JPH06224253A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06224253A
JPH06224253A JP50A JP895793A JPH06224253A JP H06224253 A JPH06224253 A JP H06224253A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 895793 A JP895793 A JP 895793A JP H06224253 A JPH06224253 A JP H06224253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
package
wiring
common
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3052633B2 (ja
Inventor
Nobuitsu Takehashi
信逸 竹橋
Kenzo Hatada
賢造 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5008957A priority Critical patent/JP3052633B2/ja
Publication of JPH06224253A publication Critical patent/JPH06224253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052633B2 publication Critical patent/JP3052633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリチップをフィルムキャリアによるLO
C方式のTAB型パッケージに実装するに際し、TAB
パッケージのフィルムキャリアの配線層を多層化させる
ことなく、きわめて簡便かつ抵コストでTABパッケー
ジのクロスオーバー配線接続を行う。 【構成】 共通電極(電源、GND電極)のインナーリ
ード2から延在する配線5、5’に折曲げ用のリード
4、4’を設け、隣接するインナーリードからの配線を
飛び越して配線パターン6と接続し、個々の共通電極
(電源、GND電極)を共通化する。 【効果】 共通電極(電源、GND電極)と接続された
インナーリードの配線に隣接する配線を飛び越えて接続
できるリードを設けることにより、LOC型TABパッ
ケージ内部の共通電極の共通化がはかられ、TABパッ
ケージによる薄型パッケージを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLOC型TABパッケー
ジに関し、特にフィルムキャリア上(パッケージ内)に
おけるクロスオーバー配線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】メモリチップは半導体素子の微細加工技
術向上により記憶容量は著しく増大しチップ寸法は大型
化の傾向にある。メモリチップのパッケージは、種類・
寸法および外部端子の配置・位置が半導体メーカー各社
で規格化されており、そのため記憶容量が多くなった大
型のメモリチップは規格統一化されたパッケージへの収
納は極めて困難であった。
【0003】このような大型のメモリチップを収納する
パッケージ形態として図4に示すLOC(リード・オン
・チップ、以下LOCと称す)方式のリードフレーム型
パッケージ30が用いられている。この方式は素子電極
30を半導体チップ31の中央部に配置して素子電極3
0とリードフレーム32のボンディングリード33とを
ボンディングワイヤ34で接続、封止樹脂35で封止を
行うパッケージである。
【0004】通常、メモリチップ31の中央部に配置さ
れた素子電極にはメモリ信号をアクセスするためのI/
O、アドレス電極などの非共通電極と電源、GND電極
などのパッケージ内部で共通化がはかれる共通電極が存
在する(図示せず)。LOCパッケージにおいては特に
共通電極をバスバー36、36’と称するボンディング
端子に電源とGND電極を分けた状態でパッケージ内で
共通化がはかられている。
【0005】したがって、LOC方式のパッケージ30
はこのような構成により、 a)リードフレーム32のボンディングリード33とメ
モリチップ31の素子電極30とのワイヤボンディング
34がメモリチップ31の中央部でバスバー36、3
6’によって行なわれるため、従来のパッケージと比較
し、パッケージ幅を約20%小さくでき、パッケージ3
0の小型化をはかることができる。 b)素子電極30(信号、電源、GND電極)の中央配
置で信号、電源の配線長(図示せず)が短くなり、配線
容量と配線抵抗の低減により配線遅延とノイズが低減さ
れメモリアクセスの高速度化とメモリチップ31の電気
特性を大幅に向上することができる。 c)リードフレーム32にバスバー36、36’を設け
ることにより、メモリチップ31上の任意の位置に電源
またはGND電極を配置することができ、メモリチップ
31の設計、素子電極30の設計レイアウトの自由度が
高まる。 d)リードフレーム32にはメモリチップ31をダイボ
ンドするダイパッド(図示せず)が存在しないためパッ
ケージモールド後におけるリードフレーム32と封止樹
脂35の界面のクラックが発生しにくくなりパッケージ
の耐湿性を向上できる。 e)ダイパッドがないリードフレーム32のためメモリ
チップ31のセル構造およびセル配置変更等によって生
じた品種変更においてもこれまでのリードフレーム32
および樹脂封止形成金型が使用でき、製造コストを下げ
ることができる。等の特徴を有するものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、LOC
パッケージを構成する上で、メモリチップの共通電極
(電源、GND電極)をパッケージ内で接続し、所定の
外部リード位置に導出させることが必要である。従来に
おけるワイヤボンディング方式によるLOCパッケージ
ではリードフレームのボンディングリードと電源および
GND電極は一対一に対応させて設計され、かつ、ボン
ディングワイヤで接続されているとともに共通化される
べき素子電極(電源、GND電極)はバスバーと呼ばれ
る共通リードへ接続される。ワイヤボンディングにおい
てはバスバーへの接続は他の非共通の素子電極に接続さ
れるボンディングワイヤを飛び越して行うことが可能で
ある。しかし、TABパッケージの場合においては素子
電極と接続されるインナーリードはあらかじめメモリチ
ップの素子電極と相対するよう設計がなされており、イ
ンナーリードを他のリードを飛び越して接続することは
できない。TABパッケージ内で共通電極(電源、GN
D電極)を共通化させる方法としては、TABパッケー
ジの配線層を複数の層にして、所定のリード同士をスル
ーホールによって接続する必要がある。しかしながら、
この方法はTABパッケージのフィルムキャリアの製造
工程を複雑とし、フィルムキャリアのコストがきわめて
高価となり、適用することはきわめて困難であった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑み、メモリチップ
をフィルムキャリアによるLOC方式のTAB型パッケ
ージに実装するに際し、共通電極(電源、GND電極)
の共通化をTABパッケージの特定の配線リードを折曲
げて接続することで、配線層を複数の層にするなどのフ
ィルムキャリアの製造工程を複雑にすることなく、抵コ
ストなメモリチップのTABパッケージを提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明では、共通電極(電源、GND電極)のインナ
ーリードから延在する配線に折曲げ用のリードを設け、
非共通のインナーリードから延在する配線を飛び越して
他の共通電極(電源、GND電極)と接続し、個々の共
通電極(電源、GND電極)を共通化するものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した方法によってTABパッケー
ジのフィルムキャリア領域に設けられた共通電極(電
源、GND電極)のインナーリードから延在した配線途
上にに折曲げ用のリードを設け、この折曲げ用リードを
他の共通電極(電源、GND電極)のインナーリードか
ら延在する配線と接続させることによって、TABパッ
ケージのフィルムキャリアの配線層を多層化させること
なく、きわめて簡便かつ抵コストでTABパッケージの
クロスオーバー配線接続を行うことができるものであ
る。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しながら説
明する。
【0011】図1は本発明の第一の実施例であるフィル
ムキャリアのインナーリード2の領域を示したものであ
る。メモリチップにおいてはメモリ信号をアクセスする
ためのI/O、アドレス電極などの非共通電極A1〜A
14と電源電極Vdd1〜Vdd3、GND電極Vss
1〜Vss3などの共通電極が一般的に存在する。
【0012】LOCパッケージにおいてはこれら非共通
電極および共通素子電極をメモリチップの中央部に配置
し、電源、GND電極などの共通電極をチップ上すなわ
ち、パッケージ内部で共通化することにより著しいメモ
リチップの電気特性の向上と消費電力の低減をはかるこ
とができる。
【0013】本発明におけるフィルムキャリアによるL
OCパッケージにおいて、VddまたはVssの共通電
極と接続されるインナーリード2には隣接するインナー
リード2’の配線5’を飛び越して接続できるよう、共
通化を行うインナーリード2の配線5にはクロスオーバ
リード4が設けられている。これらのクロスオーバーリ
ード4を折曲げて隣接するインナーリード2’の配線
5’を飛び越し、飛び越したインナーリード2’と隣接
したクロスオーバーリード4’と電気的につながった接
続パターン6と接続する。
【0014】次にその接続パターン6とつながったクロ
スオーバーリード4’を折曲げて、隣接するインナーリ
ード2’を飛び越し、同様に接続パターン6と接続する
ものである。
【0015】図2と図3はこれらのクロスオーバーリー
ドによる配線の方法を示したものであり、その方法につ
いて説明する。図2において、7は電源電極(Vdd)
またはGND電極(Vss)のインナーリード2から延
在したフィルムキャリア1上の配線を示したものであ
る。同様にメモリ信号をアクセスするためのI/O、ア
ドレス電極などの非共通電極の配線8を示したものであ
る。電源電極(Vdd)またはGND電極(Vss)の
インナーリードから延在した配線7には隣接した非共通
電極配線8を飛び越して接続できるように細長いリード
状のクロスオーバーリード4が設けられている。クロス
オーバーリード4はフィルムキャリアのインナーリード
と同様に材質はCuで外力で曲がりやすいよう40〜8
0ミクロンの幅で折曲げたのちの接合を行うためクロス
オーバーリード4の表面はAuメッキあるいははんだメ
ッキが施されている。さらに、クロスオーバーリード4
と接続パターン6との接続のためクロスオーバーリード
4にバンプ11を形成してもよい。
【0016】次に図3において、このクロスオーバーリ
ード4を折曲げて接続パターン6に接続された状態を示
す。飛び越そうとする隣接した配線方向にクロスオーバ
ーリードを折曲げ、隣接するインナーリードの配線を飛
び越した領域に設けられた接続パターン6へ、接続す
る。接続は加圧ツール(図示せず)などを用い、熱・荷
重または、超音波を加えることにより接続が行える。以
降この方法を繰り返し、共通化をはかる電源電極(Vd
d)またはGND電極(Vss)のインナーリードから
延在した配線7を電気的に共通化接続を行うものであ
る。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は共通電極(電源、
GND電極)と接続されたインナーリードの配線に隣接
する配線を飛び越えて接続できるリードを設けることに
より、LOC型TABパッケージ内部の共通電極の共通
化がはかられ、TABパッケージによる薄型パッケージ
を得ることができる。また、電源、GND電極はフィル
ムキャリアのインナーリードと同様な材質で従来のワイ
ヤボンディング方式より配線径を太くできるので電流抵
抗が低減し、メモリチップの動作電圧の低電圧化をはか
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における半導体装置に用
いるフィルムキャリアの平面図
【図2】同実施例装置のフィルムキャリアの斜視図
【図3】同実施例装置のフィルムキャリアのクロスオー
バリードを折曲げ接続した状態を示す斜視図
【図4】従来の半導体装置の構成図
【符号の説明】
1 フィルムキャリア 2 インナーリード 4 クロスオーバーリード 5 配線 6 接続パターン 7 共通電極配線 8 非共通電極配線 11 バンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子上にあるフィルムキャリアテー
    プ上に第1のリードと開口部が設けられ、前記第1のリ
    ードの所定位置から分岐、直交し、前記開口部から導出
    するリード先端部に金属突起が設けられた第2のリード
    を前記フィルムキャリアテープ上で折曲げて、前記第1
    のリードと隣接する第3のリードと前記金属突起を介し
    て接続されたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】第1のリードの所定位置から分岐、導出さ
    れた直交する第2のリードをフィルムキャリアテープが
    ない領域で折曲げることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
JP5008957A 1993-01-22 1993-01-22 半導体装置 Expired - Fee Related JP3052633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008957A JP3052633B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008957A JP3052633B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06224253A true JPH06224253A (ja) 1994-08-12
JP3052633B2 JP3052633B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=11707158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008957A Expired - Fee Related JP3052633B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052633B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3052633B2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6541846B2 (en) Dual LOC semiconductor assembly employing floating lead finger structure
JP2567961B2 (ja) 半導体装置及びリ−ドフレ−ム
US6673650B2 (en) Multi chip semiconductor package and method of construction
US7078824B2 (en) Semiconductor device having a switch circuit
US7482699B2 (en) Semiconductor device
CN101202260B (zh) 以带有突出球的囊封式引线框架为特征的半导体装置封装
KR970006529B1 (ko) 반도체 장치
JPH0661406A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法及びテ−プキャリア
US20060231940A1 (en) High density direct connect LOC assembly
EP0972307A1 (en) Multi-chip device and method of fabrication employing leads over and under processes
US10582617B2 (en) Method of fabricating a circuit module
JP2001156251A (ja) 半導体装置
US6376903B1 (en) Semiconductor chip package with multilevel leads
US20020153600A1 (en) Double sided chip package
KR20020054475A (ko) 반도체 칩 적층 패키지 및 그 제조 방법
US20070267756A1 (en) Integrated circuit package and multi-layer lead frame utilized
JP3052633B2 (ja) 半導体装置
US5389577A (en) Leadframe for integrated circuits
JP2002237567A (ja) 半導体装置
US20080128877A1 (en) Semiconductor device
JPH0529528A (ja) 半導体集積回路装置およびそれに用いるリードフレーム
KR0156330B1 (ko) 적층이 가능한 고밀도 실장용 리드 프레임
KR950014116B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR0156329B1 (ko) 고밀도 실장을 위한 적층 패키지
KR20000040218A (ko) 멀티 칩 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees