JPH0622251A - ビデオプロジェクターの映像制御装置 - Google Patents

ビデオプロジェクターの映像制御装置

Info

Publication number
JPH0622251A
JPH0622251A JP17656392A JP17656392A JPH0622251A JP H0622251 A JPH0622251 A JP H0622251A JP 17656392 A JP17656392 A JP 17656392A JP 17656392 A JP17656392 A JP 17656392A JP H0622251 A JPH0622251 A JP H0622251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crt
temperature
video
video signal
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17656392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Hosoda
好久 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17656392A priority Critical patent/JPH0622251A/ja
Publication of JPH0622251A publication Critical patent/JPH0622251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周囲温度が異常に上昇しても、CRTおよび
投射レンズを保護すると同時に映像信号処理回路により
輝度の低下を補い、投射された映像の明るさ感を落とす
ことなく投写し続けることを目的とする。 【構成】 CRT2、4、6と、温度センサ3、5、7
と、映像信号処理回路11とを設け、表示する映像の内
容や周囲温度の異常な上昇等によりCRT2、4、6の
温度が上昇しても、映像信号処理回路11がCRT2、
4、6のドライブ電圧を低下させ、同時に映像信号処理
回路11が光出力の低下分を補うように映像信号を処理
するため、映像の明るさ感を落とすことなく投写し続け
る効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像を大画面に表示す
るビデオプロジェクターの映像制御装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョン受像器の大画面化に
ともない、ビデオプロジェクターの需要が増大してい
る。ビデオプロジェクターはCRTの管面に表示された
映像をスクリーン上にレンズで拡大投射するため、スク
リーン上での輝度を向上させるにはCRTの入力電力を
大きくしなければならず、多量の熱を発生する。その熱
からCRT自身やレンズ等の部品を守る事が課題となっ
ている。
【0003】以下に従来のビデオプロジェクターの映像
制御装置について説明する。図2は従来のビデオプロジ
ェクターの映像制御装置のブロック図を示すものであ
る。図2において、21はビデオ信号入力端子、22は
赤のCRT、23は赤のCRT22の温度を検出する温
度センサ、24は緑のCRT、25は緑のCRT24の
温度を検出する温度センサ、26は青のCRT、27は
緑のCRT26の温度を検出する温度センサ、28は赤
のCRT22をドライブするためのCRTドライブ信
号、29は緑のCRT24をドライブするためのCRT
ドライブ信号、30は青のCRT26をドライブするた
めのCRTドライブ信号、31はビデオ信号入力端子2
1から入力されたビデオ信号をCRTドライブ信号2
8、29、30として出力する映像信号処理回路、32
は温度センサ23、25、27によって検出された赤緑
青の各CRT22、24、26のいずれかあるいは全部
の温度がある一定の温度以上になったとき赤緑青の各C
RT22、24、26への高圧電力の供給を停止する高
圧発生器である。
【0004】以上のように構成された従来のビデオプロ
ジェクターのの映像制御装置について、以下その動作に
ついて説明する。まず、ビデオ信号入力端子21から入
力されたビデオ信号は、映像信号処理回路31で赤緑青
の各CRT22、24、26をドライブするためのCR
Tドライブ信号28、29、30に変換され、映像とし
て赤緑青の各CRT22、24、26に表示される。ま
た、赤緑青の各CRT22、24、26には高圧発生回
路32から高圧電力が供給されている。このとき赤緑青
の各CRT22、24、26からは多量の熱が発生す
る。そして、映像の内容やビデオプロジェクターの周囲
の温度の上昇により、熱の発生源である赤緑青の各CR
T22、24、26や投射レンズに損傷を与える可能性
のある温度まで赤緑青の各CRT22、24、26の温
度が上昇する場合がある。高圧発生回路32は温度セン
サ23、25、27によって検出された赤緑青の各CR
T22、24、26のいずれかあるいは全部の温度があ
らかじめ設定されたある温度以上になったとき赤緑青の
各CRT22、24、26への高圧電力の供給を停止
し、赤緑青の各CRT22、24、26や投射レンズの
損傷を防いでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構成では、表示される映像の内容やビデオプ
ロジェクターの周囲温度の上昇により、赤緑青の各CR
T22、24、26の温度が損傷を受ける可能性のある
温度に近ずいたとき、赤緑青の各CRT22、24、2
6への高圧電力の供給を停止してしまうため、当然映像
を投射することができなくなるという問題点を有してい
た。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、ビデオプロジェクターの周囲温度が上昇しても、映
像を表示しつつ、かつCRTや投射レンズ等を熱から保
護するビデオプロジェクターの映像制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、CRTの温度を検出する温度センサと、温
度センサにより検出されたCRTの温度によりCRTの
ドライブ電圧を制御する映像信号処理回路と、その映像
信号発生器によりCRTのドライブ電圧を低下させたと
き、スクリーン上での輝度の低下を補う映像信号処理回
路とを備えたことを特徴とするビデオプロジェクターの
映像制御装置である。
【0008】
【作用】本発明は上記した構成により、表示する映像の
内容やビデオプロジェクターの周囲温度の異常上昇によ
り、CRTの温度があらかじめ設定された温度まで上昇
したことを温度センサーが検出すると、映像信号処理回
路はCRTのドライブ電圧を低下させ、CRTの温度を
下げることによって、CRTおよび投射レンズを保護す
ると同時に継続して映像を投射することを可能とした。
また、そのとき光出力が低下したことによるスクリーン
上の映像の輝度の低下を補うため、見かけ上の明るさ感
を出すために、ガンマー補正処理を変化させる、あるい
は青のCRTの温度が緑あるいは赤のCRTの温度より
低い場合には青のドライブを上げて白の色温度を上げ
る、またはその両方を用いた映像信号処理回路により輝
度の低下を補い、投射された映像の明るさ感を落とすこ
となく投写し続けることができるものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1を参照
しながら説明する。
【0010】図1において、1はビデオ信号入力端子、
2は赤のCRT、3は赤のCRT2の温度を検出する温
度センサ、4は緑のCRT、5は緑のCRT4の温度を
検出する温度センサ、6は青のCRT、7は緑のCRT
6の温度を検出する温度センサ、8は赤のCRT2をド
ライブするためのCRTドライブ信号、9は緑のCRT
4をドライブするためのCRTドライブ信号、10は青
のCRT6をドライブするためのCRTドライブ信号、
11はビデオ信号入力端子1から入力されたビデオ信号
をCRTドライブ信号8、9、10として出力する映像
信号処理回路である。
【0011】以上のように構成されたライトバルブ映像
投写器の映像制御装置について、その動作を説明する。
まず、ビデオ信号入力端子1から入力されたビデオ信号
は、映像信号処理回路11で赤緑青の各CRT2、4、
6をドライブするためのCRTドライブ信号8、9、1
0に変換され、映像として赤緑青の各CRT2、4、6
に表示される。このとき赤緑青の各CRT2、4、6か
らは多量の熱が発生する。そして、映像の内容やビデオ
プロジェクターの周囲の温度の上昇により、熱の発生源
である赤緑青の各CRT2、4、6や投射レンズに損傷
を与える可能性のある温度まで赤緑青の各CRT2、
4、6の温度が上昇する場合がある。このとき映像信号
処理回路11は温度センサ3、5、7によって検出され
た赤緑青の各CRT2、4、6のいずれかあるいは全部
の温度があらかじめ設定されたある温度以上になったと
き、赤緑青の各CRT2、4、6のドライブ電圧を低下
させることにより赤緑青の各CRT2、4、6の温度上
昇を抑え、赤緑青の各CRT2、4、6や投射レンズの
損傷を防ぐと同時に継続して映像を投射する。また、そ
のとき光出力が低下したことによるスクリーン上の映像
の輝度の低下を補うため、映像信号処理回路11では見
かけ上の明るさ感を出すためにガンマー補正処理を変化
させ中間調の輝度を上げると同時に青のドライブを上げ
て白の色温度を上げることにより輝度の低下を補い、赤
緑青の各CRT2、4、6を保護すると同時に投射され
た映像の明るさ感を落とすことなく投写し続けることが
できる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明は、CRTの温度を
検出する温度センサと、温度センサにより検出されたC
RTの温度によりCRTのドライブ電圧を制御する映像
信号処理回路と、その映像信号処理回路によりCRTの
ドライブ電圧を低下させたときスクリーン上での輝度の
低下を補う映像信号処理回路とを設けることにより、表
示する映像の内容やビデオプロジェクターの周囲温度の
異常上昇により、CRTの温度があらかじめ設定された
温度まで上昇すると、CRTのドライブ電圧を低下さ
せ、CRTの温度を下げることによって、CRTおよび
投射レンズを保護すると同時に映像信号処理回路により
輝度の低下を補い、投射された映像の明るさ感を落とす
ことなく投写し続けることが可能なビデオプロジェクタ
ーの映像制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例におけるビデオプロジェ
クターの映像制御装置のブロック図
【図2】従来のビデオプロジェクターの映像制御装置の
ブロック図
【符号の説明】
1 ビデオ信号入力端子 2 CRT(赤) 3 温度センサ 4 CRT(緑) 5 温度センサ 6 CRT(青) 7 温度センサ 8 CRTドライブ信号(赤) 9 CRTドライブ信号(緑) 10 CRTドライブ信号(青) 11 映像信号処理回路 21 ビデオ信号入力端子 22 CRT(赤) 23 温度センサ 24 CRT(緑) 25 温度センサ 26 CRT(青) 27 温度センサ 28 CRTドライブ信号(赤) 29 CRTドライブ信号(緑) 30 CRTドライブ信号(青) 31 映像信号処理回路 32 高圧発生回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像を表示するためのCRTと、そのC
    RTの温度を検出する温度センサーと、温度センサーに
    より検出されたCRTの温度によりCRTのドライブ電
    圧を制御する映像信号処理回路と、CRTのドライブ電
    圧を低下させたときガンマー補正を変化させスクリーン
    上での輝度の低下を補うための映像信号処理回路とを備
    えたことを特徴とするビデオプロジェクターの映像制御
    装置。
  2. 【請求項2】 映像を表示するためのCRTと、そのC
    RTの温度を検出する温度センサーと、温度センサーに
    より検出されたCRTの温度によりCRTのドライブ電
    圧を制御する映像信号処理回路と、CRTのドライブ電
    圧を低下させたとき白色の色温度を上げることによりス
    クリーン上での輝度の低下を補う映像信号処理回路とを
    備えたことを特徴とするビデオプロジェクターの映像制
    御装置。
JP17656392A 1992-07-03 1992-07-03 ビデオプロジェクターの映像制御装置 Pending JPH0622251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17656392A JPH0622251A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 ビデオプロジェクターの映像制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17656392A JPH0622251A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 ビデオプロジェクターの映像制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622251A true JPH0622251A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16015761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17656392A Pending JPH0622251A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 ビデオプロジェクターの映像制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622251A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2385153A (en) * 2002-02-09 2003-08-13 Matsushita Electric Corp Electronic circuit assembly having thermal protection
WO2007034593A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2385153A (en) * 2002-02-09 2003-08-13 Matsushita Electric Corp Electronic circuit assembly having thermal protection
WO2007034593A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 表示装置
JPWO2007034593A1 (ja) * 2005-09-26 2009-03-19 三菱電機株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6634757B2 (en) Projection display apparatus
JP3894302B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
EP1391870B1 (en) Image display system, projector, information storage medium and image processing method
WO2015154371A1 (zh) 图像信号处理方法、系统及显示器
JP2002311503A (ja) 画質補正システム
JP6331340B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
US20080266315A1 (en) Method and apparatus for displaying images having wide color gamut
JPH0756545A (ja) 投写型液晶ディスプレイの階調性補正方法及び階調性補正装置
US8514334B2 (en) Image display device for displaying color image on color display unit
JP2900966B2 (ja) 画像表示方法およびその装置
US8514333B2 (en) Image display device for displaying color image on color display unit
JP2002159017A (ja) 表示システム、表示制御システムおよび表示調整方法
JP2002351445A (ja) ディスプレイ装置
JP5210514B2 (ja) 液晶表示装置
JP3657497B2 (ja) 画像表示方法
JPH0622251A (ja) ビデオプロジェクターの映像制御装置
JPH04306639A (ja) 投射型画像表示装置とその調整方法
JP2003070017A (ja) ディスプレイ装置
KR20070119931A (ko) 프로젝션 티브이의 화이트 밸런스 조정장치 및 그 방법
JPH06289810A (ja) 画像表示方法およびその装置
JP2011095402A (ja) 投写型表示装置
JP2016149047A (ja) 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理方法
KR100897652B1 (ko) 광원 출력 조절 장치 및 방법
KR100296417B1 (ko) 블랙화면의 화질 보정장치
JP2012220517A (ja) 投写型表示装置