JPH06220102A - 低重合度繊維素エーテルの脱色方法 - Google Patents

低重合度繊維素エーテルの脱色方法

Info

Publication number
JPH06220102A
JPH06220102A JP1110993A JP1110993A JPH06220102A JP H06220102 A JPH06220102 A JP H06220102A JP 1110993 A JP1110993 A JP 1110993A JP 1110993 A JP1110993 A JP 1110993A JP H06220102 A JPH06220102 A JP H06220102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization degree
cellulose
low
type
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1110993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918011B2 (ja
Inventor
Shuichi Miyao
秀一 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1110993A priority Critical patent/JP2918011B2/ja
Publication of JPH06220102A publication Critical patent/JPH06220102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918011B2 publication Critical patent/JP2918011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製剤のフィルムコーチング剤として安全性が
高く、しかも溶液としたときの透明度の高い低重合度繊
維素エーテルが容易に得られる脱色方法を提供する。 【構成】 低重合度繊維素エーテルをその溶解液の状態
でキレート樹脂と接触させる。セルロースエーテル誘導
体としては、例えばメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロ
キシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースが挙げられる。キレート樹脂はイミノジ酢
酸型、ポリアミン型、リン酸型、アミノリン酸型、アミ
ドキシム型、ジチオカルバミン型などいずれでもよい。
接触方法は通過法でもよく、バッチ式でもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、白色度の高い低重合度
繊維素エーテルを得るための低重合度繊維素エーテルの
脱色方法に関する。
【0002】
【従来の技術】服用医薬品表面はしばしば色々な目的で
フィルムコーチングされる。フィルムコーチングされる
と例えば、苦みの緩和、硬度の増加、着色剤による発色
性の向上、表面の潤滑化などが図られる。服用医薬品の
フィルムコーチング剤には最近、高重合度の繊維素エー
テルの主鎖を短く切断した低重合度繊維素エーテルが使
用されている。
【0003】商品価値を考慮するとフィルムコーチング
剤は一般に白色が望ましい。低重合度繊維素エーテルが
開発され、それが服用医薬品表面のフィルムコーチング
剤として使用され始めた当初は、糖衣に代わるコーチン
グ基剤という意識からむしろ好んで着色された。その
後、色素の人体に対する有害性が懸念され始め、最近で
はむしろ体裁上でも色が着いていること自体余り好まれ
なくなってきている。また、仮に別の色に着色しようと
する場合にも生地は白色が望ましい。低重合度繊維素エ
ーテルはわずかに黄色を帯びており、別の色に着色しよ
うとしてもなかなか鮮明な色にはなりにくい。また、一
般にコーチング基剤は溶媒に溶解し、溶液の状態で錠剤
にコーチングされる。高白度の錠剤を得るためには使用
する溶液の透明度を上げる必要がある。
【0004】黄色い低重合度繊維素エーテルの白色化方
法には漂白剤や脱色剤を用いる方法がある。特開昭46-4
1628号公報には水性脂肪酸アルコール中で重亜硫酸イオ
ンを用いて行う方法が開示されている。特開昭52−1529
85号公報には二酸化硫黄を用いて行う方法が開示されて
いる。これらの方法はいずれも工程が複雑で、しかも不
純物として硫黄化合物が製品中に残留する。こうした問
題を解決する方法としては特開昭62−2501号公報に、セ
ルロースをエーテル化するときに水分量を制御し、これ
によってその白色度を改善しようとする方法も提案され
ているが、この方法では十分に白色度を高めることはで
きない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の課題を
解決するためなされたもので、製剤のフィルムコーチン
グ剤として医薬上でも安全性が高く、しかも溶液とした
ときの透明度の高い低重合度繊維素エーテルが容易に得
られる脱色方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めになされた本発明の低重合度繊維素エーテルの脱色方
法は、低重合度繊維素エーテルをその溶解液の状態でキ
レート樹脂と接触させる。
【0007】低重合度繊維素エーテルは一般に20℃に
おける2重量%水溶液の粘度が50cP以下のセルロー
スエーテル誘導体をいう。セルロースエーテル誘導体と
しては、例えばメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
エチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースが挙げられる。
【0008】低重合度繊維素エーテルは例えば次のよう
にして製造される。パルプに苛性ソーダ水溶液を含浸さ
せてアルカリセルロースを得る。アルカリセルロースと
メチルクロライドと酸化プロピレンとを50〜90℃で
一緒に反応させるとエーテル化反応が進行してヒドロキ
シプロピルメチルセルロースが得られる。得られたこの
ヒドロキシプロピルメチルセルロースを乾燥させ、その
乾燥体を平均粒子径50ミクロンまで粉砕する。得られた
その粉体に塩酸水溶液を加えて加水分解し、次いで重曹
で中和する。苛性ソーダ水溶液を含浸させるパルプはウ
ッドパルプでもよくリンターパルプでもよい。一般にウ
ッドパルプは白くしにくいといわれているが、比較的安
価であるためこれまでも多用されている。本発明の脱色
方法によればウッドパルプを使用した場合でもリンター
パルプを使用した場合と同様の白色度が得られる。
【0009】低重合度繊維素エーテルは溶解液の状態で
脱色する。低重合度繊維素エーテルの溶解液としては例
えばその水溶液が挙げられる。水溶液の場合、濃度は1
0重量%以下がよい。溶解液にする場合、溶媒は水以
外、水とアルコールの混合溶媒、塩化メチレンとアルコ
ールの混合溶媒なども挙げられる。
【0010】低重合度繊維素エーテルと接触させるキレ
ート樹脂としては、例えばイミノジ酢酸型キレート樹脂
(商品名 ダイヤイオンCR-10、 Dowex A-1、 Bio-Ch
elex100、 Lewait TP 207、 UR-10、 エポラスMX-
8、 Duolite ES-467、 IRA-718 などがある。)、ポ
リアミン型キレート樹脂(商品名 ダイヤイオンCR-20、
CR-40 などがある。)、リン酸型キレート樹脂(商品名
Bio-Rex 63などがある。)アミノリン酸型キレート樹
脂(商品名 Doulite ES-467などがある。)、アミドキ
シム型キレート樹脂(商品名 ダイヤイオンCRB-50、
Doulit CS-346 などがある。)、ジチオカルバミン酸型
キレート樹脂(商品名 スミキレートQ-10、 エポラスZ-
7 などがある。)が挙げられる。これらは単独で用いら
れてもよく、組み合わされて用いられてもよい。
【0011】低重合度繊維素エーテルの溶解液をキレー
ト樹脂と接触させるには、キレート樹脂を充填筒に充填
してその中にその溶解液を通過させればよい。低重合度
繊維素エーテルの溶解液の通過量はキレート樹脂100
重量部に対し500 〜1500重量部、流速は10〜15ミリ
リットル/(分・cm2 )が好ましい。なお、接触方法
は通過法に限らずバッチ式でもよい。バッチ式の場合に
はキレート樹脂を繊維素エーテルの溶解液に投入して撹
拌し、キレート樹脂が沈降した後でその上澄み液を回収
する。
【0012】
【作用】低重合度繊維素エーテルは高重合度のセルロー
スエーテル誘導体の主鎖を切断すると得られる。主鎖を
切断するとセルロース構造を構成しているグルコース環
が開環し、そのとき一定の確率で端尾にカルボニル基が
形成される。端尾のカルボニル基は可視領域で360n
mの波長光を吸収する。その結果、低重合度繊維素エー
テルは人間の目に黄色に映る。これは本発明者が実験的
に見いだした知見である。カルボニル基は高重合体の端
尾にも所定の割合で存在するが、全重量中に占める割合
が小さく、その結果黄色濃度は薄まっている。低重合体
の場合、発色性カルボニル基が全重量中で占めている割
合が多く、黄色に強く発色しているように見える。
【0013】キレート樹脂は端尾にカルボニル基を有す
る繊維素エーテルを選択的に抜き取る。この点も本発明
者が実験的に確認したところである。低重合度ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース中には微量の鉄イオンが含
まれている。この鉄イオンはカルボニル基と錯体を形成
している。キレート樹脂は陽性の鉄イオンを捕捉する
が、そのときカルボニル基を有する繊維素エーテルも一
緒に捕捉される。低重合度繊維素エーテルを溶解液の状
態でキレート樹脂と接触させるとカルボニル基を有する
繊維素エーテルが除去され無色透明になる。
【0014】
【発明の効果】本発明の低重合度繊維素エーテルの脱色
方法は、黄色を帯びる原因となっている低重合度繊維素
エーテルだけをキレート樹脂で選択的に抜き取る。その
ため、第三の漂白剤や脱色剤を添加する方法と違って医
薬上の安全性は高く、溶液としたときに非常に高い透明
度が得られる。キレート樹脂は酸で洗浄すれば繰り返し
使用できる。実施に当たり特別高価な装置や設備を必要
としない。コストは安く、工業的利用価値は高い。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 次のようにして低重合度ヒドロキシプロピルメチルセル
ロースを合成した。濃度50重量%の苛性ソーダ水溶液
をパルプに含浸させ、苛性ソーダの組成比が34重量%
に達するアルカリセルロースを得た。次いで耐圧容器に
そのアルカリセルロースと、メチルクロライドと酸化プ
ロピレンとを仕込んだ。メチルクロライドの量は含浸さ
れた苛性ソーダの1.05モル倍、酸化プロピレンの量
はセルロースの1.5モル倍とした。耐圧容器内を4時
間、50〜90℃に維持し、中のアルカリセルロースと
メチルクロライドと酸化プロピレンとを反応させ、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロースを得た。反応終了後、
そのヒドロキシプロピルメチルセルロースを熱水で洗浄
し、さらに乾燥させた。
【0016】乾燥して得られたヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースを平均粒子径50ミクロンにまで粉砕し
た。粉体の一部を取り出し、濃度2重量%の水溶液を調
製して粘度を測定した。20℃で400cPを示した。
ヒドロキシプロピルメチルセルロースの残りの粉体に1
2%の塩酸水溶液を重量で0.003倍部加え、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロースを60〜70℃で加水分
解した。その後、重曹を加えてpH=7になるまで中和
した。黄色の低重合度ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ースが得られた。
【0017】このようにして得られた低重合度ヒドロキ
シプロピルメチルセルロースを2重量%の濃度に水溶し
た。粘度は20℃で3cPだった。2重量%水溶液の一
部を10ミリリットルの石英ガラスセルに充填し、紫外
吸収分光光度計を使って360nmの波長光の吸光度を測
定した。測定値は人間が黄色を感じるしきい値0.04より
高い0.09を示した。
【0018】ダウ・ケミカル社製のイミノジ酢酸型キレ
ート樹脂(商品名 A−1)5ミリリットルを内径10
mmのガラス管に詰め、塩酸で洗浄して次いで水洗し
た。上記で得られた黄色の低重合ヒドロキシプロピルメ
チルセルロースを2重量%の濃度に水溶し、その溶解液
500ミリリットルをガラス管に納められたキレート樹
脂中、10ミリリットル/分の速度で通過させた。脱色
された低重合度ヒドロキシプロピルメチルセルロース水
溶液が得られた。
【0019】このようにして脱色された低重合度ヒドロ
キシプロピルメチルセルロースにつき、360nmの波
長光の吸光度を再度測定した。吸光度はしきい値よりも
低い0.03だった。キレート樹脂について塩酸で洗浄
し、次いでその塩酸分を水洗して再生させ、再び低重合
度ヒドロキシプロピルメチルセルロースの脱色に供し
た。このように同じキレート樹脂を連続的に使用してそ
の都度洗浄と再生を行い、50回繰り返した後、そのキ
レート樹脂で脱色した低重合度ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースにつきその吸光度を測定した。この場合に
も吸光度は0.03だった。キレート樹脂は塩酸で洗浄
すれば繰返して使用できることが分かった。
【0020】実施例2〜6 実施例1と同様にして低重合度ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースを合成した。2重量%の濃度の水溶液の粘
度は表1で示すとおりである。これらについてイミノジ
酢酸型キレート樹脂(ダウ・ケミカル社製 商品名
A−1)、ポリアミン型キレート樹脂(三菱化成社製
商品名 ダイヤイオンCR−20)を用い、実施例1と
同様の方法で脱色し、その吸光度を測定した。結果を実
施例1の場合とともに表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】実施例1〜6から、キレート樹脂には黄色
の低重合度繊維素エーテルを効果的に脱色する効果があ
ることが分かった。しかも、脱色に用いた後も塩酸で洗
浄すればキレート樹脂は容易に再生し、繰り返し半永久
的に使用できる。コストは低く、工業的な利用価値も高
いことが分かった。
【0023】比較例1 キレート樹脂に代えて陽イオン交換樹脂を用いた他は実
施例1と同様にした。黄色成分の除去効果は全くないこ
とが分かった。低重合度ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース中に存在する鉄イオンの量を越える量のナトリウ
ムイオンが陽イオン交換樹脂中に存在するためと考えら
れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低重合度繊維素エーテルをその溶解液の
    状態でキレート樹脂と接触させることを特徴とする低重
    合度繊維素エーテルの脱色方法。
  2. 【請求項2】 キレート樹脂がイミノジ酢酸型、ポリア
    ミン型、リン酸型、アミノリン酸型、アミドキシム型、
    ジチオカルバミン型から選択されるキレート樹脂である
    請求項1に記載の低重合度繊維素エーテルの脱色方法。
JP1110993A 1993-01-26 1993-01-26 低重合度繊維素エーテルの脱色方法 Expired - Fee Related JP2918011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110993A JP2918011B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 低重合度繊維素エーテルの脱色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110993A JP2918011B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 低重合度繊維素エーテルの脱色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06220102A true JPH06220102A (ja) 1994-08-09
JP2918011B2 JP2918011B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=11768845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110993A Expired - Fee Related JP2918011B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 低重合度繊維素エーテルの脱色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918011B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000032637A1 (en) * 1998-12-01 2000-06-08 The Dow Chemical Company Process and apparatus for making cellulose ethers
KR100404928B1 (ko) * 2001-04-20 2003-11-07 삼성정밀화학 주식회사 셀룰로오스와 그 유도체의 색도제거 방법
CN105153904A (zh) * 2015-10-26 2015-12-16 刘朝辉 一种聚脲防护涂料及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000032637A1 (en) * 1998-12-01 2000-06-08 The Dow Chemical Company Process and apparatus for making cellulose ethers
US6261218B1 (en) 1998-12-01 2001-07-17 The Dow Chemical Company Process and apparatus for making low molecular weight cellulose ethers
KR100404928B1 (ko) * 2001-04-20 2003-11-07 삼성정밀화학 주식회사 셀룰로오스와 그 유도체의 색도제거 방법
CN105153904A (zh) * 2015-10-26 2015-12-16 刘朝辉 一种聚脲防护涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2918011B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0210917B1 (en) A method for the preparation of a cellulose ether having a decreased degree of polymerization
US2040879A (en) Substantially undegraded deacetylated chitin and process for producing the same
US4195175A (en) Process for the manufacture of chitosan
US8993015B2 (en) Method for manufacturing pure guar flour
KR101709930B1 (ko) 신규한 고점도 카복시메틸 셀룰로스 및 제조방법
EP2167568B1 (en) Production of cellulose nanoparticles
JP2005502740A (ja) 粉砕及び乾燥したセルロースエーテルを酸−酸化分解することによって低粘度セルロースエーテルを製造する方法
CN106167581A (zh) 一种抗菌聚丙烯的制备方法
EP0998498B9 (en) Modified cellulose ethers
EP0686643B1 (en) Guar gum composition and process for making it
ITVA20110028A1 (it) Depolimerizzazione di polisaccaridi e prodotti correlati
WO2001018062A1 (de) Niederviskose, heisswasser-flockbare celluloseether, verfahren zu deren herstellung durch depolymerisation sowie deren verwendung
JP2918011B2 (ja) 低重合度繊維素エーテルの脱色方法
JPS56106901A (en) Production of formed product of chitosan
CN107629139B (zh) 一种透明瓜尔胶及其制备方法
JP6698286B2 (ja) サイリウムシードガムの製造方法及びサイリウムシードガム
US3549617A (en) Brightening water-soluble cellulose derivatives
JPS60186504A (ja) 低分子化キトサンの製造方法
US1547187A (en) Removal of color from plastic materials
KR100404928B1 (ko) 셀룰로오스와 그 유도체의 색도제거 방법
CN113501971B (zh) 一种低聚合度水溶性纤维素醚制造方法
KR102515633B1 (ko) 셀룰로스 에테르의 산화 분해
KR0149553B1 (ko) 키틴의 제조방법
JPH02133489A (ja) ゲル化剤
RU2196778C1 (ru) Способ получения гидроксиалкиловых эфиров целлюлозы

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees