JPH06220066A - ハロゲン−マグネシウム−アルミニウムヒドリドハロゲニド及び該化合物からなる官能有機化合物用還元剤 - Google Patents

ハロゲン−マグネシウム−アルミニウムヒドリドハロゲニド及び該化合物からなる官能有機化合物用還元剤

Info

Publication number
JPH06220066A
JPH06220066A JP5262318A JP26231893A JPH06220066A JP H06220066 A JPH06220066 A JP H06220066A JP 5262318 A JP5262318 A JP 5262318A JP 26231893 A JP26231893 A JP 26231893A JP H06220066 A JPH06220066 A JP H06220066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
ether
reaction
hydride
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5262318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558055B2 (ja
Inventor
Wilfried Dr Knott
クノット ヴィルフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
TH Goldschmidt AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TH Goldschmidt AG filed Critical TH Goldschmidt AG
Publication of JPH06220066A publication Critical patent/JPH06220066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558055B2 publication Critical patent/JP2558055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B6/00Hydrides of metals including fully or partially hydrided metals, alloys or intermetallic compounds ; Compounds containing at least one metal-hydrogen bond, e.g. (GeH3)2S, SiH GeH; Monoborane or diborane; Addition complexes thereof
    • C01B6/24Hydrides containing at least two metals; Addition complexes thereof
    • C01B6/246Hydrides containing at least two metals; Addition complexes thereof also containing non-metals other than hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B31/00Reduction in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B41/00Formation or introduction of functional groups containing oxygen
    • C07B41/02Formation or introduction of functional groups containing oxygen of hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • C07C29/177Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with simultaneous reduction of a carboxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低価格かつ取り扱い安全であり高い還元能を
有するハロゲン−マグネシウム−アルミニウムヒドリド
ハロゲニド及び該化合物からなる官能有機化合物用還元
剤。 【構成】 一般式: [Mg2X3(エーテル)y]+[AlH4-nXn]- で示されるハロゲン−マグネシウム−アルミニウムヒド
リドハロゲニド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式: [Mg2X3(エーテル)y]+[AlH4-nXn]- 〔式中、Xは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表わ
し、yは0〜6の数を表わし、nは1〜3の数を表わ
し、エーテルは、t−ブチルエーテルを除く、双極子モ
ーメント>0.5デバイ及び融点<0℃を有する、炭素
原子2〜30個を有する脂肪族もしくは脂環式エーテル
を表す〕で示されるハロゲン−マグネシウム−アルミニ
ウムヒドリドハロゲニドに関する。
【0002】さらに本発明は、上記化合物の製法及び官
能有機化合物の還元への該化合物の使用に関する。
【0003】
【従来の技術】金属水素化物錯体との反応は、有機化学
の標準的な反応である。この公知技術水準については、
N.G. Gaylord、Reduction with Complex Metal Hydride
s、Interscience Publishers, Inc.、New York、195
6、が参照される。この場合には最も頻繁にエーテル溶
性LiAlH4が使用される。比較的高価なリチウムをより安
価なMgで代替することができる場合には、還元の際に生
じる経費を著しく下げることができる。従って、Mg(AlH
4)2を合成する試みは不可欠であった。しかしながら、
文献中にはMg(AlH4)2の製造及び性質についての矛盾す
る記述が見出されている。
【0004】エーテル中で可溶性のMg(AlH4)2は、最初
にZeitschrift fuer Naturforschung5B, 397(1950)及び
7B, 131(1952)にWiberg及びBauerによって、並びにドイ
ツ連邦共和国特許第845338号明細書に記載され
た。製造は、次の方法に従って行なわれた: (1) 4 MgH2 + 2 AlCl3 → Mg(AlH4)2 + 3 MgCl2 (2) MgH2 + 2 AlH3 → Mg(AlH4)2 (3) 2 LiAlH4 + MgBr2 → Mg(AlH4)2 + 2 LiBr 反応(1)及び(2)に必要とされるMgH2は、グリニャ
ール−ないしはジオルガノマグネシウム化合物の熱分解
によって得られた。この場合にはハロゲン化マグネシウ
ムの他になおアルケンが望ましくない副生成物として生
じる。方法(3)は、比較的高価なLiAlH4が使用される
という欠点を有している。この場合には、上記反応
(3)によってテトラヒドロフラン中でMg(AlH4)2が得
られるのではなく、HMgBrとAlH3から得ることもできるB
rMgAlH4が得られることが後にAshbyによって確認されて
いる(Ashby他、Inorg. Chem. 9, 325(1970)及びInorg.
Chem.16, 941(1977))。
【0005】Hertwig(ドイツ連邦共和国特許第921
986号明細書)によればグリニャール化合物とAlX3
び水素との反応の際に、熱分解によってマグネシウムア
ラナートに変換することができるClMgAlH4が生じる: (4) 4 RMgX + AlX3 + 4 H2 → XMg(AlH4) + 3 MgX2 + 2
RH (5) XMg(AlH4) → Mg(AlH4)2 + MgX2 英国特許第785348号明細書によればMgH2とアルミ
ニウムの混合物の反応によってMg(AlH4)2が生じる。
【0006】米国特許第3387948号明細書は、反
応 (6) MgH2 + 3 H2 + 2 Al → Mg(AlH4)2 に関し、かつ厳しい反応条件下で進行しなければならな
い。
【0007】しかし、上記の全ての方法は技術的な要求
を満たしていない。
【0008】米国特許第4832934号明細書は、新
たに[Mg2X3(エーテル)y]+[AlH4]-の製造を取り上げてお
り、この場合、Xはハロゲンであり、エーテルは環状も
しくは脂肪族エーテルであり、かつyは0〜6の数であ
る。上記特許明細書の第1段第65行〜第2段第2行に
は、より高価なリチウムアラナートをより安価な可溶性
ハロゲン−マグネシウム−アラナートと置換することが
依然として望まれていることが記載されている。しか
し、上記構想の実現は、これまで安価な出発生成物MgH2
のための能率的な合成がなかったという点で常に失敗し
ている。
【0009】米国特許第4832934号明細書には、
欧州特許第0003564号明細書に記載されている方
法によって製造されている高反応性MgH2が有利にハロゲ
ン−マグネシウム−アラナートをハロゲン化アルミニウ
ムから生じさせることに適当であることが示されてい
る。
【0010】欧州特許第0003564号明細書に記載
されている、触媒としての水素及び遷移金属を用いてマ
グネシウムの水素化物を製造する方法は、マグネシウム
を周期律表の第IV〜VIII亜族の金属のハロゲン化物及び
有機金属化合物からなる触媒ないしは水素化マグネシウ
ムの存在下で、並びに場合によっては多環式芳香族物質
もしくは第三級アミンの存在下で、並びに場合によって
はハロゲン化マグネシウムMgX2の存在下で水素と反応さ
せることによって特徴付けられる。有利に反応はテトラ
ヒドロフラン中で圧力1〜300バール及び温度0〜2
00℃で行なわれ、この場合、マグネシウム:遷移金属
の比、例えば104〜10:1及び遷移金属:有機マグ
ネシウム化合物ないしは水素化マグネシウムの比、例え
ば0.1:1〜10:1でなければならない。遷移金属
ハロゲン化物として特にハロゲン化クロム、ハロゲン化
チタン及びハロゲン化鉄が使用される。有機マグネシウ
ム化合物としてマグネシウムアントラセンが使用され
る。多環式芳香族物質としてアントラセン、テトラセン
又はベンゾアントラセンが選択される。第三級アミンと
して、R=アルキル−もしくはシクロアルキル基を有す
る式NR3で示される第三級アミンが使用される。
【0011】ここから出発して米国特許第483293
4号明細書には、上記の高分散水素化マグネシウムを溶
剤中でハロゲン化アルミニウムと反応させることによ
る、錯体触媒混合物によって得ることができる上記の特
別な水素化マグネシウムの使用下でのハロゲン−マグネ
シウム−アラナートの製造が記載されている。この錯体
触媒混合物の使用は、絶対的に必要であることが判明し
ている。第3段、第27〜34行には、元素から高い温
度で得られた水素化マグネシウムが使用される場合に
は、[Mg2X3(エーテル)y]+[AlH4]-を製造することはでき
ないことが明確に述べられている。比較試験(第5段、
Comparative Example)の場合には、高い温度で元素から
得られた市販の水素化マグネシウムが、ガラスボールミ
ル中で2時間にわたって前粉砕され、かつさらにAlC
l3、テトラヒドロフラン及び安息香酸エチルエステルが
添加される。混合物は不活性であり、ベンジルアルコー
ルへの安息香酸エステルの還元は、確認することができ
なかった。従って、還元剤としての[Mg2X3(エーテル)y]
+[AlH4]-は形成されなかった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、欧州特許第
0003564号明細書の記載に相応する取り扱いが困
難でありかつ高価な錯体触媒の使用を不要にすることが
できるようにするために、上記の安価な、米国特許第4
832934号明細書によれば不活性である水素化マグ
ネシウムをマグネシウム−アルミニウム−ヒドリド化合
物錯体の製造に使用することができるようにするという
技術的な問題を有している。このことは特に、技術的な
合成の計画の観点から、生成物汚染不純物の回避にとっ
て望ましいと思われる。
【0013】
【課題を解決するための手段】意外にも、本発明によれ
ば、絶えず粉砕しながら有機溶剤中でハロゲン化アルミ
ニウムAlX3を水素化マグネシウムMgH2と反応させる場合
には、一般式: [Mg2X3(エーテル)y]+[AlH4-nXn]- 〔式中、Xは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表わ
し、yは0〜6の数を表わし、nは1〜3の数を表わ
し、エーテルは、t−ブチルエーテルを除く、双極子モ
ーメント>0.5デバイ及び融点<0℃を有する、炭素
原子2〜30個を有する脂肪族もしくは脂環式エーテル
を表す〕で示される新規の化合物が得られることが見出
された。
【0014】
【作用】従って、全反応時間中に行なわれかつ、米国特
許第4832934号明細書に記載されているとおり、
反応前に行なわれない活性化粉砕は重要である。適当な
粉砕装置は、振動ミル、アトリッターミル、環状空隙撹
拌型ボールミル(Ringspaltruehrwerkskugelmuehlen)、
ホイーラーミル(Wheelermuehlen)、ジェット−O−マイ
ザー(Jet-O-Mizer)、イーグル−ミル(Eagal-Muehlen)、
流動床ジェットミル(Fliessbettstrahlmuehlen)、ダイ
ノミル(Dynomill)もしくはスーパーミル(Supermill)型
のパールミルである。
【0015】有利に、ドイツ連邦共和国特許出願公開第
4039278号明細書に記載の方法に相応して得られ
た水素化マグネシウムが使用される。従って、反応の際
に、元素から製造されているMgH2が使用されるという特
徴を有する方法は有利であり、この場合、水素化すべき
マグネシウムに触媒として反応開始から粒度≦400μ
mの水素化マグネシウムが水素化すべきマグネシウムに
対して少なくとも1.2重量%の量で添加され、かつ水
素化が温度≧250℃及び圧力0.5〜5MPaで反応
成分を絶えず撹拌しながら実施される。
【0016】本発明による、 [Mg2X3(エーテル)y]+[AlH4-nXn]- の製法に有利にテトラヒドロフラン、ジエチルエーテ
ル、ジメトキシエタン(グリム)、ジ−n−ブチルエー
テル又は1,3−ジオキソランが使用される。しかしな
がらテトラヒドロフランが特に有利である。
【0017】
【表1】
【0018】反応は、室温で進行することができるが、
しかしながら、該反応は有利に温度−80℃〜+150
℃、特に−10℃〜+60℃で実施される。
【0019】本発明による方法及び特に特許請求の範囲
の請求項3に記載された有利な変法によって、汚染触媒
が含有されていることなく、安価な原材料マグネシウ
ム、水素及びハロゲン化アルミニウムからのハロゲン−
マグネシウム−アルミニウムヒドリドハロゲニドの合成
が可能になる。
【0020】新規のハロゲン−マグネシウム−アルミニ
ウムヒドリドハロゲニドは、還元の目的に直接溶液の形
で使用することもできるし、溶剤の除去後に固体の形で
使用することもできる。副生成物として生じるMgCl
2は、引き続いての反応を損なわず、かつ場合によって
は除去することができる。
【0021】ハロゲン−マグネシウム−アルミニウムヒ
ドリドハロゲニドは、有機化合物、例えばアルデヒド、
エステル、ケトン、ハロゲン化アルキル、カルボン酸及
びこれらの無水物の官能基の多くに対する良好な還元剤
であり、この場合、還元は著しく良好な収率で行なわれ
る。還元のための溶剤の交換は、可能である。
【0022】化合物は、該化合物が自撚性でないため、
きわめて安全な取り扱い可能性と高い還元能を比較可能
な金属水素化物より低い価格で有しており、かつ従っ
て、例えばリチウムアラナートより本質的に有利に使用
することができる。
【0023】
【実施例】次に例につき、本発明による方法による本発
明による化合物の製造を示し、かつ該化合物の還元能を
示す。全ての試験を保護ガスとしてのアルゴン下で実施
した。
【0024】例 1 水素化マグネシウム(水素化物含量91%)19.5g
(0.67モル)をテトラヒドロフラン400g中で懸
濁し、かつ粉砕によってガラスボールミル中で活性化し
た。テトラヒドロフラン160g中に溶解された塩化ア
ルミニウム40.0g(0.3モル)を徐々に滴加し、こ
の場合、軽度の発熱を確認することができた。添加終了
後に反応配合物をさらに絶えず粉砕しながら還流温度に
加熱した。反応に随伴して注射器を用いて試料を反応器
から取り出し、遠心分離し、清澄な上澄みを水素化し、
かつこれから酸価を測定した。4時間後に清澄な上澄み
はアルカリ性反応を示した。ガス容量水素測定は、H
1.5mモル/溶液gの水素含量であった。還元試験の
ために配合物全体を遠心分離し、かつ清澄な水素化物溶
液をさらに使用した。
【0025】例 2 例1で得られたクロロマグネシウム−アルミニウムヒド
リドクロリド溶液22.4g(11.2mモル)を震盪容
器中に磁気撹拌下で装入し、かつさらに安息香酸メチル
エステル1.9ml(15mモル)を徐々にピペットに
より添加した。激しい発熱が次第に弱まった後に1時
間、後撹拌し、かつさらに、反応混合物を氷冷された水
性HClに注入することによって反応配合物を溶解した。
相分離及び水相の再度のエーテル抽出の後に合わせたエ
ーテル性抽出物をNa2SO4上で乾燥させた。溶剤の除去後
に残留物を1H−NMR分光分析法によって分析した。
収率:ベンジルアルコール85%。
【0026】例 3 例2の方法に従ってクロロマグネシウム−アルミニウム
ヒドリドクロリド溶液22.4g(11.2mモル)をア
セトフェノン1.81g(15mモル)と反応させた。
後処理後に1H−NMR分光分析法の結果は1−フェニ
ルエタノールの収率95%であった。
【0027】例 4 例2及び3に相応して、ベンズアルデヒド3.18g
(30mモル)をクロロマグネシウム−アルミニウムヒ
ドリドクロリド溶液44.8g(22.4mモル)と反応
させた。1H−NMR分光分析法によって測定されたベ
ンジルアルコールの収率は、97%であった。
【0028】例 5 上記の例と同様にして、10−ウンデセン酸2.77g
(15mモル)をクロロマグネシウム−アルミニウムヒ
ドリドクロリド溶液22.4g(11.2mモル)と反応
させた。通常の後処理後に10−ウンデシルアルコール
が収率57%で検出された(1H−NMR)。
【0029】例 6 上記の例に従って、5−ノルボルネン−2,3−ジカル
ボン酸アンヒドリド2.46g(15mモル)を例1で
得られたクロロマグネシウム−アルミニウムヒドリドク
ロリド溶液39.2g(19.6mモル)と反応させた。
2,3−ビス−(ヒドロキシメチル)−ノルボルネン−
(5)の収率は、85%(1H−NMR)であった。
【0030】例 7 クロトンアルデヒド2.10g(30mモル)を例1で
得られたクロロマグネシウム−アルミニウムヒドリドク
ロリド溶液35ml(10.65mモル)と反応させ
た。この場合には形成されたクロチルアルコールは、収
率88%(1H−NMR)で生じた。
【0031】例 8 他の例に従って、メチルイソブチルケトン3.00g
(30mモル)を例1で得られたクロロマグネシウム−
アルミニウムヒドリドクロリド溶液30g(15mモ
ル)と反応させた。1H−NMR分光分析法の結果は4
−メチルペンタン−(2)−オンの収率82%であっ
た。
【0032】例 9 ベンゾフェノン2.73g(15mモル)を例1で得ら
れたクロロマグネシウム−アルミニウムヒドリドクロリ
ド溶液30ml(8.13mモル)と反応させた。後処
理後に、1H−NMR分光分析法によって測定されたジ
フェニルメタノールの収率は、94%であった。
【0033】例 10 水素化マグネシウム(水素化物含量91%)9.2g
(0.32モル)を塩化アルミニウム21.0g(0.1
6モル)でガラスボールミル中で粉砕によって活性化し
た。1,2−ジメトキシエタン450mlを添加し、こ
の場合、軽度の発熱を確認することができた。添加終了
後に反応配合物をさらに絶えず粉砕しながら還流温度に
加熱した。反応混合物の粘度は、沸点達成後に著しく上
昇した。2.5時間後に反応混合物を熱時に、不活性化
された遠心容器中に移した。遠心分離後に、得られた清
澄な水素化物溶液のガス容量水素測定は、H-0.33m
モル/溶液gの含量という結果であった。
【0034】例 11 例10で得られたクロロマグネシウム−アルミニウムヒ
ドリドクロリド溶液185g(20.35mモル)を2
首フラスコ中に磁気撹拌下で装入し、かつさらにアンゲ
リカラクトン(98%)2.44ml(25.4mモル)
を徐々に80℃で添加した。添加終了後に80℃で1時
間、後撹拌し、さらに、反応混合物を氷冷されたHCl水
溶液に注入し、かつ、希釈されたHClで中和した。相分
離及び水相の再度のエーテル抽出の後に合わせたエーテ
ル性抽出物をNa2SO4上で乾燥させた。溶剤の除去後に残
留物を1H−NMR分光分析法によって分析した。収
率:ペンタンジオール−(1,4)75%。
【0035】例 12(本発明によるもではない) 水素化マグネシウム(水素化物含量91%)13.0g
(0.49モル)及び塩化アルミニウム20.0g(0.
15モル)を粉砕下でガラスボールミル中に装入した。
双極子モーメント0デバイを有する1,4−ジオキサン
450mlを添加し、かつ反応配合物をさらに絶えず粉
砕しながら還流温度に加熱した。反応に随伴して注射器
を用いて試料を反応器から取り出し、遠心分離し、か
つ、清澄な上澄みからそれぞれガス容量分析によって水
素含量を測定した。反応時間3時間後に、ジオキサン相
中で本発明による水素化物が検出不可能であるため、試
験を中止した。
【0036】例 13(本発明によるもではない) 水素化マグネシウム(水素化物含量90%)10.7g
(0.36モル)及び塩化アルミニウム24.3g(0.
18モル)をガラスボールミル中で粉砕下で活性化し
た。メチル−t−ブチルエーテル450mlを−70℃
で前冷却し、かつさらに添加し、この場合、発熱反応を
確認することができた。反応配合物の粘度は上昇し、か
つ該配合物は橙色を有していた。完全に添加した後に該
配合物をさらに絶えず粉砕しながら還流温度に加熱し
た。反応に随伴して注射器を用いて試料を反応器から取
り出し、遠心分離し、かつ清澄な上澄みを水素化した。
水素測定の結果、清澄なメチル−t−ブチルエーテル相
中に水素化物性水素は存在していなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 29/136 31/125 8930−4H 31/13 8930−4H 31/20 Z 8930−4H 33/05 33/22 45/68 49/04 A 7188−4H // C07F 5/06 F 7457−4H

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: [Mg2X3(エーテル)y]+[AlH4-nXn]- 〔式中、Xは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表わ
    し、yは0〜6の数を表わし、nは1〜3の数を表わ
    し、エーテルは、t−ブチルエーテルを除く、双極子モ
    ーメント>0.5デバイ及び融点<0℃を有する、炭素
    原子2〜30個を有する脂肪族もしくは脂環式エーテル
    を表す〕で示されるハロゲン−マグネシウム−アルミニ
    ウムヒドリドハロゲニド。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の化合物を製造する方法に
    おいて、絶えず粉砕しながら、先に定義されたエーテル
    中でハロゲン化アルミニウムAlX3を水素化マグネシウム
    MgH2と反応させることを特徴とする、ハロゲン−マグネ
    シウム−アルミニウムヒドリドハロゲニドの製法。
  3. 【請求項3】 反応の際に、元素から得られているMgH2
    を使用し、この場合、水素化すべきマグネシウムに触媒
    として反応開始から粒度≦400μmの水素化マグネシ
    ウムを水素化すべきマグネシウムに対して少なくとも
    1.2重量%の量で添加し、かつ水素化を温度≧250
    ℃及び圧力0.5〜5MPaで反応成分を絶えず撹拌し
    ながら実施する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 エーテルとしてテトラヒドロフランを使
    用する、請求項2又は3記載の方法。
  5. 【請求項5】 反応を温度−80℃〜+150℃で実施
    する、請求項2から4までのいずれか1項に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 官能有機化合物用還元剤において、請求
    項1記載の化合物からなることを特徴とする官能有機化
    合物用還元剤。
JP5262318A 1992-10-20 1993-10-20 ハロゲン−マグネシウム−アルミニウムヒドリドハロゲニド及び該化合物からなる官能性有機化合物用還元剤 Expired - Fee Related JP2558055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4235334A DE4235334A1 (de) 1992-10-20 1992-10-20 Halogen-Magnesium-Aluminiumhydridohalogenide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Reduktionsmittel
DE4235334.3 1992-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06220066A true JPH06220066A (ja) 1994-08-09
JP2558055B2 JP2558055B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=6470885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5262318A Expired - Fee Related JP2558055B2 (ja) 1992-10-20 1993-10-20 ハロゲン−マグネシウム−アルミニウムヒドリドハロゲニド及び該化合物からなる官能性有機化合物用還元剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0594014B1 (ja)
JP (1) JP2558055B2 (ja)
DE (2) DE4235334A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120675A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Korea Inst Of Science & Technology マグネシウム系水素貯蔵材料の製造方法
JP2009524571A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 インスティテュット フォー エネルギーテクニック 錯体金属水素化物の安定性の調節

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4336602A1 (de) * 1993-10-27 1995-05-04 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Aluminiumwasserstoff (AlH¶3¶) durch Umsetzung von Magnesiumhydrid mit Aluminiumhalogenid
DE4446516C1 (de) * 1994-12-24 1996-03-28 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von ether- und halogenidfreiem Aluminiumwasserstoff
US20080227978A1 (en) * 2005-01-27 2008-09-18 The University Of Nottingham Method for the Preparation of Enantiomerically Enriched Secondary Alcohols by the Addition of Organoaluminium Reagents to Carbonyl Compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849542A (en) * 1966-05-09 1974-11-19 Dow Chemical Co Lithium magnesium aluminum hydride
DE3536797A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur herstellung von halogen-magnesium-alanat und dessen verwendung
DE4039278A1 (de) * 1990-12-08 1992-06-11 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur herstellung aktiver, reversibel h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) aufnehmender magnesiumhydrid-magnesium-wasserstoff-speichersysteme

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524571A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 インスティテュット フォー エネルギーテクニック 錯体金属水素化物の安定性の調節
JP2008120675A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Korea Inst Of Science & Technology マグネシウム系水素貯蔵材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558055B2 (ja) 1996-11-27
EP0594014A1 (de) 1994-04-27
DE59302179D1 (de) 1996-05-15
DE4235334A1 (de) 1994-04-21
EP0594014B1 (de) 1996-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455367A (en) Method for the synthesis of silanes or organosilicon hydrides by the reduction of the corresponding silicon halides or organosilicon halides
US5831103A (en) Halogen-magnesium-aluminum hydridohalides, methods for their synthesis and their use as reducing agents
US4006095A (en) Stable hydrocarbon solutions of aluminum hydride
JP2733045B2 (ja) エーテル不含及びハロゲニド不含の水素化アルミニウムのトルエン性溶液の製法
JPH07149502A (ja) 水素化アルミニウムの製法
JP2558055B2 (ja) ハロゲン−マグネシウム−アルミニウムヒドリドハロゲニド及び該化合物からなる官能性有機化合物用還元剤
AU603067B2 (en) Process for preparing halogen magnesium alanate and use thereof
US6197089B1 (en) Activated magnesium metal
US4529580A (en) Alkali metal aluminum hydride production
US3843774A (en) Preparation of non-solvated aluminum hydride
JPS58176105A (ja) 可溶性水素化マグネシウム試薬およびその製造方法
JP2749065B2 (ja) 可溶性水素化マグネシウムおよびその製法と用途
US4563343A (en) Catalyzed alkali metal aluminum hydride production
JPH06219982A (ja) リチウムアルコキシドの製法
JPH0621002B2 (ja) 水素化マグネシウムの製造方法
US4313891A (en) Process for synthesizing mixed alkoxy hydride derivatives of aluminium and alkaline earth metals
JP3580618B2 (ja) トリアルキルアルミニウムの製造方法
JP2537220B2 (ja) オレフインの重合方法
JP2001106693A (ja) 有機置換アルカリ金属・アルミニウム水素化物の製造方法
JP2721554B2 (ja) ペルヒドロ‐1,4:5,8‐ジメタノナフタレン‐2,3‐ジメタノールの製造方法
JPH10182681A (ja) ビスアルキルシクロペンタジエニル錯体化合物の製造法
KR910001303B1 (ko) 수소화 마그네슘으로부터의 실란 제조방법
EP0303763A1 (en) Alkai metal aluminium hydride production
JPH0776248B2 (ja) オレフインの重合方法
JPH07173174A (ja) アルケニルシランの合成法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees