JPH06217503A - コイル巻枠の揺動防止装置 - Google Patents

コイル巻枠の揺動防止装置

Info

Publication number
JPH06217503A
JPH06217503A JP33A JP33639891A JPH06217503A JP H06217503 A JPH06217503 A JP H06217503A JP 33 A JP33 A JP 33A JP 33639891 A JP33639891 A JP 33639891A JP H06217503 A JPH06217503 A JP H06217503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
shaft
flyer
bobbin
scraping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kamei
真人 亀井
Tetsuo Koizumi
哲郎 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kamei Machine Project Co Ltd
Original Assignee
Kamei Machine Project Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamei Machine Project Co Ltd filed Critical Kamei Machine Project Co Ltd
Priority to JP33A priority Critical patent/JPH06217503A/ja
Publication of JPH06217503A publication Critical patent/JPH06217503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は巻線のためのワイヤを誘導するワイ
ヤ案内管を複雑な機構を用いることなく構成すると共に
巻枠の揺動を防止することを特徴とする。 [構成] フライヤ支持部材に備える連動軸、ワイヤ案
内管及びフライヤに軸受を介して巻枠を備える巻枠取付
軸を設けると共に、連動軸及び巻枠取付軸の一方に備え
るクランクにより、巻枠の回転を整合すし、巻枠を備え
る巻枠取付軸を(巻線中は不動とすることにより巻線中
において巻枠の揺動により生ずる巻線不揃を防止するコ
イル巻枠の揺動防止装止装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコイル巻き機械のうち特
に巻枠取付軸の揺動防止に係る機構を提供するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来この種の機構におていは、巻線する
ための導線(以下ワイヤという)通路が、例えば曲形の
パイプ等であるものにおいては、構造が環状歯車機構等
を用いるものにおいて複雑であり、かつ高価となるばか
りか巻枠揺動防止機構が十分でなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は構成上におけ
る下方軸受箱に備えるクランクに連結するスプライン軸
と並列する連動軸に前述同様クランクを備えるスプライ
ン軸及びワイヤ案内管とを取りつけ更にはスプライン軸
に併列のフライヤ支持部材を介し直線的に移送されるワ
イヤ案内管を取りつけることにより巻線中は、巻枠取付
軸は固定される装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】は頂部蓋体にして、更
に同蓋体上に回転蓋2を図示のように備えると共に、
頂部蓋体の下方には下方軸受箱を載置する上方軸受
と接し、これらが一体に構成される。6は従動用タ
イミング・プーリーであり、他方に備える駆動用プーリ
ー7を備え、後述の連動軸13、ワイヤ案内管14及び
スプライン軸23を含みタイミング・ベルト8が張設さ
れる。9はタイミングベルト8の駆動源である。10は
フライヤ支持枠部材にして中心には、巻枠取付軸11を
フライヤ支持部材10に通じて備えると共に、同軸11
には、並列する連動軸13及び巻枠12に巻線のための
ワイヤ案内管14をそれぞれ図示のように備える。15
はワイヤである。16〜18は上方軸受箱に、19〜
20,20Aは、下方軸受箱においてそれぞれクラン
ク21(クランク軸21aを含む)、クランク22のそ
れぞれに対応して取りつけた軸受である。24はボスで
ある。29は巻枠取付軸11の軸受である。32は、回
転蓋2をワイヤ案内管14に取りつけるための止めネジ
である。CLは中心線、Dは掻落駆動板、Mはその付勢
源であり、巻枠12の飛躍手段である。
【0005】
【作用】駆動源9により、駆動プーリー7を介しタイミ
ングベルト8により、タイミング・プーリー6を付勢す
れば、連動軸13及びワイヤ案内管14の下方に備える
フライやFは回転し、ワイヤ案内管14内を挿通するワ
イヤ15は滑車26〜28を経て巻枠12に捲装され
る。
【0006】
【実施例】駆動源9の付勢によりフライヤ支持部材10
に備える連動軸13→下方軸受箱→クランク21を介
し上方軸受箱に至り、下方には巻枠12を備える巻枠
取付軸11は、軸受29を介しボス24に嵌着すると共
に、クランク22に通じ軸受17に嵌着する。かくして
上記の組立てと共に、ワイヤ案内管14のワイヤ15
は、タイミングプーリー6の付勢をうけ、滑車26〜2
8を介し巻枠12に捲装されると共に、下方軸受箱
上方軸受箱−回転蓋2を通じるようにこれらが構成さ
れることにより、捲線中は、後述に示す軌跡L1,L2
を画くことに因り巻枠板取付軸11は不動にして、ワイ
ヤ案内管14、連動軸13のみがフライヤ支持部材10
(図2参照)と共に回転し、巻枠12に捲装されたワイ
ヤ15Aを生じる。次いで付勢源Mの付勢より、仮想線
で示す掻落駆動板D(詳細省略)が巻枠取付軸11を押
し下げ傾斜板30を押下することにより、掻板31は捲
線されたワイヤ15Aをかき落し、もってコイル受35
に挿嵌する。特に本発明においては、図2に示すように
ワイヤ案内管14及び軸受ブラケット36Aに備えるク
ランク軸21aとワイヤ案内管14のそれぞれの軌跡
は、L2,L1に示す如くであり、スプライン軸23に
連結するクランク軸23Aは、上述のように軌跡を生じ
ない。よって巻枠取付軸11は静止することにより、フ
ライヤ支持部材10は巻枠取付軸11の周りに旋回し巻
線に供される。
【0007】
【発明の効果】本発明はタイミング・プーリー6により
連動軸13、ワイヤ案内管14のみを共に回転し、巻枠
取付軸11を介しクランク22を固定する構成により有
害な振動を減少し巻枠取付軸11に捲装されるワイヤは
容易に整列巻きとなり、コイル受35えの挿入が従来に
比し円滑になると共に構成が簡易となった利便がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】コイル巻き機械の要部を示す断面図。
【図2】第1図の平面図。
【符号の説明】
11 巻枠取付軸 13 連動軸 14 ワイヤ案内管 21 クランク 22 クランク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランクを連結する巻枠取付軸の中心を
    横切する線のもとに、クランクを連結する連動軸及びワ
    イヤ案内管を配置すると共にタイミングプーリを備える
    下方軸受箱及び上方軸受箱を一体となるように配置して
    成るコイル巻枠の揺動防止装置。
JP33A 1991-10-21 1991-10-21 コイル巻枠の揺動防止装置 Pending JPH06217503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33A JPH06217503A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 コイル巻枠の揺動防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33A JPH06217503A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 コイル巻枠の揺動防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06217503A true JPH06217503A (ja) 1994-08-05

Family

ID=18298725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33A Pending JPH06217503A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 コイル巻枠の揺動防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06217503A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027714A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Odawara Engineering Co Ltd 電機子の巻線装置
CN106920678A (zh) * 2017-04-24 2017-07-04 无锡华测电子系统有限公司 一种微型电感绕制工装

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027714A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Odawara Engineering Co Ltd 電機子の巻線装置
JP4589488B2 (ja) * 2000-07-04 2010-12-01 株式会社小田原エンジニアリング 電機子の巻線装置
CN106920678A (zh) * 2017-04-24 2017-07-04 无锡华测电子系统有限公司 一种微型电感绕制工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5792017A (en) Video cassette recorder incorporating therein a belt pulley set enabling a timing belt to be mounted thereover without belt slack
JPH0627457B2 (ja) ツイン・スプロケツトを持つガレージ・ドア開閉器
KR100245150B1 (ko) 구동력 전달기구
JPH06217503A (ja) コイル巻枠の揺動防止装置
RU2268636C2 (ru) Устройство для хранения кабеля
JP2950135B2 (ja) テープ巻き装置
JP2002153025A (ja) 巻線方法と巻線機
JPS58144054A (ja) リ−ド線繰り出し方法
JPS5929278B2 (ja) ミシンのためのクラツチ装置
JP3612645B2 (ja) 電動シャッタ−のブラケット構造
CN109868573B (zh) 一种缝纫机及其打线机构
JPH0335838Y2 (ja)
JPS6341381A (ja) コツプの予備巻き及び/又は下部巻きつけ糸を解除するための装置
CN220627495U (zh) 一种用于电缆线绕包装置
CN211920432U (zh) 压线机构及采用该压线机构的精抽卷线机
JP3145221U (ja) 電動カーテン装置用駆動機構
KR20040036198A (ko) 전자동 세탁기의 구동장치
JPS598897B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6011877Y2 (ja) 製紐機における自動巻取停止装置
KR850002583Y1 (ko) 와이어 방전 가공기의 와이어 풀림기구
JPS62136480A (ja) 巻線機
KR0117883Y1 (ko) 벨트 장력 조절장치
JP2000010208A (ja) タイミングベルト調整装置
KR920003259Y1 (ko) Tv 및 모너터(monitor)에 사용되는 디가우싱코일(degaussing coil)제작용 점착테이프 권부기
JPS5928820B2 (ja) シヤツタ開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526