JPH06230397A - フラットパネル構造体製造方法 - Google Patents

フラットパネル構造体製造方法

Info

Publication number
JPH06230397A
JPH06230397A JP15986193A JP15986193A JPH06230397A JP H06230397 A JPH06230397 A JP H06230397A JP 15986193 A JP15986193 A JP 15986193A JP 15986193 A JP15986193 A JP 15986193A JP H06230397 A JPH06230397 A JP H06230397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active matrix
cover sheet
matrix substrate
spacers
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15986193A
Other languages
English (en)
Inventor
Tzu-Chin Chuang
チュアング ツー−チン
Jackson Ho
ホー ジャクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH06230397A publication Critical patent/JPH06230397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フラットパネル液晶ディスプレイアセンブリ
のような集積されたスペーサを有するフラットアセンブ
リの製造方法を提供すること。 【構成】 カバーシートをリソグラフィックパターン形
成し、エッチングし、次いで、当該カバーシート上に電
極と相互接続を付着させ、当該カバーシート上にアライ
ンメント層を付着させかつバフみがきし、アクティブマ
トリックス基板にピクセル電極及び相互接続を提供し、
アクティブマトリックス基板上にアラインメント層を付
着させ、かつバフみがきし、次いで、カバーシートとア
クティブマトリックス基板を中間パッシベーション層に
よって組立て、かつ液晶をギャップに充填しかつアセン
ブリをシールする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フラットパネル液晶デ
ィスプレイアセンブリのような集積されたスペーサを有
するフラットパネルアセンブリに係り、特にパネルアセ
ンブリ製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、液晶ディスプレイのごときフラ
ットパネルディスプレイアセンブリにおいて、カバーシ
ートとアクティブ基板の間のセルギャップは、一般に、
アクティブマトリックス基板とカバーシートの間に多数
の小さなラテックス球状スペーサを挟むことによって形
成される。スペーサは溶媒混合物において流動化され、
アクティブマトリックス基板そして/またはカバーシー
ト上に噴霧される。このように、ギャップ内にラテック
ス球状スペーサを挟むことによって形成されるセルギャ
ップの制御及び均一性がしばしば不充分であることが見
つけられている。従って、混合物が基板に噴霧される時
に、スペーサの分散及び位置を制御することは困難であ
る。この技術においては、スペーサは、アクティブマト
リックス基板上、そして/またはカバーシート上の異な
る構造体上にランダムに付着されているので、ディスプ
レイを介して一様でないセルギャップが生じ得る。さら
に、スペーサが噴霧中に溶媒内で流動化されない場合、
スペーサは一緒に集合(クラスタ)し、これによりセル
ギャップ内にハイスポット(しみ)を生成する。個々の
スペーサでも、ディスプレイされた画像内では白いスポ
ットとして目立ちやすい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フラットパ
ネルアセンブリの提供に係り、かつ上記の問題を解決す
るアセンブリを製造するための方法の提供に関する。
【0004】
【課題を解決するための手段】要するに、上記の問題を
克服するには、本発明によるアセンブリのためのスペー
サは、例えば、液晶ディスプレイのカバーシートのよう
なフラットパネル素子のうちの一つをリソグラフィによ
りパターン形成し、かつエッチングすることによって生
成される。カバーシート基板上のスペーサの位置及び分
散は、アセンブリの有効動作を最大限とし、かつ視覚的
な妨害を最小限とするように、アクティブマトリックス
層の構造と位置合わせされるように配置構成され得る。
例えば、液晶ディスプレイにおいて、スペーサは、アク
ティブマトリックス基板上の各ピクセル内の同一素子と
位置合わせされ得る。
【0005】スペーサクラスタリング(集合)の問題
は、カバーシート基板上のスペーサをリソグラフィによ
りパターン形成し、かつエッチングすることによって解
決される。カバーシート上のスペーサの位置及び分散
は、カバーシートとアクティブマトリックス基板間のギ
ャップがアクティブマトリックス基板上の構造体の高さ
によって影響されないことを確実にするため、セルアセ
ンブリの間、アクティブマトリックス上の同一構造体と
位置合わせされるように設計され得る。スペーサの高さ
は、カバーシート基板と交わって非常に均一にエッチン
グされ得る(例えば、4インチ(10.16cm)のウ
ェーハと交わって±0.1 μm以内)。スペーサは、高さ
が均一であり、かつアクティブマトリックス上の同一構
造体と位置合わせされるので、セルギャップ均一性の制
御が改善される。
【0006】本発明の態様は、複数のスペーサが延出し
ている表面を有するように、カバーシートをリソグラフ
ィによりパターン形成し、かつエッチングするステップ
と、アクティブマトリックス基板を提供するステップ
と、前記表面を前記アクティブマトリックス基板へ向け
て、前記アクティブマトリックス基板上に前記カバーシ
ートを組み立て、これにより、前記アクティブマトリッ
クス基板と、前記スペーサ同士の間の前記カバーシート
の部分との間にギャップが形成されるステップと、を備
えるフラットパネル構造体製造方法である。
【0007】
【実施例】本発明の一つの実施例による図面に関して
は、例えば、ガラス製(コーニング(Corning )(7059)
等)又は水晶(クォーツ)のようなフラットカバーシー
ト10は、例えば、レジストマスク等でリソグラフィに
よりパターン形成され、かつ当該カバーシートの表面1
2から延出する複数のスペーサ11を形成するためにエ
ッチングされる(ステップ50)。基板は、例えば、ポ
ジ型フォトレジストでパターン形成され、かつ緩衝フッ
化水素酸でエッチングされても良い。本発明はこの材料
の選択に限定されてはいないが、カバーシートは、ガラ
ス又は水晶のいづれかから生成され得る。一つの実施例
においては、高さが6.25μmであり、底面積が約26.1μ
2 であるスペーサを有する水晶カバーシートが形成さ
れている。本発明はこの特定形状に制限されないが、ス
ペーサ形成においてマスキングを容易にするために、ス
ペーサの断面は直線方向であるのが好ましい。スペーサ
の側は、底のサイズが側の尖端よりも大きな先細り状で
あることが好ましい。スペーサ構造体の先細(テーパ
ー)状エッジは、その構造体に後で提供される位置合わ
せポリイミド層のコーティング及びバフみがきを容易に
する。上記の実施例においては、スペーサは、約18μ
2 の上部面積を有していた。スペーサの形成には従来
の技術を用いても良い。スペーサ11は、後述されるよ
うに、アクティブマトリックス基板上の特別な構造体と
位置合わせされるカバーシート上の位置に配置される。
【0008】電極13及び好適な相互接続は、スペーサ
11同士の間の表面12上にコーティングされる(ステ
ップ51)。これらの電極は、例えば、ITOのいづれ
であってもよく、従来の方法で形成され得る。電極13
は、アクティブマトリックス基板上のピクセル電極に対
する対極として作用するように位置決めされる。
【0009】電極13の付着に続いて、電極及び表面1
2の任意の露光部分が、アラインメント(位置合わせ)
層14によってコーティングされる(ステップ52)。
層14はスペーサ11の上部にわたって延出し得る。こ
の層14は、例えば、RN-753ポリイミド等のポリイミド
であってもよく、かつ本発明によれば、この層は位置合
わせのために従来通り研磨される。
【0010】アクティブマトリックス基板20は、ガラ
ス製でも水晶製でもよいが、ITO等のピクセル電極2
2が付着された表面21を有する。これらの電極は、従
来のように、形造られ、かつ相互接続されている。例え
ば、データライン23は、ピクセル電極に望ましい接続
を設定するために表面21上に付着され得る。次に、ピ
クセル電極、データライン及びアクティブマトリックス
基板の表面21の任意の露光部分は、例えば、ポリイミ
ド等からなるアラインメント層24によってコーティン
グされ、層24は位置合わせのために従来の方法で研磨
される(ステップ54)。
【0011】次に、上記のように形成されたカバーシー
ト及びアクティブマトリックス基板は、スペーサを、ア
クティブマトリックス基板上にパッシベーション層30
を有するアクティブマトリックス基板の表面21に向け
て組み立てられる(ステップ55)。このようにして組
み立てられた基板同士の間のギャップ31は、ZLI-4792
等の液晶32によって充填される(ステップ56)。サ
ンドイッチは好適な従来の技術によって密封される(ス
テップ56)。パッシベーション層30は、例えば、日
立化学(Hitachi Chemical Co.)によって製造されたポ
リイミドPIX-1400であってもよく、この場合、典型的な
厚さは約1.2 μmである。金属製端末パッドを保護する
必要はないが、この層は、TFT、データライン、及び
その上にある記憶コンデンサを含むアクティブマトリッ
クス全体を機械的に保護するために使用される。
【0012】カバーシート上のスペーサは、ディスプレ
イパネルの動作を妨害しないように、アクティブマトリ
ックス基板の構造体と位置合わせするように位置決めさ
れる。アクティブマトリックスピクセルは、異なる地形
的高さを有する、例えば、TFT、ゲートライン、記憶
コンデンサ、ITO電極等の多くの構造体を有する。カ
バーシート基板上のスペーサは、スペーサが、アクティ
ブマトリックスの各ピクセル内の同じ構造素子と当接す
るように、各ピクセルにおいて、これらの構造体の内の
同じ一つの構造体と位置合わせされることが好ましい。
例えば、図1に示すように、スペーサは、アクティブマ
トリックスの各ピクセル内のデータライン23と位置合
わせされ得る。しかしながら、或いは、スペーサは、ア
クティブマトリックス基板の他の構造体、又はピクセル
構造体が提供されてないアクティブマトリックス基板の
表面21の一部と位置合わせされ得る。
【0013】上記のように集積されたスペーサを用いて
組み立てられたセルは、有効であり、スペーサの周囲に
おいてさえ良好な位置合わせを有していることが見つけ
られている。このようなセルは、集積されたスペーサ1
1が約6.3 μmの高さの時に、約6.5 乃至6.6 μmのギ
ャップを有し、かつ集積されたスペーサ11が約5.1μ
mの高さの時には約 5.5乃至 5.6μmのギャップを有す
る。スペーサの周囲に観察されたアラインメントは、組
み立てられたセルにとって良好であった。スペーサは、
パッシベーション層上のパッシベーション層をスクラッ
チしたり、損傷も与えなかったし、また、スペーサの供
給が、スペーサの近隣のアラインメント層の研磨に悪影
響を与えることもなかった。
【0014】
【発明の効果】本発明は、フラットパネルアセンブリの
提供に係り、かつ上記の問題を解決するアセンブリの製
造方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフラットパネルディスプレイ構造
体の断面図である。
【図2】本発明によるディスプレイパネル形成プロセス
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 フラットカバーシート 11 スペーサ 12 表面 13 電極 20 アクティブマトリックス基板 22 ピクセル電極 23 データライン 24 アラインメント層 30 パッシベーション層
フロントページの続き (72)発明者 ジャクソン ホー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94301 パロ アルト ハミルトン アベ ニュー 1168

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラットパネル構造体を製造するための
    方法であって、 複数のスペーサが延出している表面を有するように、カ
    バーシートをリソグラフィによりパターン形成し、かつ
    エッチングするステップと、 アクティブマトリックス基板を提供するステップと、 前記表面を前記アクティブマトリックス基板へ向けて、
    前記アクティブマトリックス基板上に前記カバーシート
    を組み立て、これにより、前記アクティブマトリックス
    基板と、前記スペーサ同士の間の前記カバーシートの部
    分との間にギャップが形成されるステップと、 を備えるフラットパネル構造体製造方法。
JP15986193A 1992-12-28 1993-06-30 フラットパネル構造体製造方法 Pending JPH06230397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99743692A 1992-12-28 1992-12-28
US997436 1992-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06230397A true JPH06230397A (ja) 1994-08-19

Family

ID=25544027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15986193A Pending JPH06230397A (ja) 1992-12-28 1993-06-30 フラットパネル構造体製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0605146A1 (ja)
JP (1) JPH06230397A (ja)
CA (1) CA2110967A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895306B1 (ko) * 2002-11-14 2009-05-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 기판

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862623A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
DE3923254A1 (de) * 1989-07-14 1991-01-24 Hoechst Ag Fluessigkristalldisplay mit strukturierten traegerplatten und verfahren zur herstellung strukturierter traegerplatten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0605146A1 (en) 1994-07-06
CA2110967A1 (en) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6806918B2 (en) Active matrix substrate and method of manufacturing the same
JPH10221695A (ja) 液晶ディスプレイおよびその製造プロセス
US7312112B2 (en) Transistor array substrate fabrication for an LCD
JP2001005006A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
US6961112B2 (en) Method of scattering fine particles, method of manufacturing liquid crystal display, apparatus for scattering fine particles, and liquid crystal display
KR100778836B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
CN101960369B (zh) 显示面板、阵列基板、滤色器基板以及显示面板的制造方法
TW200525259A (en) Liquid crystal display device
US6906772B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
JP2001033790A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH06230397A (ja) フラットパネル構造体製造方法
JP2000338525A (ja) マトリクスアレイ基板及びその製造方法
KR20070036415A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP3603656B2 (ja) 表示用電極基板の製造方法
JPH0728074A (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH0283530A (ja) スペーサを定位置に配置した液晶セル
KR100707013B1 (ko) 액정표시장치용 스페이서 부착칼라 필터제조방법
JP2002214641A (ja) 平面表示装置用アレイ基板の製造方法
JPH05224218A (ja) 液晶装置
CN114859608A (zh) 阵列基板及其制备方法、显示面板
JPS6033533A (ja) 液晶マトリクス表示用電極
KR20050018326A (ko) 액정표시장치의 더미패턴 구조 및 그 제조방법
JP3215721B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS62134626A (ja) 液晶表示体のスペ−サ材配置構造
JP4777076B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021008