JPH0622693Y2 - ケ−ブル巻取装置 - Google Patents

ケ−ブル巻取装置

Info

Publication number
JPH0622693Y2
JPH0622693Y2 JP1986170013U JP17001386U JPH0622693Y2 JP H0622693 Y2 JPH0622693 Y2 JP H0622693Y2 JP 1986170013 U JP1986170013 U JP 1986170013U JP 17001386 U JP17001386 U JP 17001386U JP H0622693 Y2 JPH0622693 Y2 JP H0622693Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
rotary plate
winding
drum
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986170013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6376766U (ja
Inventor
啓二 藤田
英一 根岸
誠 平峯
幸男 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1986170013U priority Critical patent/JPH0622693Y2/ja
Publication of JPS6376766U publication Critical patent/JPS6376766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622693Y2 publication Critical patent/JPH0622693Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はケーブル巻取装置に関する。
(従来の技術) ケーブル巻取装置の一例として、回転板(底板)とこの
回転板から立上げた周壁とをもつ上方が開放されたドラ
ムを軸受手段に回転自在に支持するとともに、このドラ
ムに初期回転力を与えるためのシリンダ装置を連係し、
別途供給されてくるケーブルをドラムの上方から回転板
の偏心位置に導き入れるようにしたものがある。
この巻取装置の場合、シリンダ装置により初期回転力を
与えてドラムを回転せしめ、ケーブルをドラム内へ導入
すると、当初はドラムの回転によってケーブルがドラム
の周壁に沿って巻き取られ、その後はケーブル自体がそ
の軸方向へ送られてくる力によってドラムが回転し、ケ
ーブルが巻き取られていくことになる。ドラムに初期回
転力を与えるのは、ケーブルの軸方向への送りをドラム
の回転力に円滑に変換するためである。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の巻取装置の場合、ドラムはケーブルの送り力
のみで回転するため、ケーブルはドラムの周壁に押し付
けられた一定の半径でのみ巻き取られ、この巻取半径を
変更することができない。また、ケーブルが供給途中で
切断されると、その後はケーブルの送り力がないため、
ドラムの回転が停止し、手作業でドラムを回転させてケ
ーブルを巻き取る必要が生ずる。
これに対して、上記ドラムを駆動手段によって回転駆動
することが考えられるが、ケーブルを巻き取っている途
中で該ケーブルの送りが速くなった場合、ケーブルの巻
取半径が大きくなり、それまでに巻き取られていたケー
ブルが乱れる、という問題がある。また、このようなケ
ーブルの送り速度の変化に対策するために、変速装置を
別途設けたとしても、ドラムの回転速度をケーブル送り
速度に対応させて急変させることは難しい。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、一方向クラッチを採用して上記問題点を解決
するものである。
すなわち、上記問題点を解決する手段は、 軸受手段によって回転自在に支持されていて、上面の偏
心位置に供給されるケーブルを回転によって所定半径で
巻き取るための回転板と、 上記回転板をケーブル巻取方向に回転させるための駆動
手段と、 上記回転板が上記駆動手段による駆動回転速度を越える
速度で回転することが許容されるよう当該駆動手段の駆
動力を当該回転板に上記ケーブル巻取方向にだけ伝える
一方向クラッチとを備えていることを特徴とするケーブ
ル巻取装置である。
(作用) 上記ケーブル巻取装置において、駆動手段は回転板に回
転力を与えることになり、回転板を回転させながらケー
ブルを回転板の偏心位置に導入すると、ケーブルは回転
板上のケーブル送り速度に対応する周速度になっている
円周位置に巻き取られていくことになる。従って、回転
板の回転速度やケーブルの送り速度が変わると、回転板
上でのケーブルの巻取位置(巻取半径)が変わることに
なる。そして、ケーブルの送り速度が回転板の駆動によ
る周速度を越えた場合、回転板は一方向クラッチの作用
により、ケーブルの送り力を受けてこのケーブルの送り
速度に対応する速度で回転し、ケーブルの巻取が断続し
て行なわれる。またケーブルが回転板の手前で切断され
てケーブルの送りがなくなった場合、回転板の回転が駆
動手段によって続行されることにより、ケーブルは回転
板に摩擦力で引寄せられ、切断端まで巻き取られる。
(発明の効果) 従って、本考案によれば、回転板を駆動手段で強制的に
回転させることができるから、ケーブルの巻き始めを円
滑に行なうことができるとともに、ケーブルに送りがな
くなっても最後まで巻き取ることができ、また、ケーブ
ルの送り速度あるいは回転板の回転速度の調整により所
望のケーブル巻取半径を得ることができる。そして、回
転体と駆動手段とは一方向クラッチを介して連係してい
るから、駆動手段による駆動にかかわらず、ケーブルの
早送りに対応して回転板を高速回転させ、ケーブルを巻
き取ることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に一例を示すケーブル1において、2は複数本の
芯線3が内装シールド4に包まれた芯体、5は芯体2を
被覆する外皮である。本考案のケーブル巻取装置は第2
図に示すこのケーブル1の外皮剥離装置において使用さ
れている。この外皮剥離装置において、6はドラム(図
示省略)から繰出されるケーブル1をケーブル供給ライ
ン上に案内するガイド手段、7はガイド手段6を経たケ
ーブル1の送り長さを測定する測長手段、8はケーブル
1をケーブル供給ライン上で軸方向へ移動させる供給手
段、9はケーブル供給ライン上の定位置でケーブル1の
外皮5を剥離する剥離手段、10はケーブル1を適宜の
長さで切断する切断手段、11はケーブル1を巻取る巻
取装着、12は切断手段10から巻取装置11にケーブ
ル1を案内するガイドである。
上記ガイド手段6は、左右で一対(第2図では片側のみ
が表われている。)の縦ローラ13と、上下の横ローラ
14a,14bとを備える。一対の縦ローラ13はその
間隔をハンドル15により調整可能に設けられ、上横ロ
ーラ14aは固定位置にある下横ローラ14bに対しハ
ンドル16により上下動可能に設けられている。
上記測長手段7は、一対のプーリ17,18に懸回した
平ベルト19と、この平ベルト19のキャリヤ側でケー
ブル1を平ベルト19の上面に押え付ける上下のローラ
20a,20bと、平ベルト19のリターン側で平ベル
ト19の走行長さを測定する測長ローラ21とを備え
る。測長ローラ21は測長機25に支持されていて、上
向き付勢した受けローラ26とともに平ベルト19を挟
持して平ベルト19の走行に伴って回転し、測長機25
は測長ローラ21の回転数から平ベルト19の走行長
さ、つまりはケーブル1の送り長さを計測するようにな
っている。
上記供給手段8は、同期して回転駆動される一対の下駆
動ローラ31,31と、昇降用モータ32,32の駆動
により下駆動ローラ31,31に対して上下動する上押
えローラ33,33とを備える。この場合、ケーブル1
は下駆動ローラ31,31と上押えローラ33,33と
に挟持され、下駆動ローラ31,31の回転により軸方
向へ送られることになる。
剥離手段9は、モータ34により伝動ベルト35を介し
て回転駆動される回転体36の内周部に剥離カッター3
7を取り付けたもので、この回転体36の軸心部を通過
するケーブル1の外周囲を剥離カッター37が回転し、
ケーブル1の外皮5を剥離するようになっている。
また、上記ケーブル1を切断する切断手段10は、シリ
ンダ装置38にて上下動がなされる上刃39と、この上
刃39の上下動に連係して下降、上昇をする下刃40と
を備え、この両刃39,40はケーブル1を通す挿通孔
41においてすれ違いケーブル1を切断する。
ケーブル巻取装置11の具体的構造は、第3図及び第4
図に示されている。
すなわち、第3図に示すようにケーブル巻取装置11
は、固定板42の軸受43に回転軸44を介して支持さ
れた回転板45を備え、上記回転軸44に駆動モータ4
6の回転駆動軸47がギヤ48,49と一方向クラッチ
50を介して連係している。
回転板45は円板状であって、その周縁部には、第4図
に示すように半円筒状となった固定周壁51が立設され
ているとともに、同じく半円筒状の可動周壁52が上記
固定周壁51の側方への開口部を開閉できるように回転
板45と同心において回動可能に設けられている。つま
り、回転板45、固定周壁51および可動周壁52にて
巻取ドラム53が構成されていることになる。この場
合、可動周壁52は、その下端部外周に複数のガイドロ
ーラ54を備え、回転板45の周縁に固定のガイドリン
グ55内で上記ガイドローラ54により回転板45に支
持されている。そして、回転板45の上面には板材を立
設して十字状に形成された溝56が設けられている。ま
た、上記巻取ドラム53の外側には半円筒状のドラムカ
バー57が固定板42のローラ58に支持してドラム外
周を回動可能に設けられている。
上記駆動モータ46は、回転板45をケーブル巻取方向
(本例の場合、第4図に示す矢符A方向)へ回転せしめ
るものであり、この駆動モータ46には無段変速機59
が取り付けられていて、回転板45の回転速度をケーブ
ル1の送り速度に同期して変更できるようになされてい
る。
一方向クラッチ50は内輪61と外輪62との間にスプ
リング63で外方向へ付勢したカム64と、ベアリング
65とを設けたカムクラッチであり、内輪61は回転板
45の回転軸44に、外輪62は駆動モータ46側のギ
ヤ49に結合されている。この場合、外輪62が内輪6
1に対し相対的にケーブル巻取方向へ回転するとき、カ
ム64の回動によって両輪61,62はこのカム64に
て一体化、つまり連結した状態となり、逆方向への相対
回転のときカム64の逆回動により両輪61,62の連
結状態が解かれるようになっている。すなわち、この一
方向クラッチ50は、駆動モータ46の駆動を回転板4
5に伝えるとともに、この回転板45が駆動モータ46
に対し独立してケーブル巻取方向へ回転することを許容
するものである。
また、ガイド12は断面U字状をなし、その先端が第4
図に示す如く回転板45の偏心位置で巻取ドラム53内
に臨んでいる。
次に作動について説明する。
ドラムから繰り出されるケーブル1はガイド手段6の縦
ローラ13にて水平方向の位置決めがなされ、横ローラ
14a,14bにて垂直方向の位置決めがなされて供給
ラインにのせられ、供給手段8の下駆動ローラ31,3
1と上押えローラ33,33との間に挟まれて供給ライ
ン上を剥離手段9へ向け軸方向に送られる。この剥離手
段9での外皮5の剥離は、ケーブル1における外皮剥離
位置および剥離長さを予め入力しておいた制御手段(図
示省略)が測長手段7からケーブル送り長さに関する情
報を受けて剥離手段9に作動指令を与えることでなされ
る。
ケーブル1は剥離手段9を通過後、制御手段からの指令
を受けて作動する切断手段10により適宜の長さに切断
され、巻取ドラム53に巻き取られる。この切断手段1
0による切断も測長手段7からのケーブル送り長さに関
する情報を受けてなされる。
しかして、ケーブル1の巻取に際しては、可動周壁52
にて固定周壁51の開口部を閉じた状態で、2本の紐6
6,66を十字にして回転板45の十字溝56より周壁
51,52を伝って周壁51,52の外へ延設してお
く。そして、駆動モータ46により回転板45を回転さ
せた状態でケーブル1をガイド12により回転板45の
偏心位置に導入すると、ケーブル1はその送り速度に対
応する周速度をもつ回転板45の円周上で巻き取られて
いくことになる。この場合、ケーブル1の外皮5を剥離
しているときと、外皮5を剥離せずにケーブル1を送っ
ているときとで、その送り速度が変わるときは、回転板
45の上記巻取位置の周速度がこの送り速度と同一にな
るように、この送り速度の変化に同期させて駆動モータ
46による回転板45の回転速度を無段変速機59によ
り変えていくことになる。これにより、ケーブル1はそ
の送り速度の変動にかかわらず、一定の巻取半径で巻き
取られていく。このケーブル1の巻取半径の変更は、ケ
ーブル1の送り速度と回転板45の回転速度との関係
(比率)を変えることにより行なうことができる。
また、ケーブル1の外皮剥離を長い範囲にわたって行な
わず、ケーブル1を早送りする場合など、その送り速度
が駆動モータ46の駆動による回転板45の周速度より
も早くなると、回転板45は一方向クラッチ50の作用
により、駆動モータ46の駆動にかかわらずケーブル1
の送り力を受けてその送り速度に対応する速度で回転
し、ケーブル1の巻取が続行されることになる。
そして、切断手段10によりケーブル1が切断される
と、ケーブル自体には送り力が作用しないが、駆動モー
タ46にて回転板45の回転が継続されることにより、
ケーブル1は回転板45に摩擦力で引き寄せられ、切断
端まで巻き取られる。
ケーブル1の巻取が終わった後は、ドラムカバー57お
よび可動周壁52を回動させて固定周壁51の側方への
開口部を開け、紐66を結んでケーブル1の巻取状態が
乱れないようにして、この巻取ケーブルを上記開口部か
ら取り出す。
なお、上記実施例では一方向クラッチとしてカムクラッ
チを利用したが、ラチェット方式などを利用してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はケーブルの断面
図、第2図はケーブルの外皮剥離装置の全体構成を示す
側面図、第3図はケーブル巻取装置の縦断面図、第4図
は同横断面図である。 1……ケーブル、8……供給手段、10…切断手段、1
1…ケーブル巻取装置、12……ガイド、44……回転
軸、45……回転板、46……駆動モータ、47……回
転駆動軸、50……一方向クラッチ、53……巻取ドラ
ム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 平峯 誠 兵庫県宝塚市新明和町1番1号 新明和工 業株式会社産業機械事業部内 (72)考案者 村田 幸男 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所神奈川工場内 (56)参考文献 特公 昭42−22119(JP,B2) 実公 昭56−10761(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸受手段によって回転自在に支持されてい
    て、上面の偏心位置に供給されるケーブルを回転によっ
    て所定半径で巻き取るための回転板と、 上記回転板をケーブル巻取方向に回転させるための駆動
    手段と、 上記回転板が上記駆動手段による駆動回転速度を越える
    速度で回転することが許容されるよう当該駆動手段の駆
    動力を当該回転板に上記ケーブル巻取方向にだけ伝える
    一方向クラッチとを備えていることを特徴とするケーブ
    ル巻取装置。
JP1986170013U 1986-11-04 1986-11-04 ケ−ブル巻取装置 Expired - Lifetime JPH0622693Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986170013U JPH0622693Y2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ケ−ブル巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986170013U JPH0622693Y2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ケ−ブル巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376766U JPS6376766U (ja) 1988-05-21
JPH0622693Y2 true JPH0622693Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=31104353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986170013U Expired - Lifetime JPH0622693Y2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ケ−ブル巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622693Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6376766U (ja) 1988-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0368663A1 (en) Shrink banding machine
CA2585205A1 (en) Method and apparatus for winding a filter media pack
JPS6320662Y2 (ja)
CA2080724A1 (en) Machine for rewinding and intermediately processing thin flexible material using a conveyor
CA2503632A1 (en) Transporting roller for webs of material
JP4090710B2 (ja) 巻取制御方法
JPH06500298A (ja) 支持ローラ式のロール裁断機、あるいは類似のもののための巻き取り装置
JPH0622693Y2 (ja) ケ−ブル巻取装置
CN207482970U (zh) 一种分切机的双向收卷装置
US5248107A (en) Web winder for winding up web on core and method of automatically wrapping leading end portion of web around core
GB2147236A (en) Label cutting machine
JP3699710B2 (ja) スリッターのローラ駆動装置
JPS5854986Y2 (ja) スリッタ用巻取装置
JPS5813464B2 (ja) 巻取繰出機
CN2327465Y (zh) 边条料盘卷机
JPS6016590Y2 (ja) 巻軸の位置決め装置
JPH058285Y2 (ja)
JPS594997Y2 (ja) 間欠送出巻取装置
CN217295192U (zh) 一种皮革成卷包装设备
CN217780304U (zh) 带有分切构件的收卷装置
JPH0211398B2 (ja)
CN209853409U (zh) 一种橡胶垫裁切装置
KR970001356Y1 (ko) 권취기
JPH0280656U (ja)
JP2922611B2 (ja) ワイヤー巻き掛け装置