JPH06223008A - データ処理システム内の配信に対する応答を効率良く管理する方法およびシステム - Google Patents

データ処理システム内の配信に対する応答を効率良く管理する方法およびシステム

Info

Publication number
JPH06223008A
JPH06223008A JP5250542A JP25054293A JPH06223008A JP H06223008 A JPH06223008 A JP H06223008A JP 5250542 A JP5250542 A JP 5250542A JP 25054293 A JP25054293 A JP 25054293A JP H06223008 A JPH06223008 A JP H06223008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
data processing
information
processing system
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5250542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122860B2 (ja
Inventor
Greg P Fitzpatrick
グレッグ・ピー・フィッツパトリック
William J Johnson
ウイリアム・ジェイ・ジョンソン
Marvin L Williams
マーヴィン・エル・ウイリアムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06223008A publication Critical patent/JPH06223008A/ja
Publication of JPH07122860B2 publication Critical patent/JPH07122860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ処理システムにおける配信に対する、
時間的な制約が課せられた応答を効率良く管理する方法
およびシステムを提供する。 【構成】 受信者に対して配信情報を表示するために必
要な時間は、利用者ステーション12,30で受信した
配信情報にもとづいて決められる。次に、応答を行なう
ための特定の時刻、行動期日、あるいは無効期日が決め
られ、そして可能な最も遅い表示開始時間が計算され
る。これにより、応答あるいは無効化の指定時刻の前に
配信情報の表示を完了することが可能となる。その後、
音および/または文字による通報が発生され、計算され
た表示開始時刻の前に利用者に対して表示される。その
結果、利用者は応答指定時刻の前に配信に対して効率良
く応答することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には改良したデ
ータ処理システムに関し、特に利用者がデータ処理シス
テム内の配信(distribution)を受信して
行なう応答を管理するための改良した方法およびシステ
ムに関するものである。さらに詳しくは、データ処理シ
ステム内の配信に対する、時間的制約が課せられた応答
(時限応答)を管理する方法およびシステムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年の分散型コンピュータ・システム
は、電子ノート、電子レター、電子ドキュメント、ある
いはコンピュータ・ファイルを送受信することができ、
急速に郵便システムに取って代りつつある。このような
システムでは、多数のユーザ・ステーションが地理的に
分散配置されており、多くの場合、それらに対して何千
もの利用者が登録されている。
【0003】登録された利用者はそれぞれノート、レタ
ー、あるいはドキュメントをネットワーク内で利用者を
選択して送信することができ、また他の利用者の電子カ
レンダーをアクセスしたり、さらに分散型データ処理・
システム内で利用できる、共通のコンピュータ・アプリ
ケーションをアクセスしたりできる。利用者は、通常の
郵便システムの場合と同様に、電子ノート、電子レタ
ー、電子ドキュメントを他の利用者に送ることができ、
そして電子ノートや電子レターを受け取った利用者から
応答を希望するときは、なんらかの行動や応答に対する
期日を指定することができる。
【0004】このようなシステムの一例が、“Inte
rnational Business Machin
es Technical Disclosure B
ulletin of February,1990,
page29 345−347”に開示されている。こ
のシステムでは、利用者が電子ノートあるいは電子レタ
ーを送信する場合、受信者の応答に対する希望期日を含
めることができる。この期日は、受信者および送信者が
合意するまでは仮の期日して扱われる。このようにし
て、配信に対する時限応答が受信者のシステムに入力さ
れ、それらは種々のノート、レター、あるいはドキュメ
ントに対する受信者の応答を追跡するために使用され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】分散型データ処理シス
テムが複雑になり、能力が増すにつれ、いわゆるマルチ
メディア配信をシステム全体で用いることが一般的とな
ってきている。マルチメディア配信とは、オーディオ、
ビデオ、ならびに文書による配信を意味する。よく知ら
れているように、このようなマルチメディア配信では、
しばしば時間に関連した情報が配信される。通常の配信
では、時間に関連した属性には行動期日、返答期日、な
らびに無効期日が含まれる。さらに、マルチメディア配
信では、情報の基礎となるタイミング情報が配信され
る。例えば、一連のビデオフレームは、必要な情報を伝
送するためには、特定の順序で、かつ特定の速度で提供
されなければならない。従って、利用者にマルチメディ
アで情報を伝送する場合、情報提供に所定の時間が必要
となる。例えば、ある場合には情報はオーディオとビデ
オのマルチメディアで提供され、その長さは20分など
となる。この場合、すべての情報を受け取り、それに対
して応答するためには少なくとも20分必要となる。
【0006】マルチメディアの情報提供に対して応答す
る場合、時間に関連してさらに次のような複雑さが生じ
る。例えば、マルチメディアの配信が11:00AMに
開始され、2時間継続する場合、1:00PM前にそれ
を見ることはできない。従って、その情報提供に対する
応答期日がその日の12:00PMである場合、受信者
は適切なタイミングで応答することは困難であろう。さ
らに、マルチメディア配信の結果表示が途中で終了する
ようなことは望ましいことではなく、また効率を低下さ
せる原因にもなる。
【0007】以上より明らかなように、応答すべき最終
時刻の前、あるいはデータが無効となる前に、マルチメ
ディア配信の表示を見るのに充分な時間を受信者に与え
るため、前もって受信者に警告を送信するといった方法
およびシステムが必要となっている。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の一つの
目的は、改良したデータ処理システムを提供することに
ある。
【0009】本発明の他の目的は、利用者がデータ処理
システム内の配信を受信して行なう応答を管理するため
の改良した方法およびシステムを提供することにある。
【0010】本発明のさらに他の目的は、データ処理シ
ステム内のマルチメディア配信に対する時限応答を管理
するための改良した方法およびシステムを提供すること
である。
【0011】上記目的は以下に説明するようにして達成
する。本発明の方法およびシステムによって、データ処
理システムにおける配信に対する時限応答の管理を効率
良く行なうことができる。受信者に対する配信情報の表
示(プレゼンテーション)に必要な時間は、利用者ステ
ーションにおける上記配信情報の受信にもとづいて求め
る。次に、指定応答時刻、行動期日、あるいは無効期日
を求め、そして実際に可能な最も遅い表示開始時刻を計
算する。これにより、指定応答時刻あるいは無効期日の
前に配信情報の表示を完了させることが可能となる。そ
の後、音声および/あるいは文字の通知を発生させ、そ
して利用者に対して上記表示開始時刻の前に表示する。
その結果、利用者は指定時刻の前に配信に対して効率良
く応答することができる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳しく説明する。図1に本発明の方法およびシステムを
実施するために用いることができる分散データ処理シス
テム8を示す。図に示すように、データ処理システム8
には、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)1
0,32などの複数のネットワークを含ませることがで
きる。各ネットワークにはそれぞれ、望ましくは複数の
個別のコンピュータ12,30を設ける。もちろん、当
業者にとって明らかなように、このようなネットワーク
のそれぞれに対して、ホスト・プロセッサに接続した複
数のインテリジェント・ワーク・ステーション(IW
S)を用いることもできる。
【0013】この種のデータ処理システムでは通常そう
であるように、各個別のコンピュータには、記憶装置1
4および/またはプリンタ/出力装置16を接続するこ
とができる。本発明の方法およびシステムに従って、デ
ータ処理システム8において利用者により適宜アクセス
され、処理される種々のデータ・オブジェクトおよびマ
ルチメディア配信情報を格納するため、本発明の方法に
従って、一つ以上の上述したような記憶装置14を用い
ることができる。各データ・オブジェクトあるいはマル
チメディア表示情報は、従来から良く知られた方法によ
って、記憶装置14に格納することができる。この記憶
装置14は資源管理システムあるいはライブラリ・サー
ビス・システムに連絡しており、それによって、データ
処理システム8全体に配信されるすべてのオブジェクト
および表示情報の維持および更新が行なわれる。
【0014】さらに図1に示すように、データ処理シス
テム8には、メインフレーム・コンピュータ18などの
複数のメインフレーム・コンピュータを設けることがで
きる。それらはローカル・エリア・ネットワーク(LA
N)10に通信リンク22によって望ましく接続するこ
とができる。メインフレーム・コンピュータ18はま
た、ローカル・エリア・ネットワーク10の遠隔記憶装
置として機能する記憶装置20に接続することもでき
る。メインフレーム・コンピュータ26は通信リンク3
4を通じてゲートウェイ・サーバー28に接続すること
ができる。ゲートウェイ・サーバー28は望ましくは個
別のコンピュータあるいはインテリジェント・ワーク・
ステーション(IWS)とし、それによってローカル・
エリア・ネットワーク(LAN)32をローカル・エリ
ア・ネットワーク(LAN)10に接続する。
【0015】上述のように、ローカル・エリア・ネット
ワーク(LAN)32およびローカル・エリア・ネット
ワーク(LAN)10に関し、複数のマルチメディア表
示情報あるいは配信情報を記憶装置20内に格納するこ
とができ、それらは、資源管理システムあるいはライブ
ラリ・サービス・システムとしてのメインフレーム・コ
ンピュータ18によって制御あるいは送信することがで
きる。もちろん、当業者にとって明らかなように、メイ
ンフレーム・コンピュータ18は、ローカル・エリア・
ネットワーク(LAN)10から地理的に非常に離れた
場所に設置することができ、同様にローカル・エリア・
ネットワーク(LAN)10もローカル・エリア・ネッ
トワーク(LAN)32からかなり離れた場所に設置す
ることができる。つまり、ローカル・エリア・ネットワ
ーク(LAN)32はカリフォルニアに配置し、一方、
ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)10はテキ
サスに、メインフレーム・コンピュータ18はニューヨ
ークに設置することができる。
【0016】図2に、本発明の方法およびシステムにも
とづくデータ処理システムにおける配信情報の送信を説
明する高次の論理フローチャートを示す。図に示すよう
に、処理はブロック40から始まり、その後ブロック4
2に進む。ブロック42は、配信情報がデータ処理シス
テム内の送信のために選択されたか否かの判定を示して
いる。否の場合には、この処理は、送信すべき配信情報
が選択されるまで単純にくり返される。ブロック42に
おいて、送信すべき配信情報が選択された場合には、処
理はブロック44に移る。
【0017】ブロック44は、配信に対して所定時間内
の応答が必要か否かの判定を示す。応答という用語は、
これまでどうり、将来のある時点で実行すべき行動、返
答、あるいは将来のある時点における配信の無効化を意
味する。上記選択された配信情報が時限応答を必要とし
ない場合には、処理はブロック46に進む。ブロック4
6は配信情報の送信を示し、その後、処理はブロック4
8でリターンする。
【0018】ブロック44において、選択された配信情
報が時限応答を必要とする場合には、処理はブロック5
0に進む。ブロック50は、応答時刻の入力を利用者に
促すことを示している。上述のように、応答時刻は、そ
の前に行動しなければならない時刻、あるいはその前に
配信情報に対して応答しなければならない時刻、あるい
は配信情報が無効となる時刻とすることができる。その
後、処理はブロック52に進む。
【0019】ブロック52は、指定された応答時刻の、
配信情報への結合を示し、その後、処理はブロック54
に進む。ブロック54は、配信情報に対してそれを表示
するのに必要な時間を取得できるか否かの判定を表して
いる。当業者にとって明らかなように、表示に必要な時
間は単にマルチメディアあるいは音声表示のランタイ
ム、あるいは配信文字情報を読むために必要な時間であ
る。この時間は、配信文字情報の単語数を求め、平均読
み取り速度あるいは利用者が入力した読み取り速度によ
って上記単語数を除することによって簡単に計算でき
る。その後、処理はブロック56に進む。ブロック56
は上記表示必要時間の、配信情報への結合を示してい
る。
【0020】表示に必要な時間情報を配信情報に結合し
た後、あるいは表示に必要な時間を取得できない場合、
処理はブロック46に進む。ブロック46は、上述のよ
うに、配信情報の送信を示し、その後、処理はブロック
48でリターンする。
【0021】図3には、本発明の方法およびシステムに
もとづく、データ処理システムにおける配信情報の受信
を説明する高次の論理フローチャートを示す。図に示す
ように、処理はブロック60から開始し、次にブロック
62に進む。ブロック62は、配信情報を受信したか否
かの判定を示す。判定結果が否の場合、処理は図に示す
ように配信情報を受信するまで単に繰り返される。
【0022】ブロック62において、データ処理システ
ム内で配信情報が受信された場合、処理はブロック64
に進む。ブロック64は、受信した配信情報に対して時
限応答が必要か否かの判定を示している。上述のよう
に、応答時刻は、その前に行動を取らなければならない
時刻、あるいはその前に返答を入力しなければならない
時刻、あるいは配信情報が無効となる時刻とすることが
できる。受信した配信情報に対して時限応答を行なう必
要がない場合には、処理はブロック66に進む。ブロッ
ク66は、送り先利用者のイン・バスケットに配信情報
を入れることを示している。処理はその後、ブロック6
8に進み、そしてリターンする。
【0023】ブロック64において、受信した配信情報
に対して時限応答を行なう必要がある場合には、処理は
ブロック70に進む。ブロック70は、必要な応答時刻
をアクセスすることを示している。この応答時刻は予め
配信情報に結合されたものである(図2参照)。処理は
次にブロック72に進む。
【0024】ブロック72は、受信した配信情報に対し
て、表示必要時間を取得できるか否かの判定を示してい
る。取得できない場合、処理はブロック74に進む。ブ
ロック74は、本発明の重要な特徴と関連しており、受
信した配信情報あるいはその特徴的な部分の表示に必要
な時間の決定を示している。当業者にとって明かなよう
に、マルチメディアの表示情報に対する応答に必要なデ
ータは、表示情報の所定の部分に充分に含ませることが
できる。これを行なうには、配信情報を実際に利用者に
対してディスプレーする必要はなく、データ処理システ
ム内で受信した配信情報を表示することによって簡単に
行なえ、それにより表示を完了するために必要な時間を
決めることができる。
【0025】一方、表示に必要な時間は、マルチメディ
アあるいは音声表示に関連した種々のタイミング信号を
アクセスすることによっても決定できる。さらに、受信
した配信情報が文字表示情報から成る場合には、文字表
示情報に含まれる単語の数を、平均読み取り速度あるい
は利用者が予め入力した読み取り速度で割り、その結果
によって表示に必要な時間を決めることができる。これ
らいずれかの技術によって、配信情報の全体あるいは一
部を受信者に対して表示するために必要な時間が決定さ
れる。
【0026】さらにブロック72において、表示に必要
な時間を取得できる場合には、処理はブロック76に進
む。ブロック76は、配信情報に予め結合されている表
示必要時間をアクセスすることを示している(図2参
照)。その後、あるいはブロック74に関連して説明し
た表示必要時間の決定の後、処理はブロック78に進
む。ブロック78は、指定された応答時刻の前に、受信
した配信情報に対して応答できるようにするため、可能
な最も遅い表示開始時刻(最終表示開始可能時刻)を計
算することを示している。当業者にとって明らかなよう
に、この時刻の決定は、単に必要な応答時刻を決め、そ
して配信情報全体、あるいはその特徴的な部分を表示す
るのに必要な時間だけ遡ることによって行なえる。
【0027】さらに、当業者にとって明らかなように、
配信情報の表示の後、利用者が応答できるようにするた
め、応答を行なうための時間を指定された応答時刻から
減じることになる。例えば、受信したマルチメディア配
信情報の必要な応答時刻が3:00PMであり、表示時
間が2時間であった場合、応答に要する時間を30分と
して、最終表示開始可能時刻は12:30PMと決める
ことになる。
【0028】最終表示開始可能時刻をこのようにして計
算した後、処理はブロック80に進む。ブロック80
は、配信情報および最終表示開始可能時刻を、利用者の
イン・バスケット内に入れることを示している。その
後、処理はブロック82に進み、リターンする。
【0029】最後に、図4に、本発明の方法およびシス
テムにもとづくデータ処理システムにおける、配信情報
に対する応答の管理を表す高次の論理フローチャートを
示す。図に示すように、処理はブロック90から始ま
り、ブロック92に進む。ブロック92は現在の時刻を
求めることを示している。その後、処理はブロック94
に進む。ブロック94は、選択された表示情報に対して
現在の時刻が最終表示開始可能時刻か否かを判定するこ
とを示す。判定結果が否の場合、処理はブロック92に
戻って再度、現在時刻の取得を繰り返す。一方、ブロッ
ク94において、現在の時刻が最終表示開始可能時刻で
あった場合には、処理はブロック96に進む。ブロック
96は利用者に対する通報メッセージの発生を示してい
る。当業者にとって明らかなように、この通報メッセー
ジの発生は音声や文字、あるいは文字と警報音との組み
合せによって行なうことができる。その後、処理は繰り
返しのためにブロック92に戻り、本発明の方法および
システムにもとづき、現在の時刻を求め、そして利用者
がさらに受信した表示情報を表示するため、その最終表
示開始可能時刻をチェックする。
【0030】以上より当業者にとって明らかなように、
本発明の方法およびシステムにより、データ処理システ
ムにおける配信情報を受信者に表示するために必要な時
間を求め、それを考慮することによって、データ処理シ
ステムにおける配信情報に対する時限応答を効率良く管
理することが可能となる。そして、この管理において
は、最終表示開始可能時刻の前に通報メッセージが受信
者に対して発生され、上記配信情報に対する応答が可能
となる。
【0031】以上、本発明について望ましい実施例にも
とづいて説明したが、当業者にとって明らかなように、
この実施例に対して本発明の趣旨および本発明の範囲内
で種々に変更を加えることが可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明により、利用者がデータ処理シス
テム内の配信を受信して行なう応答を管理するための改
良した方法およびシステムが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法およびシステムを実施するために
用いることができる分散データ処理システムを示す図で
ある。
【図2】本発明の方法およびシステムにもとづくデータ
処理システムにおける配信情報の送信を説明する高次の
論理フローチャートである。
【図3】本発明の方法およびシステムにもとづくデータ
処理システムにおける配信情報の受信を説明する高次の
論理フローチャートである。
【図4】本発明の方法およびシステムにもとづくデータ
処理システムにおける配信情報に対する応答の管理を説
明する高次の論理フローチャートである。
【符号の説明】
8 分散データ処理システム 10,32 LAN 12,30 コンピュータ 14,20 記憶装置 16 プリンタ/出力装置 18 メインフレーム・コンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム・ジェイ・ジョンソン アメリカ合衆国 テキサス州 フラワー マウンド セダリア ドライブ 1445 (72)発明者 マーヴィン・エル・ウイリアムス アメリカ合衆国 テキサス州 ルイスビル セットラーズ ウエイ 1152

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の利用者ステーションを有し、それら
    に複数の利用者が登録されているデータ処理システム
    で、前記データ処理システム内の配信に対する応答を効
    率良く管理する方法において、 選択された配信情報を利用者に対して表示するために必
    要な時間を、利用者ステーションで受信した前記選択さ
    れた配信情報にもとづいて自動的に求めるステップと、 前記選択された配信情報に対する応答を行なうための指
    定された時刻を求めるステップと、 前記選択された配信情報に対する応答を行なうための前
    記指定された時刻の前に、前記利用者に対して前記選択
    された配信情報の表示を完了できるようにする最終表示
    開始可能時刻を計算するステップと、 前記計算された最終表示開始可能時刻の前に、前記デー
    タ処理システムの前記利用者に対して通報を自動的に発
    生し、前記利用者が前記指定された時刻の前に前記配信
    情報に対して効率良く応答できるようにするステップと
    を含む前記の方法。
  2. 【請求項2】前記配信情報は視聴覚表示情報から成り、
    前記選択された配信情報を利用者に表示するために必要
    な時間を自動的に求める前記ステップは、利用者ステー
    ションで受信した前記視聴覚表示情報にもとづいて前記
    視聴覚表示情報のタイミングを計りながら、前記データ
    処理システム内の前記視聴覚表示情報を表示するステッ
    プを含むことを特徴とする請求項1記載の、複数の利用
    者ステーションを有し、それらに複数の利用者が登録さ
    れているデータ処理システムで、前記データ処理システ
    ム内の配信に対する応答を効率良く管理する方法。
  3. 【請求項3】前記配信情報は文字表示情報から成り、前
    記選択された配信情報を利用者に表示するために必要な
    時間を自動的に求める前記ステップは、利用者ステーシ
    ョンで受信した前記文字表示情報にもとづいて、前記文
    字表示情報内の単語の数を求め、その単語数を所定の読
    み取り速度で除するステップを含むことを特徴とする請
    求項1に記載の、複数の利用者ステーションを有し、そ
    れらに複数の利用者が登録されているデータ処理システ
    ムで、前記データ処理システム内の配信に対する応答を
    効率良く管理する方法。
  4. 【請求項4】前記選択された配信情報は、前記選択され
    た配信情報の送信者によって指定された応答のための指
    定時刻を含み、前記前記選択された配信情報に対する指
    定応答時刻を求める前記ステップは、前記選択された配
    信情報に含まれる前記指定応答時刻をアクセスするステ
    ップを含むることを特徴とする請求項1記載の、複数の
    利用者ステーションを有し、それらに複数の利用者が登
    録されているデータ処理システムで、前記データ処理シ
    ステム内の配信に対する応答を効率良く管理する方法。
  5. 【請求項5】前記選択された配信情報は、それを利用者
    に対して表示するために必要な指定された時間を含み、
    利用者ステーションで受信した前記選択された配信情報
    にもとづいて前記選択された配信情報を利用者に対して
    表示するために必要な時間を自動的に求める前記ステッ
    プは、利用者ステーションで受信した前記選択された配
    信情報にもとづき、前記選択された配信情報に含まれ
    る、前記選択された配信情報を利用者に対して表示する
    ために必要な指定された時間をアクセスするステップを
    含むことを特徴とする請求項1記載の、複数の利用者ス
    テーションを有し、それらに複数の利用者が登録されて
    いるデータ処理システムで、前記データ処理システム内
    の配信に対する応答を効率良く管理する方法。
  6. 【請求項6】前記計算された最終表示開始可能時刻の前
    に、前記データ処理システムの利用者に対して自動的に
    通報を発生する前記ステップは、前記計算された最終表
    示開始可能時刻の前に、前記データ処理システムの前記
    利用者に対して音による通報を自動的に発生するステッ
    プを含むことを特徴とする請求項1記載の、複数の利用
    者ステーションを有し、それらに複数の利用者が登録さ
    れているデータ処理システムで、前記データ処理システ
    ム内の配信に対する応答を効率良く管理する方法。
  7. 【請求項7】データ処理システム内の配信に対する応答
    を効率良く管理するデータ処理システムであって、複数
    の利用者ステーションを有し、それらに複数の利用者が
    登録されているデータ処理システムにおいて、 選択された配信情報を利用者に対して表示するために必
    要な時間を、利用者ステーションで受信した前記選択さ
    れた配信情報にもとづいて自動的に求める手段と、 前記選択された配信情報に対する応答を行なうための指
    定された時刻を求める手段と、 前記選択された配信情報に対する応答を行なうための前
    記指定された時刻の前に、前記利用者に対して前記選択
    された配信情報の表示を完了できるようにする最終表示
    開始可能時刻を計算する手段と、 前記計算された最終表示開始可能時刻の前に、前記デー
    タ処理システムの前記利用者に対して通報を自動的に発
    生し、前記利用者が前記指定された時刻の前に前記配信
    情報に対して効率良く応答できるようにする手段とを備
    える前記のデータ処理システム。
  8. 【請求項8】前記配信情報は視聴覚表示情報から成り、
    前記選択された配信情報を利用者に表示するために必要
    な時間を自動的に求める前記手段は、利用者ステーショ
    ンで受信した前記視聴覚表示情報にもとづいて前記視聴
    覚表示情報のタイミングを計りながら、前記データ処理
    システム内の前記視聴覚表示情報を表示する手段を有す
    ることを特徴とする請求項7記載の、前記データ処理シ
    ステム内の配信に対する応答を効率良く管理するデータ
    処理システム。
  9. 【請求項9】前記配信情報は文字表示情報から成り、前
    記選択された配信情報を利用者に表示するために必要な
    時間を自動的に求める前記手段は、利用者ステーション
    で受信した前記文字表示情報にもとづいて、前記文字表
    示情報内の単語の数を求め、その単語数を所定の読み取
    り速度で除する手段を有することを特徴とする請求項7
    記載の、前記データ処理システム内の配信に対する応答
    を効率良く管理するデータ処理システム。
  10. 【請求項10】前記選択された配信情報は、前記選択さ
    れた配信情報の送信者によって指定された応答のための
    指定時刻を含み、前記前記選択された配信情報に対する
    指定応答時刻を求める前記手段は、前記選択された配信
    情報に含まれる前記指定応答時刻をアクセスする手段を
    有することを特徴とする請求項7記載の、前記データ処
    理システム内の配信に対する応答を効率良く管理するデ
    ータ処理システム。
  11. 【請求項11】前記選択された配信情報は、それを利用
    者に対して表示するために必要な指定された時間を含
    み、利用者ステーションで受信した前記選択された配信
    情報にもとづいて前記選択された配信情報を利用者に対
    して表示するために必要な時間を自動的に求める前記手
    段は、利用者ステーションで受信した前記選択された配
    信情報にもとづき、前記選択された配信情報に含まれ
    る、前記選択された配信情報を利用者に対して表示する
    ために必要な指定された時間をアクセスする手段を有す
    ることを特徴とする請求項7記載の、前記データ処理シ
    ステム内の配信に対する応答を効率良く管理するデータ
    処理システム。
  12. 【請求項12】前記計算された最終表示開始可能時刻の
    前に、前記データ処理システムの利用者に対して自動的
    に通報を発生する前記手段は、前記計算された最終表示
    開始可能時刻の前に、前記データ処理システムの前記利
    用者に対して音による通報を自動的に発生する手段を有
    することを特徴とする請求項7記載の、前記データ処理
    システム内の配信に対する応答を効率良く管理するデー
    タ処理システム。
JP5250542A 1992-11-13 1993-10-06 データ処理システム内の配信に対する応答を効率良く管理する方法およびシステム Expired - Fee Related JPH07122860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/976,224 US5438658A (en) 1992-11-13 1992-11-13 Method and system for time critical response management in a data processing system
US976224 1992-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06223008A true JPH06223008A (ja) 1994-08-12
JPH07122860B2 JPH07122860B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=25523887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250542A Expired - Fee Related JPH07122860B2 (ja) 1992-11-13 1993-10-06 データ処理システム内の配信に対する応答を効率良く管理する方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5438658A (ja)
EP (1) EP0597796A3 (ja)
JP (1) JPH07122860B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537337A (en) * 1993-12-21 1996-07-16 International Business Machines Corporation Playback conflict detection method and apparatus
US5577258A (en) * 1994-07-13 1996-11-19 Bell Communications Research, Inc. Apparatus and method for preprocessing multimedia presentations to generate a delivery schedule
US5594911A (en) * 1994-07-13 1997-01-14 Bell Communications Research, Inc. System and method for preprocessing and delivering multimedia presentations
JPH09512125A (ja) * 1994-07-13 1997-12-02 ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド マルチメディア・プレゼンテーションを前処理して配信するシステム、装置および方法
IL117133A (en) 1996-02-14 1999-07-14 Olivr Corp Ltd Method and system for providing on-line virtual reality movies
US6535878B1 (en) 1997-05-02 2003-03-18 Roxio, Inc. Method and system for providing on-line interactivity over a server-client network
US5968120A (en) * 1997-05-02 1999-10-19 Olivr Corporation Ltd. Method and system for providing on-line interactivity over a server-client network
JP2001290844A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nec Corp システム開発方法、開発支援システム及びプログラムを記憶した記憶媒体
US8212805B1 (en) 2007-01-05 2012-07-03 Kenneth Banschick System and method for parametric display of modular aesthetic designs
US9736515B1 (en) * 2012-06-27 2017-08-15 Amazon Technologies, Inc. Converting digital publications into a format for sending to a user device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702010A (en) * 1970-10-12 1972-10-31 Bell Telephone Labor Inc Information retrieval strategy
JPS6359660A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JPS63193216A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Hitachi Ltd 階層型救援方式
US4965772A (en) * 1987-06-15 1990-10-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for communication network alert message construction
US5107419A (en) * 1987-12-23 1992-04-21 International Business Machines Corporation Method of assigning retention and deletion criteria to electronic documents stored in an interactive information handling system

Also Published As

Publication number Publication date
US5438658A (en) 1995-08-01
EP0597796A3 (en) 1994-11-09
JPH07122860B2 (ja) 1995-12-25
EP0597796A2 (en) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111614718B (zh) 一种企业通信渠道融合方法、装置、设备及可读存储介质
US5664063A (en) Automatic user notification of certain meeting attributes of a posted calendar event
US7522910B2 (en) Method and apparatus for controlling data provided to a mobile device
US8880613B2 (en) System and method for managing mail messages
US9628431B2 (en) E-mail integrated instant messaging
CN100486370C (zh) 电子信息发送的装置和方法
EP1796314B1 (en) A system and method for implementing online file storage based on a real-time communication platform
JP6204928B2 (ja) 時間管理される電子メール・メッセージ
US20030004773A1 (en) Scheduling system with methods for polling to determine best date and time
US8141118B2 (en) Data broadcasting receiver power management
US20070043867A1 (en) Information Receiving Apparatus, Data Downloading Method, and Information Receiving System
CN103136658A (zh) 自动聚集联系人信息
CN102769640B (zh) 用户信息的更新方法、服务器以及系统
US20030023689A1 (en) Editing messaging sessions for a record
US20060149828A1 (en) Method and system for conducting client-to-server or peer-to-peer or mixed mode data synchronization
JPH10187562A (ja) 電子メッセージ通信システムの操作方法およびメッセージ情報転送装置
JPH06223008A (ja) データ処理システム内の配信に対する応答を効率良く管理する方法およびシステム
CN102932759A (zh) 一种信息共享方法及装置
JP2015522879A (ja) オフラインメッセージを提供するサービス装置、方法及び記憶媒体
WO2001093509A1 (en) Image-included data transmission via electronic mail systems
US9129254B2 (en) Concatenating messages from multiple sources in a notification system
US7197635B2 (en) Method and apparatus for providing updated time at a data processing system
US20050198579A1 (en) Method and apparatus to avoid duplicate electronic mail documents resulting from forwarding of an electronic mail document
EP0447341A2 (en) Method for document distribution control in a data processing system
US20090013284A1 (en) Systems and Methods for Communicating Information

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees