JPH0622115A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0622115A
JPH0622115A JP4172912A JP17291292A JPH0622115A JP H0622115 A JPH0622115 A JP H0622115A JP 4172912 A JP4172912 A JP 4172912A JP 17291292 A JP17291292 A JP 17291292A JP H0622115 A JPH0622115 A JP H0622115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
polling
party
remote signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4172912A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Imamura
也寸志 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4172912A priority Critical patent/JPH0622115A/ja
Publication of JPH0622115A publication Critical patent/JPH0622115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所有者が外出先から自分の装置を呼び出し、
リモート信号を入力するだけで第三者からのポーリング
受信することのできるファクシミリ装置を提供する。 【構成】 発呼者から送出されたリモート信号を検出し
てIDコードに変換して出力するリモート信号検出手段
4と、このリモート信号検出手段4の出力を記憶する記
憶手段6と、発呼者との通話終了後に、前記記憶手段6
に記憶されたIDコードを自動ダイヤルする自動ダイヤ
ル手段7と、この自動ダイヤル手段7による呼出に応答
した通信相手端末装置より送信されるファクシミリ原稿
を自動受信するFAX部8から構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポーリング機能を有す
るファクシミリ装置(ポーリング装置)に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置は電話回線の相手から
の呼出しに対応して応答して、相手の発呼者から送信す
るファクシミリ原稿を受信したり、あるいは逆に自側が
発呼者となり相手の被呼端末を呼出し、相手にファクシ
ミリ原稿信号を送信させる。
【0003】又、自側が発呼端末となり、相手のファク
シミリ装置の被呼端末を呼出して、被呼端末側にセット
されているファクシミ原稿を自動的に送信させて、これ
を自側の装置で受信するポーリング機能を有するファク
シミリ装置(以下ポーリング装置と言う)も一般的になっ
ている。
【0004】ポーリング機能としては、一般にポーリン
グ装置の所有者が発呼して被呼端末に対しダイヤルして
被呼端末のポーリング装置の応答を確認してファクシミ
リ受信を開始する手動ポーリング、所有ポーリング装置
に予め被呼端末の電話番号を特定キー(ボタン)に割当て
登録しておき所有者が特定キーを押すだけで自動的にポ
ーリング出来るワンタッチポーリング、あるいは所有ポ
ーリング装置に予め被呼端末の電話番号と受信したい時
刻を登録し、登録した指定時刻が来たら自動的に被呼端
末を呼出してポーリングを開始する時刻指定ポーリング
等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなポーリング装置を使用する場合、ポーリング受信
することが予め判っているか、あるいは所有者がポーリ
ング受信する時に、ポーリング装置場所に居なければな
らず、所有者が外出先で急にポーリング受信したいと思
ったり、受信しなければならないことを忘れて装置に登
録せずに外出したりすると、ポーリング装置の設置場所
に戻らないとポーリング受信することが出来ない。
【0006】本発明はこのような従来の問題点を鑑みな
されたもので、所有者が外出先の遠隔地から設置場所の
ポーリング装置を制御して、自動的にポーリング受信す
ることが出来るポーリング機能を有するファクシミリ装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような従来
の装置の課題を解決するため、発呼者から送出されたリ
モート信号を検出し、該リモート信号を変換してIDコ
ードにするリモート信号検出手段と、前記リモート信号
検出手段の出力の前記IDコードを記憶する記憶手段
と、発呼者との通話終了後に、前記記憶手段に記憶され
たIDコードを自動ダイヤルする自動ダイヤル手段と、
前記自動ダイヤル手段による呼出を応答した通信相手端
末装置より送信されるファクシミリ原稿を自動受信する
自動受信手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、外出先の発呼者からの指令に
従い、ポーリング装置はリモート信号検出手段が発呼者
からのリモート信号を検出して、該リモート信号を第三
者のIDコードに変換して、記憶手段がこのIDコード
を記憶し、発呼者との通話終了の後、自動ダイヤル手段
が記憶手段に記憶されたIDコードに基づきダイヤル
し、呼出に応答して送信される第三者の通信相手端末装
置のファクシミリ原稿を自動受信手段が自動受信するこ
とになる。
【0009】
【実施例】遠隔地の発呼者が本発明のポーリング装置を
使用する例について図面を参照しながら説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図1において、1は電話回線、2は電話
回線1からの着信信号を検出する着信信号検出手段、3
は電話回線1とのインターフェース回路である。4は、
発呼者より送出されたリモート信号のトーンダイヤル信
号(以下DTMF信号と書く)を検出し、IDコードに変
更するリモート信号検出手段、5は発呼者からのメッセ
ージを録音する用件録音手段、6はリモート信号検出手
段4より変換されたIDコードを記憶する記憶手段、7
は記憶手段6により記憶されているIDコードに従い自
動ダイヤルする自動ダイヤル手段、8は相手機とのFA
X通信を行うためのファックス(FAX)部で自動受信手
段を構成する。9は相手機が本装置の呼出に応答したか
どうかを検出する相手機応答検知手段、10は上記各手段
の動作を制御する制御手段である。
【0011】以上のように構成されたファクシミリ装置
について、以下その動作を図2に示す図1の動作を表す
フローチャートにもとづき説明する。
【0012】遠隔地に居る発呼者から電話回線1に着信
信号が来ると着信信号検出手段2がこれを検出し、着信
信号が入力されたことを制御手段10の入力端子P0に出
力する(S1)。制御手段10はインターフェース回路3に
対し回線を閉結するよう指示する(S2)。回線閉結後、
応答メッセージ(プロンプト文)を応答メッセージ送出手
段(図示していない)から送出し、発呼者に通信メッセー
ジを録音することを伝える(S3)。
【0013】ここで発呼者が応答メッセージに応え、第
三者のポーリング装置の電話番号をDTMF信号を使用
したリモート信号を入力すると、リモート信号検出手段
4によりリモート信号が入力されたことを検出し、リモ
ート信号からコード信号のIDコードに変換して、制御
手段10の入力端子P1に出力する(S4)。もし、発呼者
がリモート信号を入力せず、用件メッセージのみ伝える
場合には、制御手段10は出力端子P2から用件録音手段
5に信号を送り、この用件録音手段5により用件メッセ
ージの録音に入る(S5)。
【0014】リモート信号検出手段4は発呼者が用件メ
ッセージを録音中も、絶えずリモート信号の監視を行っ
ており、発呼者の通話終了後、IDコードを検出した
ら、制御手段10に伝える(S6)。これに受け制御手段10
は出力端子P2を介して用件録音手段5に対し、用件録
音の通話を終了するよう伝え、用件録音手段5は、用件
録音を終了する(S7)。用件録音中のリモート信号の監
視でリモート信号を検出しなかったら発呼者の用件録音
が終了するのを持って(S9)、電話回線1を開放する(S
16)。
【0015】又、リモート信号検出手段4よりリモート
信号の存在を検出した場合は、制御手段10は出力端子P
4から記憶手段6の入力端子R3に対し発呼者より入力
された第三者のポーリング装置の電話番号のIDコード
を伝え、記憶手段6はIDコードを入力端子R1より記
憶する(S8)。記憶手段6は出力端子R2より制御手段1
0の入力端子P3に対して、記憶が完了したことを伝え
る。この後、制御手段10はインターフェース回路3に一
度、電話回線1を開放するように指示する(S10)。
【0016】電話回線1が開放された後、再び制御手段
10はインターフェース回路3に電話回線1を閉結するよ
うに指示する(S11)。続いて記憶手段6の入力端子R3
に対し、出力端子P4より記憶した電話番号のコードを
自動ダイヤル手段7に送出するよう指示する。記憶手段
6は出力端子R4より自動ダイヤル手段7に電話番号の
コードを送出し、それを受けた自動ダイヤル手段7は、
コードをDTMFに変換して自動的にパスワードを発呼
(ダイヤル)する(S12)。
【0017】その後、相手機応答検知手段9により相手
のファクシミリ装置が、応答したことを検出したら制御
手段10の入力端子P5に対し、FAX部8を起動するよ
うに伝える(S13)。制御手段10は出力端子P7より、F
AX部8の入力端子F3に対して受信動作に入ることを
指示する。
【0018】FAX部8は出力端子F4よりインターフ
ェース回路3に対し、相手のファクシミリ装置と通信可
能であることを伝えFAX部8の入力端子F1より相手
のファクシミリ装置からの原稿の情報をポーリング受信
する(S14)。受信が終了するとFAX部8の出力端子F
2より、制御手段10の入力端子P6に対し、受信が完了
したことを伝え(S15)。制御手段10はインターフェース
回路3に対し、電話回線1を開放するように指示する
(S16)。
【0019】尚、本実施例は発呼者からの遠隔操作時に
於いて、DTMF信号による相手のファクシミリ装置の
電話番号としたが、あらかじめ本装置に数個の電話番号
を登録指定しておき、リモート信号は各々の電話番号入
力端子に対応したパスワード(コード)を入力することに
より、特定の電話番号を選択するようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のポーリン
グ機能を有するファクシミリ装置は、外出先の発呼者か
らのリモート操作信号を検出し、第三者のIDのコード
に変換し出力するリモート信号検出手段と、リモート信
号検出手段の出力を記憶する記憶手段と、発呼者との通
話終了後、記憶手段に記憶されたコード信号のIDコー
ドを自動ダイヤルする自動ダイヤル手段と、自動ダイヤ
ル手段による呼出の応答した第三者より送信されるファ
クシミリ原稿を自動受信する自動受信手段により、所有
者が装置の設置場所にいなくても、電話をかけて遠隔操
作をするだけでポーリング受信をさせることが出来るの
で、所有者が外出先で急にポーリング受信したいと思っ
たり、受信しなければならないことを忘れて装置に登録
せず外出したりしても、ポーリング受信することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1の動作を表すフローチャートである。
【符号の説明】
1…電話回線、 2…着信信号検出手段、 3…インタ
ーフェース回路、 4…リモート信号検出手段、 5…
用件録音手段、 6…記憶手段、 7…自動ダイヤル手
段、 8…ファックス(FAX)部、 9…相手機応答検
知手段、 10…制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発呼者から送出されたリモート信号を検
    出し、該リモート信号を変換してIDコードにするリモ
    ート信号検出手段と、前記リモート信号検出手段の出力
    の前記IDコードを記憶する記憶手段と、発呼者との通
    話終了後に、前記記憶手段に記憶されたIDコードを自
    動ダイヤルする自動ダイヤル手段と、前記自動ダイヤル
    手段による呼出を応答した通信相手端末装置より送信さ
    れるファクシミリ原稿を自動受信する自動受信手段とを
    備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP4172912A 1992-06-30 1992-06-30 ファクシミリ装置 Pending JPH0622115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172912A JPH0622115A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172912A JPH0622115A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622115A true JPH0622115A (ja) 1994-01-28

Family

ID=15950653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4172912A Pending JPH0622115A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540258B1 (en) 1997-11-26 2003-04-01 Takata-Petri Ag Device for influencing the deployment of a gas bag in an airbag module
US7201396B2 (en) 2001-05-21 2007-04-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting airbag device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540258B1 (en) 1997-11-26 2003-04-01 Takata-Petri Ag Device for influencing the deployment of a gas bag in an airbag module
US7201396B2 (en) 2001-05-21 2007-04-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting airbag device
US7438310B2 (en) 2001-05-21 2008-10-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting airbag device
US7744118B2 (en) 2001-05-21 2010-06-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting airbag device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764951A (en) Auto dialer for use with telecopiers or the like
US5020096A (en) Image communication system having improved line control
JPH0622115A (ja) ファクシミリ装置
US6931115B1 (en) Communication apparatus capable of automatic activation of forwarding setup instructed by remote access, and control method thereof
JP2746580B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2767431B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100194458B1 (ko) 원격 지시에 의한 팩스메세지 중계 방법
JPH0685548B2 (ja) 伝言板機能付ファクシミリ装置
JP2509172B2 (ja) 通信装置
JP2866950B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
US6590964B1 (en) Automatic answering telephone set
JP2537171B2 (ja) 画像通信装置
KR970003398B1 (ko) 팩시밀리전송시 수신자지정제어방법
JPH03187554A (ja) 留守番電話付きファクシミリ装置
JP2756973B2 (ja) 画情報通信装置
JP2954318B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3513339B2 (ja) 電話機
JPH0141256Y2 (ja)
JPH10313354A (ja) 通信端末装置
JP3134284B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3234846B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2894784B2 (ja) ファクシミリ装置
KR19980051627A (ko) 자동응답기를 이용한 수신 음성메세지 중계방법
JPH0720186B2 (ja) 通信装置
JPH08111723A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置