JPH06224803A - 高調波ダイバーシティ送受信機 - Google Patents

高調波ダイバーシティ送受信機

Info

Publication number
JPH06224803A
JPH06224803A JP42A JP24824592A JPH06224803A JP H06224803 A JPH06224803 A JP H06224803A JP 42 A JP42 A JP 42A JP 24824592 A JP24824592 A JP 24824592A JP H06224803 A JPH06224803 A JP H06224803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
signals
band
harmonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP42A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767090B2 (ja
Inventor
Hideaki Omori
英明 大森
Zenichiro Nagasawa
善一郎 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHODENRYOKU KOSOKU TSUSHIN
SHODENRYOKU KOSOKU TSUSHIN KENKYUSHO KK
Original Assignee
SHODENRYOKU KOSOKU TSUSHIN
SHODENRYOKU KOSOKU TSUSHIN KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHODENRYOKU KOSOKU TSUSHIN, SHODENRYOKU KOSOKU TSUSHIN KENKYUSHO KK filed Critical SHODENRYOKU KOSOKU TSUSHIN
Priority to JP4248245A priority Critical patent/JPH0767090B2/ja
Publication of JPH06224803A publication Critical patent/JPH06224803A/ja
Publication of JPH0767090B2 publication Critical patent/JPH0767090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、一つの局から信号を送信し、受信部
で1つのアンテナから受信して復調してもダイバーシテ
ィ効果が得られる簡単な構成の高調波ダイバーシティ送
受信機を提供することを目的とする。 【構成】本発明は、空間伝搬路で相関が少なくなるよう
に周波数を離した2信号を逓倍関係にして1つのアンテ
ナから送信する。この際、基本周波数信号のディジタル
FM変調指数を、任意の偶数を上記逓倍次数で割った値
に等しくする。次に、このように発生させた基本周波信
号成分と逓倍した高調波信号成分を所要伝送RF帯域に
周波数変換し、適当に増幅して一つのアンテナから送信
する。受信部では、RF帯に周波数変換されて送信され
た上記2信号を1つのアナテナで受信し、検波帯域の同
一中心周波数のIF信号に変換し1個のFM検波器によ
り元の信号を復調する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル無線通信方式
における高調波ダイバーシティ送受信機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ディジタル無線通信、特に移動通信にお
いてはフェージングが常時存在しているため受信信号の
品質を確保することが容易ではない。このため、ダイバ
ーシティ技術が良く用いられる。例えば、受信レベルの
空間相関が低くなるように離した2つ以上のアンテナを
用い、レベルの高い方に切り換えて受信する空間ダイバ
ーシティ、あるいは2つ以上の送信基地局から特定の周
波数だけ異なる搬送周波数を同一ベースバンド信号で変
調して同時に送出し、受信部においては1個のアンテナ
で受信する送信ダイバーシティ等が使用されている。前
者においては、二つの受信アンテナが必要で更に、これ
ら2つの受信レベルを比較する回路、及びこれに基づい
て信号を選択する回路が必要である。このため回路構成
は複雑になる。さらに後者においては距離的に離れた複
数の基地局間の一定の周波数差の確保と変調ベースバン
ド信号の基地局間の時間的ズレを小さく保持する必要が
あり、システム構成が複雑になる欠点を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来のよ
うな複雑な装置構成の問題点を解決するため、一つの局
から信号を送信し、受信部で1つのアンテナから受信し
て復調してもダイバーシティ効果が得られる簡単な構成
の高調波ダイバーシティ送受信機を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は上記課
題を解決するために、空間伝搬路で相関が少なくなるよ
うに周波数を離した2信号を逓倍関係にして1つのアナ
テナから送信する。この際、基本周波数信号のディジタ
ルFM変調指数を、任意の偶数を上記逓倍次数で割った
値に等しくする。次に、このように発生させた基本周波
数信号成分と逓倍した高調波信号成分を所要伝送RF帯
域に周波数変換し、適当に増幅して一つのアナテナから
送信する。
【0005】受信部では、RF帯に周波数変換されて送
信された上記2信号を1つのアナテナで受信し、検波帯
域の同一中心周波数のIF信号に変換し1個のFM検波
器により元の信号を復調する。
【0006】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は請求項1の発明に対応した送信部の周
波数関係を示す図で、1は周波数ダイバーシティにおい
て一方のダイバーシティブランチを構成する信号1、2
はIF帯で信号1と逓倍関係にあってRF帯でもう一つ
のダイバーシティブランチを構成する信号2、3は信号
1と2の差周波数である周波数間隔、4は周波数間隔3
を分周した間隔の周波数である周波数間隔、5は前記分
周した間隔に相当する周波数を中心周波数とするIF基
本信号、6はその2逓倍信号、7は所要の次数だけ逓倍
した高調波信号である。
【0007】図1における信号1の周波数をfc1、信号
2の周波数fc2、周波数間隔3をΔf、分周比をKとす
ると、4の周波数間隔はΔf/Kで表され、IF帯にお
ける逓倍次数はK+1となる。請求項1で述べたよう
に、ここではΔf/KをIF周波数とする。今これをf
i とする、即ち fi =Δf/K この周波数のIF信号をディジタルFMした信号は良く
知られているように次式で表すことができる。 s1 (t) =cos{2πfi t+φ1 (t) } (1) ここで、
【0008】
【数1】
【0009】ここで、基本IF信号s1 (t) を2逓倍し
た周波数が6で、請求項1にあるようにK+1逓倍した
周波数が7となる。この時の高調波信号s2 (t) は次式
で表される。 s2 (t) =cos{2π(K+1)fi t+φ2 (t) } (2) ここで、変調指数も逓倍されるから次のようになる。
【0010】
【数2】 さて、次に周波数変換してこれらを所要のRF帯にもっ
ていくことになる。いま基本IF周波数信号と高調波信
号の周波数差は fi 〜(K+1)fi =Kfi =Δf
【0011】となり、RF帯における2周波の差が保た
れていることは言うまでもない。RF帯への周波数変換
を1段で行うとすれば、周波数fc1−fi の局発信号を
用いれば良いから変換された信号s1R(t) は(1)より
次のようになる。 s1R(t) =cos{2π[fi +(fc1−fi )]t+φ1 (t) } =cos{2πfc 1 +φ1 (t) } 一方高調波が変換された信号s2R(t) は式(2)より s2R(t) =cos{2π[(K+1)fi +(fc1−fi )]t+φ
2 (t)} =cos{2π(fc1+Kfi )t+φ2 (t) } =cos{2π(fc1+Δf)t+φ2 (t) } =cos{2πfc2t+φ2 (t) }
【0012】このように基本IF信号及びその高調波信
号共に所要のRF周波数帯に変換される。次に、これら
1R(t) とs2R(t) を一個のアナテナから送信し、受信
部のアンテナで受信することになる。先に述べたよう
に、RF帯の2周波は空間伝搬路で相関が少なくなるよ
うに設定しているからそれぞれ独立のフェージングを受
ける。受信される基本周波信号1を r1 (t) =R1 cos{2πfc1t+φ1 (t) +θ1 } (3) 受信高調波信号2を r2 (t) =R2 cos{2πfc2t+φ2 (t) +θ2 } (4) と表すことが出来る。ここでR1 とR2 は通常レイリー
分布に従う振幅変動分であり、θ1 とθ2 は0〜2πで
一様に分布する位相変動分である。請求項1のようにこ
れらをIFにおける同一の中心周波数fi に変換した信
号を次のように表す。基本波信号の式(3)より ri1(t) =R1 cos{2πfi t+φ1 (t) +θ1 } (3)′ 高調波信号の式(4)より ri2(t) =R2 cos{2πfi t+φ2 (t) +θ2 } (4)′ と表すと、合成受信波ri (t) は(3)′と(4)′よ
り ri (t) =ri1(t) +ri2(t) =R1 cos{2πfi t+φ1 (t) +θ1 } +R2 cos{2πfi t+φ2 (t) +θ2 } =R・cos{2πfi t+Φ(t) } ここで、受信合成波の振幅Rと位相Φ(t) は以下のよう
になる。
【0013】
【数3】 ここで、1ビット平均CNRγを求める。いま、送信ベ
ースバンドのビットレートをfb 、その逆数の1ビット
の周期をTb とするとCNRの定義より
【0014】
【数4】 ここで、伝播路は準定常、即ちビット周期のオーダーで
は定常とする(通常フェージングは数十Hzで、信号速
度はkHzのオーダーであるから成立する)。 R1 、R2 、θ1 、θ2 :const. θ1 −θ2 =Δθとおく、式(5)をγに代入すると
【0015】
【数5】 準定常の仮定より
【0016】
【数6】 第3項は以下のようになる。
【0017】
【数7】 積分の部分を取り出すと次のようになる。
【0018】
【数8】 ディジタルFM変調は周波数偏移をfdi(i=1は基本
波信号、i=2は高調波信号)とすると
【0019】
【数9】 のデータ信号により±fdiの周波数変調をすることであ
るから φi (t) =±2πfdit i=1or2 ここで±は上述のようにan のマークあるいはスペース
に対応する。従って、式(7)、(8)はそれぞれ式
(7)′及び(8)′のようになる。
【0020】
【数10】 式(7)′から
【0021】
【数11】 この分子は次のようになる。 sin{2πan (fd1−fd2)Tb } =sin{πan (2fd1/fb −2fd2/fb )} ここで、2fd1/fb は基本波信号の変調指数、2fd2
/fb は高調波信号の変調指数である。これらをm1
びm2 とすると、 sin{2πan (fd1−fd2)Tb }=sin{πan (m1 −m2 )} (9) ここで、先に述べたように変調指数の関係は高調波の逓
倍次数に等しいから1対(K+1)、即ち m2 =m1 ×(K+1) さらに基本波信号の変調指数をそれぞれ請求項1のよう
に、 m1 =偶数/K これを式(9)に入れると sin{2πan (fd1−fd2)Tb } =−sin{πan (偶数/K−(偶数/K)・(K+
1))}=−sin{πan (偶数)}=0 式(7)′、即ち式(7)のcosの積分項は恒に0で
ある。一方、式(8)′からは
【0022】
【数12】 ここで分子は次のようになる。 cos{2πan (fd1−fd2)Tb }−1 =cos{πan (m1 −m2 )}−1 =cos{πan (偶数)}−1=0
【0023】従って式(8)′、即ち式(8)も恒に0
になる。よって、1ビット平均CNRγにおけるランダ
ム位相Δθを含む第3項は恒に0になりダイバーシティ
効果が実現できる。
【0024】図2は請求項2の発明に対応した原理を示
す周波数関係の図で、1と2は前記RF帯の2つの信号
を示し、8はRF2周波の中間の周波数、9は最終的に
変換したい検波IF帯周波数の大きさに相当する周波数
差、10は第1の受信局発信号、11はRF信号1が局
発信号10により変換されたIF信号、12はRF信号
2が局発信号10により変換されたIF信号、13は2
つのIF信号11と12の中間の周波数で第2の局発信
号、14はIF信号11と12が変換された検波のため
のIF信号である。動作は以下の通りである。アンテナ
からのRF受信信号は式(3)と(4)で表されるのは
前と同様である。基本波受信信号1は r1 (t) =R1 cos{2πfc1t+φ1 (t) +θ1 } (3) 高調波受信信号2は r2 (t) =R2 cos{2πfc2t+φ2 (t) +θ2 } (4) 請求項2のように第1の局発周波数は以下のように表さ
れる。 fi1=fc1+Δf/2−fi ここでΔfは前述したようにRF2信号の差周波数であ
る。この第1局発信号により変換された受信信号は以下
のようになる。受信信号1より変換された信号をr1i1
(t) とすると、fi1>fc1であるから r1i1 (t) =R1 cos{2π(fc1+Δf/2−fi )t −[2πfc1t+φ1 (t) +θ1 ]} =R1 cos{2π(Δf/2−fi )t−φ1 (t) −θ1 } (10) ここでは、変調信号φ1 (t) の係数が−になっている。
これは変調駆動信号の±に対応して周波数変調の向きが
【0025】
【数13】 になることを意味している。受信信号2より変換された
信号をr2i1 (t) とすると、fi1<fc2であるから r2i1 (t) =R2 cos{2πfc2t+φ2 (t) +θ2 −2π(fc1+Δf/2−fi )t } =R2 cos{2π(Δf/2+fi )t+φ2 (t) +θ2 } (11)
【0026】請求項2にあるように、第2の局発信号は
第1局発で変換されたIF信号であるr1i1 (t) とr
2i1 (t) の中間の周波数であるからこれをfi2とすると fi2={(Δf/2−fi )+(Δf/2+fi )}/2=Δf/2 この周波数によって変換された第2のIF信号はそれぞ
れ次のようになる。基本波信号が変換された信号r1i2
(t) は r1i2 (t) =R1 cos{2πfi2t−[(Δf/2−fi )t−φ1 (t) −θ1 ]} =R1 cos{2πfi t+φ1 (t) +θ1 } 高調波信号が変換された信号r2i2 (t) は r2i2 (t) =R2 cos{2π(Δf/2+fi )t+φ2 (t) +θ2 −2πfi2t} =R2 cos{2πfi t+φ2 (t) +θ2
【0027】以上のように信号r1i2 (t) とr2i2 (t)
は中心周波数がfi で全く一致しており、変調指数が先
ほどの条件を満足しているとすれば、両信号を単純に加
算すれば最大比合成と等価なダイバーシティ効果が実現
できる。
【0028】図3は本発明の送信部の基本構成で、15
は送信ベースバンド信号、16はFSK変調器、17は
逓倍回路、18は選択増幅回路、19は周波数変換と電
力増幅器、20は送信アンテナである。動作は以下の通
りである。ベースバンド信号15により、FSK変調器
16において変調指数(偶数/K)のFSKを行う。つ
ぎに、逓倍回路17で(K+1)逓倍し、選択増幅回路
18で逓倍前の基本信号と逓倍信号のレベルが適当な大
きさになるように増幅する。次いで、周波数変換と電力
増幅器19により所要の局発を用いて目的とするRF帯
に周波数変換し、周波数変換された基本波信号と逓倍波
の変換された高調波信号を送信アンテナ20から送信す
る。
【0029】図4は請求項2の発明に対応した受信部を
示す回路構成で、21は受信アンテナ、22は第1の受
信局発、23は第1の受信局発22により第1のIFに
周波数変換する周波数変換器、24は第2の受信局発、
25は検波帯域に変換する第2の周波数変換器、26は
FM検波器、27は再生されたベースバンド信号であ
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、搬
送周波数あるいはIF周波数の位相制御と重み付け合成
をすることなく、1つのアンテナからの受信2波をその
まま検波するだけで位相制御合成ダイバーシティ特性同
様の効果を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動作原理の一例を示す送信側スペクト
ル関係図である。
【図2】本発明の動作原理の一例を示す受信側スペクト
ル関係図である。
【図3】本発明の送信部の一例を示す基本構成説明図で
ある。
【図4】本発明の受信部の一例を示す基本構成説明図で
ある。
【符号の説明】
1…一方のダイバーシティブランチを構成する信号1
(スペクトル)、2…もう一つのダイバーシティブラン
チを構成する信号2(スペクトル)、3…信号1と信号
2の差周波数である周波数間隔、4…周波数間隔3を分
周した間隔の周波数である周波数間隔、5…IF基本信
号、6…2逓倍信号、7…逓倍高調波信号、8…RF2
周波の中間の周波数、9…最終的に変換したい検波IF
帯周波数の大きさに相当する周波数差、10…第1の受
信局発信号、11…RF信号1が局発信号10により変
換されたIF信号、12…RF信号2が局発信号10に
より変換されたIF信号、13…第2の受信局発信号、
14…検波のためのIF信号、15…送信ベースバンド
信号、16…FSK変調器、17…逓倍回路、18…選
択増幅回路、19…周波数変換と電力増幅器、20…送
信アンテナ、21…受信アンテナ、22…第1の受信局
発、23…周波数変換器、24…第2の受信局発、25
…検波帯域に変換する第2の周波数変換器、26…FM
検波器、27…再生されたベースバンド信号。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルFM信号を送受信するシステ
    ムにおいて、空間伝搬路の使用周波数帯域で相関が低く
    なるような関係にある2つの信号の差周波数の整数分の
    1の周波数信号を基本IF信号として、任意の偶数を上
    記整数で割った値を変調指数とするディジタルFM変調
    を行い、これを上記整数より1だけ大きい整数逓倍して
    増幅した信号と上記基本IF変調信号とを、該使用周波
    数帯における2信号に周波数変換して送信する送信部
    と、これら2つの信号を1個のアンテナから受信し、I
    F帯の同一の中心周波数信号に変換して復調する受信部
    からなる高調波ダイバーシティ送受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の高調波ダイバーシティ送
    受信機において、受信2信号周波数の中間の周波数よ
    り、最終的に検波を行うIF周波数分だけ低い周波数の
    信号を第1の受信局発信号として周波数変換し、次に上
    記2信号が変換されたIF帯の2つの信号の中間の周波
    数の信号を第2の局発信号としてもう一度周波数変換し
    て同一のIF周波数に変換する受信部を用いる事を特徴
    とする高調波ダイバーシティ送受信機。
JP4248245A 1992-09-17 1992-09-17 高調波ダイバーシティ送受信機 Expired - Lifetime JPH0767090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248245A JPH0767090B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 高調波ダイバーシティ送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248245A JPH0767090B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 高調波ダイバーシティ送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06224803A true JPH06224803A (ja) 1994-08-12
JPH0767090B2 JPH0767090B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=17175315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248245A Expired - Lifetime JPH0767090B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 高調波ダイバーシティ送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767090B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513192B1 (ko) * 2002-09-30 2005-09-08 유티스타콤코리아 유한회사 기지국 트랜시버의 송신 로컬 장치
US11070278B2 (en) 2017-11-15 2021-07-20 Hyundai Motor Company Antenna apparatus, control method of antenna apparatus, vehicle having the antenna apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513192B1 (ko) * 2002-09-30 2005-09-08 유티스타콤코리아 유한회사 기지국 트랜시버의 송신 로컬 장치
US11070278B2 (en) 2017-11-15 2021-07-20 Hyundai Motor Company Antenna apparatus, control method of antenna apparatus, vehicle having the antenna apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767090B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628517A (en) Digital radio system
JPH0690225A (ja) ダイバーシティ無線受信機
JPS6242537B2 (ja)
JP2006042201A (ja) 距離測定システム、距離測定方法ならびに通信装置
EP0807344B1 (en) Method and apparatus for generating plural quadrature modulated carriers
US8868013B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving signal
GB1602169A (en) Signalling systems
JPH04355540A (ja) ディジタル無線通信装置
JPH06224803A (ja) 高調波ダイバーシティ送受信機
JP2914446B1 (ja) チャネル配置方法と送信及び受信装置と通信システム
KR960701521A (ko) 무선 송수신 회로 및 방법
JPH09162842A (ja) 偏波多重通信方式
JPS601787B2 (ja) 無線伝送方式
RU2222027C1 (ru) Устройство для определения координат подвижных объектов, преимущественно инкассаторских машин
JPH05316072A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH05259934A (ja) 送受信装置
JPH0611125B2 (ja) 同一周波数中継方式
FI112416B (fi) Menetelmä ja laite informaation välittämiseksi radioteitse
JP2000091939A (ja) 周波数変換装置及びそれを用いた無線通信システム
JPH05344031A (ja) 無線システム
US1688872A (en) Duplex wave signaling system
JPH0413893B2 (ja)
RU2019042C1 (ru) Способ передачи и приема дополнительной информации через систему ам радиовещания
JPH08316908A (ja) 光ファイバ伝送装置
JPS58195325A (ja) 無線装置