー板と同じ方向の
力がスキー靴に加わっている場合には、スキー靴をスキ
ー板に対してしっかりと固定し、スキー板に対して異方
向の力がスキー靴に加わった場合には、靴を板から外し
て、スキーヤーが骨折等の傷をしないようにするもので
ある。そしてこのスキー用ビンティングは、スキー靴の
前方部分を支持するトウピースと、スキー靴の後方部分
を支持するヒールピースとに大きく分けることができ
る。
従来より、スキー用ビンティングとしては種々のものが
提案されてきており、またその改良も年々加えられてき
ている。特にそのヒールピースに着目してみても、例え
ば、特公昭56−25153号、特開昭60−3447
7号、あるいは特開昭63−24966号公報等におい
て種々提案されている。これらの公報等において採用さ
れているヒールピースの基本構成は、例えば、特公昭5
6−25153号公報に示されている取付具を例にとっ
てみても、解除カムと接触する鎖錠ピンを圧縮スプリン
グによって常に前方へ押圧するものである。すなわち、
これら従来のヒールピースにおいて、スキー靴のスキー
板に対する固定や、スキー靴を外すときの力は、この圧
縮スプリングの作用によって行なう構造が主流となって
いるものであり、この圧縮スプリングはどのような状態
でも作用し得るように所定の量で常に圧縮された状態に
あるものである。
ところが、圧縮スプリングは、これを圧縮したまま長期
間放置すると、その弾性力がある程度変化するものであ
る。従って、このような圧縮スプリングを有するヒール
ピースを長期間保管する場合には、当該圧縮スプリング
を自然の状態、すなわち圧縮しない状態にもどしておく
必要があり、その作業は使用者にとって非常に面倒なも
のである。
また、従来のヒールピースにおいては、上記のような圧
縮スプリングの力を受けて他の部材に伝達するための部
材、例えば、特公昭56−25153号公報に示されて
いる取付具においては鎖錠ピンがどうしても必要な構成
部材となる。もし、ヒールピースを上記の鎖錠ピンが省
略できる構成のものとすることができたら、ヒールピー
スを構成する部材点数を少なくすることができて、構造
を簡略化することができる。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、以上のような実状に鑑みてなされたもので、
その解決しようとする課題は、従来のヒールピースにお
ける圧縮スプリングの弾性力の変化、及び構造上の複雑
さである。
そして、本考案の目的とするところは、引張スプリング
を有する構造のものとすることによって、この引張スプ
リングの保護を行なうとともに、構造の極めてシンプル
なヒースピースを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 以上の課題を解決するために、本考案の採った手段は、
実施例において使用する符号を付して説明すると、 「スキー用ビンディングの後方部分を構成するヒールピ
ース(100)において、 スキー板上のレール(11)に前後移動可能に組付けられて
前後方向の収納部(12)を有する支持本体(10)と、 この支持本体(10)の左右側壁に形成した前後方向の長穴
(13)内に両端部が前後移動可能に挿通されて支持本体(1
0)に対して横方向に位置する移動ピン(15)と、 この移動ピンにその一端が係止されて収納部(12)内に収
納されその他端が前記支持本体(10)側に係止される引張
スプリング(20)と、 支持本体(10)をその上方から覆蓋して移動ピン(15)の両
端部に連結され、かつその前端下方にスキー靴の踵部を
支承する踵受部(31)を有した踵受部材(30)と、この踵受
部材(30)に横方向に位置した状態で連結されて支持本体
(10)の前端に形成したカム面(14)に係合する係合ピン(3
2)と、 支持本体(10)と踵受部材(30)間に配置されかつ支持本体
(10)に対して支持ピン(41)により回動可能に連結されて
その下方先端部が踵受部材(30)側の係合ピン(32)に下方
から当接する解除レバー(40)とを備えたことを特徴とす
るヒールピース(100)」 である。
すなわち、このヒールピース(100)は、支持本体(10)、
引張スプリング(20)、踵受部材(30)、及び解除レバー(4
0)の4つの部材を基本構成部材とするものであり、踵受
部材(30)を移動ピン(15)により支持本体(10)に対して前
後動及び回動可能に連結し、解除レバー(40)を支持ピン
(41)により支持本体(10)に対して回動可能に連結したも
のである。そして、このヒールピース(100)は、一端が
支持本体(10)側の長穴(13)内に挿通されている移動ピン
(15)に係止した引張スプリング(20)の他端を、支持本体
(10)側に連結することにより、踵受部材(30)の支持本体
(10)に対する移動と回動及び支持を弾発的に行うように
したものである。
(作用及び使用の態様) 次に、本考案に係るヒールピース(100)の作用を、その
使用の態様とともに説明する。
まず、このヒールピース(100)は、支持本体(10)、引張
スプリング(20)、踵受部材(30)、及び解除レバー(40)を
その基本構成部材とし、これらを移動ピン(15)、係合ピ
ン(32)、及び支持ピン(41)によって連結するものである
から、その構造は従来のこの種のヒールピース(100)に
比較すると部品点数が非常に少ないものとなっている。
すなわち、例えば特公昭56−25153号公報におい
て提案されているヒールピース(100)においては「鎖錠
ピストン」が必須構成部材となっているのであるが本考
案におけるヒールピース(100)においてはこのような
「鎖錠ピストン」は全く必要がないものである。
このヒールピース(100)を使用してスキー靴をスキー板
に固定した状態が第1図に示してあるが、このヒールピ
ース(100)はその前方に位置するトウピースとともにス
キー用ビンティングを構成するものである。
スキー靴をスキー板に固定しているときのヒールピース
(100)は第2図に示すような状態になっている。すなわ
ち、踵受部材(30)と一体的な係合ピン(32)が、支持本体
(10)の前端面に形成してあるカム面(14)の第一凹所(14
a)に係合した状態にあり、この係合ピン(32)には解除レ
バー(40)の先端部(42)がその下方から当接している。こ
れにより、踵受部材(30)は前方下部に向けて傾斜した状
態にあり、その踵受部(30)にてスキー靴の踵部を支承し
ており、一方解除レバー(40)はその後端部が上方に向け
て立ち上がった状態となっている。
また、このとき、引張スプリング(20)は自然長あるいは
これにより僅かに伸びた状態にあって、それ程大きな引
張力を発生していない。すなわち、この引張スプリング
(20)を伸ばすための力が加わらない限り、この引張スプ
リング(20)は踵受部材(30)側の係合ピン(32)を支持本体
(10)側の第一凹所(14a)内に係合させた状態を維持して
いるのである。従って、この状態のまま当該ヒールピー
ス(100)を長期間保管しておいたとしても、引張スプリ
ング(20)の弾性力が変化するものではない。引張スプリ
ング(20)がこのような状態にあるのは、踵受部材(30)側
の係合ピン(32)が支持本体(10)に形成した長穴(13)に近
接した状態にあるからであり、引張スプリング(20)の一
端を係止している移動ピン(15)が長穴(13)の後端側に位
置しているからである。なお、使用者の能力や好みに応
じた引張スプリング(20)の張力の調整は、取付部材(17)
のネジの螺着量を調整することにより、適宜行なわれ
る。
次に、使用者が、スキー板からスキー靴を外したい場合
には、ストックの先等を解除レバー(40)の後端(以下に
示す実施例においては後端部に形成した係合凹所(43))
に係合させて、これを押圧するのである。この解除レバ
ー(40)は、支持ピン(41)によって支持本体(10)側に回動
可能となっているから、解除レバー(40)の後端部が押圧
されればこの解除レバー(40)の先端部(42)は上動しよう
とする。
この先端部(42)には踵受部材(30)側の係合ピン(32)が当
接しているから、解除レバー(40)の先端部(42)は係合ピ
ン(32)を上動、すなわち踵受部材(30)を支持本体(10)に
対して回動させようとするが、この場合に踵受部材(30)
の係合ピン(32)は支持本体(10)側のカム面(14)を構成し
ている第一凹所(14a)と第二凹所(14b)間に位置する突起
部分を乗り越えなければならない。この係合ピン(32)と
引張スプリング(20)の一端を係止している移動ピン(15)
間の距離は踵受部材(30)によって変化しないのであるか
ら、係合ピン(32)の上動つまり踵受部材(30)の回動によ
って、移動ピン(15)は支持本体(10)側の長穴(13)内を前
方へ移動しようとする。換言すれば、使用者は引張スプ
リング(20)の弾性力に抗して解除レバー(40)の後端部を
押圧するのであり、この押圧によって踵受部材(30)側の
係合ピン(32)は前方へ移動し、踵受部材(30)は第5図に
示す状態に向けて回動するのである。これによりスキー
靴の後端部は踵受部材(30)の踵受部(31)によって上方へ
跳ね上げられ、スキー靴はスキー板から外れるのであ
る。
係合ピン(32)が第一凹所(14a)と第二凹所(14b)間の突起
部分を乗り越えれば、この係合ピン(32)はカム面(14)の
第二凹所(14b)内に係止する。これにより、移動ピン(1
5)は支持本体(10)側の長穴(13)の後方へ移動し、引張ス
プリング(20)は元の状態にもどるのである。従って、係
止ピン(32)は引張スプリング(20)に対して他の力が加わ
らない限り、支持本体(10)側の第二凹所(14b)内に係合
した状態を維持するのである。このとき、引張スプリン
グ(20)はそれ程伸びた状態にあるのではないから、この
ままの状態で長期間このヒールピース(100)を保管して
おいたとしても、この引張スプリング(20)の弾性力が変
化することはない。
要するに、引張スプリング(20)について考えてみると、
この引張スプリング(20)を引張るような力が加わるの
は、踵受部材(30)側の係合ピン(32)が支持本体(10)に形
成したカム面(14)の第一凹所(14a)及び第二凹所(14b)間
に位置する突起部分を乗り越える場合の一瞬のみであ
り、その他の大部分の場合にはこの引張スプリング(20)
は引張られないのであるから、引張スプリング(20)の弾
性力が変化するようなことはないのである。
なお、このヒールピース(100)によってスキー靴を固定
したい場合には第5図に示した状態の踵受部材(30)に対
して、スキー靴の踵部によって踵受部材(30)の踵受部(3
1)を強制的に押圧することにより、第2図に示した状態
となって、スキー靴をスキー板に固定することができる
のである。
(実施例) 以下に、本考案に係るヒールピース(100)を、図面につ
いて詳細に説明する。
このヒールピース(100)は、第1図に示すように、スキ
ー靴をスキー板に固定するビンティングの後方部分を構
成するものであり、第2図に示すように、スキー板に固
定されるレール(11)によりスキー板に対して前後移動可
能な支持本体(10)と、この支持本体(10)内に収納される
引張スプリング(20)と、支持本体(10)の前方部分に組付
けられる踵受部材(30)と、この踵受部材(30)の上動操作
を行なうための解除レバー(40)を備えている。
支持本体(10)は、第2図〜第4図に示すように、スキー
板の前方に開口する収納部(12)を有した略箱状のもので
あり、その両側壁の前方部分には前後方向の長穴(13)が
左右一対形成してある。この支持本体(10)の前端面には
カム面(14)が形成してあり、このカム面(14)は、第2図
に示したように、第一凹所(14a)と第二凹所(14b)とを有
していて、これら第一凹所(14a)と第二凹所(14b)間は前
方に向かう突出部分となっている。また、この支持本体
(10)の上壁上の中央には、後述する踵受部材(30)の中央
後端部が当接してこれを停止させる係止突起(16)が形成
してある。
なお、本実施例においては、支持本体(10)の収納部(12)
内に、一端を支持本体(10)の後端部側に連結した位置調
整自在な取付部材(17)が配置してあり、この取付部材(1
7)には引張スプリング(20)の他端が連結してある。そし
て、この取付部材(17)は、使用者の能力あるいは好みに
応じた引張スプリング(20)の張力の調整を行なうもので
ある。また、この支持本体(10)はレール(11)によってス
キー板の前後方向への移動が可能となっているのである
が、この支持本体(10)はスプリング(18)を有する公知の
押圧手段によって常に前方に付勢されているものであ
る。
支持本体(10)の側壁に形成した長穴(13)内には、第2図
及び第3図に示したように、スキー板に対して横方向に
位置する移動ピン(15)が、前後動自在に挿通してある。
そして、この移動ピン(15)には第2図に示したように、
引張スプリング(20)の一端が掛装してあり、この移動ピ
ン(15)の両端に踵受部材(30)の両側壁が連結固定してあ
る。
踵受部材(30)は、第2図及び第3図に示したように、支
持本体(10)の前方部分を上方から覆蓋するものであり、
前述した移動ピン(15)によって支持本体(10)に対して前
後動可能でかつ回動可能に連結したものである。この踵
受部材(30)の前端下部には、第2図に示したように、ス
キー靴の踵部を受承する踵受部(31)が一体的に形成して
あり、この踵受部(31)は踵受部材(30)の図示時計方向へ
の回動によってスキー靴を外するものでもある。また、
この踵受部材(30)の前方下部には、スキー板に対して横
方向に位置する係合ピン(32)が一体的に設けてあり、こ
の係合ピン(32)は、第2図及び第5図に示すように、支
持本体(10)側の第一凹所(14a)または第二凹所(14b)に選
択的に係合するものである。そして、本実施例に係る踵
受部材(30)においては、その中央後端部を下方に折曲す
ることにより、この部分が支持本体(10)側の係止突起(1
6)に係止するように構成してあり、この中央後端部と両
側壁間には解除レバー(40)の移動を許容する切欠部(33)
がそれぞれ形成してある。
解除レバー(40)は、第2図〜第4図に示したようにスキ
ー板に対して横方向に位置する支持ピン(41)によって支
持本体(10)に対して回動可能に連結したもので、その先
端部(42)は踵受部材(30)側の係合ピン(32)の下面側に当
接し得るように形成してある。また、この解除レバー(4
0)の後端部は後方に向けて突出するものであり、その後
端部上面にはスキーストックの先端等を係止する係合凹
所(43)が形成してある。
(考案の効果) 以上説明した通り、本考案においては、実施例にて例示
した如く、 「スキー用ビンティングの後方部分を構成するヒールピ
ース(100)において、 スキー板上のレール(11)に前後動可能に組付けられて前
後方向の収納部(12)を有する支持本体(10)と、 この支持本体(10)の左右側壁に形成した前後方向の長穴
(13)内に両端部が前後動可能に挿通されて支持本体(10)
に対して横方向に位置する移動ピン(15)と、 この移動ピンにその一端が係止されて収納部(12)内に収
納されその他端が前記支持本体(10)側に係止される引張
スプリング(20)と、 支持本体(10)をその上方から覆蓋して移動ピン(15)の両
端部に連結され、かつその前端下方にスキー靴の踵部を
支承する踵受部(31)を有した踵受部材(30)と、この踵受
部材(30)に横方向に位置した状態で連結されて支持本体
(10)の前端に形成したカム面(14)に係合する係合ピン(3
2)と、 支持本体(10)と踵受部材(30)間に配置されかつ支持本体
(10)に対して支持ピン(41)により回動可能に連結されて
その下方先端部が踵受部材(30)側の係合ピン(32)に下方
から当接する解除レバー(40)とを備えたこと」 にその構成上の特徴があり、これにより引張スプリング
を有する構造のものとすることによって、この引張スプ
リングの保護を行なうとともに、構造の極めてシンプル
なヒールピースを提供することができるのである。
すなわち、本考案に係るヒールピース(100)において
は、その主要構成部材として支持本体(10)、引張スプリ
ング(20)、踵受部材(30)、及び解除レバー(40)の4つの
ものを採用して、これらを移動ピン(15)、係合ピン(32)
及び支持ピン(41)によって組付けたから、その構成を非
常に簡単にすることができ、しかも部品点数を非常に少
なくすることができるのである。
また、このヒールピース(100)においては、その引張ス
プリング(20)が伸びるのは、支持本体(10)のカム面(14)
を構成している第一凹所(14a)及び第二凹所(14b)間を踵
受部材(30)側の係合ピン(32)が移動する場合だけであっ
て、この引張スプリング(20)の弾性力を変化させること
は殆どなく、使用者がこの引張スプリング(20)の状態に
注意を払わなければならないことは全くなくなるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るヒールピースを使用して構成した
スキー用ビンティングによってスキー靴をスキー板に固
定した状態の部分側面図、第2図はヒールピースの一部
破断拡大側断面図、第3図はヒールピースの正面図、第
4図は同平面図、第5図はスキー靴を外したときのヒー
ルピースの側面図である。 符号の説明 100……ヒールピース、10……支持本体、11……レー
ル、12……収納部、13……長穴、14……カム面、15……
移動ピン、20……引張スプリング、30……踵受部材、31
……踵受部、32……係合ピン、40……解除レバー、41…
…支持ピン、42……先端部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−141968(JP,A) 特開 昭60−34477(JP,A) 特開 昭63−24966(JP,A) 特公 昭51−19377(JP,B2) 特公 昭55−1058(JP,B2) 特公 昭56−25153(JP,B2) 実公 昭55−18047(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スキー用ビンディングの後方部分を構成す
    るヒールピースにおいて、 スキー板上のレールに前後動可能に組付けられて前後方
    向の収納部を有する支持本体と、 この支持本体の左右側壁に形成した前後方向の長穴内に
    両端部が前後動可能に挿通されて前記支持本体に対して
    横方向に位置する移動ピンと、 この移動ピンにその一端が係止されて前記収納部内に収
    納されその他端が前記支持本体側に係止される引張スプ
    リングと、 前記支持本体をその上方から覆蓋して前記移動ピンの両
    端部に連結され、かつその前端下方にスキー靴の踵部を
    支承する踵受部を有した踵受け部材と、 この踵受部材に横方向に位置した状態で連結されて前記
    支持本体の前端に形成したカム面に係合する係合ピン
    と、 前記支持本体と踵受部材間に配置されかつ前記支持本体
    に対して支持ピンにより回動可能に連結されてその下方
    先端部が前記踵受部材側の係合ピンに下方から当接する
    解除レバー とを備えたことを特徴とするヒールピース。
JP1989020494U 1989-02-23 1989-02-23 スキー用ビンディングのヒールピース Expired - Lifetime JPH0623320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020494U JPH0623320Y2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 スキー用ビンディングのヒールピース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020494U JPH0623320Y2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 スキー用ビンディングのヒールピース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02111480U JPH02111480U (ja) 1990-09-06
JPH0623320Y2 true JPH0623320Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31236911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989020494U Expired - Lifetime JPH0623320Y2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 スキー用ビンディングのヒールピース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623320Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02111480U (ja) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082312A (en) Cross country ski binding
US7278651B2 (en) Binding for snowboard
EP0719505B1 (en) Snowboard boot
JPH0259754B2 (ja)
JP2662060B2 (ja) スキー板上に載置した靴の前端部を離脱可能に保持するスキー用安全締め具
US5085454A (en) Cross-country ski binding
JPS6136948B2 (ja)
JP3088015U (ja) スノーボードビンディングがロックされたことを示す方法および装置
JP4752990B2 (ja) 自動固定装置およびこの装置を有する自転車ペダル
US5087065A (en) Binding for connecting a shoe or boot to a ski
US5732968A (en) Apparatus for the longitudinal adjustment
US5899483A (en) Device for retaining a boot on a gliding board, the device including a journalled dorsal support element
US6533295B2 (en) Device for retaining a boot on a gliding board
JPH0623320Y2 (ja) スキー用ビンディングのヒールピース
US6073955A (en) Alpine ski binding element equipped with a detachable brake
JPH02200283A (ja) アルペンスキー用の踵締め具
JPS5825472B2 (ja) スキ−靴及び安全締具の組合わせ
TWI233826B (en) Snowboard binding
JPH01299501A (ja) スキー靴
TW200413064A (en) Snowboard binding
TW426620B (en) Bicycle pedal
JPH0246874A (ja) スキーバインデイング
US5033767A (en) Front binding for ski boot
JPH06511416A (ja) ヒール部を有するスキービンディング
JP2783297B2 (ja) スキービンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Effective date: 20031209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031212

A521 Written amendment

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees