JPH06216314A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06216314A
JPH06216314A JP458793A JP458793A JPH06216314A JP H06216314 A JPH06216314 A JP H06216314A JP 458793 A JP458793 A JP 458793A JP 458793 A JP458793 A JP 458793A JP H06216314 A JPH06216314 A JP H06216314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
sealing frame
electronic component
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP458793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakanishi
秀雄 中西
Masaki Tanimoto
正樹 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP458793A priority Critical patent/JPH06216314A/ja
Publication of JPH06216314A publication Critical patent/JPH06216314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント配線板の両面に電子部品の搭載を可
能にして高密度実装型の半導体装置として作成する。 【構成】 プリント配線板1の片面に封止枠2を取着す
ると共に封止枠2内においてプリント配線板1に電子部
品3を搭載し、封止枠2の内側に封止材4を充填して封
止材4で電子部品3を封止する。このような半導体装置
において、封止枠2に外部入出力端子5を設け、外部入
出力端子5と上記電子部品3とを電気的に接続する。封
止枠2に設けた外部出力端子5をマザーボードに接続す
るようにして、プリント配線板1の封止枠2を取着した
側、すなわちプリント配線板1の電子部品3を搭載した
側の面で実装することができる。従ってプリント配線板
1の電子部品3を搭載した側と反対側の面にも他の電子
部品を搭載することが可能なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、封止枠を用いたICパ
ッケージなど半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5(a)はリードレスチップキャリア
(LCC)として作成した半導体装置の一例を示すもの
であり、プリント配線板1の片面に凹部9を設けると共
にプリント配線板1のこの片面に凹部9を中心とする放
射状に回路(図示省略)を設け、さらにプリント配線板
1の外縁にスルーホールを半分に切断した形態の平面半
円状の端子用凹部10を設け、この端子用凹部10の内
周にメッキを施して上記回路と導通接続される外部入出
力端子5を形成し、またプリント配線板1の上面には凹
部9を囲むように封止枠2が接着してある。そして、凹
部9にIC等の電子部品3を搭載すると共に電子部品3
と上記回路とを金線等のワイヤーボンディング11で接
続することによって回路を介して電子部品3と外部出力
端子5とを電気的に導通させ、さらに封止枠2の内側に
封止材4を流し込んで充填硬化させて電子部品3を封止
することによって、半導体装置として作成してある。
【0003】図5(b)はバンプグリッドアレイ(BG
A)として作成した半導体装置を一例を示すものであ
り、プリント配線板1の片面に凹部9を設けると共にプ
リント配線板1のこの片面に凹部9を中心とする放射状
に回路(図示省略)を設け、さらにプリント配線板1に
上下に貫通するスルーホール12を設け、このスルーホ
ール12の内周に上記回路と導通接続されるスルーホー
ルメッキ13を施すと共にスルーホール12の下端部に
半田等のバンプ14を取着して外部出力端子5を形成し
てある。そして、凹部9にIC等の電子部品3を搭載す
ると共に電子部品3と上記回路とを金線等のワイヤーボ
ンディング11で接続することによって回路を介して電
子部品3と外部出力端子5とを電気的に導通させ、さら
に封止材4で電子部品3を封止することによって、半導
体装置として作成してある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図5(a)(b)のよ
うに作成される半導体装置にあって、マザーボードへの
実装は、図5(a)のものではプリント配線板1の側端
の外部出力端子5をマザーボードの接続端子部に半田付
け等しておこなわれることになり、また図5(b)のも
のではプリント配線板1の下面のバンプ14で形成され
る外部出力端子5をマザーボードの接続端子部に半田付
け等しておこなわれることになる。このように図5
(a)(b)のいずれの半導体装置にあっても、プリン
ト配線板1の電子部品3を搭載した側と反対側の面をマ
ザーボードの上に重ねるようにして実装をおこなうこと
になる。従って、電子部品3を搭載した側と反対側の面
にはプリント配線板1に他の電子部品を搭載することが
できないものであり、高密度実装型の半導体装置として
作成することが困難であるという問題があった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、プリント配線板の両面に電子部品の搭載を可能に
して高密度実装型の半導体装置として作成することがで
きるようにすることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、プリント配線
板1の片面に封止枠2を取着すると共に封止枠2内にお
いてプリント配線板1に電子部品3を搭載し、封止枠2
の内側に封止材4を充填して封止材4で電子部品3を封
止するようにした半導体装置において、封止枠2に外部
入出力端子5を設け、外部入出力端子5と上記電子部品
3とを電気的に接続して成ることを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】封止枠2に外部入出力端子5を設けるようにし
てあるために、封止枠2の外部出力端子5をマザーボー
ドの接続端子部に接続するようにして封止枠2を取着し
た側、すなわちプリント配線板1の電子部品3を搭載し
た側の面でマザーボードに実装することができ、プリン
ト配線板1の反対側の面にも他の電子部品を搭載するこ
とが可能になる。
【0008】
【実施例】以下本発明を実施例によって詳述する。図1
は本発明の一実施例を示すものであり、プリント配線板
1の片面(下面)に凹部9を設けると共にプリント配線
板1のこの片面に凹部9を中心とする放射状に回路16
が設けてある。プリント配線板1の外縁部において回路
16にはパッド部17が接続してある。また封止枠2は
その外形をプリント配線板1とほぼ同じ大きさに絶縁体
で形成してあり、その四辺の外縁にスルーホールを半分
に切断した形態の平面半円状の端子用凹部10が設けて
ある。この端子用凹部10の内周にメッキを施すことに
よって、上記回路と導通接続される外部入出力端子5が
形成してある。ここで、端子用凹部10は封止枠2にス
ルーホールを形成した後に外形切断してスルーホールを
半分に切断することによって作成されるが、封止枠2は
プリント配線板1の厚みよりも一般に薄く形成されるた
めに、スルーホールを半分に切断する作業は容易であ
る。ちなみに、図5(a)の従来例のようにプリント配
線板1に端子用凹部10を設ける場合、プリント配線板
1は板厚が厚いためにプリント配線板1に設けたスルー
ホールはその直径に対する孔深さの比であるアスペクト
比が大きく、プリント配線板1を外形切断してスルーホ
ールを半分に切断する作業は困難である。
【0009】そして凹部9を囲むようにプリント配線板
1の片面に封止枠2を接着することによって、プリント
配線板1に封止枠2が取り付けてある。ここで、プリン
ト配線板1に設けた回路16の各パッド部17と各外部
入出力端子5とを対向密着させてプリント配線板1に封
止枠2を取り付けるものであり、各パッド部17と各外
部入出力端子5とは電気的に接続させるようにしてあ
る。パッド部17と外部入出力端子5との接続は、絶縁
性接着剤で封止枠2をプリント配線板1に接合した後
に、実装工程の半田でパッド部17と外部出力端子5と
を電気接続させるようにしても、あるいは半田や導電ペ
ースト等の導電性接合材を用いて封止枠2をプリント配
線板1に接合する際に同時にパッド部17と外部出力端
子5とを電気接続させるようにしてもよい。導電ペース
トとしては熱硬化型導電ペーストを用いることができ、
また導電ゴムや導電シート等を介してパッド部17と外
部出力端子5とを電気接続させることもできる。
【0010】しかして、凹部9にIC等の電子部品3を
搭載すると共に電子部品3と上記回路16とを金線等の
ワイヤーボンディング11で接続することによって、回
路16を介して電子部品3と外部出力端子5とを電気的
に導通させ、さらに封止枠2の内側にエポキシ樹脂等の
封止材4を流し込んで充填硬化させて電子部品3を封止
することによって、リードレスチップキャリア型の半導
体装置として作成することができるものである。
【0011】図1のように作成される半導体装置は、図
2に示すようにマザーボード18の表面に封止枠2を下
にして配設し、マザーボード18に設けた接続端子部1
9に封止枠2の外部入出力端子5を半田20付けするこ
とによって、実装をおこなうことができる。このよう
に、プリント配線板1の封止枠2を取着した側、すなわ
ちプリント配線板1の電子部品3を搭載した側の面でマ
ザーボード18に実装することができるものであり、プ
リント配線板1の反対側の面はオープンな状態であるた
めにこのプリント配線板1の反対側の面にパッド21を
設けてこのパッド21に接続することによって他の電子
部品22を搭載することが可能になるものである。従っ
てプリント配線板1の両面に電子部品を搭載することが
可能になって、高密度多機能の半導体装置として形成す
ることができるものである。
【0012】図3は本発明の他の実施例を示すものであ
り、封止枠2に表裏に貫通するスルーホール23を設け
ると共にその内周にスルーホールメッキ24を施し、さ
らにスルーホール23の下端から下方へ突出するように
半田等を充填してバンプ14を設け、バンプ14によっ
て外部入出力端子5を形成するようにしてある。この封
止枠2を用いて図1の場合と同様に組み立てをおこなう
ことによって、バンプグリッドアレイ型の半導体装置を
作成することができるものである。図3のように作成さ
れる半導体装置は、図4に示すようにマザーボード18
の表面に封止枠2を下にして配設し、マザーボード18
に設けた接続端子部19に封止枠2の外部入出力端子5
のバンプ14を半田付け等することによって、実装をお
こなうことができる。このようにして図1の実施例のも
のと同様に、プリント配線板1の封止枠2を取着した
側、すなわちプリント配線板1の電子部品3を搭載した
側の面でマザーボード18に実装することができるもの
であり、このプリント配線板1の反対側の面にパッド2
1を設けてこのパッド21に接続することによって他の
電子部品22を搭載することが可能になるものである。
尚、図4において25は封止枠2をプリント配線板1に
接合すると同時にパッド部17に外部入出力端子5を電
気的に接続するために用いられた半田や銀ペースト等の
導電性接合材である。また、上記各実施例にあって、封
止枠2に一層以上の回路を設けるようにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】上記のように本発明は、プリント配線板
の片面に封止枠を取着すると共に封止枠内においてプリ
ント配線板に電子部品を搭載し、封止枠の内側に封止材
を充填して封止材で電子部品を封止するようにした半導
体装置において、封止枠に外部入出力端子を設け、外部
入出力端子と上記電子部品とを電気的に接続したので、
封止枠に設けた外部出力端子をマザーボードの接続端子
部に接続するようにして、プリント配線板の封止枠を取
着した側、すなわちプリント配線板の電子部品を搭載し
た側の面でマザーボードに実装することができるもので
あり、プリント配線板の反対側の面にも他の電子部品を
搭載することが可能になって高密度多機能の半導体装置
として形成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すものであり、(a)は
断面図、(b)は分解斜視図である。
【図2】同上のマザーボードの実装状態を示す一部の拡
大断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示すものであり、(a)
は断面図、(b)は分解斜視図である。
【図4】同上のマザーボードの実装状態を示す一部の拡
大断面図である。
【図5】従来例を示すものであり、(a),(b)はそ
れぞれ断面図である。
【符号の説明】
1 プリント配線板 2 封止枠 3 電子部品 4 封止材 5 外部入出力端子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】しかして、凹部9にIC等の電子部品3を
搭載すると共に電子部品3と上記回路16とを金線等の
ワイヤーボンディング11で接続することによって、回
路16を介して電子部品3と外部出力端子5とを電気的
に導通させ、さらに封止枠2の内側にエポキシ樹脂等の
封止材4を流し込んで充填硬化させて電子部品3を封止
することによって、リードレスチップキャリア型の半導
体装置として作成することができるものである。上記実
施例ではプリント配線板1に凹部9を設けて凹部9内に
電子部品3を搭載するようにしたが、このような凹部9
を設けずプリント配線板1の平坦な表面に電子部品3を
搭載するようにしてもよいのはいうまでもない。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】図1のように作成される半導体装置は、図
2に示すようにマザーボード18の表面に封止枠2を下
にして配設し、マザーボード18に設けた接続端子部1
9に封止枠2の外部入出力端子5を半田20付けするこ
とによって、実装をおこなうことができる。このよう
に、プリント配線板1の封止枠2を取着した側、すなわ
ちプリント配線板1の電子部品3を搭載した側の面でマ
ザーボード18に実装することができるものであり、プ
リント配線板1の反対側の面はオープンな状態であるた
めにこのプリント配線板1の反対側の面にスルーホール
を介して回路16に接続されたパッド21を設けてこの
パッド21に接続することによって他の電子部品22を
搭載することが可能になるものである。従ってプリント
配線板1の両面に電子部品を搭載することが可能になっ
て、高密度多機能の半導体装置として形成することがで
きるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/12 23/50 R 9272−4M X 9272−4M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板の片面に封止枠を取着す
    ると共に封止枠内においてプリント配線板に電子部品を
    搭載し、封止枠の内側に封止材を充填して封止材で電子
    部品を封止するようにした半導体装置において、封止枠
    に外部入出力端子を設け、外部入出力端子と上記電子部
    品とを電気的に接続して成ることを特徴とする半導体装
    置。
JP458793A 1993-01-14 1993-01-14 半導体装置 Pending JPH06216314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP458793A JPH06216314A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP458793A JPH06216314A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06216314A true JPH06216314A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11588175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP458793A Pending JPH06216314A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06216314A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069025A (en) * 1994-11-15 2000-05-30 Lg Semicon Co., Ltd. Method for packaging a semiconductor device
US7450395B2 (en) 2005-10-20 2008-11-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Circuit module and circuit device including circuit module
US7851708B2 (en) 2006-03-29 2010-12-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite substrate and method for manufacturing composite substrate
WO2011129161A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 株式会社村田製作所 モジュール基板、モジュール基板の製造方法、及び端子接続基板
KR20140136907A (ko) * 2014-10-10 2014-12-01 삼성전기주식회사 전자 소자 모듈 및 그 제조 방법
KR20190032536A (ko) 2016-08-31 2019-03-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 회로모듈 및 그 제조 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069025A (en) * 1994-11-15 2000-05-30 Lg Semicon Co., Ltd. Method for packaging a semiconductor device
US7450395B2 (en) 2005-10-20 2008-11-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Circuit module and circuit device including circuit module
DE112006002635B4 (de) 2005-10-20 2012-11-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Schaltungsmodul und Schaltungsvorrichtung, die ein Schaltungsmodul umfasst
US7851708B2 (en) 2006-03-29 2010-12-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite substrate and method for manufacturing composite substrate
WO2011129161A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 株式会社村田製作所 モジュール基板、モジュール基板の製造方法、及び端子接続基板
TWI455267B (zh) * 2010-04-13 2014-10-01 Murata Manufacturing Co A module substrate, a manufacturing method of a module substrate, and a terminal connection substrate
US9192051B2 (en) 2010-04-13 2015-11-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module substrate, module-substrate manufacturing method, and terminal connection substrate
KR20140136907A (ko) * 2014-10-10 2014-12-01 삼성전기주식회사 전자 소자 모듈 및 그 제조 방법
KR20190032536A (ko) 2016-08-31 2019-03-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 회로모듈 및 그 제조 방법
US10930573B2 (en) 2016-08-31 2021-02-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Circuit module and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791075A (en) Process for making a hermetic low cost pin grid array package
KR0169820B1 (ko) 금속 회로 기판을 갖는 칩 스케일 패키지
JP2949490B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
US5045914A (en) Plastic pad array electronic AC device
JPH10308419A (ja) 半導体パッケージ及びその半導体実装構造
CN109244045B (zh) 一种厚膜基板小型化金属管壳封装结构
JPH08186151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20010069987A (ko) 반도체 장치
JPH09321173A (ja) 半導体装置用パッケージ及び半導体装置とそれらの製造方法
US5262674A (en) Chip carrier for an integrated circuit assembly
JPH06216314A (ja) 半導体装置
JPH09312355A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH11176885A (ja) 半導体装置及びその製造方法、フィルムキャリアテープ、回路基板並びに電子機器
JPH04148553A (ja) チップ型電子部品の製造方法
JP2000294892A (ja) 半導体モジュ−ル
JPH1074887A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH06283561A (ja) 半導体装置のパッケージ
JPH03104141A (ja) 半導体装置
JP2760167B2 (ja) 電子部品搭載装置
JPH10154766A (ja) 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ
JP3586867B2 (ja) 半導体装置、その製造方法及びその実装方法並びにこれを実装した回路基板
JP2719459B2 (ja) 面実装用数字表示器およびその製造方法
JPS62202542A (ja) プラグイン型パツケ−ジ
JP2777114B2 (ja) テープキャリア
JPH10223822A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980818