JPH0622611U - Uボルト - Google Patents

Uボルト

Info

Publication number
JPH0622611U
JPH0622611U JP6539292U JP6539292U JPH0622611U JP H0622611 U JPH0622611 U JP H0622611U JP 6539292 U JP6539292 U JP 6539292U JP 6539292 U JP6539292 U JP 6539292U JP H0622611 U JPH0622611 U JP H0622611U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
short
bolt
screwed
steel bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6539292U
Other languages
English (en)
Inventor
孝志 白石
Original Assignee
株式会社新来島どっく
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新来島どっく filed Critical 株式会社新来島どっく
Priority to JP6539292U priority Critical patent/JPH0622611U/ja
Publication of JPH0622611U publication Critical patent/JPH0622611U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼管、合成樹脂製管等の堅固な管を、支持材
に固縛するときに使用するUボルトであって、該管と壁
または天井との間隙が小さい場合にも使用可能としたこ
とを特徴とするUボルト。 【構成】 短平行部を有するU字状棒鋼の両端にめねじ
加工部4を有する短U字状丸棒鋼3と、一端に、該めね
じ加工部4に螺合するおねじ部5aを有し、他端に締結
ナットに螺合するおねじ加工部5bを有し、該おねじ加
工部間を六角柱とする短六角棒鋼5とで構成されるUボ
ルト。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、鋼管、合成樹脂製管等の堅固な管を、支持材に固縛するときに使 用するUボルトに係るものであり、特に、該管と壁または天井等との間隙が小さ い場合に使用するUボルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の、管の固縛用Uボルトとしては、管22の外径に合わせた半円 部を有するU字状であって、該U字状の平行部先端に、ナット26が螺合可能な ようにおねじ加工部24を有していて、該Uボルトを壁または天井21と管22 との間隙側から管22にあてがって、該Uボルト端を支持材23の挿通孔に挿通 し座金25を介在させてナット26にて締結固縛するものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたものにあっては、管22と壁または天井21との間隙が小 さい場合、つまり、Uボルトのナット26による締結部の長さが前述の間隙より 大きい場合には、該間隙側から該Uボルトを管22にあてがって支持材23の挿 通孔に挿通することができないという問題点を有していた。
【0004】 この考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであ り、その目的とするところは、管と壁または天井との間隙が、Uボルトのナット との締結部の長さより小さい場合にあっても、支持材を外すことなく管を支持材 に固着できるUボルトを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案におけるUボルトは、両端をねめじ加工 している短平行部を有する短U字状丸棒鋼と、一端を該めねじ加工部に螺合する おねじ加工をし、他端をナットに螺合するおねじ加工部を有し、該おねじ加工部 の中間にスパナにて螺合連結、切り離し自在に回転可能とするため六角柱を有す る短六角棒鋼とから構成され、短U字状丸棒鋼を管と壁または天井との間隙側か ら該管にあてがい、支持材の挿通孔に短六角棒鋼を挿通し、短六角棒鋼の一端の おねじ加工部を、短U字状丸棒端のめねじ加工部に螺合連結し、ナットにて、短 U字状丸棒鋼に螺合連結している短六角棒鋼を支持材に固着してなるものである 。
【0006】
【作用】
短U字状丸棒鋼の平行部の長さは管の半径よりはるかに短いので、該管と壁ま たは天井との間隙が小さくても該間隙側から短U字状丸棒鋼を該管にあてがうこ とができ、短六角棒鋼の六角柱部は、該短六角棒鋼の短U字状丸棒鋼への螺合連 結や切り離しを容易にする。
【0007】
【実施例】
実施例について、図面を参照して説明する。 図1〜図2において、Uボルトは、管2の外径に沿う半円周部を有し短平行部 の両端にそれぞれめねじ加工部4を有する短U字状丸棒鋼3を壁または天井1と 管2との間隙から管2にあてがう。
【0008】 一端が該短U字状丸棒鋼3端のめねじ加工部4に螺合するおねじ部5aを有し 、長さ方向の略中央部が六角柱をなし、他端にナット8と螺合するおねじ加工部 5bを有する短六角棒鋼5を支持材6の挿通孔9から挿通し、短U字状丸棒鋼3 と螺合連結する。
【0009】 座金7を該短六角棒鋼5に嵌入し、ナット8にて上述の短六角棒鋼5の他端の おねじ加工部5bに螺着する。
【0010】
【考案の効果】
この考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0010】 支持材に固着するナットとの締結部を、壁または天井と支持材との間隙の外側 から短U字状丸棒鋼に螺合連結可能なので、管と壁または天井との間隙が小さい 場合にも使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例に係るUボルトの要部略示図
である。
【図2】図1の側面の分解略示図である。
【図3】従来のUボルトに係る要部略示図である。
【符号の説明】
1 壁または天井 2 管 3 短U字状丸棒鋼 4 ねめじ加工部 5 短六角棒鋼 5a おねじ部 5b おねじ加工部 6 支持材 7 座金 8 ナット 9 挿通孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管、合成樹脂製管等の堅固な管を支持
    材に固縛するときに使用するUボルトにあって、丸棒鋼
    をU字状に曲げ加工した短平行部の両端にめねじ加工を
    施した短U字状丸棒鋼と、該めねじ加工部に螺合するお
    ねじ加工部を一端に有し、他端に締結ナットに螺合する
    おねじ加工部を有し、該おねじ加工部間を六角柱とする
    短六角棒鋼とで構成される該管と壁または天井等との間
    隙が小さい場合に使用可能としたことを特徴とするUボ
    ルト。
JP6539292U 1992-08-25 1992-08-25 Uボルト Pending JPH0622611U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6539292U JPH0622611U (ja) 1992-08-25 1992-08-25 Uボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6539292U JPH0622611U (ja) 1992-08-25 1992-08-25 Uボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622611U true JPH0622611U (ja) 1994-03-25

Family

ID=13285688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6539292U Pending JPH0622611U (ja) 1992-08-25 1992-08-25 Uボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622611U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016109245A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本ピラー工業株式会社 管状部材の固定構造
KR102121168B1 (ko) * 2020-01-28 2020-06-09 송기정 볼트 조립형 u밴드

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016109245A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本ピラー工業株式会社 管状部材の固定構造
KR102121168B1 (ko) * 2020-01-28 2020-06-09 송기정 볼트 조립형 u밴드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2676680A (en) Beam structure and associated securing means
US4767087A (en) Pipe clamp for the rocking or rigid suspension of pipes
US5032047A (en) Barrel nut retention apparatus
US3999776A (en) Spring-type mud flap holders
US5567074A (en) Tube clip
US5687994A (en) Pipe coupling
US6783104B1 (en) Deformable clamp employed to stiffen hanger rod
JPH0622611U (ja) Uボルト
US2897569A (en) Clamps
US2794660A (en) Pipe joint assembly with internal clamping means
JP3394168B2 (ja) 吊り金具
US10975900B1 (en) Apparatus and method for bracing a load
CN205136318U (zh) 锁死法兰螺母
JP3223511U (ja) 抜け防止コネクタ
CN110468969B (zh) 一种钢筋拉锚
US3520564A (en) Clamp for pipes and the like
JP4582284B2 (ja) Pc鋼より線接続構造及び接続具
KR920006190Y1 (ko) 구조물 체결구
US2992801A (en) Clamp
DE19727374C1 (de) Halteteil mit Gewindemuffe für eine Rohrschelle
JP2543990Y2 (ja) チューブの取付構造
JPH0210871Y2 (ja)
NL1031059C1 (nl) Bevestigingselement voor pijpbeugels.
KR200248005Y1 (ko) 개량형 클램프밴드.
JPH0714651Y2 (ja) コイル型ナット