JPH06222390A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06222390A
JPH06222390A JP1257293A JP1257293A JPH06222390A JP H06222390 A JPH06222390 A JP H06222390A JP 1257293 A JP1257293 A JP 1257293A JP 1257293 A JP1257293 A JP 1257293A JP H06222390 A JPH06222390 A JP H06222390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gate
insulating film
drain
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1257293A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miyajima
康志 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1257293A priority Critical patent/JPH06222390A/ja
Publication of JPH06222390A publication Critical patent/JPH06222390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133357Planarisation layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲートライン及びドレインラインとの短絡防
止のため、表示電極が狭まっていたことと、対向基板側
に設けられた遮光膜のために、表示面積が減少する問題
を解決し開口率を上昇させる。 【構成】 TFT基板上に有機膜(24)を設け、これ
を層間絶縁膜とし、この上に表示電極(23)を従来よ
りも大きな面積で設ける。また、表示電極材料としてメ
タルを用い、反射型として使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開口率が上昇した液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、アクティブマトリクス型液晶表示
装置は、ポケット型TV、ビデオモニター、液晶プロジ
ェクターおよびOA機器等のディスプレイ装置などに用
いられるが、これらの商品の画質は薄膜トランジスタ基
板の性能に大きく関係している。
【0003】従来の液晶表示装置の実施例を図5、図6
に示す。図5は平面図、図6は図5のA−A′線に沿っ
た断面図である。透明な絶縁性基板(50)上に、ゲー
ト電極(51)、これと一体のゲートライン(52)、
および補助容量電極(53)が設けられている。続い
て、全面に例えばSiNaで成るゲート絶縁膜(54)
が設けられている。
【0004】このゲート絶縁膜(54)上の前記ゲート
電極(51)に対応する領域には、ノンドープの非晶質
シリコン(以下a−Siと略す)(55)、パシベーシ
ョン膜(56)、不純物ドープの非晶質シリコン(以下
+a−Siと略す)(57)(58)が設けられてい
る。更に、N+a−Si(57)上にはドレイン電極
(59)、N+a−Si(58)上にはソース電極(6
1)が設けられている。また、このドレイン電極(5
9)と一体のドレインライン(60)が、前記ゲートラ
イン(52)と直交する方向に設けられ、ゲートライン
(52)とドレインライン(60)に囲まれた領域に
は、ITOより成る表示電極(62)が設けられ、前記
ソース電極(61)と電気的に接続されている。そして
図では省略したがファイナルパシベーション膜および配
向膜が設けられている。
【0005】更に対向基板(63)上には、遮光膜(6
4)、対向電極(65)および配向膜(不図示)が設け
られ、前記絶縁性基板(50)と貼り合わされ、中に液
晶が注入されて、液晶表示装置が完成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例の液晶表示
装置では、表示電極(62)とゲートライン(52)、
および表示電極(62)とドレインライン(60)との
ショートを防止するために、表示電極(62)はゲート
ライン(52)およびドレインライン(60)より数μ
m内側に設けられている。また、光漏れ防止のための遮
光膜(64)が、対向基板(63)側に設けられている
が、マスク合せや二枚の基板の貼り合わせの際のずれを
考慮して、図5の点線で示される開口部が表示電極(6
2)の周囲より内側になるように設けられている。この
ため、表示領域が狭まり開口率が低下する問題があっ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1に、表示
電極の下地に層間絶縁膜を設け、表示電極の面積を拡大
し、遮光膜を薄膜トランジスタが設けられた基板側に設
けることで開口率の向上をはかるものである。第2に、
表示電極の材料として例えばAlを用い、遮光膜を省略
した構造で開口率の向上をはかるものである。この場
合、光を対向基板側から入射させ、このAl材料の表示
電極で反射させることになる。
【0008】
【作用】薄膜トランジスタを含んで基板全面に層間絶縁
膜を設けることにより、表示電極をゲートライン上およ
びドレインライン上にまで拡大できる。これにより、画
素間の光漏れはゲートラインおよびドレインラインで遮
断されるので、遮光膜は薄膜トランジスタのチャネル部
を覆う領域にのみ設ければよくなり、しかも、薄膜トラ
ンジスタ側に形成できるので、貼り合わせの際のずれを
考慮する必要がなく、最小の面積で形成でき、開口率が
向上する。
【0009】更に、表示電極材料として例えばAlを用
い、これを反射面にすると、本発明の液晶表示装置は、
対向基板側から光を入射させ、薄膜トランジスタ基板側
で反射させて画像を提供することになる。この時、表示
電極は薄膜トランジスタ上も含めて、ゲートライン及び
ドレインラインに囲まれた全領域に形成できるので開口
率が一段と向上することになる。また、光は薄膜トラン
ジスタ基板を透過することがないので従来例のような薄
膜トランジスタのチャネル部分に光が入るのを防ぐため
の遮光膜は不要になる。
【0010】
【実施例】本発明の第1の実施例を図1および図2を用
いて説明しよう。図1は平面図、図2は図1のA−A′
線に沿う断面図である。まず、透明な絶縁性ガラス基板
(10)上にゲート電極(11)、これと一体のゲート
ライン(12)、および補助容量電極(13)が設けら
れている。
【0011】この上には、ゲート絶縁膜(14)が全面
に設けられ、このゲート絶縁膜(14)上のゲート電極
(11)に対応する部分には、ノンドープの非晶質シリ
コン(以下a−Siと略す)層(15)、パシベーショ
ン膜(16)、不純物ドープの非晶質シリコン(以下N
+a−Siと略す)層(17),(18)、ドレイン電
極(19)、ソース電極(21)が設けられ、薄膜トラ
ンジスタ(以下TFTと略す)を構成している。
【0012】また、前記ゲート絶縁膜(14)上の前記
ゲートライン(12)と直交する方向に、前記ドレイン
電極(19)と一体のドレインライン(20)が設けら
れている。更に、全面にアクリル樹脂系の有機膜(2
4)が設けられ、この上に、ITOより成る表示電極
(23)が設けられている。この表示電極(23)は、
TFTを含んでゲートライン(12)及びドレインライ
ン(20)で囲まれた領域に形成され、前記有機膜(2
4)に設けられたコンタクトホール(図のCの部分)を
通して、前記ソース電極(19)と電気的に接続されて
いる。
【0013】そして、前記a−Si層(15)に光が入
るのを防ぐために、前記表示電極(23)上に、前記T
FTのチャネル部を覆うように遮光膜(25)が設けら
れている。最後に、図では省略したが、配向膜が設けら
れ、対向電極(27)及び配向膜(不図示)が設けられ
た対向基板(26)と貼り合わされ、間に液晶が注入さ
れて本実施例の液晶表示装置が構成されている。なお、
有機膜(24)は保護膜の役目も果たすので、ファイナ
ルパシベーション膜は不要になる。
【0014】本発明の特徴は、TFT、ゲートライン
(12)、およびドレインライン(20)を覆って基板
全面にアクリル樹脂系有機膜(24)を設けているとこ
ろにある。これにより、表示電極(23)は、このアク
リル樹脂系有機膜(24)を下地として、ゲートライン
(12)上およびドレインライン(20)上にまで延在
でき、TFT上にも形成されている。すなわち、アクリ
ル樹脂系有機膜(24)を絶縁膜として、表示電極(2
3)はゲートライン(12)およびドレインライン(2
0)とは別の層に設けられるため、表示電極(23)と
ゲートライン(12)、および、表示電極(23)とド
レインライン(20)の間のショートが防止されるた
め、表示領域が拡大でき、開口率が上昇する。
【0015】また、表示電極(23)が、ゲートライン
(12)上およびドレインライン(20)上にまで延在
していることにより、画素間の光は、ゲートライン(1
2)およびドレインライン(20)で遮断される。その
ため、遮光膜はTFTのチャネル部を覆う部分にのみ設
ければよいことになる。なお、遮光膜はTFT基板側の
表示電極(23)上に形成できるので、貼り合わせの際
のずれを考慮する必要がなく、最小の面積にすることが
できる。
【0016】本発明の第2の実施例として、図1および
図2で示される第1の実施例において、表示電極(2
3)としてAlを用いるものがある。この場合、Al層
を鏡面として用い、液晶表示装置は対向基板側から入射
した光を、薄膜トランジスタ基板側で反射させて使用さ
れることになる。そのため、TFTのチャネル部に光が
入ることがなくなるので、第1の実施例では必要だった
遮光膜(25)が、ここでは不要になるので、TFT部
も表示領域に加わることになり、開口率が一段と向上す
ることになる。また、透過型の場合、メタルで成る補助
容量電極が光を遮ることが開口率低下の原因になってい
たが本実施例では、この問題は解消される。
【0017】続いて、本発明の第3の実施例を図3及び
図4を用いて説明しよう。図3は平面図、図4は図3の
A−A′線に沿った断面図である。尚、図番は図1及び
図2と共通のものは同じ番号を使っている。第1及び第
2の実施例と異なっているのは、従来技術での表示電極
をそのまま残している点である。この表示電極を第1の
表示電極(22)とし、本発明の特徴である有機膜(2
4)上に設けられた表示電極を第2の表示電極(2
3′)とする。第2の表示電極(23′)は本来の表示
電極の役割をはたすものであるが、第1の表示電極(2
3′)は、補助容量電極(13)と補助容量を形成して
いる。
【0018】第1の表示電極(22)及び第2の表示電
極(23′)の材料としてITOが用いられる場合、本
液晶表示装置は光を透過させて用いられるので、TFT
のチャネル部に光が入るのを防ぐための遮光膜(25)
が必要となってくる。また、第2の表示電極(23′)
をAlで形成する場合、これを鏡面として、入射光を全
反射させて用いるので、前記遮光膜(25)は不要にな
る。この場合、第1の表示電極(22)もAlで形成し
てもよい。いずれにしても、第1の表示電極(22)は
補助容量電極(13)との距離が近いので十分に補助容
量の機能をはたせる。
【0019】これら図1から図4で示される実施例につ
いて製造方法を述べよう。ます、ガラス基板(10)上
にCrをスパッタリングして、パターン化しゲート電極
(11)、これと一体のゲートライン(12)、および
補助容量電極(13)を形成する。次に、全面にプラズ
マCVD法でSiNa及びSiO2を連続成膜してゲー
ト絶縁膜(14)とし、続いて、a−Siを1000
Å、SiNaを2500Å連続成膜して、SiNaをパ
ターン化して前記ゲート電極(11)に対応する部分だ
けを残してTFTのパシベーション膜(16)とする。
続いて、N+a−Siを500Åの厚さで形成し、この
+a−Si及び前記a−Siを連続パターニングして
TFT部のみを残し、a−Si層(15)、N+a−S
i層(17),(18)を形成する。
【0020】ここで、第3の実施例については、ITO
を成膜してパターン化し、第1の表示電極(22)を形
成する工程が入る。次に,Al/Moを8000Åの厚
さで形成し、パターニングして、ドレイン電極(1
9)、これと一体のドレインライン(20)、およびソ
ース電極(21)を形成する。
【0021】続いて、本基板に液状アクリル樹脂を適量
滴下し、スピンコーターで約1μmの厚さで均一にし、
200℃、30分間のベーキングを行ってアクリル樹脂
系の有機膜(24)を形成して層間絶縁膜とする。そし
て、後でこの有機膜上に形成される表示電極を、前記ソ
ース電極(21)と電気的に接続するためのコンタクト
ホール(図2及び図4のCの部分)を形成する。
【0022】次に、ITOをスパッタリングし、パター
ン化して図2の表示電極(23)または、図4の第2の
表示電極(23′)を形成する。全反射で用いる場合に
は、ITOのかわりにAlで同様に図2の表示電極(2
3)または図4の第2の表示電極(23′)を形成す
る。そして、表示電極(23)または第2の表示電極
(23′)をITOで形成している場合には、このIT
O層上のTFTのチャネル部を覆う部分に遮光膜(2
5)を形成する。
【0023】最後に、図では省略したが配向膜を形成し
て、対向電極(27)及び配向膜(不図示)が設けられ
た対向基板(26)と貼り合わせ本発明の液晶表示装置
が完成する。層間絶縁膜としては、従来は、SiNaを
プラズマCVDで形成したものを用いられていたが、こ
れは製造コストが高かった。その点本発明の有機膜は、
前述の製造方法の説明で明らかなように、低コストであ
り、装置も小規模なものですむ。
【0024】反射面の材料として、第2及び第3の実施
例でAlを用いているのは、反射率や加工性などの面か
らAlが最適と考えられるためである。
【0025】
【発明の効果】有機膜を設けて、表示電極を薄膜トラン
ジスタと別の層に設けることにより、表示電極を互いに
短絡しない程度に広く形成することができ、開口率を向
上できる。また、この場合、画素間の光漏れは、ゲート
ラインおよびドレインラインで遮断できるのでこの部分
で遮光膜は不要となり、薄膜トランジスタのチャネル部
に光が入射するのを防ぐために必要となるのみであり、
しかも、薄膜トランジスタ基板側に設けられるので最小
の大きさですみ、開口率を向上できる。
【0026】更に、この表示電極の材料としてAlを用
いれば、これを鏡面として入射光を全反射させれば、遮
光膜はまったく不要となり、開口率が更に向上し、ま
た、遮光膜の成膜工程が省略できる。また、表示電極を
有機膜の下部にも設けると、これと補助容量電極とで十
分な補助容量を構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1及び第2の実施例である液晶表示
装置の平面図である。
【図2】図1のA−A′線に沿った断面図である。
【図3】本発明の第3及び第4の実施例である液晶表示
装置の平面図である。
【図4】図3のA−A′線に沿った断面図である。
【図5】従来の液晶表示装置の平面図である。
【図6】図5のA−A′線に沿った断面図である。
【符号の説明】
10 ガラス基板 11 ゲート電極 12 ゲートライン 13 補助容量電極 14 ゲート絶縁膜 15 a−Si 16 パシベーション膜 17,18 N+a−Si 19 ドレイン電極 20 ドレインライン 21 ソース電極 22 第1の表示電極 23′ 第2の表示電極 24 有機膜 25 遮光膜

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な絶縁性基板上に設けられた複数の
    ゲートラインと、このゲートラインと交差して設けられ
    た複数のドレインラインと、このゲートラインとドレイ
    ンラインの交点にマトリクス状に設けられ、前記ゲート
    ラインと一体のゲート電極、このゲート電極を少なくと
    も覆うようにして設けられたゲート絶縁膜、非単結晶シ
    リコン膜、金属より成るソース電極、および、前記ドレ
    インラインと一体のドレイン電極とから少なくとも成る
    薄膜トランジスタと、ソース電極と電気的コンタクトを
    持って設けられた表示電極とを少なくとも有する液晶表
    示装置において、 前記薄膜トランジスタを含む基板全面に層間絶縁膜が設
    けられ、前記表示電極はこの層間絶縁膜上で、前記ゲー
    トライン上および前記ドレインライン上にまで延在して
    設けられ、コンタクトホールを通して前記ソース電極と
    電気的に接続され、遮光膜が前記表示電極上で、前記薄
    膜トランジスタのチャネル部を覆うように設けられてい
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記層間絶縁膜は、アクリル樹脂系有機
    膜であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 透明な絶縁性基板上に設けられた複数の
    ゲートラインと、これに交差して設けられた複数のドレ
    インラインと、前記ゲートラインと前記ドレインライン
    の交点に設けられ、前記ゲートラインと一体のゲート電
    極、このゲート電極を少なくとも覆うように設けられた
    ゲート絶縁膜、このゲート絶縁膜上の前記ゲート電極に
    対応する部分に設けられた非単結晶シリコン膜、この上
    に設けられたソース電極、および前記ドレインラインと
    一体のドレイン電極より少なくとも成る薄膜トランジス
    タと、前記ソース電極と電気的に接続された表示電極
    と、対向電極が設けられた対向基板とを少なくとも有す
    る液晶表示装置において、 前記薄膜トランジスタが設けられた基板全面に層間絶縁
    膜が設けられ、前記表示電極はこの層間絶縁膜上で、前
    記ゲートライン上および前記ドレインライン上にまで延
    在されて設けられ、この層間絶縁膜に設けられたコンタ
    クトホールを通して前記ソース電極と電気的に接続され
    ていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示電極はAlで成り、対向基板側
    から入射した光を、この表示電極で反射させて用いられ
    ることを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記層間絶縁膜は、アクリル樹脂系有機
    膜であることを特徴とする請求項3または、請求項4記
    載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 透明な絶縁性基板上に設けられた複数の
    ゲートライン、補助容量電極、および、この補助容量電
    極と一体の補助容量ラインと、前記ゲートラインと交差
    する方向に設けられたドレインラインと、 前記ゲートラインと前記ドレインラインの交点に設けら
    れ、 前記ゲートラインと一体のゲート電極、このゲート電
    極、および、補助容量電極とを少なくとも覆うように設
    けられたゲート絶縁膜、このゲート絶縁膜上の前記ゲー
    ト電極に対応する部分に設けられた非単結晶シリコン
    膜、この上に設けられたソース電極、および、前記ドレ
    インラインと一体のドレイン電極より少なくともなる薄
    膜トランジスタと、 前記ソース電極と電気的コンタクトを持って設けられた
    第1の表示電極と、前記薄膜トランジスタおよび前記第
    1の表示電極を覆うように設けられた層間絶縁膜と、こ
    の層間絶縁膜上に前記ゲートライン上および前記ドレイ
    ンライン上にまで延在されて設けられ、前記ドレイン電
    極と、この層間絶縁膜に設けられたコンタクトホールを
    通して電気的に接続されている第2の表示電極とを少な
    くとも有する液晶表示装置であって、 前記第1の表示電極と、前記補助容量電極との間で補助
    容量を構成していることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記層間絶縁膜は、アクリル樹脂系有機
    膜であることを特徴とする請求項6記載の液晶表示装
    置。
  8. 【請求項8】 前記第1の表示電極、及び、第2の表示
    電極はITOより成ることを特徴とする請求項6、また
    は、請求項7記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の表示電極はメタルで成り、対
    向基板側から入射した光を、この第2の表示電極で反射
    させて用いられることを特徴とする請求項6、または請
    求項7記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記第1の表示電極は、メタルまたは
    ITOより成ることを特徴とする請求項9記載の液晶表
    示装置。
JP1257293A 1993-01-28 1993-01-28 液晶表示装置 Pending JPH06222390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257293A JPH06222390A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257293A JPH06222390A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06222390A true JPH06222390A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11809078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257293A Pending JPH06222390A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06222390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0745885A2 (en) * 1995-05-31 1996-12-04 Xerox Corporation An integrated dark matrix for an active matrix liquid crystal display and manufacturing method
JP2001125510A (ja) * 1995-11-17 2001-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型el表示装置
KR100493969B1 (ko) * 1996-04-16 2005-08-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브매트릭스액정표시장치및그제조방법과,이장치를갖는전자장치와,표시장치
JP2005250228A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Casio Comput Co Ltd トランジスタアレイ基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0745885A2 (en) * 1995-05-31 1996-12-04 Xerox Corporation An integrated dark matrix for an active matrix liquid crystal display and manufacturing method
EP0745885A3 (en) * 1995-05-31 1998-05-06 Xerox Corporation An integrated dark matrix for an active matrix liquid crystal display and manufacturing method
JP2001125510A (ja) * 1995-11-17 2001-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型el表示装置
KR100493969B1 (ko) * 1996-04-16 2005-08-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브매트릭스액정표시장치및그제조방법과,이장치를갖는전자장치와,표시장치
JP2005250228A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Casio Comput Co Ltd トランジスタアレイ基板
JP4661060B2 (ja) * 2004-03-05 2011-03-30 カシオ計算機株式会社 トランジスタアレイ基板及び液晶ディスプレイパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100661825B1 (ko) 반사투과형 액정 표시장치의 어레이 기판 및 그의 제조방법
US5923390A (en) Liquid crystal display with high aperture ratio and method for manufacturing the same
KR100312327B1 (ko) 반사투과형 액정 표시장치
US7038740B1 (en) Liquid crystal display device having high light utilization efficiency
JP3386017B2 (ja) 液晶表示装置用の薄膜トランジスタの製造方法
US5811866A (en) Active-matrix board having top and bottom light shielding films
US20050151901A1 (en) Reflection type liquid crystal display provided with transparent pixel electrode and manufacture method thereof
US6490019B2 (en) Reflective liquid crystal display device and the fabricating method thereof
JP2001343670A (ja) 液晶表示装置
JP2003222854A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2002229060A (ja) 反射型表示装置及びその製造方法
KR100656696B1 (ko) 반사투과형 액정 표시장치
US6452210B2 (en) Thin film transistor substrate and fabricating method thereof
US6649992B2 (en) Array substrate for transflective liquid crystal display device and a fabricating method thereof
JP2002277899A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
US7167218B1 (en) Liquid crystal display and method of manufacture
JPH06222390A (ja) 液晶表示装置
KR20010016714A (ko) 액정 표시장치
JPH06347826A (ja) 液晶表示装置
JPH06130415A (ja) Tftマトリクスの製造方法
KR100380894B1 (ko) Tft로 복귀하는 광의 광량을 감소시킬 수 있는액정표시장치 및 그의 제조방법
US7365818B2 (en) Liquid crystal display device comprising a refraction layer formed between one of the data and gate bus lines and the pixel electrode and method of fabricating the same
JPH06130416A (ja) 液晶表示装置
JP2001296551A (ja) 液晶表示装置
JP2000098407A (ja) 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置