JPH06228171A - スフィンゴミエリンの精製方法 - Google Patents

スフィンゴミエリンの精製方法

Info

Publication number
JPH06228171A
JPH06228171A JP4190293A JP4190293A JPH06228171A JP H06228171 A JPH06228171 A JP H06228171A JP 4190293 A JP4190293 A JP 4190293A JP 4190293 A JP4190293 A JP 4190293A JP H06228171 A JPH06228171 A JP H06228171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sphingomyelin
lysolecithin
purifying
carrier
egg yolk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4190293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439498B2 (ja
Inventor
Taketoshi Sugino
豪俊 杉野
Aaru Jiyunejiya Eru
L.R.ジュネジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP04190293A priority Critical patent/JP3439498B2/ja
Publication of JPH06228171A publication Critical patent/JPH06228171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439498B2 publication Critical patent/JP3439498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 今まで分離精製が困難であったスフィンゴミ
エリンを、極めて高純度に、かつ高回収率で精製するこ
とが可能で、さらに容易にスケールアップができる。 【構成】 スフィンゴミエリンとリゾリン脂質の混合物
であるリゾレシチンを、非極性担体を充填したカラムに
供し、極性溶媒を溶出液としてスフィンゴミエリンとリ
ゾレシチンを分離することにより、高純度のスフィンゴ
ミエリン得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スケールアップが容易
で且つ効率的に高純度のスフィンゴミエリンを得ること
のできる精製法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明において、スフィンゴミエリンと
は、スフィンゴシン骨格のアミノ基に、脂肪酸がエステ
ル結合して成るセラミドに、ホスホコリンが結合した化
合物であり、セラミド−1−ホスホコリンとも呼ばれる
スフィンゴリン脂質の一つである。本発明において、卵
黄または大豆リゾレシチンとは、リゾホスファチジルコ
リンやリゾホスファチジルエタノールアミン等に代表さ
れるリゾ型リン脂質を主要成分として含有するリゾリン
脂質混合物中に、スフィンゴミエリンを含有するリン脂
質の事であり、一般的に卵黄または大豆レシチンより常
法により得られる。スフィンゴミエリンの精製法とし
て、スフィンゴミエリン、グリセロリン脂質、スフィン
ゴ糖脂質等の混合物である豚脳抽出物をアルカリ加水分
解することで、共存するグリセロリン脂質をケン化除去
した後、スフィンゴミエリンを精製する方法が一般的に
知られている(新生化学実験講座4、脂質II、リン脂
質、P.199)。また、シリカゲルカラムを用いたク
ロマトグラフィーにより、分離する技術が知られてい
る。(S.S.H.Chen,A.Y.Kou;J.C
hromatogr.,227,25,(1982))
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、豚脳抽
出物のアルカリ加水分解によるスフィンゴミエリンの分
離方法、すなわちスフィンゴミエリンとグリセロリン脂
質との混合物から、グリセロリン脂質を加水分解除去し
てスフィンゴミエリンを分離する方法では、グリセロリ
ン脂質の有効利用が図れず効率も良くない。また、シリ
カゲルクロマトグラフィーにより、卵黄または大豆レシ
チンからスフィンゴミエリンを分離精製する方法は、2
成分以下の簡単な組成の溶出液では、スフィンゴミエリ
ンがホスファチジルコリンと同じ様な挙動を示すため、
十分な分離能が得られない。そのため十分な分離能を得
るには、溶出液に酸やアルカリを添加するか、もしくは
3成分以上の複雑な溶出条件でのクロマトグラフィーが
必要となるという欠点を有しており、実用的な手段とは
言いがたい。また、ODS等の非極性担体を充填したカ
ラムを用いたクロマトグラフィーにより、卵黄または大
豆レシチンからスフィンゴミエリンを分離しようとして
も、実験室レベルでのリン脂質の構成脂肪酸による分子
種間の分離は可能であるが、ホスファチジルコリンやス
フィンゴミエリンといったリン脂質クラスによって分離
することは不可能であった。本発明が解決しようとする
課題は、卵黄または大豆リゾレシチンを原料とし、共存
するグリセロリン脂質の有効利用が可能で、かつ工業化
の可能な効率的なスフィンゴミエリンの精製方法を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を克服すべく、鋭意研究した結果、スフィンゴミエリ
ンとグリセロリン脂質との混合物、例えば卵黄または大
豆レシチンからスフィンゴミエリンを分離精製すること
は、非常に困難であるが、スフィンゴミエリンとリゾ型
リン脂質との混合物すなわち卵黄または大豆リゾレシチ
ンを、非極性担体に接触させる事により、スフィンゴミ
エリンを容易に精製できる事を初めて見いだし本発明を
完成させるに至った。すなわち本発明は、卵黄または大
豆リゾレシチンから、非極性担体を充填したカラムを用
い、極性溶媒を溶出液としてスフィンゴミエリンを溶出
する事による、スフィンゴミエリンの精製方法に関す
る。本発明において、原料であるリゾレシチン中のスフ
ィンゴミエリン含量は特に限定されないが、好ましくは
5%以上含有している方が良く、さらに好ましくは10
%以上含有している方が、精製しやすい。
【0005】本発明において、非極性担体とはグリセロ
リン脂質やスフィンゴリン脂質の脂肪酸鎖を認識するも
のであれば特に限定されないが、その中でもC8〜C1
8の炭素鎖を有する脂肪酸基で修飾されるシリカゲルを
使用するのが好ましく、さらに工業的な供給面を考慮す
るとC18の炭素鎖を有する脂肪酸基により修飾されて
いるシリカゲルを使用するのが良い。本発明において炭
素数1〜5の低級アルコールとは、直鎖もしくは分枝型
アルコールを指しそれらいずれの物でも差し支えなく使
用する事が出来るが、中でも炭素数1〜3のアルコール
がより好ましく、メタノールまたはエタノールを用いる
のがさらに好ましい。スフィンゴミエリンはリゾレシチ
ンを非極性担体に接触させてリゾレシチンを担体に吸着
させた後に、炭素数1〜5の低級アルコール、もしくは
炭素数1〜5の低級アルコールと水の混合溶媒によって
スフィンゴミエリンを担体から脱離させるという一連の
操作を行う事によって分離できる。例えば、リゾレシチ
ンをC18の炭素鎖を有する脂肪酸基により修飾された
シリカゲルを充填したカラム、すなわちODSカラムに
供した後、メタノールで溶出する事でスフィンゴミエリ
ンのフラクションとリゾリン脂質のフラクションを得る
事ができる。スフィンゴミエリンのフラクションから常
法に従ってメタノールを除去する事によって、純度の高
いスフィンゴミエリンを得る事ができる。またリゾリン
脂質のフラクションについても、常法に従ってメタノー
ルを除去する事により、純度の高いリゾリン脂質を得る
事ができ有効利用が図れる。以下、実施例をもって本発
明を具体的に説明する。
【0006】
【実施例】卵黄リゾレシチン(太陽化学(株)製:アセ
トン不溶物95%以上、スフィンゴミエリン約2.5%
含有)1gのMeOH溶液をODSカラム(Water
sHR C18、6um、60A、19mm×250m
m)に供した後に、メタノール:水=95:5の溶液を
10ml/分の流速で流し各々100mlずつのフラク
ションを得た。図1に、分離パターンを示す。溶出量4
00〜1000mlの部分(フラクション4〜10)を
分取し溶媒を除去して純度98%以上のスフィンゴミエ
リン22mgを得た。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、今まで分離精製が困難
であったスフィンゴミエリンを、簡単にスケールアップ
の可能なシステムを用いて、容易に精製する事ができ
る。さらに、共存するリゾリン脂質をロスする事無く有
効に回収でき、極めて高純度なスフィンゴミエリンと同
時に極めて高純度なリゾリン脂質を得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スフィンゴミエリンとリゾレシチンの分離パタ
ーンの図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 卵黄または大豆リゾレシチンを非極性担
    体に接触させ、極性溶媒により非極性担体からスフィン
    ゴミエリンを溶出させる事を特徴とするスフィンゴミエ
    リンの精製方法。
  2. 【請求項2】 非極性担体がC8〜C18の脂肪酸基に
    より修飾されたシリカゲルである請求項1記載の精製方
    法。
  3. 【請求項3】 極性溶媒が炭素数1〜5の低級アルコー
    ル、もしくは炭素数1〜5の低級アルコールと水との混
    合液である請求項1または2記載の精製方法。
JP04190293A 1993-02-05 1993-02-05 スフィンゴミエリンの精製方法 Expired - Fee Related JP3439498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04190293A JP3439498B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 スフィンゴミエリンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04190293A JP3439498B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 スフィンゴミエリンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06228171A true JPH06228171A (ja) 1994-08-16
JP3439498B2 JP3439498B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=12621221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04190293A Expired - Fee Related JP3439498B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 スフィンゴミエリンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439498B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045828A1 (en) * 1999-02-03 2000-08-10 Indena S.P.A. Soya extract containing lipids, process for its production, and pharmaceutical and cosmetic composition
JP2006232967A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Umeda Jimusho:Kk 複合脂質画分、それから単離されたヒト型スフィンゴミエリンとプラズマローゲンならびにこれらを含む機能性食品素材、医薬品素材および化粧品素材
EP2308954A4 (en) * 2008-06-20 2011-09-21 Umeda Jimusho Ltd PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A HIGH-PURITY PHOSPHOLIPID AND A HIGH-PURITY, GLYCEROSPHOLIPID SPHINGOMYELIC OF THE PLASMALOGEN TYPE OBTAINED BY USING THE SAME
CN114644649A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 广州白云山汉方现代药业有限公司 一种从蛋黄粉中提取高纯度溶血磷脂酰胆碱的方法
CN114644650A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 广州白云山汉方现代药业有限公司 一种从蛋黄粉中提取高纯度鞘磷脂的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045828A1 (en) * 1999-02-03 2000-08-10 Indena S.P.A. Soya extract containing lipids, process for its production, and pharmaceutical and cosmetic composition
JP2006232967A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Umeda Jimusho:Kk 複合脂質画分、それから単離されたヒト型スフィンゴミエリンとプラズマローゲンならびにこれらを含む機能性食品素材、医薬品素材および化粧品素材
EP2308954A4 (en) * 2008-06-20 2011-09-21 Umeda Jimusho Ltd PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A HIGH-PURITY PHOSPHOLIPID AND A HIGH-PURITY, GLYCEROSPHOLIPID SPHINGOMYELIC OF THE PLASMALOGEN TYPE OBTAINED BY USING THE SAME
US8524282B2 (en) 2008-06-20 2013-09-03 Umeda Jimusho Ltd. Method for production of highly pure phospholipid, and highly pure sphingomyelin and plasmalogen-type glycerophospholipid produced by the method
CN114644649A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 广州白云山汉方现代药业有限公司 一种从蛋黄粉中提取高纯度溶血磷脂酰胆碱的方法
CN114644650A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 广州白云山汉方现代药业有限公司 一种从蛋黄粉中提取高纯度鞘磷脂的方法
CN114644649B (zh) * 2020-12-21 2023-10-24 广州白云山汉方现代药业有限公司 一种从蛋黄粉中提取高纯度溶血磷脂酰胆碱的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3439498B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Renkonen Mono-and dimethyl phosphatidates from different subtypes of choline and ethanolamine glycerophosphatides
EP0922707B1 (en) A process for the purification of phosphatidylserine
Comfurius et al. The enzymatic synthesis of phosphatidylserine and purification by CM-cellulose column chromatography
Robles et al. Synthesis of lecithins by acylation of O-(sn-glycero-3-phosphoryl) choline with fatty acid anhydrides
Rouser et al. Lipid composition of beef brain, beef liver, and the sea anemone: two approaches to quantitative fractionation of complex lipid mixtures
ES2206099T3 (es) Un procedimiento para la preparacion de fosfatidilserinas.
Atherton et al. The Phosphoinositide Inositolphosphohydrolase of Guinea‐Pig Intestinal Mucosa
USRE43764E1 (en) Purifying process for phosphatidylserine
CA1164476A (en) Process for the separation of oil and/or phosphatidylethanolamine from alcohol soluble phosphatidylcholine products containing the same
JP2883202B2 (ja) L―アルファ―グリセリルホスホリルコリンおよびl―アルファ―グリセリルホスホリルエタノールアミンの製造法
Luukkonen et al. Lipids of cultured mosquito cells (Aedes albopictus): comparison with cultured mammalian fibroblasts (BHK 21 cells)
IE51981B1 (en) Process for the separation of oil and/or phosphatidylethanolamine from alcohol soluble phosphatidylcholine products containing the same
Bell et al. Molecular species composition of phosphatidylinositol from the brain, retina, liver and muscle of cod (Gadus morhua)
JP3483908B2 (ja) グリセロりん脂質の製造方法
US5833858A (en) Method of concentration of acidic phospholipid
JP3439498B2 (ja) スフィンゴミエリンの精製方法
DK551381A (da) Fremgangsmaade til adskillelse af acylerede phospholipider fra phosphatidylcholinprodukter indeholdende disse
RENKONEN The analysis of individual molecular species of polar lipids
JPH0367676B2 (ja)
JP3531876B2 (ja) ドコサヘキサエン酸を含むリン脂質組成物の取得方法
Joutti et al. The stereochemical configuration of lysosomal phosphatidylcholine and phosphatidylethanolamine: comparison with lysobisphosphatidic acid.
JP2683590B2 (ja) 酵素変換リン脂質の製造法
JPH03206891A (ja) 高度不飽和脂肪酸の分取方法
JP3322761B2 (ja) フォスファチジルコリンの精製方法
Tolibaev et al. A study of the phospholipids of kenaf

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees