JPH062305B2 - 連続鋳造設備における略矩形断面の空胴を形成する回転ドラム式鋳型 - Google Patents

連続鋳造設備における略矩形断面の空胴を形成する回転ドラム式鋳型

Info

Publication number
JPH062305B2
JPH062305B2 JP60081495A JP8149585A JPH062305B2 JP H062305 B2 JPH062305 B2 JP H062305B2 JP 60081495 A JP60081495 A JP 60081495A JP 8149585 A JP8149585 A JP 8149585A JP H062305 B2 JPH062305 B2 JP H062305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side walls
narrow
wide
narrow side
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60081495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60234749A (ja
Inventor
ビリム フリツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4222197&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH062305(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Publication of JPS60234749A publication Critical patent/JPS60234749A/ja
Publication of JPH062305B2 publication Critical patent/JPH062305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/066Side dams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は連続鋳造設備における略矩形断面の空胴を形成
する回転ドラム式鋳型に関するものであり、就鋳、該鋳
型は空洞がストランド移動方向に回転する2つのドラム
の周面の一部で形成される弓形冷却広幅側壁と2つの固
定冷却狭幅側壁からなり、且つ、狭幅側壁は2つの弓状
広幅側壁間で係合するようにしたものである。
[従来の技術と問題点] 金属、特に薄い広幅ストリップ状の鋼の連続鋳造におい
て、高い鋳造速度が大規模工業で要求される大量生産に
は必要である。又、少なくともその表面で金属が凝固す
る広くて浅い鋳型(薄い振動底なし鋳型)への均一な方
法で溶融金属を供給する際にはかなりの困難性を有す
る。これらの問題を解決するため溶融金属を2つの回転
ドラム間や、ストリップ間又はその組合せの中に通した
り、これらの冷却壁と接触しながら凝固することができ
る連続鋳造設備が開発されている。この方式では形成さ
せる空胴の狭幅側を作る冷却壁はドラム又はストリップ
と共動するか固定される。
西ドイツ特許公開第2063591号はストランドが移
動する方向に回転する2つのドラムを有するストリップ
鋳造機を開示する。ドラムの2つの弓状冷却面は形成さ
れる空胴の広幅側壁を形成し、2つの固定冷却壁は該空
胴の狭幅側壁を作る。これらの狭幅側壁はある程度2つ
の弓状広幅側壁内と関連する。
ストランドが移動する方向に、狭幅側壁の係合部は金属
供給装置に直接接しており電気的に加熱される。この連
続鋳造設備ではストリップ又は薄いスラブの狭幅側での
凝固はストランドの厚さ方向で遅れる。そのため、2つ
のドラム間、あるいは、空胴の出口で最も狭い空間の下
流でブレークアウトを招く。更に又、ストランド外皮の
凝固部は狭幅側壁の係合部とストランドの移動方向に向
って狭くなる空胴との間でつまり、これらの外皮部は既
に凝固した薄いストランド外皮をストランドの広幅側部
で破裂させ、欠陥ストランド又はブレークアウトを招
く。
本発明の目的は上記欠陥を除くための前段で述べたよう
に連沿鋳造設備の空胴の狭幅側部を形成することであ
る。特に本発明は、一方で欠陥のないストランドを製造
し、他方では空胴を形成する設備部分の摩耗をかなり減
じるようにストランドの狭幅側部の凝固をコントロール
することである。
他の目的は厚いストリップ、又は、種々の幅の薄いスラ
ブを交換可能な部品を使用しながら同一の生産設備で製
造可能とすることである。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば、空胴がストランド移動方向に回転する
2つのドラムの周面の一部で形成される弓状冷却広幅側
壁と2つの固定冷却狭幅側壁とからなり、且つ、該狭幅
側壁が前記2つの弓状広幅壁間に係合し、略矩形断面の
空胴を形成する連続鋳造設備における回転ドラム式鋳型
において、前記空胴12の狭幅側壁10,11がストラ
ンドが動く方向2の上流側の断熱性耐熱材料で形成した
第1部分14で熱的に絶縁せしめられ、且つ、該広幅側
壁7,8間の全距離にわたり高い熱伝導性を有する材料
で形成した第2の部分15が該広幅側壁7,8間に形成
される空胴の前記第1部分14に連なる略平行部に配置
されることを特徴とする回転ドラム式鋳型によって達成
される 本発明に係る鋳型によって、ストランドの狭幅側部の凝
固をコントロールし、薄い鋼ストリップに加え約20〜
50mmの厚さを有するストリップ、又は、薄いスラブを
高速度で鋳造することが可能である。この鋳型は狭幅側
部及び広幅側部で安全な表面を有する欠陥のないストラ
ンドの製造を可能にする。又、本発明によってブレーク
アウトの発生数及び回転ドラムと狭幅側部上の摩耗がか
なり減少せしめられる。更に又、本発明の他の利点は供
給手段と狭幅側壁のような部品を交換することにより、
種々の厚さのストリップと種々の幅の薄いスラブが同一
の設備で鋳造し得ることにある。
厚い又は薄いスラブの鋳造では狭幅側部でのブレークア
ウトの危険は鋳造能力(速度)の向上にともない増大す
るが本発明の他の特徴によれば、ストランドが動く方向
で、且つ、広幅側壁間の最も狭い間隙に沿って伸び、広
幅側壁間の最も狭い間隙下流で狭幅側壁を広げることに
よりストランドの冷却と支持が長い距離にわたって行わ
れブレークアウトの防止効果が増大する。
狭幅側部間の空胴は第1の熱絶縁部で平行でよく、第2
そしてその次の部分での鋳造方向に集められてよい。
鋳造ストランドの表面品質はもしも狭幅側壁が空胴の長
さにわたり、また該広幅側壁間の全間隙にわたり熱的に
絶縁されるならば、そして狭幅側部が1つの平面ならば
狭幅側壁で更に改善される。このようにして詰まりと摩
耗が減少され、防止される。
ストリップ又はストランドの所定の厚さと、狭幅側壁所
定の変位可能性に依存して冷却水ダクトを以下に述べる
狭幅側壁内に形成せしめられる。すなわち狭幅側壁1
0,11が回転広幅側壁7,8間で係合し、且つ、該狭
幅側壁の冷却水ダクト20が回転側壁7,8の外側に主
に配置されること、及び狭幅側壁29,40が回転広幅
側部36,44間で係合し、そして、その間でストラン
ドが動く方向31を横切るように変位可能であり、且
つ、前記冷却水ダクト30が回転広幅側壁36,44間
で係合する狭幅側壁29,40の断面内に配置せしめら
れることを特徴とする。
他の特徴によれば、もしも狭幅側壁をストランドの移動
方向で空胴から熱的に絶縁され、広幅側壁間のメジアン
部分によって金属供給手段の端部と直に近接するなら
ば、そして、もしも狭幅側壁が広幅側壁に隣接する2つ
の端部で高い熱伝導性を有するならば部分凝固をコント
ロールすることによって空胴がシールせしめられる。
狭幅側壁は金属供給手段と側面で近接してもよい。この
構造ではストランドの幅の調整は設備が休止している場
合にのみ実施せしめられる。金属供給手段は新しいスト
リップの幅に合う手段に代えられねばならない。もしも
鋳造作業がなされている間、ストランドの幅を調節する
ことを要するならば、他の方法に従って、少なくとも1
つの狭幅側壁はストランドが動く方向に見られる金属供
給手段と近接し前記方向を横切るように変位され得る。
良好な流動性を有する金属の場合、回転ドラムと金属供
給手段との間、及び、空胴内狭幅側壁との間の中間領域
に入り込み、鋳造作業を妨害したり鋳造ストランドの表
面欠陥につながる。このような欠点を解消するために本
構造では金属供給手段に直に隣接する狭い領域内の熱絶
縁部上流で且つ該間隙での全厚さにわたり狭幅側壁が高
い熱伝導性を有する冷却材からなるべきであることが提
案される。
初め凝固した外皮は冷却広幅側部から離れている熱絶縁
部領域で離され該狭幅側壁の冷却部で再形成されるので
ある。このようにしてストランドの詰まりが防止され
る。
[実施例] 本発明の装置の構造を図面に基づいて説明する。
第1図と第2図はストリップと薄いスラブ用の連続鋳造
設備を示し、該設備はストランドが動く方向に回転する
2つの冷却鋳造ドラム3と4を具備する。矢印6で示さ
れた距離にわたって前記ドラム3と4が冷却広幅側壁7
と8を形成し、且つ、2つの冷却狭幅側壁10と11と
共に空胴(キャビティ)12を閉鎖(形成)し、該空胴
は鋳造される略矩形のストランドと略同一の矩形断面を
有する。
少なくとも、狭幅側壁(10,11)の部品は2つの弓
状広幅側壁7と8の間で、すなわち、前記回転ドラム3
と4の表面間に係合する。
ストランドの移動方向上流側に設けられた第1の部分1
4では、狭幅側壁10と11は空胴12に沿って、例え
ば、狭幅側壁内に埋没する耐熱要素5と5′によって熱
的に絶縁せしめられる。この耐熱容量、熱伝導性及び材
料鋳造される金属と鋳造能力等に依存する。耐熱要素
5,5′としては、溶融材料で濡れない周知の耐火材料
が利用される。第1の部分14では、狭幅側壁10と1
1が広幅側壁間の全距離で熱的に絶縁される。
前記第1の部分14と連続して、その下流側に設けられ
た第2の部分15では、狭幅側壁10と11は広幅側壁
7と8の間の全距離16にわたり熱伝導性を有する。そ
れらは一般的に金属、特に、銅からなり水冷される。該
第2の部分15は空銅12の最終部を構成する。それは
ストランドが動く方向に非常にかすかに傾斜しており、
広幅側壁7と8の間で略平行に側部を形成する。この第
2の部分15の長さはストリップ又はストランドの狭幅
側部上の外皮の形成にかなりの影響を有する。高生産能
力を得るために、高い鋳造速度で、もしも長い第2の部
分15が熱の放出に必要ならば前記回転ドラム直径をそ
れに対応して大きくしなければならない。2つの狭幅側
壁10と11をストランドが動く方向2に集まるように
配置させ収縮を調整する。
狭幅側壁10と11を空胴12を超える部分17に迄伸
ばしてドラム3と4間の最も狭い間隙の下流で壁10と
11は再び広がり一点鎖線18で示されたストランドを
更に冷却し、且つ、支持することができる。
広幅側壁10と11は冷却ダクト20と20′を具備
し、ドラムの全部又は部分回転面の外側に配置してもよ
い。狭幅側壁10と11は部分21によって金属供給手
段22を側面で隣接する。
そして、第3図に示すように、ストランドが動く方向3
1に見られるように狭幅側壁29は金属供給手段32と
隣接する。この壁は矢印35で示すようにストランドが
動く方向31を横切るように変位可能に配置され、スト
リップの幅を変えるように鋳造作業中に移動せしめられ
る。そのような壁29の場合、冷却水ダクト30を、回
転広幅壁36間に係合する狭幅側壁29の断面内に配置
する。
この狭幅側壁29の熱絶縁部33(即ち、前記第1の部
分に相当)の上流側には、高い熱伝導性を有する冷却材
料の狭い領域34を金属供給手段32に隣接して、且
つ、間隙を作る材料の全厚さにわたって配設する。
第4図と第5図は狭幅側壁40をわずかに変形し、幅方
向の厚さを薄くした形状の実質的には第1図及び第2図
の要部拡大図に相当する図を示す。金属供給手段41は
第2図に示した形状と略同じである。ストランドの動く
方向で理解されるように、狭幅側壁40を、矢印42で
示され、且つ、広幅側壁43と44間の距離のメジアン
部にわたり金属供給手段41の直接端部で熱的に絶縁す
る。広幅側壁43と44を隣接する端部46と46′は
高い電熱導性を有する。この実施例で示すように、狭幅
側壁40内に埋設された耐火性要素48(第1の部分)
を5つのコーナの−付いたブロックとして形成してい
る。溶融金属は冷却端部46と46′に接触して凝固す
る。これによって狭幅側壁40と広幅側壁43と44間
の間隙を通り金属が流出するという危険が減少する。耐
火性ブロック48はストランドの狭幅側壁の早期過剰凝
固を防止し、空胴内でのつまりを防止する。ブロック4
8に続いて、初めの実施例に基づいて説明したようにか
なりの冷却効果を与える部分49(第2の部分)があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はストリップ鋳造設備を概略的に示した部分で第
2の線I−Iに沿った正断面図を示し、第2図は第1図
の線II−IIに沿った平断面図であり、第3図は他の
実施例の空胴断面図であり、第4図は更に他の実施例の
空胴正断面図であり、第5図は第4図の線V−Vに沿っ
た平断面図を示すものである。 2…ストランドが動く方向 3,4…冷却鋳造ドラム 7,8…冷却広幅側壁 10,11…固定冷却狭幅側壁 12…空胴(キャビティ) 14…第1の部分 15…第2の部分 20,20′…冷却ダスト 21…狭幅側壁 22,32,41…金属供給手段 29,40…狭幅側壁 30…冷却水ダクト 33…熱的に絶縁された部分 43,44…広幅側壁

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空胴がストランド移動方向に回転する2つ
    のドラムの周面の一部で形成される弓状冷却広幅側壁と
    2つの固定冷却狭幅側壁とからなり、且つ、該狭幅側壁
    が前記2つの弓状冷却広幅壁間に係合し、略矩形断面の
    空胴を形成する連続鋳造設備における回転ドラム式鋳型
    において、 前記空胴(12)の狭幅側壁(10,11)がストラン
    ドが動く方向(2)の上流側の断熱性耐熱材料で形成し
    た第1部分(14)で熱的に絶縁せしめられ、且つ、前
    記広幅側壁(7,8)間の全距離にわたり高い熱伝導性
    を有する材料で形成した第2の部分(15)が該広幅側
    壁(7,8)間に形成される空胴の前記第1部分(1
    4)に連なる略平行部に配置されることを特徴とする連
    続鋳造設備における略矩形断面の空胴を形成する回転ド
    ラム式鋳型。
  2. 【請求項2】前記狭幅側壁(10,11)が、前記スト
    ランドが動く方向(2)に前記広幅側壁(7,8)間の
    最も狭い間隙を超えて出ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の回転ドラム式鋳型。
  3. 【請求項3】前記第1の部分(14)において、前記狭
    幅側壁(10,11)が前記広幅側壁(7,8)間の全
    処理にわたり熱的に絶縁せしめられることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の回転ドラム式
    鋳型。
  4. 【請求項4】前記狭幅側壁(10,11)が金属供給手
    段(22)の側面で隣接することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第3項までのいずれかに記載の回転ド
    ラム式鋳型。
  5. 【請求項5】前記狭幅側壁(10,11)が前記回転広
    幅側壁(7,8)間で係合し、且つ、該狭幅側壁の冷却
    水ダクト(20)が主に該回転側壁(7,8)の外側に
    配置されることを特徴とする特許請求の範囲第1項から
    第4項までのいずれかに記載の回転ドラム式鋳型。
  6. 【請求項6】前記狭幅側壁(29,40)が前記回転広
    幅側壁(36,44)間に係合し、そして、その間でス
    トランドが動き方向(31)を横切るように変位可能で
    あり、且つ前記冷却水ダクト(30)が前記回転広幅側
    壁(36,44)間で係合する狭幅側壁(29,40)
    の断面内に配置せしめられることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載の回転ド
    ラム式鋳型。
  7. 【請求項7】ストランドが動く方向に見られるように前
    記狭幅側壁(40)が、金属供給手段(41)の直接端
    部で且つ広幅側壁(43,44)間の距離のメジアン部
    (42)にわたり熱的に絶縁せしめられ、そして該広幅
    側壁(43,44)を隣接する2つの端部(46,4
    6′)で高い熱伝導性を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第3項及び特許請求の範囲第4項か
    ら第6項のいずれかに記載の回転ドラム式鋳型。
  8. 【請求項8】ストランドが動く方向に見られるように、
    前記狭幅側壁(29)が金属供給手段(32)と隣接
    し、そして、ストランドが動く方向を横切るように変位
    し得るように配備されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第3項までのいずれかに記載の回転ドラム
    式鋳型。
  9. 【請求項9】熱的に絶縁された部分(33)の上流と前
    記金属供給手段(32)を直に隣接する狭い領域(3
    4)で前記狭幅側壁(29)が前記間隙で全厚さにわた
    り高い熱伝導性の材料からなることを特徴とする特許請
    求の範囲第8項記載の回転ドラム式鋳型。
JP60081495A 1984-04-18 1985-04-18 連続鋳造設備における略矩形断面の空胴を形成する回転ドラム式鋳型 Expired - Lifetime JPH062305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1942/84 1984-04-18
CH1942/84A CH664916A5 (de) 1984-04-18 1984-04-18 Vorrichtung zum seitlichen abschliessen eines formhohlraumes mit im wesentlichen rechteckigem querschnitt in einer stranggiessanlage.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234749A JPS60234749A (ja) 1985-11-21
JPH062305B2 true JPH062305B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=4222197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081495A Expired - Lifetime JPH062305B2 (ja) 1984-04-18 1985-04-18 連続鋳造設備における略矩形断面の空胴を形成する回転ドラム式鋳型

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4580615A (ja)
EP (1) EP0161475B1 (ja)
JP (1) JPH062305B2 (ja)
AU (1) AU587779B2 (ja)
BR (1) BR8501803A (ja)
CA (1) CA1240819A (ja)
CH (1) CH664916A5 (ja)
DE (1) DE3561092D1 (ja)
IN (1) IN161520B (ja)
ZA (1) ZA852856B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656244A1 (fr) * 1989-12-26 1991-06-28 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de coulee continue de produits metalliques minces entre deux cylindres refroidis en rotation.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068145A (ja) * 1983-08-24 1985-04-18 ロウナー・エンジニヤリング・リミテッド 熔融金属の連続鋳造装置及びこの連続鋳造装置で鋳造される鋳造ストリップの幅を制御する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT209510B (de) * 1958-01-31 1960-06-10 Pechiney Prod Chimiques Sa Vorrichtung zum horizontalen Stranggießen von Schmelzgut, insbesondere von Metallen
FR1364758A (fr) * 1963-05-16 1964-06-26 Duralumin Procédé d'amélioration de la surface des ébauches plates obtenues par coulée continue suivie de laminage
GB1132730A (en) * 1966-12-01 1968-11-06 British Iron Steel Research Formation of metallic strip material
FR2091851B1 (ja) * 1969-12-26 1973-05-25 Namy Philippe
FR2429056A1 (fr) * 1978-06-19 1980-01-18 Tournus Manuf Metallurg Procede de fabrication de bandes composites par coulee continue
CH665370A5 (de) * 1984-04-06 1988-05-13 Concast Service Union Ag Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen giessen von metall in einen formhohlraum mit im kreislauf sich bewegenden gekuehlten waenden.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068145A (ja) * 1983-08-24 1985-04-18 ロウナー・エンジニヤリング・リミテッド 熔融金属の連続鋳造装置及びこの連続鋳造装置で鋳造される鋳造ストリップの幅を制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA852856B (en) 1985-11-27
DE3561092D1 (en) 1988-01-14
EP0161475B1 (de) 1987-12-02
CA1240819A (en) 1988-08-23
CH664916A5 (de) 1988-04-15
EP0161475A1 (de) 1985-11-21
AU4108185A (en) 1985-10-24
JPS60234749A (ja) 1985-11-21
AU587779B2 (en) 1989-08-31
BR8501803A (pt) 1985-12-10
IN161520B (ja) 1987-12-19
US4580615A (en) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349067A (en) Machine and method for continuously casting battery grids
KR101557907B1 (ko) 연속 주조 장치용 조절 가능한 측면 댐
JPH0571337B2 (ja)
JPH062305B2 (ja) 連続鋳造設備における略矩形断面の空胴を形成する回転ドラム式鋳型
US3519062A (en) Apparatus for producing strip metal by continuous casting
JPS60166146A (ja) 薄板連続鋳造装置
US4287934A (en) Continuous casting mold
JPH0716767B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JP4224595B2 (ja) 金属の鋳造装置
CA1228969A (en) Method of and apparatus for continuously casting metal in a shaping cavity having cooled rotating walls
JPH0332419B2 (ja)
KR20160043144A (ko) 다양한 폭을 가진 주조 스트립을 위한 연속 주조 장치
CA1147799A (en) Machine and method for continuously casting battery grids
JPS6277152A (ja) 双ロ−ルを使用した薄板連続鋳造方法及び装置
JPS60130450A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS63154245A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPH01170551A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
JPS6365001A (ja) 連続成形装置
JPS605965Y2 (ja) 連続鋳造設備の断熱装置
JPH0324273Y2 (ja)
JP3130152B2 (ja) 双ベルト式連続鋳造機及びその注湯方法
JPS60261645A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
JPH01289544A (ja) 連続鋳造法および注入ノズル
JPH0340450Y2 (ja)
KR970073799A (ko) 금속의 연속주조방법 및 그 장치