JPH06221093A - 止水用パッキンおよびその施工法 - Google Patents

止水用パッキンおよびその施工法

Info

Publication number
JPH06221093A
JPH06221093A JP3070519A JP7051991A JPH06221093A JP H06221093 A JPH06221093 A JP H06221093A JP 3070519 A JP3070519 A JP 3070519A JP 7051991 A JP7051991 A JP 7051991A JP H06221093 A JPH06221093 A JP H06221093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
adhesive
groove
water blocking
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3070519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826756B2 (ja
Inventor
Takao Yamada
孝夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Polymer Kasei KK
Tekken Corp
Original Assignee
Seibu Polymer Kasei KK
Tekken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Polymer Kasei KK, Tekken Corp filed Critical Seibu Polymer Kasei KK
Priority to JP3070519A priority Critical patent/JPH0826756B2/ja
Publication of JPH06221093A publication Critical patent/JPH06221093A/ja
Publication of JPH0826756B2 publication Critical patent/JPH0826756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 構造物に形成される溝内に嵌込まれる止水用
パッキンの接着不良を防止するとともに作業性を改善す
る。 【構成】 パッキン本体2の両側に接着剤充填用凹部8
を形成し、この凹部を閉じる蓋材9をパッキン本体に固
定する。施工の際は、接着剤を充填したパッキンを溝に
嵌込んだ後蓋材9を順次取除くことによりパッキンを壁
面に接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート構造物等の
構造物、特にトンネルにおける施工コンクリートの目地
やECL工法で施工されるトンネルのコンクリート壁に
形成されるクラック誘発用の溝に嵌込んで使用するのに
好適な止水用パッキンおよびその施工法に関する。
【0002】
【従来の技術】ECL工法で施工するコンクリート壁
は、コンクリートの温度変化や乾燥収縮によりクラック
が生じ、そこから漏水が生じるおそれがある。これに対
処するためあらかじめコンクリート壁に適当な間隔をお
いて溝を形成しクラックを規則的に誘発させて、そこか
ら生じた漏水をこの溝に沿って排水する施工法が提案さ
れている。
【0003】この場合溝の中にトンネル内部への水の侵
入を防ぐため止水用パッキンを嵌込む必要があり、この
止水用パッキンは水圧等による溝の外への離脱を防ぐた
めなんらかの接着剤により溝の対向する両壁面に接着す
る必要がある。このように止水用パッキンを溝の対向す
る両壁面に接着する方法としては、たとえば特公昭51
−49508号に示されるように、止水材を溝に嵌込ん
だ後、止水材に形成した2つのリップ状突条間に形成さ
れた空間に接着剤を注入する方法と、たとえば実公昭5
7−37775号に示されるように、止水材を溝に嵌込
んだ後速乾性の接着剤を止水材のトンネル内に露出した
両側下端部と溝の対向壁面の下端部にコーキングによっ
て施す方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように止水材のリップ突条間の空間に接着剤を注入する
方法では、止水材を溝内に嵌込んでから接着剤を注入す
るので接着剤の円滑な充填が難しい上に、リップ突条間
の空間内における接着剤の充填状態は作業員からは見え
ず、したがって注入された充填剤が溝の全長にわたりリ
ップ突条間の空間のすみずみにまで行き渡っていない状
態が生じても作業員には判別できないので、止水材の接
着不良が生じるおそれがある。
【0005】また止水材のトンネル内に露出した両側下
端部と溝の壁面の下端部に接着剤をコーキングによって
施す方法によれば、接着剤の付着状態はトンネル内から
容易に見ることができるが、コーキング作業は作業性が
悪く時間もかかる上に作業員の手が汚れる等の欠点があ
り、さらに止水材のトンネル内に露出した表面にしか接
着剤をコーキングできないので止水材の溝壁面に対する
接着は部分的にしか行われず、このため弱い接着力しか
得られないという難点がある。
【0006】本発明は、このように構造物に形成された
溝の中に上記従来の止水用パッキンを適用した場合の問
題点にかんがみなされたものであって、溝の全長にわた
って止水用パッキンの接着不良を生じるおそれがなく、
作業性も良好で手を汚すこともなく短時間で施工がで
き、かつ充分な接着力が得られる止水用パッキンおよび
その施工法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の止水用パッキンは、構造物に形成される溝内に嵌込
まれる止水用パッキンであって、ゴム・合成樹脂等から
なるパッキン本体の溝の対向壁面に面する両側に接着剤
充填用凹部を形成し、この凹部を閉じる蓋材を該パッキ
ン本体に固定してなるものである。
【0008】この蓋材はパッキン本体と一体的に形成す
ることもできるし別体のシートとして形成することもで
きる。蓋材がパッキン本体と一体的に形成されている場
合は蓋材とパッキン本体との連結部においては蓋材を切
取るためのスリットが形成されている。
【0009】また上記目的を達成する本発明の止水用パ
ッキンの施工法は、上記止水用パッキンの接着剤充填用
凹部に流動性のある硬化性接着剤を充填した後構造物に
形成される溝内に嵌込み、溝の対向壁面に蓋材を圧着さ
せた後蓋材を順次取除くことにより止水用パッキンを該
壁面に接着させることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明の止水用パッキンにおいては、パッキン
を構造物に形成された溝内に嵌込む前に、接着剤充填用
凹部に接着剤を注入し、充填状態をチェックしつつ完全
に凹部内に接着剤を充填する。溝内にパッキンを嵌込み
溝の対向壁面に蓋材を圧着させた後蓋材を順次取除くこ
とにより凹部内に充填された接着剤が露出しパッキンは
壁面に接着される。
【0011】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。図1は本発明の止水用パッキンの1実施
例を示す一部切断斜視図、図2はその断面図、図3はこ
のパッキンを構造物の溝に嵌込んだ後蓋材を取除いた状
態を示す断面図である。
【0012】止水用パッキン1はゴム・合成樹脂からな
り、中央部3とその両端から起立して先広がりに延長す
る側部4,4を備えるパッキン本体2を有し、中央部3
と両側部4,4により溝部5が形成されている。中央部
3は構造物の目地が乾燥伸縮または温度変化あるいは地
盤の変位に伴う変位等により開いた場合に対応して充分
伸長できるよう波形断面に形成されている。各側部4に
は複数の止水リップ6および止水用突条7が設けられて
いる。
【0013】各側部4のほぼ中央の対向壁面に面する側
には接着剤充填用凹部8が形成されている。各接着剤充
填用凹部8の外側にはパッキン本体2と同一材料からな
る蓋材9がパッキン本体2と一体的に形成されており、
蓋材9とパッキン本体2の連結部には蓋材を切除するた
めのスリット10,10が形成されている。
【0014】パッキン本体2と蓋材9をゴムまたはゴム
状弾性を有する合成樹脂で形成すれば、材料の伸縮によ
り接着剤充填用凹部8の断面積を可変とすることがで
き、接着剤充填用凹部8に充填される接着剤の量を自在
にコントロールすることができる。したがって、接着剤
を比較的多目に注入することにより凹部8の全長にわた
りすみずみまで接着剤を行き渡らせることが可能にな
る。
【0015】次に上記構成の止水用パッキン1をECL
工法で施工されるトンネルのコンクリート壁に形成され
る溝に嵌込んで使用する場合の施工法について説明す
る。止水用パッキン1をコンクリート壁11の溝12に
嵌込む前に、地上またはトンネル内で各接着剤充填用凹
部8に接着剤を注入し、その後必要に応じ注入端部を閉
じる。接着剤としてはエポキシ樹脂系接着剤等流動性を
有する硬化型接着剤が好適である。このような接着剤は
流動性があるために接着剤充填用凹部8の内部を流動し
てそのすみずみまで充填される上に、コンクリート壁面
に対する投錙効果により非流動性の接着剤(粘着剤)に
比べてはるかに大きい接着面積が得られ、接着効果が大
きい。また止水用パッキン1を溝に嵌込む前に接着剤1
3を充填するので、パッキン1を直線状に置いた状態で
接着剤13を充填することができ、円弧状のトンネル壁
の溝内に止水用パッキン1を嵌込んでから充填剤13を
注入する場合に比べて充填剤13を凹部8内のすみずみ
まで完全に充填することができる。また接着剤充填用凹
部8の全長にわたり充填剤13が隙間なく充填されてい
るか否かを、凹部8および蓋材9のふくらみ具合を目視
することにより、あるいはこれらの部分を外側から押し
て調べることにより、容易にチェックすることができ
る。
【0016】このようにして接着剤充填用凹部8に接着
剤13を充填した後、止水用パッキン1を図3に示すよ
うに溝12内に嵌込む。止水用パッキン1は通常時の幅
が溝12の幅よりも大きく作られており、止水用パッキ
ン1を圧縮して溝12内に押込むようにして装着するの
で、パッキン本体2の両側部4,4は弾性復元力により
外側に拡開する方向の力を受け溝12の対向する両壁面
14,14に圧接する。
【0017】次に蓋材9とパッキン本体2との連結部に
形成されたスリット10にペーパーナイフ等を入れ移動
させるとともに蓋材9をトンネルの内周側に引張り取除
いて行く。このときゴム・合成樹脂からなる止水用パッ
キン本体2を押出し形成で製造した場合には、押出し方
向に分子配列がされ、引裂き力が弱いので蓋材4の取除
きが容易にできることとなる。こうすることにより接着
剤が流れ出しリップ部まで充填しパッキン1とコンクリ
ート壁面14とを強固に接着する。なお、止水用パッキ
ン1によって形成された溝5はコンクリート壁11に生
じたクラックからの漏水を排水するための排水溝として
の機能を果すものである。
【0018】図4は本発明にかかる止水用パッキンの他
の実施例を示す断面図である。なお、以下の各実施例に
おいて、図1〜図3の実施例と同一または類似の部分は
同一符号で示し詳細な説明を省略する。この実施例にお
いては蓋材9に適宜の間隔を置いて複数のエア抜き穴1
5が穿設されている。エア抜き穴15を設けたことによ
り接着剤充填用凹部8への接着剤13の充填を一層円滑
に行うことができ、接着不良箇所の発生を一層確実に防
止することができる。
【0019】図5は本発明にかかる止水用パッキンのさ
らに他の実施例を示す断面図である。この実施例におい
て、パッキン本体2は中空部17を有する円筒状に形成
されており、溝12の壁面14,14に圧接される部分
には止水を確実にするために複数の突条16が形成され
ている。
【0020】この実施例においては、止水用パッキン1
を溝12に嵌込む前に中空部17中の空気を真空ポンプ
で吸引することにより偏平化することにより溝12に容
易に挿入することができる。したがってこの実施例のパ
ッキン1は比較的に幅の狭い溝12での使用に適する。
こうして止水用パッキン1を溝12に挿入した後中空部
17に空気を送り込んで止水用パッキン1を溝12の壁
面14,14に圧接させることが好ましい。またこのよ
うにいったん偏平化した止水用パッキン1を再びふくら
ますことによって、接着剤13が凹部8のすみずみにま
で行き渡ることがより確実となる効果がある。
【0021】図6は本発明にかかる止水用パッキンのさ
らに他の実施例を示す断面図である。この実施例におい
ては、パッキン本体2は図5の実施例のパッキン本体2
と同一構造であるが、各蓋材9′はパッキン本体2と一
体的に形成されておらず、パッキン本体2とは別体のシ
ートからなり、各蓋材9′の円周方向端縁部においてパ
ッキン本体2の接着剤充填用凹部8に隣接する蓋材接着
部18,18に熱可塑性接着剤等の接着剤により接着さ
れている。蓋材9′の材料はパッキン本体と同一であっ
ても異なっていてもよく、またゴム・合成樹脂以外の材
料たとえば布等からなるものであってもよい。この蓋材
9′を切取る場合はペーパーナイフを加熱しておくと蓋
材9′をパッキン本体に接着してあった接着剤が容易に
溶融して蓋材9′を切取り易い。
【0022】図7は本発明にかかる止水用パッキンのさ
らに他の実施例を示す断面図である。この実施例におい
ては図5、図6の実施例と異り、パッキン本体2は中実
に形成されており、1対の止水リップ19,19によっ
て接着剤充填用凹部8が形成されている。
【0023】図8は本発明にかかる止水用パッキンのさ
らに他の実施例を示す断面図である。この実施例におい
ては、パッキン本体2は断面U字形に形成されており、
壁面14,14に圧接される部分に複数の突条20が形
成されている。
【0024】
【変更例】パッキン本体2の形状は上記各実施例のもの
に限らず、止水用パッキンが使用される構造体の溝の形
状等に応じ種々の形状とすることができる。
【0025】止水用パッキン1を溝12に嵌込む際に蓋
材9が損傷するおそれがある場合は、布等伸縮性の少な
い材料からなる補強材を蓋材9に添設してもよい。また
トンネル内等で火災発生のおそれがある場合は蓋材に耐
火材を貼付けておいてもよい。
【0026】上記各実施例においては、本発明をECL
工法で施工されるトンネルのコンクリート壁に適用した
例について説明したが、本発明はこれに限らず種々の土
木用、建築用の目地に広く適用することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば次の諸効果が得られる。 (1) 止水用パッキンを構造物に形成される溝内に嵌込む
前に接着剤充填用凹部に接着剤を注入しうる構成となっ
ているので、接着剤の充填が確実に行われ、かつ接着剤
の充填状態を容易にチェックすることができ、止水用パ
ッキンの壁面に対する接着不良を防止することができ
る。
【0028】(2) パッキンの接着に際しコーキングを行
う必要がないので、作業性が良く、短時間で接着が完了
し、作業員の手が汚れることもない上に、パッキンをそ
の側面で壁面に接着できるのでコーキング法よりも強固
な接着が得られる。
【0029】(3) 接着効果の高い流動性を有する硬化型
接着剤を使用することができるので確実で強固な接着が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の止水用パッキンの1実施例を示す一部
切断斜視図である。
【図2】同実施例のパッキンの断面図である。
【図3】同実施例のパッキンを構造物の溝に嵌込んだ後
蓋材を取除いた状態を示す断面図である。
【図4】本発明の止水用パッキンの他の実施例を示す断
面図である。
【図5】本発明の止水用パッキンの他の実施例を示す断
面図である。
【図6】本発明の止水用パッキンの他の実施例を示す断
面図である。
【図7】本発明の止水用パッキンの他の実施例を示す断
面図である。
【図8】本発明の止水用パッキンのさらに他の実施例を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 止水用パッキン 2 パッキン本体 8 接着剤充填用凹部 9 蓋材 13 接着剤
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】 次に蓋材9とパッキン本体2との連
結部に形成されたスリット10にペーパーナイフ等を入
れ移動させるとともに蓋材9をトンネルの内周側に引張
り取除いて行く。このときゴム・合成樹脂からなる止水
用パッキン本体2を押出し形成で製造した場合には、押
出し方向に分子配列がされ、引裂き力が弱いので蓋材
の取除きが容易にできることとなる。こうすることによ
り接着剤が流れ出しリップ部まで充填しパッキン1とコ
ンクリート壁面14を強固に接着する。なお、止水用パ
ッキン1によって形成された溝5はコンクリート壁11
に生じたクラックからの漏水を排水するための排水溝と
しての機能を果すものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造物に形成される溝内に嵌込まれる止水
    用パッキンであって、ゴム・合成樹脂等からなるパッキ
    ン本体の溝の対向壁面に面する両側に接着剤充填用凹部
    を形成し、この凹部を閉じる蓋材を該パッキン本体に固
    定してなる止水用パッキン。
  2. 【請求項2】前記蓋材は前記パッキン本体と一体的に形
    成されており、前記パッキン本体との連結部において該
    蓋材を切取るためのスリットが形成されている請求項1
    記載の止水用パッキン。
  3. 【請求項3】前記蓋材は前記パッキン本体とは別体のシ
    ートからなる請求項1記載の止水用パッキン。
  4. 【請求項4】請求項1記載の止水用パッキンの接着剤充
    填用凹部に流動性のある硬化性接着剤を充填した後構造
    物に形成される溝内に嵌込み、溝の対向壁面に蓋材を圧
    着させた後蓋材を順次取除くことにより止水用パッキン
    を該壁面に接着させることを特徴とする止水用パッキン
    の施工法。
JP3070519A 1991-03-11 1991-03-11 止水用パッキンおよびその施工法 Expired - Lifetime JPH0826756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070519A JPH0826756B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 止水用パッキンおよびその施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070519A JPH0826756B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 止水用パッキンおよびその施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221093A true JPH06221093A (ja) 1994-08-09
JPH0826756B2 JPH0826756B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13433859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070519A Expired - Lifetime JPH0826756B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 止水用パッキンおよびその施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826756B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017025992A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 Nok株式会社 ガスケット
JP2021021441A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 矢崎総業株式会社 シール部材および防水構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020540A (ja) * 1973-06-26 1975-03-04
JPS5737775U (ja) * 1980-08-01 1982-02-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020540A (ja) * 1973-06-26 1975-03-04
JPS5737775U (ja) * 1980-08-01 1982-02-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017025992A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 Nok株式会社 ガスケット
JP2021021441A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 矢崎総業株式会社 シール部材および防水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826756B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040066006A1 (en) Hydrophilic joint seal
CA1258184A (en) Waterstop for monolith joints and method
JPH06221093A (ja) 止水用パッキンおよびその施工法
GB2214994A (en) Caulking materials
KR100942375B1 (ko) 콘크리트 수로의 이음용 복합 방수 시트 및 그 복합 방수시트를 이용한 콘크리트 수로 이음 공법
JP2918273B2 (ja) Pcボックスカルバートの接合方法
JP2015190150A (ja) 建築用パネル間の目地構造
KR200286472Y1 (ko) 수팽창성 지수재
JP7379617B2 (ja) 目地構造、及び、目地構造用部材の製造方法
JPH0315689Y2 (ja)
JP3127236B2 (ja) セグメントのシール構造
JPH0351441Y2 (ja)
RU2754169C2 (ru) Уплотняющий профиль для заделки в формованную деталь из отверждаемого материала
JPH0514962Y2 (ja)
JP2767023B2 (ja) 蓄熱槽における浸入地下水の排除装置
JPH0261241A (ja) 乾式目地材
JP2529792B2 (ja) シ―ル部材
JP2018145791A (ja) 建築用パネル間の目地構造
JP2508114Y2 (ja) 粘着剤入りパッキン
JPS6042105Y2 (ja) 目地止水材
JPH0893068A (ja) 目地構造
JP2585928Y2 (ja) 外壁構造
KR200208151Y1 (ko) 교량용 상판이음매에 끼워지는 이음쇠
JPS6337557Y2 (ja)
JP2844080B2 (ja) 構造物の防水並びに止水用シール材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910