JPH0622399A - 無相関化装置 - Google Patents

無相関化装置

Info

Publication number
JPH0622399A
JPH0622399A JP4178034A JP17803492A JPH0622399A JP H0622399 A JPH0622399 A JP H0622399A JP 4178034 A JP4178034 A JP 4178034A JP 17803492 A JP17803492 A JP 17803492A JP H0622399 A JPH0622399 A JP H0622399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
input signal
signal
storage device
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4178034A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Muraki
健司 村木
Kimiharu Watanabe
公治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4178034A priority Critical patent/JPH0622399A/ja
Publication of JPH0622399A publication Critical patent/JPH0622399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モノラル音声信号から拡がり感のある2チャ
ンネルの音声信号を作り出す無相関化装置において、ス
ピーカ再生時の音像移動をなくす。 【構成】 音程変換装置102は入力信号を所定の書き
込み周波数で記憶装置に書き込み、書き込み周波数と異
なる読み出し周波数で記憶装置からデータを読み出し、
書き込み周波数と読み出し周波数の比に対応して入力信
号の時間軸を変換する。利得調整手段103は書き込み
周波数と読み出し周波数との違いにより発生する、連続
的に変化する入力信号と出力信号との遅延時間に応じ
て、音程変換装置102の出力信号の利得を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入力信号との相関の低い
信号を作り出す無相関化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】モノラル音声信号から拡がり感のある2
チャンネルの音声信号を作り出すためには、2チャンネ
ルの信号が無相関になるようにすれば良い(例えば、安
藤四一:コンサートホール音響学、第4章(シュプリン
ガー・フェアラーク東京,1987)など)。モノラル音声
信号から拡がり感のある2チャンネルの音声信号を作り
出す技術は、たとえばモノラル信号のバックグラウンド
ミュージックを拡がり感のあるサラウンド信号に用いる
場合などに応用できる。この様子を図3に示す。図3に
おいて、301は信号入力端子、302は無相関化装
置、303はリスニングルーム、304はそのままの入
力信号を再生するスピーカ、305は無相関化装置30
2の出力信号を再生するスピーカである。図3に点線で
示したスピーカはスピーカ304と305が作る音像を
示す。この音像については後で説明する。
【0003】従来、無相関な信号を発生させる手段とし
ては、たとえば特開平2−251997号公報に示され
ている音程変換装置が用いられている。
【0004】以下に、従来の無相関化装置として利用さ
れている音程変換装置について説明する。
【0005】図4は音程変換装置の構成を示すブロック
図である。図4において、401はアナログ信号をPC
Mディジタル信号に変換するA/Dコンバータ、402
はメモリ、403はメモリ書き込みアドレス発生回路、
404は第1のメモリ読み出しアドレス発生回路、40
5は第2のメモリ読み出しアドレス発生回路、406は
第1のメモリ読み出しアドレス発生回路404で読み出
されるデータをラッチする第1のラッチ回路、407は
第2のメモリ読み出しアドレス発生回路405で読み出
されるデータをラッチする第2のラッチ回路、408は
ラッチ回路406または407のデータを選択する第1
のセレクタ回路、409は第1のセレクタ回路408の
ディジタルデータをアナログに変換するD/Aコンバー
タ、410はメモリ読み出しアドレス発生回路404ま
たは405のうち、現在最終出力しているアナログデー
タを読み出している側の読み出しアドレスを選択する第
2のセレクタ回路、411はメモリ書き込みアドレス発
生回路403とセレクタ回路410により選択された読
み出しアドレスとの差を検出する差分差検出回路、41
2は差分検出回路411により制御されるデータ反転用
フリップフロップ回路、413はラッチ回路406およ
び407の最上位ビットのうち、これから移行する側の
最上位ビットを選択する第3のセレクタ回路、414は
フリップフロップ回路412の出力をデータ入力とし、
セレクタ回路413の出力をクロック入力とするフリッ
プフロップ回路、415はフリップフロップ回路413
の出力をデータ入力とし、セレクタ回路413の出力を
クロック入力とするフリップフロップ回路、416はフ
リップフロップ回路414の反転出力とフリップフロッ
プ回路415の出力との論理積をとるNAND回路、4
17はフリップフロップ回路414の出力とフリップフ
ロップ回路415の反転出力との論理積をとるNAND
回路であり、NAND回路416および417の出力
は、それぞれメモリ読み出しアドレス発生回路404お
よび405のアドレス増加を制御するものである。
【0006】図5は図4の各部分の動作を説明する波形
図である。図5において、(a),(c)はディジタル
データであるが、説明のため、アナログ波形表示したも
のである。
【0007】以上のように構成された従来の無相関器
(音程変換装置)について、以下その動作について説明
する。
【0008】まず、リセットでクリアされたフリップフ
ロップ回路412のQ出力は“L”となり、セレクタ4
13のセレクト信号sel(以下、セルという)は、立
ち上がり時不定であるが、最初の信号パルスが入力され
るのでフリップフロップ回路414の出力は“L”とな
り、セルは“L”、出力は図5(d)が選択される。ラ
ッチ回路406で読み出されたリードアドレスRead
add1のデータとラッチ回路407で読み出された
リードアドレスRead add2のデータは、D/A
変換したと仮定すれば、各々図5(a),(c)の波形
が得られ、この時の図5(a),(c)の最上位ビット
データは、2の補数コードであるので、図5(b),
(d)に示すように、負の半波が“H”、正の半波が
“L”のパルスとなる。
【0009】ピッチシフトを繰り返し、周回遅れが発生
しそうな領域になると、フリップフロップ回路412に
はクロックパルスが印加され、フリップフロップ回路4
12の出力(e)は“H”となる。この時、図5(f)
に示すフリップフロップ回路414の出力は“L”であ
り、ラッチ回路407の出力IY出力は図5(d)が出
力されており、図5(e)が“H”になった所から、最
初の図5(d)の立ち上がりパルスで図5(f)が
“H”となり、今度は、ラッチ回路406のIY出力
は、図5(b)が出力される。図5(f)が“H”にな
った所から、今度は、最初の図5(b)の立ち上がりパ
ルスで図5(g)が“H”となり、データセレクタ40
8は、図5(a)から図5(c)のデータを出力する。
これがReadAdd1からRead Add2へのデ
ータ切り換え点であり、図5(f)と図5(g)のNA
NDをNAND回路417でとるとSTOP2信号を得
る。
【0010】つまり、図5(f)と図5(g)の時間遅
れ分だけ、Read Add2のアドレス増加を停止
し、切り替わった点より再びRead Add2のアド
レスを増加させれば、t1のポイントで同相で接続でき
る。次に、Read Add2がピッチシフトを繰り返
し、WRITE Add1と周回遅れが発生しそうな領
域になると、フリップフロップ回路412にはクロック
パルスが印加され、フリップフロップ回路412出力は
反転し、フリップフロップ回路412の出力(e)は
“L”となる。ラッチ回路406のIY出力は図5
(b)を出力しており、フリップフロップ回路412の
出力(e)が“L”になった所から、最初の図5(b)
の立ち上がりパルスで図5(f)が“L”となり、ラッ
チ回路407のIY出力は図5(d)が出力される。図
5(f)が“L”となった所から、図5(d)の最初の
立ち上がりパルスでフリップフロップ回路412の出力
は“L”となり、セルは“L”、データは図5(a)の
信号が出力される。この時も同様にセルと図5(f)の
NANDをNAND回路416でとりSTOP1信号を
得、Read Add1のアドレス増加を図5(f)と
図5(g)の遅延分だけ停止しておくと、t4のポイン
トで同相接続できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、原信号と、無相関化した信号を左右のス
ピーカから再生した場合、左右のスピーカ間に合成され
る音像が移動してしまう、という問題点がある。
【0012】たとえば、図3に示す様に受聴者の後方に
2個のスピーカ304,305を設け、これら2個のス
ピーカから原信号と、無相関化した信号とを再生される
場合を考える。図6(ブラウエルト、森本、後藤:空間
音響(鹿島出版会,東京,1986),pp.128-132)に2つの
再生音の間に遅延時間がある場合の、遅延時間とスピー
カ間に生ずる音像の方向との関係を示す。図6によれ
ば、2個のスピーカから再生される音に遅延時間がない
場合には音像は0゜方向(図3では後方)に定位する
が、遅延時間がある場合には再生音に遅延があるスピー
カと反対方向(図3ではスピーカ304の方向)に定位
する。従来の構成では、無相関器の出力信号の遅延時間
は記憶装置ヘの書き込み周波数と読み出し周波数の比に
応じて少しづつ長くなってゆく。遅延時間がある値以上
になると書き込みアドレスが読み出しアドレスを追い越
すのを防ぐため、読み出しアドレスを進める。したがっ
て、2個のスピーカ304,305の間にできる音像は
図3に点線で示したように、中央から原信号を再生して
いるスピーカ304の方向へと連続的に移動してゆく。
そして、読み出しアドレスを進ませるタイミングで瞬間
的に中央へ飛ぶことになる。
【0013】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、左右のスピーカ間に合成される音像が移動しない無
相関化装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の無相関化装置は、入力信号を所定の書き込み
周波数で記憶装置に書き込み、書き込み周波数と異なる
読み出し周波数で記憶装置からデータを読み出し、書き
込み周波数と読み出し周波数の比に対応して入力信号の
時間軸を変換する時間軸変換手段を備え、入力信号のゼ
ロクロス点を始点として検出する始点検出手段と、入力
信号を順次連続的に記憶装置に書き込む書き込み手段
と、記憶装置からゼロクロス点単位で選択的に読み出す
読み出し手段を具備し、出力信号に空白時間、不連続
点、反復読み出しが発生しないようにゼロクロス点単位
で選択的に読み出すことを特徴とする音程変換装置と、
前記書き込み周波数と前記読み出し周波数との違いによ
り発生する、連続的に変化する入力信号と出力信号との
遅延時間に応じて、前記音程変換装置の出力信号の利得
を調整する利得調整手段とを備えている。
【0015】
【作用】本発明は上記した構成により、音程変換手段で
発生する遅延時間により移動する音像を、利得調整手段
により中央へ定位するように補正する。すなわち、遅延
のない信号を再生するスピーカ側へ移動してしまった音
像を、遅延した信号のレベルを上げることにより、中央
へもどす。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0017】図1は本発明の1実施例における無相関化
装置の構成を示すブロック図である。図1において、1
01は信号入力端子、102は音程変換装置、103は
音程変換装置102の出力信号を入力し、音程変換装置
102の出力する書き込み読み出しアドレス差分に応じ
て利得を調整する利得調整手段である。音程変換装置1
02は従来例で示したものと同様の構成である。書き込
み読み出しアドレス差分は、図4に示した音程変換装置
の差分検出回路411の出力である。
【0018】以上のように構成された本実施例の無相関
化装置について、以下その動作について説明する。
【0019】音程変換装置102の動作は従来例で述べ
たものと同様である。つぎに、利得調整手段103の動
作について説明する。利得調整手段103は音程変換装
置102の出力信号の遅延時間にかかわらず、原信号と
無相関化信号との作る音像がこれらを再生するスピーカ
の中央に定位するように音程変換装置102の出力信号
の利得を調整する。2つの信号の間の遅延時間と中央に
音像定位するために必要な利得との関係は図2に示すと
おりである(ブラウエルト、森本、後藤:空間音響(鹿
島出版会,東京,1986),pp.128-132)。2つの信号の
間の遅延時間は、音程変換装置102から出力される書
き込み読み出しアドレス差分を書き込み周波数で割った
値となる。この遅延時間と図2から必要な利得が分かる
ので、この利得を利得調整手段103で与えればよい。
【0020】以上が利得調整手段103の動作である。
なお、本実施例では音程変換装置はアナログ信号を出力
する構成であるが、ディジタル信号を出力する構成でも
かまわない。この場合には、利得調整手段はディジタル
乗算器となり、この後段にD/A変換器を設ける構成と
なる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明は、音程変換装置で
生ずる遅延による音像移動を利得調整手段により補正す
るので、音程変換装置の遅延時間にかかわらず音像が中
央に定位するという、実用上優れた効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における無相関化装置の構成
を示すブロック図
【図2】2つの信号の間の遅延時間と中央に音像定位す
るために必要な利得との関係を示す説明図
【図3】無相関化装置を用いて拡がり感のあるサラウン
ド信号を再生する様子の説明図
【図4】従来の無相関化装置(音程変換装置)の構成を
示すブロック図
【図5】従来の無相関化装置の動作を説明するための波
形図
【図6】遅延時間とスピーカ間に生ずる音像の方向との
関係を示す特性図
【符号の説明】
101,201,301 信号入力端子 102,302 無相関化装置 103 利得調整手段 104 信号出力端子 401 A/Dコンバータ 402 メモリ 403 メモリ書き込みアドレス発生回路 404,405 メモリ読み出しアドレス発生回路 406,407 ラッチ回路 408,410,413 セレクタ回路 409 D/A変換器 411 差分差検出回路 412,141,415 フリップフロップ回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を所定の書き込み周波数で記憶
    装置に書き込み、前記書き込み周波数と異なる読み出し
    周波数で記憶装置からデータを読み出し、前記書き込み
    周波数と前記読み出し周波数の比に対応して入力信号の
    周波数を変換する音程変換装置と、 連続的に変化する入力信号と出力信号との遅延時間に応
    じて、前記音程変換装置の出力信号の利得を調整する利
    得調整手段とを備えた無相関化装置。
  2. 【請求項2】 音程変換装置は、入力信号を所定の書き
    込み周波数で記憶装置に書き込み、書き込み周波数と異
    なる読み出し周波数で記憶装置からデータを読み出し、
    書き込み周波数と読み出し周波数の比に対応して入力信
    号の時間軸を変換する時間軸変換手段を備え、入力信号
    のゼロクロス点を始点として検出する始点検出手段と、
    入力信号を順次連続的に記憶装置に書き込む書き込み手
    段と、記憶装置からゼロクロス点単位で選択的に読み出
    す読み出し手段を具備し、出力信号に空白時間、不連続
    点、反復読み出しが発生しないようにゼロクロス点単位
    で選択的に読み出す様に構成したことを特徴とする請求
    項1記載の無相関化装置。
JP4178034A 1992-07-06 1992-07-06 無相関化装置 Pending JPH0622399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178034A JPH0622399A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 無相関化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178034A JPH0622399A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 無相関化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622399A true JPH0622399A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16041433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178034A Pending JPH0622399A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 無相関化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010810A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Yamaha Corp 車室内音場制御装置
US8958585B2 (en) 2004-06-29 2015-02-17 Sony Corporation Sound image localization apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8958585B2 (en) 2004-06-29 2015-02-17 Sony Corporation Sound image localization apparatus
JP2007010810A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Yamaha Corp 車室内音場制御装置
JP4508008B2 (ja) * 2005-06-29 2010-07-21 ヤマハ株式会社 車室内音場制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436975A (en) Apparatus for cross fading out of the head sound locations
US5939656A (en) Music sound correcting apparatus and music sound correcting method capable of achieving similar audibilities even by speaker/headphone
US4063034A (en) Audio system with enhanced spatial effect
US4734795A (en) Apparatus for reproducing audio signal
CN102760437B (zh) 实时声道控制转换的音频解码装置
JP2932886B2 (ja) ディジタル信号記録方法
US5347499A (en) Circuit for selectively setting a monaural playback channel in a stereo audio apparatus
JP2007329631A (ja) 音響補正装置
JPH0622399A (ja) 無相関化装置
US6535611B1 (en) Method and apparatus for reducing switching noise of a digital volume control
JP3485597B2 (ja) デジタル音声信号処理装置
US6466833B1 (en) Method and apparatus for efficient memory use in digital audio applications
US4920569A (en) Digital audio signal playback system delay
JPS6047600A (ja) オーデイオイメージ形成装置
JP2506570Y2 (ja) ディジタルオ―ディオ信号処理装置
JPH11340759A (ja) オーディオ装置
US6553272B1 (en) Method and apparatus for audio signal channel muting
JPS58194094A (ja) 音場空間性創成装置
JPH03280699A (ja) 音場効果自動制御装置
JPH04104200A (ja) 音声速度変換装置と音声速度変換方法
JPH0576100A (ja) 無相関化装置
JPH03219799A (ja) 音響効果装置
JPH0331279B2 (ja)
KR0155692B1 (ko) 스테레오전용 오디오장치에 있어서 모노럴전용채널설정회로
JPS63254495A (ja) リバ−ブ発生装置