JPH06230731A - Led表示装置 - Google Patents

Led表示装置

Info

Publication number
JPH06230731A
JPH06230731A JP1839093A JP1839093A JPH06230731A JP H06230731 A JPH06230731 A JP H06230731A JP 1839093 A JP1839093 A JP 1839093A JP 1839093 A JP1839093 A JP 1839093A JP H06230731 A JPH06230731 A JP H06230731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
substrate
light
light emitting
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1839093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yoshioka
靖雄 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1839093A priority Critical patent/JPH06230731A/ja
Publication of JPH06230731A publication Critical patent/JPH06230731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多数のドット状発光部を有するLEDアレイ
において、ドット数の増加による歩留りの低下や工程数
の増加をもたらすことがなく、また、接続ワイヤによる
LED光の反射の影響をなくし、安価で品質の高いLE
D表示装置を提供することができ、さらに、多数のドッ
ト状発光部の点灯時や高密度発光パターンの点灯時の発
熱による温度上昇を抑制することができる信頼性の高い
LED表示装置を提供する。 【構成】 光透過性の基板の裏面側に、ドライバICと
発光面を基板側に向けたLEDとが配設され、LEDの
各ドットのアノード側の電極とその電極に対応する基板
裏面の位置にパターン形成されている電極とがバンプを
介して接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ機器、ビデ
オ機器、家電類などの民生機器、各種コンピュータ、ワ
ープロなどの情報通信機器、自動車や道路表示板などの
各種光源に用いられるLED表示装置に関する。特に、
チップ当たりの発光ドット数が多く、また、発光による
温度上昇が見込まれるものに利用される。
【0002】
【従来の技術】従来のLED装置としてLEDチップと
ドライバICをワイヤーボンディング法によって接続さ
れたものがある。図10にその側面図、また図11にチ
ップの発光面側からみた平面図を示す。
【0003】基板104上にLEDチップ101と、そ
のLEDチップ101近傍にはドライバIC103が搭
載されている。このLEDチップ101とドライバIC
103とは接続ワイヤ102により電気的に接続されて
いる。発光部105は基板104表面側に形成されてお
り、この接続ワイヤ102による接続はLED発光面側
106でなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の技術
では電気的接続にワイヤが用いられており、発光ドット
数が増加すれば、このワイヤ数も増加する。このため、
高品位化、高精細化が進むにつれ、この発光ドット数の
増加を招き、これに伴いワイヤボンディングの歩留りが
低下することから、高品位化、高精細化に限度を生じる
という問題があった。また、ボンディング工数の増加に
より、コストの上昇を招くという問題もあった。
【0005】また、発光面側の発光部の近傍にワイヤが
存在する構成のため、ワイヤがLED光を反射してしま
い、製品の機能を損ない、品質低下をもたらすといった
問題もあった。
【0006】さらに、LEDは発光に伴って熱を発生す
るため、特にLEDが高密度な配列パターンの場合、放
熱のための手段が別途必要となっていた。本発明はこれ
らの問題点を解決するためになされたものであり、多数
のドット状発光部を有するLEDアレイにおいて、ドッ
ト数の増加による歩留りの低下や工程数の増加をもたら
すことがなく、また、接続ワイヤによるLED光の反射
の影響をなくし、安価で品質の高いLED表示装置を製
造することができ、さらに、多数のドット状発光部の点
灯時や高密度発光パターンの点灯時の発熱による温度上
昇を抑制することができ、信頼性の高いLED表示装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のLED発光装置は、光透過性の基板上
に、複数のドット状発光部を有するモノシリック型LE
Dが搭載され、かつそのLEDの近傍にそのLEDを駆
動するためのドライバICが搭載され、そのLEDとド
ライバICとが電気的に接続されているLED表示装置
において、上記基板の裏面側に、上記ドライバICと発
光面を上記基板側に向けた上記LEDとが配設されてい
るとともに、上記各ドットのアノード側電極と、その各
アノード側電極に対応する上記基板裏面の位置にパター
ン形成されている電極とがバンプを介して接続されてい
ることによって特徴付けられる。
【0008】
【作用】LEDチップ上の各発光ドットのアノード電極
及びドライバICはそれぞれバンプを介して、基板と電
気的及び機械的に接続される。
【0009】LEDから発光した光は基板を透過して、
基板表面側を光出射面として外部に発光する。
【0010】
【実施例】図1、図2は本発明実施例を説明するための
図であり、それぞれその側面図、LED裏面側からみた
平面図である。以下、これらの図面に基づいて本発明実
施例を説明する。
【0011】LEDチップ1上には発光ドットに対応し
たバンプ6が発光面側23に形成されており、一方、ガ
ラス基板などの光透過性基板5上には予めLEDチップ
1のバンプのピッチ及び大きさに対応した配線パターン
9が形成されている。このバンプ6はAuや半田などか
らなる凸状あるいは球状の立体電極である。このLED
のバンプ6と配線パターン9はAgぺーストなどの導電
性接着剤7を介してフェイスダウン方式で接続されてい
る。LEDチップ裏面21と光透過性基板5とは、接続
ワイヤ2を介して接続されている。このLEDチップ1
の発光部8は光透過性基板5の裏面に対向するように配
設されており、LEDチップ1からの光は光透過性基板
5を透過し、外部に放射される。光透過性基板5の表面
側にはチップ等は搭載されておらず、平坦な面となって
いる。一方、光透過性基板5の裏面に設けられたドライ
バIC裏面22からワイヤーボンディングはなされてい
ない。
【0012】このような構成のLED表示装置の他に、
適用例として、配線側にカバーガラス51が施された構
成のものがある〔図5(a)〕。またシリコンやエポキ
シ樹脂52などにより樹脂封止が施された構成のものも
ある〔図5(b)〕。さらに、光透過性基板5の発光面
側にカバーマスク53が設けられた構成のものもある
〔図5(c)〕。これらの構成により、光学的特性及び
接続部の信頼性の向上を図ることができる。さらにま
た、図4に示すように、必要に応じてLEDチップ1及
びドライバIC3を各々複数個、配列する構成でもよ
い。この場合、複数のLEDチップ間の接続は、接続ワ
イヤ2をそのLED裏面側21のカソード側電極に接続
して行われる。
【0013】以上の構成からなるLED表示装置の製造
工程を説明する。図3(a),(b)はそれぞれ本発明
実施例に用いる基板及びLEDの概略図である。
【0014】まず、同図(b)に示すように、LEDの
発光面側23に、発光ドットのアノード電極に対応した
バンプ6を形成する。一方、同図(a)に示すように、
光透過性基板5に、予めLEDのバンプピッチや大きさ
に対応した配線パターン9を、無電解めっき法あるいは
スパッタ法などで形成する。
【0015】次に、このLEDバンプ6と光透過性基板
5上に形成された配線パターン9とが一致するように配
置した状態で、導電性接着剤7あるいはフラックスを介
して、フェイスダウンボンドを行う。この接続では導電
性接着剤としてAgペーストや半田を用い、それぞれ転
写や、半田バンプによる直接搭載を行う。
【0016】Agペースト転写を用いる場合について説
明すると、LED(ICチップの場合も同様)上に形成
されるバンプ6の高さは、その接地径と中心径でほぼ決
まるが、例えば、中心径を50μm、接地径を100μ
mとすると、バンプの高さは30μm程度になる。Ag
ペースト転写の場合は30μm以下のバンプの高さとす
るのが望ましく、バンプに転写を行い、加熱によりペー
ストを硬化させる。
【0017】尚、半田バンプによる搭載の場合は、バン
プ全面にフラックスを塗布した後、加熱により半田を溶
融させて基板側と接続し、固着させる。その後、フラッ
クス残渣を洗浄などにより除去する。
【0018】次に、LEDチップ1の裏面21と光透過
性基板5との配線を接続ワイヤ2を介してワイヤボンデ
ィングにより行う。この場合、LEDチップ1の裏面2
1にワイヤボンディング用電極を形成し、ボンディング
する。また、接続本数は流れる電流と、ワイヤの径、種
類などによって決定される。例えば、Au線30μm
φ,L=5mmの場合、1本当たり0.5A程度までは
十分問題なく通電することができる。
【0019】次に、本発明における他の実施例について
説明する。図6、図7は本発明の他の実施例を説明する
ための図であり、それぞれその側面図、LED裏面側か
らみた平面図である。
【0020】先に説明した実施例の構成においてLED
チップ裏面21のカソード側電極と光透過性基板5に形
成された配線パターンとの接続は接続ワイヤ2を介して
なされた構成であったが、この実施例ではこの接続手段
として、放熱・配線部材60が設けられている点が特徴
である。この放熱・配線部材60は光透過性基板5と導
電性接着剤7を介して接続され、LEDチップ1の裏面
電極と光透過性基板5に形成されたパターンとは電気的
に接続される。さらに、この放熱・配線部材60が設け
られた構成により、LEDチップ1が発生する熱は効率
的に放出され、温度上昇を抑えることができる。
【0021】このような構成のLED表示装置の他に、
適用例として、LEDチップ1やドライバIC3を全面
的に保護できるよう、これらのチップ全体を覆った放熱
・配線部材60が設けられた構成のものがある〔図9
(a)〕。この放熱・配線部材60により、大熱量が発
生する場合にもその熱を効率良く放出することができ
る。また、放熱・配線部材60をLEDチップ1の裏面
に設けるだけでなく、ドライバIC3の裏面にもそれぞ
れ設ける構成でもよい。この構成では、それぞれのチッ
プの放熱を個々に行うようになっている〔図9
(b)〕。さらに、光透過性基板5の発光面側にカバー
マスク91が設けられた構成となっており、これによ
り、光学的特性の向上を図ることができる。また、図8
に示すように、必要に応じてLEDチップ1及びドライ
バIC3を各々複数個配列する構成においても適用さ
れ、この複数のLEDチップの裏面全体を覆うことがで
きる形状及び大きさの放熱・配線部材60が設けられて
いる。
【0022】以上説明した各実施例における適用例につ
いて、個々に実現できることはいうまでもないが、必要
に応じてこれらを組み合わせた構成としてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のLED発
光装置によれば、光透過性の基板の裏面側に、ドライバ
ICと発光面を基板側に向けたLEDとが配設され、L
EDの各ドットとその各ドットに対応する基板裏面の位
置にパターン形成されている電極とがバンプを介して接
続されている構成としたので、多数のドット状発光部を
有するLEDアレイにおいても、ドット数の増加による
歩留りの低下や工程数の増加を生じることがない。ま
た、従来のような接続ワイヤによるLED光の反射も起
こらず、透過光の出射面はチップなどのない平坦な面と
なっているので、光特性の優れたものとなる。これらの
結果、安価で品質及び信頼性の高いLED表示装置を提
供することができる。さらに、基板裏面に配設されたチ
ップに放熱・配線部材を設けることもできることから、
多数ドット状発光部の点灯時や高密度発光パターンの点
灯時の発熱による温度上昇を抑制することができ、ドッ
ト数の増加に対応した信頼性の高いLED表示装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示す側面図
【図2】本発明実施例の基板裏側からみた平面図
【図3】本発明実施例に用いる基板及びLEDの概略図
【図4】本発明実施例の応用例を説明する図
【図5】本発明実施例の応用例を説明する図
【図6】本発明の他の実施例の構成を示す側面図
【図7】本発明の他の実施例の基板裏側からみた平面図
【図8】本発明の他の実施例の応用例を説明する図
【図9】本発明の他の実施例の応用例を説明する図
【図10】従来例の構成を示す側面図
【図11】従来例の基板表面側からみた平面図
【符号の説明】
1・・・・LEDチップ 2・・・・接続ワイヤ 3・・・・ドライバIC 5・・・・光透過性基板 6・・・・バンプ 7・・・・導電性接着剤 8・・・・発光部 9・・・・配線パターン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過性の基板上に、複数のドット状発
    光部を有するモノシリック型LEDが搭載され、かつそ
    のLEDの近傍にそのLEDを駆動するためのドライバ
    ICが搭載され、そのLEDとドライバICとが電気的
    に接続されているLED表示装置において、上記基板の
    裏面側に、上記ドライバICと発光面を上記基板側に向
    けた上記LEDとが配設されているとともに、上記各ド
    ットのアノード側電極と、その各アノード側電極に対応
    する上記基板裏面の位置にパターン形成されている電極
    とがバンプを介して接続されていることを特徴とするL
    ED表示装置。
JP1839093A 1993-02-05 1993-02-05 Led表示装置 Pending JPH06230731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1839093A JPH06230731A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 Led表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1839093A JPH06230731A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 Led表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06230731A true JPH06230731A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11970391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1839093A Pending JPH06230731A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 Led表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06230731A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579629B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
JP2013138043A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子の実装方法
CN108206162A (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 迈来芯科技有限公司 集成led设备

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10490535B2 (en) 2003-04-01 2019-11-26 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus
US8030675B2 (en) 2003-04-01 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US8421109B2 (en) 2003-04-01 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US7579629B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US8629476B2 (en) 2003-04-01 2014-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US9241375B2 (en) 2003-04-01 2016-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US9768153B2 (en) 2003-04-01 2017-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus
US11476227B2 (en) 2003-04-01 2022-10-18 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus
US11424210B2 (en) 2003-04-01 2022-08-23 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting package
US10741533B2 (en) 2003-04-01 2020-08-11 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting package
JP2013138043A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子の実装方法
CN108206162B (zh) * 2016-12-20 2019-10-01 迈来芯科技有限公司 集成led设备
US10165639B2 (en) 2016-12-20 2018-12-25 Melexis Technologies Nv Integrated LED device
EP3340296A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-27 Melexis Technologies NV Integrated led device
CN108206162A (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 迈来芯科技有限公司 集成led设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8786074B2 (en) Packaging device for matrix-arrayed semiconductor light-emitting elements of high power and high directivity
EP1715521B1 (en) Use of a transparent display having light-emitting diodes (LED) in a motor vehicle
EP1715522B1 (en) Transparent LED display
JP4926337B2 (ja) 光源
US9276185B2 (en) Light-emitting element mounting package having protruded wiring and recessed wiring, and light-emitting element package
US20020004251A1 (en) Method of making a semiconductor radiation emitter package
JP2001068742A (ja) 混成集積回路装置
JP4309030B2 (ja) 発光装置
JP2001358371A (ja) 光半導体素子
JP2002124607A (ja) ディスプレイドライバモジュール
US11166369B2 (en) Light-emitting device and method for manufacturing same
US11476217B2 (en) Method of manufacturing an augmented LED array assembly
CN110085729B (zh) 光源模块
JPH06230731A (ja) Led表示装置
JP5912471B2 (ja) 半導体デバイス
JP3256951B2 (ja) 発光ダイオード
WO2004073075A1 (en) Package of semiconductor device and fabrication method thereof
TWI705585B (zh) 光源模組
JP2798630B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH07178961A (ja) 画像装置
JPS63190363A (ja) パワ−パツケ−ジ
KR100481926B1 (ko) 일반칩형반도체패키지및플립칩형반도체패키지와그제조방법
JP3201791B2 (ja) 光出力デバイスの実装構造およびその実装方法
JPS62279685A (ja) 発光素子配列体
JP2604603B2 (ja) 発光素子