JPH06230071A - インパルス絶縁耐電圧試験装置 - Google Patents

インパルス絶縁耐電圧試験装置

Info

Publication number
JPH06230071A
JPH06230071A JP3394193A JP3394193A JPH06230071A JP H06230071 A JPH06230071 A JP H06230071A JP 3394193 A JP3394193 A JP 3394193A JP 3394193 A JP3394193 A JP 3394193A JP H06230071 A JPH06230071 A JP H06230071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
rectifying element
transformer
impulse
withstand voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3394193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3215741B2 (ja
Inventor
Saburo Kojima
三郎 小島
Kazuo Oishi
和男 大石
Tamotsu Kiyohara
保 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S S TEKUNAATO KK
SHINTOU DENKI KK
Eneos Corp
Original Assignee
S S TEKUNAATO KK
SHINTOU DENKI KK
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S S TEKUNAATO KK, SHINTOU DENKI KK, Nippon Mining Co Ltd filed Critical S S TEKUNAATO KK
Priority to JP03394193A priority Critical patent/JP3215741B2/ja
Publication of JPH06230071A publication Critical patent/JPH06230071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215741B2 publication Critical patent/JP3215741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 簡単な構成で被測定物の絶縁耐電圧を非破壊
で確実に検査できるインパルス絶縁耐電圧試験装置を提
供する。 【構成】 第1のコイル1と、第1のコイル1に所定電
流を流すと共にこれを遮断する給電制御部2と、第1の
コイル1の電流を遮断される端子に一端を接続した第1
の整流素子3と、第1の整流素子3の他端に接続した電
極部4とを備え、第1のコイル1に流れる電流の遮断に
より生じた高圧インパルスを第1の整流素子3、電極部
4を介して被測定物10に効率良く印加し、被測定物1
0の電気的特性に応じた該印加電圧Vの変化の状態を測
定する。また第1のコイル1に代えて昇圧用のトランス
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインパルス絶縁耐電圧試
験装置に関し、更に詳しくは被測定物の絶縁耐電圧を非
破壊で検査するインパルス絶縁耐電圧試験装置に関す
る。例えば磁気ヘッドやモータ巻線は絶縁のため、また
感光ドラムは感光した潜像を保持するため、更に缶詰容
器等は腐食防止のため、夫々に表面や内部が特定の絶縁
体でコーティングされている。しかし、これらのコーテ
ィング面に傷やピンホール等があると絶縁不良、画質劣
化、腐食等の原因となってしまう。そこで、このような
傷やピンホール等の有無の検査を簡便かつ確実に行える
インパルス絶縁耐電圧試験装置の提供が望まれる。
【0002】
【従来の技術】従来は、交流や直流形の絶縁耐電圧試験
機を使用して被測定物に高電圧を印加し、被測定負荷に
流れる電流値を測定、比較することで絶縁不良を検出し
ていた。しかし、これらの方法では絶縁不良部分にコロ
ナ放電を確実に発生させるには不十分であり、またコロ
ナ放電が発生してもこのような小さな電流は検出できな
かった。また、従来の装置で検出できる程度の電流を流
した場合、これにより絶縁層の欠陥部の破壊が進んでし
まうことが多かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来は絶
縁層の傷やピンホールの存在を確実に検査できる好適な
装置がなかった。本発明の目的は、簡単な構成で被測定
物の絶縁耐電圧を非破壊で確実に検査できるインパルス
絶縁耐電圧試験装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題は図1の構成
により解決される。即ち、本発明のインパルス絶縁耐電
圧試験装置は、第1のコイル1と、第1のコイル1に所
定電流を流すと共にこれを遮断する給電制御部2と、第
1のコイル1の電流を遮断される端子に一端を接続した
第1の整流素子3と、第1の整流素子3の他端に接続し
た電極部4とを備え、第1のコイル1に流れる電流の遮
断により生じた高圧インパルスを電極部4を介して被測
定物に印加するように構成したものである。
【0005】また、上記の課題は図4の構成により解決
される。即ち、本発明のインパルス絶縁耐電圧試験装置
は、トランス8と、トランス8の1次側巻線に所定電流
を流すと共にこれを遮断する給電制御部2と、トランス
8の2次側巻線の一端に一端を接続した第1の整流素子
3と、第1の整流素子3の他端に接続した電極部4とを
備え、トランス8の1次側巻線に流れる電流の遮断によ
り2次側巻線に生じた高圧インパルスを電極部4を介し
て被測定物に印加するように構成したものである。
【0006】
【作用】図1において、コイル1の自己インダクタンス
をL1 、被測定物10の絶縁抵抗をRS 、被測定物10
により電極41 ,42 間に生じる静電(浮遊)容量をC
S とする。給電制御部2によりコイル1に所定電流I1
を流し、これを遮断すると、コイル1には高圧が誘起さ
れ、該電流I1 は今度は整流素子(例えばダイオード)
3を介して被測定物10の側に流れ込む。被測定物10
が正常である場合は、絶縁抵抗RS は十分に大きな値を
とるため、この電流は殆ど被測定物10の容量CSに、 I=I1 cos{t/√(L1 S )} (1) の形で流れ込む。これにより容量CS はチャージされ、
印加電圧Vは、 V=√(L1 /CS )I1 sin{t/√(L1 S )} (2) の形で立ち上がる。そして、本発明では整流素子3を備
える工夫をしているので、高圧Vが立ち上がり、最初に
I=0になる時間tp 、 tP =√(L1 S )×π/2 (3) を経過すると、整流素子3はカットオフに転じる。この
ため、容量CS に転化された静電エネルギー(C
S 0 2)/2はコイル1に逆戻りしないから、被測定物
10には直流の高圧インパルスVが印加される。この印
加電圧VはtP の経過時に最大となりその値V0 は、 V0 =√(L1 /CS )I1 (4) となる。なお、所定電流I1 の制御を行うことにより、
印加最大電圧V0 を任意に設定できる。
【0007】このように、本発明ではコイル1を直接の
高圧発生源とするので、被測定物10の容量CS に対し
て試験用のエネルギーを高速で無駄なく転化できる。エ
ネルギーが全て転化された時点では、コイル1にはエネ
ルギーが全く残存せず、被測定物10の容量CS に蓄え
られたエネルギーのみが存在する。このため、絶縁層の
欠陥部にコロナ放電等が発生すると、その影響は例えば
電圧降下の顕著な相違(例えば曲線,)となって現
れる。また転化されるエネルギーは少ないため、欠陥部
で発生する放電熱も微小であり、欠陥部を破壊してしま
うこともない。また、この方法で発生した高圧インパル
ス電圧Vは立ち上がりが速いため、絶縁層の欠陥部分に
コロナ放電を確実に発生させることができる。
【0008】なお、電流I1 の向きを図1の(A)の如
く示したが、電流I1 の向きは逆でも良い。この場合は
整流素子3の向きも逆になる。図4の発明は、図1のコ
イル1に代えてトランス8を使用した場合を示してい
る。例えばトランス8の1次側と2次側の巻線比を1対
nとすることにより2次側には1次側のn倍の高圧Vが
得られる。このため、1次側の給電制御部2では高圧対
策が格段に軽減される。
【0009】好ましくは図5に示すように、給電制御部
2は、給電路を開閉するスイッチング手段21と、スイ
ッチング手段21と第1のコイル1又はトランス8の1
次側巻線との間に第1の整流素子3とは逆向きに直列に
設けた第2の整流素子24と、スイッチング手段21と
第2の整流素子24との間に該第2の整流素子24と同
じ向きに一端を接続した第3の整流素子25と、第3の
整流素子25の他端に第1のコイル1又はトランス8の
1次側巻線と並列となるように設けた第2のコイル26
とを備える。これにより、第1のコイル1又はトランス
8の1次側巻線に流す電流の遮断特性を大幅に改善でき
る。
【0010】
【実施例】以下、添付図面に従つて本発明による実施例
を詳細に説明する。なお、全図を通して同一符号は同一
又は相当部分を示すものとする。図2は第1実施例のイ
ンパルス絶縁耐電圧試験装置のブロツク図で、図におい
て1はコイル、2は給電制御部、21はリレーや半導体
等から成るスイッチング手段、22は定電流源、3はダ
イオード、4は電極部、41 ,42 は電極(プロー
ブ)、5はタイミング発生部、6は高圧Vの読取部、7
は残留印加電圧Vのリセット回路、10は例えば絶縁層
から成る被測定物である。
【0011】かかる構成で、給電制御部2の電流遮断に
よりコイル1に発生した高圧Vを、電極部4を介して被
測定物10に印加し、読取部6により高圧Vの測定を行
う。以下、動作を説明する。図3は第1実施例のインパ
ルス絶縁耐電圧試験装置の動作タイミングチャートであ
る。タイミング発生部5が給電制御信号PCをONにす
ると、スイッチング手段21が閉成し、コイル1に流れ
る電流Iは速やかに所定値I1 にまでドライブされる。
次いでタイミング発生部5が給電制御信号PCを例えば
1 のタイミングにOFFにすると、スイッチング手段
21が開成して所定電流I1 は遮断される。
【0012】そして、この電流遮断によりコイル1に高
圧Vが誘起され、これがダイオード3、電極部4を介し
て被測定物10に印加され、その容量CS を急速にチャ
ージアップする。チャージアップされた印加電圧Vはt
2 のタイミングで最大となり、被測定物10が正常なら
最大値V0 は略{√(L1 /CS )×I1 }に達する。
そして、これ以降はダイオード3がカットオフになるの
で、印加電圧Vは振動の無い直流電圧となる。なお、電
流可変形の定電流源22を使用すれば所定電流I1 の値
を任意に設定できる。
【0013】タイミング発生部5は、まずこのt2 のタ
イミングにサンプリング信号SPを出力し、これにより
読取部6は最大電圧V0 を読み取る。その後、被測定物
10に欠陥が無い場合は、印加電圧Vは波形に示すよ
うに比較的緩やかに減少する。タイミング発生部5は更
に所定時間を経過したt3 のタイミングにサンプリング
信号SPを出力し、読取部6はその時点の印加電圧V3
を読み取る。前記読み取った最大電圧V0 は印加電圧V
の最大値の確認に用いることができる。また前記読み取
った最大電圧V0 及び印加電圧V3 に基づいて被測定物
10の絶縁抵抗RS の計算を行う。
【0014】一方、被測定物10に欠陥がある場合は、
例えば波形に示すように高圧Vが所望の値V0 にまで
立ち上がらないか、又は波形に示すように放電エネル
ギーによる損失が高圧Vの顕著な電圧降下の形で現れ
る。従って、これらを読み取った計測値に基づいて被測
定物10の欠陥有無を確実に判別することができる。更
に、タイミング発生部5はt4 のタイミングでリセット
信号RSを発生し、これによりリセット回路7は残留印
加電圧Vをリセットし、もって次の測定に備える。
【0015】なお、被測定物10の材質、構造又はその
測定方法によっては電極41 ,42間に全く静電容量C
S が生じないか、又は生じても極端に小さい場合が考え
られる。また、電極部4に被測定物10を負荷していな
いような状態で通電すると、極端な高圧が発生し、危険
である。このため、電極部4に適当な容量の補助(又は
保護用)のコンデンサC1 を並列に設けても良い。
【0016】また、この第1実施例ではスイッチング手
段21と定電流源22とを分けて設けたが、これらは一
体して機能を果たすものでも良い。図4は第2実施例の
インパルス絶縁耐電圧試験装置のブロツク図で、図にお
いて23は定電圧源、8はトランスである。本実施例は
図2のコイル1に代えてトランス8を使用した場合を示
している。例えばトランス8の1次側と2次側の巻線比
を1対nとすることにより2次側には1次側のn倍の高
圧V0 が得られる。従って、給電制御部2ではV0 /n
の高圧を扱えば良く、該給電制御部2における高圧対策
が格段に軽減される。
【0017】また本実施例は図2の定電流源22に代え
て定電圧源23を使用した場合を示している。この場合
は、トランス8の一次側巻線を定電圧源23に接続する
と、該巻線から−VD に向けて電流Iが、 I=(VD /r){1−exp(−rt/L1 )} 但し、r:給電路の内部抵抗 のモードで流れ、この電流Iは例えば時間t=TW の経
過時に所定値I1 に達する。そして、このタイミングに
所定電流I1 を遮断すれば第1実施例の場合と同等の高
圧Vが得られる。また、この通電時間TW を制御するこ
とにより、どのような被測定物(容量CS )に対しても
適当な高圧V0 を印加できる。
【0018】なお、この第2実施例ではスイッチング手
段21と定電圧源23とを分けて設けたが、これらは一
体して機能を果たすものでも良い。図5は給電制御部の
他の実施例を説明する図で、図5の(A)は給電制御部
の回路図、図5の(B)はその動作波形を示す図であ
る。図において、Qは例えばFETから成る半導体スイ
ッチング素子、24,25はダイオード、26はコイル
である。
【0019】一般に、半導体スイッチング素子には寄生
容量CSWが存在するため、例えば図2のスイッチング手
段21として半導体スイッチング素子をそのまま使用し
たのでは、コイル1に流れる電流I1 の速い遮断特性が
得られない。しかも、コイル1に蓄えた磁気エネルギー
の一部はこの寄生容量CSWにも転化されてしまうので、
被測定物10の容量CS に高圧Vを効率良く転化するこ
とにも限界を生じてしまう。
【0020】そこで、図5の(A)に示す如くダイオー
ド24,25及びコイル26から成る回路を設け、かつ
コイル26の自己インダクタンスL2 を適当に選ぶこと
により、電流遮断特性を大幅に改善できる。即ち、この
例によればFETQがオンしている時はコイル26にも
寄生容量CSWに転化するに十分な磁気エネルギーが蓄え
られる。しかる後、FETQがカットオフすると、コイ
ル26の自己インダクタンスL2 と寄生容量CSWとの関
係で発生する高圧は、コイル1と負荷容量CS との関
係で発生する高圧よりも速くかつ高く立ち上がる。こ
のため、ダイオード24は高速でカットオフに転じ、こ
れによりコイル1に流れる電流I1 は高速で遮断され
る。
【0021】図6は第3実施例のインパルス絶縁耐電圧
試験装置のブロツク図で、図におい9は被測定物10に
印加する高圧Vの極性を切り替えるための切替スイッチ
部(例えば高圧用のリードスイッチ)である。この実施
例のタイミング発生部5は上記に加えてスイッチ制御信
号SCを発生する。即ち、このタイミング発生部5は、
例えば測定の1サイクル毎にスイッチ制御信号SCを反
転させ、これにより被測定物10に正の高圧インパルス
と負の高圧インパルスとを交互に加える。こうすれば、
電極41 ,42 間の絶縁体に空間電化層が形成されにく
くなり、低い電圧でもコロナ放電を生じるようなる。ま
た、被測定物10の物性や形状、構造等の非対称性の中
に隠れているような欠陥でも確実に発見できる。勿論、
極性の反転方法は交互でなくても良い。
【0022】以上、複数の特徴的な実施例を示したが、
各実施例のいかなる要素を組み合わせても本発明を実現
できる。
【0023】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、極めて
簡単な構成で被測定物に存在する欠陥を効率よく非破壊
で確実に検査できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の原理を説明する図である。
【図2】図2は第1実施例のインパルス絶縁耐電圧試験
装置のブロツク図である。
【図3】図3は第1実施例のインパルス絶縁耐電圧試験
装置の動作タイミングチャートである。
【図4】図4は第2実施例のインパルス絶縁耐電圧試験
装置のブロツク図である。
【図5】図5は給電制御部の他の実施例を説明する図で
ある。
【図6】図6は第3実施例のインパルス絶縁耐電圧試験
装置のブロツク図である。
【符号の説明】
1 コイル 2 給電制御部 3 整流素子 4 電極部 10 被測定物
フロントページの続き (72)発明者 大石 和男 東京都練馬区富士見台4丁目36番44号 株 式会社エスエステクナート内 (72)発明者 清原 保 東京都練馬区富士見台4丁目36番44号 株 式会社エスエステクナート内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のコイル(1)と、 第1のコイル(1)に所定電流を流すと共にこれを遮断
    する給電制御部(2)と、 第1のコイル(1)の電流を遮断される端子に一端を接
    続した第1の整流素子(3)と、 第1の整流素子(3)の他端に接続した電極部(4)と
    を備え、 第1のコイル(1)に流れる電流の遮断により生じた高
    圧インパルスを電極部(4)を介して被測定物に印加す
    るように構成したことを特徴とするインパルス絶縁耐電
    圧試験装置。
  2. 【請求項2】 トランス(8)と、 トランス(8)の1次側巻線に所定電流を流すと共にこ
    れを遮断する給電制御部(2)と、 トランス(8)の2次側巻線の一端に一端を接続した第
    1の整流素子(3)と、 第1の整流素子(3)の他端に接続した電極部(4)と
    を備え、 トランス(8)の1次側巻線に流れる電流の遮断により
    2次側巻線に生じた高圧インパルスを電極部(4)を介
    して被測定物に印加するように構成したことを特徴とす
    るインパルス絶縁耐電圧試験装置。
  3. 【請求項3】 給電制御部(2)は、 給電路を開閉するスイッチング手段(21)と、 スイッチング手段(21)と第1のコイル(1)又はト
    ランス(8)の1次側巻線との間に第1の整流素子
    (3)とは逆向きに直列に設けた第2の整流素子(2
    4)と、 スイッチング手段(21)と第2の整流素子(24)と
    の間に該第2の整流素子(24)と同じ向きに一端を接
    続した第3の整流素子(25)と、 第3の整流素子(25)の他端に第1のコイル(1)又
    はトランス(8)の1次側巻線と並列となるように設け
    た第2のコイル(26)とを備えることを特徴とする請
    求項1又は2のインパルス絶縁耐電圧試験装置。
JP03394193A 1993-02-01 1993-02-01 インパルス絶縁耐電圧試験装置 Expired - Lifetime JP3215741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03394193A JP3215741B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 インパルス絶縁耐電圧試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03394193A JP3215741B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 インパルス絶縁耐電圧試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06230071A true JPH06230071A (ja) 1994-08-19
JP3215741B2 JP3215741B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=12400538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03394193A Expired - Lifetime JP3215741B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 インパルス絶縁耐電圧試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215741B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168474A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Nippon Technart Inc 絶縁耐電圧試験方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168474A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Nippon Technart Inc 絶縁耐電圧試験方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3215741B2 (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5256977A (en) High frequency surge tester methods and apparatus
US5963410A (en) Insulation testing method and apparatus therefor
JP3261935B2 (ja) 小型電気機械の非破壊絶縁試験方法およびその装置
US4825171A (en) Testing device for voltage testing of cables and cable sets
JP2006234484A (ja) コイル耐圧試験器
JPH06230071A (ja) インパルス絶縁耐電圧試験装置
JP2006038471A (ja) 部分放電開始電圧計測方法及びその装置
JP3259370B2 (ja) コンデンサの絶縁抵抗測定装置
RU2184999C1 (ru) Способ измерения индуктивности короткого замыкания трансформатора для дефектографирования состояния обмоток
KR100213708B1 (ko) 스테이터의 서지 전류 응답 특성 검사 장치
JP2590232B2 (ja) 電気機器の絶縁診断方法
US3789294A (en) Apparatus for measuring insulating and voltage resistant characteristics of articles
JPH06281691A (ja) インターバル課電装置およびそれを適用した部分放電測定法
JPH07333290A (ja) インターバル課電装置及びこれを利用した部分放電測定方法
JPH1123639A (ja) 片極間欠弧光地絡試験装置
JPH059637B2 (ja)
JP2004361415A (ja) 小型電気機械の非破壊絶縁試験法及び装置
US2129204A (en) Electrical measuring instrument
JPH09243694A (ja) リアクトル内蔵形整流器用変圧器のインパルス試験方法
SU112099A1 (ru) Способ контрол обмоток корей машин посто нного тока на междувитковое замыкание и обрыв
JPH05340989A (ja) 耐電圧検査装置
SU157426A1 (ja)
SU842557A1 (ru) Магнитный дефектоскоп
JPH0110616Y2 (ja)
SU998936A1 (ru) Импульсный дефектоскоп

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727