JPH0622826U - 空気調和機の室内ユニット - Google Patents

空気調和機の室内ユニット

Info

Publication number
JPH0622826U
JPH0622826U JP060824U JP6082492U JPH0622826U JP H0622826 U JPH0622826 U JP H0622826U JP 060824 U JP060824 U JP 060824U JP 6082492 U JP6082492 U JP 6082492U JP H0622826 U JPH0622826 U JP H0622826U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
indoor
fins
heat radiation
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP060824U
Other languages
English (en)
Inventor
将人 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP060824U priority Critical patent/JPH0622826U/ja
Publication of JPH0622826U publication Critical patent/JPH0622826U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 除湿運転する際に、エバポレ−タから発生し
たドレンがコンデンサに流れ込むことを有効に防止でき
る空気調和機の室内ユニットを提供することを目的とす
るものである。 【構成】 この室内ユニット1の室内側熱交換器6は、
積層された各放熱フィン10…の高さ方向中途部に切り
込み13を設け、上端部と下端部とを略くの字形に配置
してなるものであって、積層方向両端に位置する放熱フ
ィン10にはこの放熱フィン10の幅中途部にスリット
17を設けると共に、積層方向中途部に位置する放熱フ
ィン10…には幅方向中途部に空間部14を設けて、風
上側と風下側の熱交換器6a、6bに分割し、かつ上記
切り込み内13に風上側の放熱フィン10の上端部と下
端部とを接続するドレンガイド19を設けたものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えばセパレ−トタイプの空気調和機の室内ユニットに関し、 特にこの室内ユニット内に設けられる室内側熱交換器の改良に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
一般に、セパレ−トタイプの空気調和機がある。このセパレ−トタイプの空 気調和機の室内ユニットは、室内の壁面に取着されるもので、ケ−ス内に、運転 切替えにより冷房、暖房、除湿の各作用を奏する室内側熱交換器と、このケ−ス 内に室内の空気を流通させ、室内側熱交換器との熱交換を行なわせる送風機とが 設けられている。
【0003】 また、この空気調和機に冷房運転あるいは除湿運転を行わせる場合には、熱 交換器の放熱フィンにドレン(水滴)が凝縮して付着する。このため、一般に、 室内ユニットのケ−ス内には、上記室内側熱交換器から滴下するドレンを排出す るためのドレンダクトが設けられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、最近の住宅事情から、室内ユニットは、高さ寸法を抑制する要望 が大であり、そのため、従来、高さ方向を略垂直にして配置していた室内側熱交 換器の上部をケ−スの背面側(風下側)に所定角度傾けて配置する方策が採られ ている。 しかし、このような室内ユニットには、以下に説明するような解決すべき課 題があった。
【0005】 すなわち、上述のような室内ユニットにおいて除湿運転を行う場合には、上 記熱交換器の運転を切り替え、上記熱交換器の風上側に位置する部分にエバポレ −タ(凝縮器)の役割を持たせ、風下側に位置する部分にコンデンサ(蒸発器) の役割を持たせる。
【0006】 上述したように、この熱交換器は傾斜して配置されているために、上記エバ ポレ−タの下側に上記コンデンサが位置することとなる。このため上記エバポレ −タで発生したドレンが、上記放熱フィンを伝って上記コンデンサに流れ込むこ とがある。ドレンが上記コンデンサに流れ込むと、このコンデンサは加湿作用を 営むこととなり、有効な除湿運転を行うことができないということがある。
【0007】 この考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、室内側熱交換器が傾 いて配置されてなる空気調和機を除湿運転する際に、エバポレ−タから発生した ドレンがコンデンサに流れ込むことを有効に防止できる空気調和機の室内ユニッ トを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案の第1の手段は、ケ−スと、このケ−ス内に設けられた室内側熱交 換器と、前記ケ−ス内に設けられ室内側熱交換器に室内の空気を通風させる送風 機とを具備する空気調和機の室内ユニットにおいて、上記室内側熱交換器は、通 風方向と平行に立設され、かつ通風方向と直交する方向に複数枚積層されると共 に、長手方向中途部に切り込みを設けて上端部と下端部とに分割し、これらを通 風方向に風下側に開口する略くの字形に配置した帯板状の放熱フィンと、積層さ れた複数枚の放熱フィンを貫通して設けられると共に、放熱フィンの風上側と風 下側とにそれぞれこの放熱フィンの長手方向に沿って所定間隔で並列配置された 熱交換パイプと、放熱フィンの幅方向中間部にこの放熱フィンの長手方向に沿っ て設けられたスリットと、前記切り込み内に配置され、風上側に位置する放熱フ ィンの上端部と下端部とを接続して、この放熱フィンの上端部で発生したドレン を下端部に導くドレンガイドとを具備することを特徴とするものである。
【0009】 第2の手段は、ケ−スと、このケ−ス内に設けられた室内側熱交換器と、前 記ケ−ス内に設けられ室内側熱交換器に室内の空気を通風させる送風機とを具備 する空気調和機の室内ユニットにおいて、上記室内側熱交換器は、通風方向と平 行に立設され、かつ通風方向と直交する方向に複数枚積層されると共に、長手方 向中途部に切り込みを設けて上端部と下端部とに分割し、これらを通風方向に風 下側に開口する略くの字形に配置した帯板状の放熱フィンと、積層された複数枚 の放熱フィンを貫通して設けられると共に、放熱フィンの風上側と風下側とにそ れぞれこの放熱フィンの長手方向に沿って所定間隔で並列配置された熱交換パイ プと、放熱フィンの長手方向全長に亘って設けられ、上記放熱フィンを風上側と 風下側とに2分割する空間部と、前記切り込み内に配置され、2分割された放熱 フィンのうち風上側に位置する放熱フィンの上端部と下端部とを接続して、この 放熱フィンの上端部で発生したドレンを下端部に導くドレンガイドとを具備する ことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】
このような構成によれば、風上側放熱フィンと熱交換パイプとで構成される 熱交換器を冷房用熱交換器(エバポレ−タ)として使用し、風下側放熱フィンと 熱交換パイプとで構成される熱交換器を再熱用熱交換器(コンデンサ)として使 用することで除湿運転を行うことができる。
【0011】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図1〜図4を参照して説明する。
【0012】 図2中1は室内の壁面に取着された室内ユニットである。この室内ユニット 1は、ケ−ス2を具備する。このケ−ス2の前面には第1の吸込口3が設けられ 、上面には第2の吸込口4が設けられている。また、このケ−ス2の下部には、 吹出口5が設けられている。
【0013】 また、このケ−ス2内には、略くの字形状に形成された室内側熱交換器6が 、上端部および下端部をそれぞれ第1、第2の吸込口3、4に対向させて設けら れている。一方、この室内熱交換器6の背面側には、横流ファン7が設けられて いる。この室内ユニット位置は、この横流ファン7を回転させることで、第1、 第2の吸込口3、4から室内の空気を吸い込んで室内側熱交換器6との熱交換を 行なわせる。そして、熱交換された空気は、吹出口4から室内に吹き出されるよ うになっている。 次に、このようにして設けられた前記室内側熱交換器6(以下、「熱交換器 6」という)の構成について、図1を参照して説明する。
【0014】 この熱交換器6は、複数枚の薄い帯板形状の放熱フィン10…を通風方向と 直交する方向に等ピッチ間隔で積層する。そして、この積層された各放熱フィン 10に所定間隔で設けられた各貫通孔11…に熱交換パイプ12を挿通させた後 、すべての放熱フィン10…の高さ方向中途部に切り込み13を入れて上端部1 0aと下端部10bとに分割し、それらを通風方向(図に矢印(イ)で示す方向 )の風下側に開口する略くの字形状に配置することで製造される。
【0015】 前記貫通孔11は、放熱フィン10の幅方向一端側と他端側とに、それぞれ 、この放熱フィン10の長手方向に沿って所定間隔で複数個設けられている。そ して、積層される放熱フィン10…のうち積層方向両端に位置する放熱フィン1 0以外の放熱フィン10…は、幅方向中途部を長手方向略全長に亘って打ち抜か れ、空間部14が形成されている。このことで、前記貫通孔11…および放熱フ ィン10は風上側と風下側とに分割されている。
【0016】 一方、積層方向両端に位置する放熱フィン10には、前記切り込み16によ って分割された上端部10aと下端部10bのそれぞれに幅方向中途部に長尺な スリット17、17が形成されている。このように、両端に位置する放熱フィン 10に、前記空間部14ではなくスリット17を設けることで、風上側の放熱フ ィン10と風下側の放熱フィン10とがばらばらになることが防止される。
【0017】 このように積層された各放熱フィン10の各貫通孔11…には、熱交換パイ プ12…が挿通される。そして、この熱交換パイプ12の両端部には、図2およ び図3に示すように、放熱フィン10の長手方向に沿って互いに隣り合う熱交換 パイプ6、6どうしを接続する略U字形状のベント管部18が設けられている。
【0018】 さらに、図1および図3に示すように、前記切り込み13内には、風上側の 放熱フィン10の上端部と下端部とを接続するドレンガイド19が設けられてい る。このドレンガイド19は、図4に示すように、長尺なる帯板状の部材の幅方 向一端(上端部)19aおよび他端(下端部)19bを互いに反対方向に屈曲し て形成されたもので、このドレンガイドの上端部19aには熱交換パイプ10に 引っ掛けられるフック20がこのドレンガイド19の長手方向に所定間隔で形成 されている。
【0019】 一方、図1および図3に示すように、風上側の放熱フィン10の下端部10 bの上端には、前記ドレンガイド19の下端部19bが挿入される挿入溝22が 設けられている。このドレンガイド19は、下端部19bを上記挿入溝22内に 挿入し、上端部を風上側の放熱フィン10と風下側の放熱フィン10との間に設 けられた空間部17内に挿入すると共に、フック21を上記熱交換パイプ12の 中途部に引っ掛ける。このことで、ドレンガイド19は熱交換器6の切り込み1 3内に固定される。
【0020】 なお、図2に示すように、風下側放熱フィン10の高さ方向中途部に設けら れた2本の熱交換パイプ12、12は、この熱交換器に冷媒が流れ込む冷媒入口 となっていて、図示しない室外側熱交換器に接続されている。また、この風下側 放熱フィン10の上下端部に設けられた2本の熱交換パイプ12、12から流れ 出る冷媒は、第1のヘッダ23内で合流しパルスモ−タバルブ24(PMV)を 通過する。
【0021】 PMV24を通過した冷媒は第2のヘッダ25内で分流し、風上側の放熱フ ィン10の上下端部に設けられた熱交換パイプ12、12にそれぞれ供給される 。また、風上側放熱フィン10の高さ方向中途部に配置された2本の熱交換パイ プ12、12は冷媒出口となっていて、図示しない圧縮機に接続されている。
【0022】 一方、ケ−ス2内の前記熱交換器6の下端に対向する位置には、この熱交換 器6から滴下するドレンを受け、このドレンを排出するドレンダクト26が設け られている。このドレンダクト26は、室外へと接続され、ドレンを室外に連続 的に排出する。
【0023】 次に、この空気調和機の除湿運転について図2を参照して説明する。なお、 便宜上、風上側の放熱フィン10と熱交換パイプ12…とで構成される熱交換器 を冷房用熱交換器6a、風下側の放熱フィン10と熱交換パイプ12…とで構成 される熱交換器を再熱用熱交換器6bと呼ぶ。 まず、除湿運転時の冷媒の流れを説明する。
【0024】 図示しない室外熱交換器を通過した冷媒は、図に示す冷媒入口から再熱用熱 交換器6bに流れ込む。この冷媒は、室外側熱交換器を通過した後膨脹弁を通過 せずにこの再熱用熱交換器6bに流れ込むものであり、この再熱用熱交換器6b はコンデンサ(凝縮器)として用いられる。
【0025】 そして、この再熱用交換器6bを通過した冷媒は、第1のヘッダ23で合流 し、PMV24を通過する。このときPMV24は膨脹弁の作用を奏する。そし て、このPMV24を通過した冷媒は、第2のヘッダ25を介して冷房用熱交換 器6aに供給される。したがって、この冷房用熱交換器6aはエバポレ−タ(蒸 発器)として用いられる。
【0026】 このような運転によれば、第1、第2の吸込口3、4から導入され、風上側 に配置された冷房用熱交換器6aを通過して減湿(減温)された空気は、再熱用 熱交換器6bを通過することで、所定の温度に加熱され、吹出口5から吹き出さ れる。したがって、この室内ユニット内に吸い込まれた空気は吸い込み時の温度 と略同じ温度のままで除湿された空気となって室内に吹き出されることとなる。
【0027】 このとき、冷房用熱交換器6aを構成する風上側放熱フィン10の上端部で 発生したドレンは、図2に矢印(ロ)で示すように、上記風上側の放熱フィン1 0および上記ドレンガイド19を伝って下端部の放熱フィン10に導かれ、ドレ ンダクト26上に滴下し、室外に排出される。
【0028】 このような構成によれば、放熱フィン10を風上側と風下側とに分割するよ うにしたので、除湿運転時に、上記冷房用の熱交換器6aからのドレンが再熱用 熱交換器6bに流れこむことが防止される。したがって上記再熱用熱交換器6b が加湿作用を営むことが防止される。
【0029】 また、放熱フィン10を風上側と風下側とに分割するようにしたので、冷房 用熱交換器6aを構成する放熱フィン10と、再熱用熱交換器6bを構成する放 熱フィン10との間で熱交換がなされることが防止される。このことで、それぞ れの熱交換器6a、6bの性能を有効に発揮させることができる。
【0030】 さらに、風上側の放熱フィン10の上端部と下端部とをドレンガイド19で 接続するようにしたので、上記ドレンが、切り込み13の部分において再熱用熱 交換器6bに流れ込むことが有効に防止される。 これらのことにより、より効率の良い除湿運転を行える熱交換器6を得るこ とができる効果がある。 なお、この考案は、上記一実施例に限定されるものではなく、考案の要旨を 変更しない範囲で種々変形可能である。
【0031】 上記一実施例では、積層方向両端に位置する放熱フィン10にスリット17 を設け、中途部に位置する放熱フィン10…に空間部14を設けるようにしたが 、これに限定されるものではない。
【0032】 すべての放熱フィン10…に空間部14ではなくスリット17を設けるよう にしても良いし、反対に、すべての放熱フィン10…に空間部14を設けるよう にしても良い。また、積層方向両端に位置する放熱フィン10に空間部14を設 け、中途部に位置する放熱フィン10…にスリット17を設けるようにしても良 い。
【0033】
【考案の効果】
以上述べたように、この考案の第1の構成は、ケ−スと、このケ−ス内に設 けられた室内側熱交換器と、前記ケ−ス内に設けられ室内側熱交換器に室内の空 気を通風させる送風機とを具備する空気調和機の室内ユニットにおいて、上記室 内側熱交換器は、通風方向と平行に立設され、かつ通風方向と直交する方向に複 数枚積層されると共に、長手方向中途部に切り込みを設けて上端部と下端部とに 分割し、これらを通風方向に風下側に開口する略くの字形に配置した帯板状の放 熱フィンと、積層された複数枚の放熱フィンを貫通して設けられると共に、放熱 フィンの風上側と風下側とにそれぞれこの放熱フィンの長手方向に沿って所定間 隔で並列配置された熱交換パイプと、放熱フィンの幅方向中間部にこの放熱フィ ンの長手方向に沿って設けられたスリットと、前記切り込み内に配置され、風上 側に位置する放熱フィンの上端部と下端部とを接続して、この放熱フィンの上端 部で発生したドレンを下端部に導くドレンガイドとを具備するものである。
【0034】 第2の構成は、ケ−スと、このケ−ス内に設けられた室内側熱交換器と、前 記ケ−ス内に設けられ室内側熱交換器に室内の空気を通風させる送風機とを具備 する空気調和機の室内ユニットにおいて、上記室内側熱交換器は、通風方向と平 行に立設され、かつ通風方向と直交する方向に複数枚積層されると共に、長手方 向中途部に切り込みを設けて上端部と下端部とに分割し、これらを通風方向に風 下側に開口する略くの字形に配置した帯板状の放熱フィンと、積層された複数枚 の放熱フィンを貫通して設けられると共に、放熱フィンの風上側と風下側とにそ れぞれこの放熱フィンの長手方向に沿って所定間隔で並列配置された熱交換パイ プと、放熱フィンの長手方向全長に亘って設けられ、上記放熱フィンを風上側と 風下側とに2分割する空間部と、前記切り込み内に配置され、2分割された放熱 フィンのうち風上側に位置する放熱フィンの上端部と下端部とを接続して、この 放熱フィンの上端部で発生したドレンを下端部に導くドレンガイドとを具備する ものである。
【0035】 このような構成によれば、風上側の放熱フィンで発生したドレンが風下側の 放熱フィンに流れ込むことが防止され、また風上側の放熱フィンと風下側の放熱 フィンとの間で熱交換が行われることが防止される。このことにより、より効率 の良い除湿運転を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す全体斜視図。
【図2】同じく、室内ユニットを示す概略構成図。
【図3】同じく、熱交換器を示す側面図。
【図4】同じく、ドレンガイドを示す2面図。
【符号の説明】
1…室内ユニット、2…ケ−ス、6…熱交換器、7…横
流ファン(送風機)、10…放熱フィン、12…熱交換
パイプ、13…切り込み、14…空間部、17…スリッ
ト、19…ドレンガイド、(イ)…通風方向。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケ−スと、このケ−ス内に設けられた室
    内側熱交換器と、前記ケ−ス内に設けられ室内側熱交換
    器に室内の空気を通風させる送風機とを具備する空気調
    和機の室内ユニットにおいて、 上記室内側熱交換器は、通風方向と平行に立設され、か
    つ通風方向と直交する方向に複数枚積層されると共に、
    長手方向中途部に切り込みを設けて上端部と下端部とに
    分割し、これらを通風方向に風下側に開口する略くの字
    形に配置した帯板状の放熱フィンと、積層された複数枚
    の放熱フィンを貫通して設けられると共に、放熱フィン
    の風上側と風下側とにそれぞれこの放熱フィンの長手方
    向に沿って所定間隔で並列配置された熱交換パイプと、
    放熱フィンの幅方向中間部にこの放熱フィンの長手方向
    に沿って設けられたスリットと、前記切り込み内に配置
    され、風上側に位置する放熱フィンの上端部と下端部と
    を接続して、この放熱フィンの上端部で発生したドレン
    を下端部に導くドレンガイドとを具備することを特徴と
    する空気調和機の室内ユニット。
  2. 【請求項2】 ケ−スと、このケ−ス内に設けられた室
    内側熱交換器と、前記ケ−ス内に設けられ室内側熱交換
    器に室内の空気を通風させる送風機とを具備する空気調
    和機の室内ユニットにおいて、 上記室内側熱交換器は、通風方向と平行に立設され、か
    つ通風方向と直交する方向に複数枚積層されると共に、
    長手方向中途部に切り込みを設けて上端部と下端部とに
    分割し、これらを通風方向に風下側に開口する略くの字
    形に配置した帯板状の放熱フィンと、積層された複数枚
    の放熱フィンを貫通して設けられると共に、放熱フィン
    の風上側と風下側とにそれぞれこの放熱フィンの長手方
    向に沿って所定間隔で並列配置された熱交換パイプと、
    放熱フィンの長手方向全長に亘って設けられ、上記放熱
    フィンを風上側と風下側とに2分割する空間部と、前記
    切り込み内に配置され、2分割された放熱フィンのうち
    風上側に位置する放熱フィンの上端部と下端部とを接続
    して、この放熱フィンの上端部で発生したドレンを下端
    部に導くドレンガイドとを具備することを特徴とする空
    気調和機の室内ユニット。
JP060824U 1992-08-31 1992-08-31 空気調和機の室内ユニット Pending JPH0622826U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP060824U JPH0622826U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 空気調和機の室内ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP060824U JPH0622826U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 空気調和機の室内ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622826U true JPH0622826U (ja) 1994-03-25

Family

ID=13153495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP060824U Pending JPH0622826U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 空気調和機の室内ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622826U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243184A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機
WO2011111602A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 東芝キヤリア株式会社 空気調和機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243184A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機
WO2011111602A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JPWO2011111602A1 (ja) * 2010-03-09 2013-06-27 東芝キヤリア株式会社 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615316B2 (ja) フィンレス型の熱交換器、そのフィンレス型の熱交換器を備えた空気調和機の室外機、及びそのフィンレス型の熱交換器を備えた空気調和機の室内機
US6338258B1 (en) Regenerative evaporative cooler
US6845629B1 (en) Vertical counterflow evaporative cooler
KR102227419B1 (ko) 열교환기 및 이를 갖는 공기조화기
AU2008221874B2 (en) Heat exchanger
JP6223596B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP2005024187A (ja) ヒートポンプ用室外熱交換器
JP2006177573A (ja) 空気調和機
JPH0622826U (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP3851403B2 (ja) 空気調和機用室内ユニット
JP3546032B2 (ja) 空気調和機
JP2004085139A (ja) 空気調和機の室内機
ES2147694A1 (es) Aleta intercambiadora de calor para un acondicionador de aire.
JP2011102662A (ja) 空調室外機
JP4266131B2 (ja) 空気調和機
JP3170547B2 (ja) 空気調和機
JP7208558B1 (ja) 熱交換器および空気調和装置
TWI830175B (zh) 除濕裝置
JP2605186B2 (ja) 空気調和機
JP2002206795A (ja) 空気調和機の室内機
JP3230934B2 (ja) 空気調和機
JPH0615219Y2 (ja) 空気調和機
KR100565508B1 (ko) 공기조화기의 실내기
JPH0849913A (ja) 空気調和機
JPH0612424Y2 (ja) 空気調和機