JPH06216179A - 半導体装置の製造方法およびその製造に用いるリードフレームならびにトランスファモールド型 - Google Patents

半導体装置の製造方法およびその製造に用いるリードフレームならびにトランスファモールド型

Info

Publication number
JPH06216179A
JPH06216179A JP5008202A JP820293A JPH06216179A JP H06216179 A JPH06216179 A JP H06216179A JP 5008202 A JP5008202 A JP 5008202A JP 820293 A JP820293 A JP 820293A JP H06216179 A JPH06216179 A JP H06216179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
lead
frame
frame portion
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5008202A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kumano
順一 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Priority to JP5008202A priority Critical patent/JPH06216179A/ja
Publication of JPH06216179A publication Critical patent/JPH06216179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モールド時のタブ変形によるパッケージ面で
のワイヤ露出不良防止。 【構成】 リードフレーム1において、枠部4(外枠
2)に連なるタブ吊りリード6の付け根部分からタブ吊
りリード延長側枠部部分を窪ませる。この窪み31によ
って、トランスファモールド時、タブ吊りリードおよび
タブ吊りリード延長側枠部部分は、モールド上・下型に
よる型締めによるクランプ圧が加わらなくなり、タブ吊
りリード6の押し潰しによる変形(延び)が発生せず、
タブ5の浮きや捩じれが発生しなくなる。タブの姿勢変
形による半導体チップ10の姿勢変形によって、ワイヤ
11の上部がモールド型のキャビティの天井に接触する
ことがなくなり、ワイヤ11が半導体装置のパッケージ
表面に露出することはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法お
よびその製造に用いるリードフレームならびにトランス
ファモールド型に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器は、機能面から高密度実装化
が、実装面から軽量化,小型化,薄型化が要請されてい
る。また、電子部品の製造コストの低減のために、パッ
ケージ形態は材料が安くかつ生産性が良好な樹脂(レジ
ン)によるレジンパッケージ(プラスチックパッケー
ジ)が多用されている。小型・薄型のパッケージについ
ては、日立評論社発行「日立評論」1992年第3号、
平成4年3月25日発行、P75〜P80に記載されて
いる。この文献には、より小型・薄型のパッケージとし
て、TSOP(Thin Small Outline Package),SSO
P(Shrink Small Outline Package),TQFP(Thin
Quad Flat Package),STZIP(Shrink Thin Zigz
ag Inline Package)が開示されている。また、SOP(S
mall Outline Package)はパッケージの2辺にアウター
リードを配置し、QFP(Thin Quad Flat Package)は
パッケージの4辺にアウターリードを配置した構造とな
っている。そして、TSOP,TQFPはレジン(プラ
スチック)からなるパッケージの本体厚さが1mmに薄
型化されている。
【0003】レジンパッケージ型半導体装置の製造にお
いては、金属製のリードフレームが使用される。リード
フレームについては、日経BP社発行「日経マイクロデ
バイス」1988年8月号、昭和63年8月1日発行、
P54〜P60に記載されている。この文献には、「多
ピンのパッケージで問題になるリードフレームについ
て,プレスで加工できる限界」について記載されてい
る。また、この文献には、厚さ0.15mmのインナー
リードのプレス製とエッチング製の断面が記載されてい
る。また、実公昭50−5329号公報には、腕片(タ
ブ吊りリード)の切断を容易にするために、腕片の封止
境界対応部分を狭くした構造が開示されている。また、
実公昭50−3091号公報には、支持片(タブ吊りリ
ード)の切断を容易にするために、支持片の封止境界対
応部分の表面に切り込み部を設けた構造が開示されてい
る。
【0004】レジンパッケージ型半導体装置の製造にお
いては、前記リードフレームの所定部をモールドし、パ
ッケージを形成する工程があるが、このモールドを行う
装置としてトランスファモールド装置が使用されてい
る。トランスファモールド(トランスファ成形機)につ
いては、プラスチック成形加工学会誌「成形加工」第2
巻第5号(1990)別刷、392頁および393頁に
記載されている。この文献には、トランスファ成形機の
構造が図解されているとともに、LSIパッケージの欠
陥内容が図解されている。
【0005】また、工業調査会発行「電子材料」198
7年8月号、昭和62年8月1日発行、P73〜P79
には、樹脂封止装置(トランスファ成形機)とトリム&
フオームについて記載されている。この文献には、トラ
ンスファ成形における樹脂流路としてのカル,ランナ,
オーバランナ,ダミーキャビティ,ゲート,キャビテ
ィ,エアベントが斜視図で示されている。また、トリム
&フオームにおいては、「樹脂封止したフレーム状態の
パッケージ周りの不要部分(樹脂落とし,タイバーカッ
ト,ピンチリード(タブ吊りリード)カット,リードカ
ット)の処理と、リード曲げを行う」旨記載され、図解
されている。
【0006】一方、工業調査会発行「電子材料別冊号」
昭和56年11月10日発行、P170〜P175には
パッケージング装置について記載されている。この文献
には「成形後,ICのアウターリードのハンダ付け性を
保証するために,表面処理を行うが、その前処理とし
て、モールド時に発生したリードフラッシュ(バリ)を
あらかじめ除去する必要がある。」旨記載され、以下
に、このバリを除去するデフラッシュ方法が開示されて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来、リードフレーム
は前記文献に示されているように、タブ吊りリードの切
断を容易にするために、切断予定箇所を細くしたり、あ
るいは薄くしているものがあるが、リードフレーム厚さ
は各部で一定である。すなわち、リードフレームの厚さ
寸法は、パッケージの厚さ寸法およびリードフレーム材
質ならびにトランスファ成形条件(金型型締荷重,注入
樹脂圧力等)によらず、一様な厚さとなっている。
【0008】リードフレームは、金属板をエッチングに
より、またはプレスによってパターニングすることによ
って製造される。IC製造用のリードフレームは、中央
部分に半導体チップを搭載する矩形状のタブを有すると
ともに、リードフレームの枠部から前記タブにそれぞれ
リードが延在する形状となっている。また、前記タブは
枠部から延在するタブ吊りリードによって支持される。
タブは4隅をタブ吊りリードで支持される形状、あるい
は両端の中央部分をそれぞれタブ吊りリードで支持され
る形状がある。
【0009】SOP型半導体装置の製造には、矩形のタ
ブの両端中央部分をタブ吊りリードで支持するパターン
のリードフレームが使用される。このリードフレーム1
は、図8に示すように、一対の平行に延在する外枠2
と、この一対の外枠2を連結しかつ外枠2に直交する方
向に延在する一対の内枠3とによって形成される枠部4
を有している。また、前記枠部4の中央には矩形状のタ
ブ(支持体)5が配置されているとともに、このタブ5
は一対の内枠3から延在するタブ吊りリード6によって
支持されている。また、前記内枠3から前記タブ5に向
かって複数のリード7が延在している。前記リード7は
少なくとも途中までは前記外枠2に平行に延在してい
る。また、相互に平行に延在するリード部分において、
各リード6はダム9によって連結されている。このダム
9は、前記内枠3に平行に配置されるとともに、端のダ
ム9は外枠2に連結されている。
【0010】このようなリードフレーム1は、半導体装
置の製造において、前記タブ5に半導体チップ10が接
合材13を介して固定されるとともに、半導体チップ1
0の図示しない電極とリード7の内端がワイヤ11で電
気的に接続される。つぎに、組立が終了したリードフレ
ーム1は、図9に示すように、モールド型15のモール
ド上・下型16,17間に型締めされる。その後、ゲー
ト20からキャビティ19内にレジン21を注入するこ
とによって、前記一対のダム9および外枠2で囲まれる
所定の領域がモールドされ、パッケージが形成される。
キャビティ19内の空気は、前記ゲート20の反対側に
設けられるエアーベント22からキャビティ19外に抜
ける。そして、従来のトランスファモールド型において
は、パーティング面に設けられるパッケージを形成する
ためのキャビティに繋がる窪みは、ゲート,エアベント
のみである。
【0011】本出願人にあっては、トランスファモール
ド時のレジンフラッシュ(バリ)の発生を防止するため
に、図9に示すように、モールド上・下型16,17の
リードフレーム1と対面接触する平坦面(パーティング
面25)を小さくし、型締め力(クランプ圧)を大きく
している。図8は、リードフレーム1におけるトランス
ファモールド時のクランプ領域26を示す図である。ク
ランプ領域26は、半導体装置のパッケージを形成する
ためのキャビティ19の周囲にハッチングで示すように
細く設けられている。これにより、型締め荷重が前記細
いクランプ領域26に加わることから、クランプ領域2
6のリードフレーム部分は塑性変形域に近い高型締め圧
となり、リードフレーム1の表面とモールド上・下型1
6,17のパーティング面25との間に隙間が発生し難
くなってレジンフラッシュの発生が抑えられる。
【0012】しかし、このような高いクランプ圧でリー
ドフレーム1を型締めすると、リードフレーム各部は材
料の潰れによって各部がわずかではあるが長くなる。外
枠2,枠部4およびリード7は、一方向が自由端となる
ことから、型締めによる押し潰れ分はパーティング面に
沿って展延するが、タブ吊りリード6,タブ5およびタ
ブ吊りリード6と繋がるタブ系部分は、その両端が外枠
2で固定される構造となっていることから、図9に示す
ようにタブ5が浮き上がったりあるいは捩じれてしま
う。特に、パッケージが薄い半導体装置の製造において
は、タブ5の浮き上がりや捩じれ等によって、図9に示
すように、図示しないリードの内端と半導体チップ10
の図示しない電極を接続するワイヤ11が、モールド上
・下型16,17のキャビティ19の天井面に近接ある
いは接触するようになる。この結果、このような状態で
モールドされて製造された半導体装置は、パッケージの
表面にワイヤ11が露出し、耐湿性,外観性の面で不良
となる。
【0013】本発明の目的は、パッケージの薄型化に対
処できる半導体装置の製造技術、すなわちトランスファ
モールド技術を提供することにある。
【0014】本発明の他の目的は、パッケージの薄型化
に対処できるリードフレームを提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、パッケージの薄型化
に対処できるトランスファモールド型を提供することに
ある。本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特
徴は、本明細書の記述および添付図面からあきらかにな
るであろう。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。すなわち、本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体チップが搭載されるタブおよびこのタ
ブにそれぞれ一端が連なるとともに他端は枠部に連なる
タブ吊りリードならびに前記枠部からタブに向かって延
在する複数のリードを有するリードフレームを用意する
工程と、前記タブに半導体チップが搭載されかつ前記半
導体チップの電極とリードが電気的に接続されたリード
フレームをモールド上・下型間に型締めした後モールド
上・下型で形成されたキャビティにレジンを注入してパ
ッケージを形成する工程とを、有する半導体装置の製造
方法であって、前記タブおよびタブ吊りリードがモール
ド上・下型の型締めによるクランプ圧によって変形しな
いように、タブ吊りリードおよびタブ吊りリード延長側
枠部部分をモールド上・下型で加圧することなくモール
ドを行う。このため、矩形枠状の枠部と、この枠部の中
央に設けられるタブと、このタブにそれぞれ一端が連な
るとともに他端が前記枠部に連なるタブ吊りリードと、
前記枠部から前記タブに向かって延在する複数のリード
とを有するリードフレームにおいては、前記タブ吊りリ
ードの枠部に連なる付け根部分からタブ吊りリード延長
側枠部部分に亘る両面は、モールド上・下型のパーティ
ング面に接触しないように窪みが設けられている。
【0017】また、各部の厚さが一定となるリードフレ
ームを用いる半導体装置の製造方法においては、トラン
スファモールド型のモールド上・下型において、前記タ
ブ吊りリードおよびタブ吊りリード延長側枠部部分の一
面がモールド上型のパーティング面のパーティング面に
接触しないようにモールド上型のパーティング面には部
分的に窪みが設けられている。
【0018】また、本発明の他の実施例によるリードフ
レームにおいては、前記タブ吊りリードの少なくとも一
面は所定の長さに亘って全幅域が窪んでいる。
【0019】
【作用】上記した手段によれば、本発明の半導体装置の
製造方法においては、リードフレームにおけるタブ吊り
リードの枠部に連なる付け根部分からタブ吊りリード延
長側枠部部分に亘る両面部分はあらかじめ窪んでいるこ
とから、トランスファモールド時、前記窪み底となる枠
部およびタブ吊りリード部分にモールド上・下型のパー
ティング面が接触せず、この窪み底部分にはモールド型
によるクランプ力は作用しなくなり、タブ吊りリードお
よびタブ吊りリード延長側枠部部分は潰れによる展延が
発生しなくなる。したがって、タブ吊りリードが延びる
ような変形がなく、タブの浮きや捩じれも発生しなくな
る。
【0020】また、トランスファモールド型のモールド
上・下型において、前記タブ吊りリードおよびタブ吊り
リード延長側枠部部分の一面が、モールド上型のパーテ
ィング面のパーティング面に接触しないようにモールド
上型のパーティング面に部分的に窪みを設ける実施例の
場合は、各部の厚さが一定となるリードフレームを用い
ても、タブ吊りリードおよびタブ吊りリード延長側枠部
部分にクランプ力が加わらないため、タブ吊りリードが
延びるような変形がなく、タブの浮きや捩じれも発生し
なくなる。
【0021】また、タブ吊りリードの一部を所定の長さ
に亘って全幅域を窪ませた実施例では、タブ吊りリード
の枠部との連結部分およびタブ吊りリード延長側枠部部
分にクランプ力が加わっても、前記窪みを有するタブ吊
りリード部分では剛性が低いため、この部分で変形を吸
収することになり、タブの浮きや捩じれが発生し難くな
る。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。図1は本発明の一実施例によるリードフ
レームおよび半導体チップ等を示す斜視図、図2は本発
明の半導体装置の製造におけるトランスファモールド状
態を示す断面図、図3はトランスファモールド時のリー
ドフレームに加わるクランプ領域を示す平面図、図4は
本発明のリードフレームを用いて製造された半導体装置
を示す斜視図である。
【0023】本発明の半導体装置の製造方法において
は、最初に図1および図3に示すようにリードフレーム
1が用意される。このリードフレーム1は、Fe−Ni
合金板やCu合金板をエッチングによりまたはプレスに
よってパターニングすることによって製造される。リー
ドフレーム1は、図に示すように、一対の平行に延在す
る外枠2と、この一対の外枠2を連結しかつ外枠2に直
交する方向に延在する一対の内枠3とによって形成され
る枠部4を有している。また、前記枠部4の中央には矩
形状のタブ(支持体)5が配置されているとともに、こ
のタブ5は一対の内枠3から延在するタブ吊りリード6
によって支持されている。また、前記内枠3から前記タ
ブ5に向かって複数のリード7が延在している。前記リ
ード7は少なくとも途中までは前記外枠2に平行に延在
している。また、相互に平行に延在するリード部分にお
いて、各リード6はダム9によって連結されている。こ
のダム9は、前記内枠3に平行に配置されるとともに、
端のダム9は外枠2に連結されている。
【0024】また、これが本発明の特徴の一つである
が、前記タブ吊りリード6の枠部4(外枠2)に連なる
表裏面およびタブ吊りリード延長側枠部部分の表裏面は
窪んでいる。したがって、この窪み31が設けられたリ
ードフレーム部分、すなわち、前記タブ吊りリード6お
よびタブ吊りリード延長側枠部部分は、モールド型15
のパーティング面25に接触しないようになっている。
リードフレーム1は0.15mm程度の厚さとなり、前
記窪み31は特に限定はされないが、0.025〜0.
05mm程度の厚さとなっている。
【0025】つぎに、このようなリードフレーム1に対
してチップボンディング,ワイヤボンディングが行われ
る。すなわち、前記リードフレーム1のタブ5上に接合
材13を介して半導体チップ10が固定される。その
後、半導体チップ10の図示しない電極と、リード7の
内端が導電性のワイヤ11で接続される。図1はチップ
ボンディング,ワイヤボンディングが終了した組立後の
リードフレーム1を示す図である。
【0026】つぎに、組立が終了したリードフレーム1
は、図2に示すように、トランスファモールド装置のモ
ールド型15に型締めされる。すなわち、リードフレー
ム1はモールド下型17上に位置決め載置された後、モ
ールド上型16のモールド下型17に対する相対的な接
近によって型締めされる。モールド上型16およびモー
ルド下型17のパーティング面25は、図2に示すよう
に、タブ吊りリード6およびタブ吊りリード延長側枠部
部分には直接接触しないことになる。図1において一部
にハッチングを施した二点鎖線枠領域が、モールド型1
5におけるクランプ領域26である。したがって、タブ
吊りリード6およびタブ吊りリード延長側枠部部分は、
モールド上・下型16,17によって押し潰されること
がなく、タブ吊りリード6は長くならない。この結果、
タブ5の浮きや捩じれが発生せず、図2に示すようにワ
イヤ11の高さが変化しなくなる。
【0027】つぎに、前記キャビティ19内にゲート2
0からレジンを注入してモールドを行なう。この実施例
では、キャビティ19の周囲のリードフレーム部分を高
型締め圧でクランプしても、タブ5が浮き上がったりあ
るいは捩じれたりしないことから、ワイヤ11の高さも
一定し、モールド後、パッケージの表面にワイヤ11が
露出するような不良も発生しなくなる。このような実施
例によれば、パッケージの厚さが1mm以下となる半導
体装置の製造においてもタブの変形(姿勢変化)による
不良発生が防止できることになる。なお、図ではタブ5
の下方のキャビティ深さと、半導体チップ10の上方の
キャビティ深さが異なっているが、実際は、前記タブ吊
りリード6を途中で一段低くしてタブ下げを行い、上下
のキャビティ深さを同じにしてモールドバランスをとっ
ている。なお、前記窪み31部分からレジンやレジンの
鑞質が滲み出て枠部4(外枠2)やパッケージ外のタブ
吊りリード表面に付着しても、この枠部やパッケージか
ら突出するタブ吊りリード部分は切断除去されるため支
障を来さない。
【0028】つぎに、前記リードフレーム1はトランス
ファモールド型から取り外され、不要リードフレーム部
分が切断除去されるとともに、リード成形が行われ、た
とえば図4に示されるようなガルウィング型の半導体装
置14が製造される。
【0029】
【発明の効果】(1)本発明のリードフレームにあって
は、タブ吊りリードの枠部に連なる付け根部分の表裏面
およびタブ吊りリード延長側枠部部分の表裏面が窪んで
いることから、タブ吊りリードおよびタブ吊りリード延
長側枠部部分は、トランスファモールド時モールド上・
下型のパーティング面に接触しない。このため、タブ吊
りリードおよびタブ吊りリード延長側枠部部分は型締め
のクランプ圧は加わることがなく、押し潰れによるタブ
吊りリードの変形(延び)が発生せず、タブの浮き上が
りや捩じれが発生しなくなる。したがって、パッケージ
の厚さが薄い半導体装置においても、パッケージの表面
にワイヤが露出するような不良が発生し難くなるという
効果が得られる。
【0030】(2)本発明の半導体装置の製造方法にお
いては、タブ吊りリードの枠部に連なる付け根部分の表
裏面およびタブ吊りリード延長側枠部部分の表裏面が窪
んでいるリードフレームを用いて半導体装置を製造する
ことから、トランスファモールド時、タブ吊りリードお
よびタブ吊りリード延長側枠部部分は、モールド上・下
型のパーティング面に接触しない。このため、タブ吊り
リードおよびタブ吊りリード延長側枠部部分には、型締
めのクランプ圧は加わることがなく、押し潰れによるタ
ブ吊りリードの変形(延び)が発生せず、タブの浮き上
がりや捩じれが発生しなくなる。したがって、本発明の
製造方法によれば、パッケージの厚さが薄い半導体装置
においても、パッケージの表面にワイヤが露出するよう
な不良が発生し難くなるという効果が得られる。この結
果、半導体装置の耐湿性が低下せず、信頼性が高くなる
とともに外観不良の発生頻度を低く抑えることができ
る。
【0031】(3)上記(2)により、本発明の半導体
装置の製造方法によれば、トランスファモールド時にタ
ブの浮きやタブの捩じれの発生を抑えることができるこ
とから、モールド成形において微妙な制御を必要としな
くなり、トランスファモールドが容易になるという効果
が得られる。この結果、モールドコストの低減も達成で
きる。
【0032】(4)上記(1)〜(3)により、本発明
によれば、品質の優れた薄型パッケージの半導体装置を
安価に提供することができるという相乗効果が得られ
る。
【0033】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない、たとえば、
図5に示すように、リードフレーム1において、タブ吊
りリード6の枠部4(外枠2)に連なる付け根部分に窪
み31を設ける構造としても、タブ吊りリード6のクラ
ンプ圧による押し潰れがないことから、タブ5の浮き上
がりや捩じれを抑えることができる。
【0034】また、図6に示すように、リードフレーム
1において、タブ吊りリード6の途中部分に窪み31を
設ける構造としても良い。前記窪み31は、タブ吊りリ
ード6の表裏面において、所定の長さに亘って全幅域に
設けられている。この窪み31によって、この窪み31
部分のタブ吊りリード部分の剛性は小さく(低く)な
り、この部分でクランプ圧による押し潰しによる延びを
その変形によって吸収することになり、タブ5の浮きや
捩じれが抑えられることになる。前記窪み部分は剛性が
小さく、タブ5の姿勢を変えるまでには至らない。ま
た、リードフレーム1における窪み31は、リードフレ
ームの一面側に設けるだけでも、タブ5の浮き上がりや
捩じれの発生を抑えることができる。そして、パッケー
ジ表面にワイヤが露出する不良に対しては、パッケージ
厚さ寸法が、リードフレーム平均板厚寸法の7倍以下の
場合より有効となる。
【0035】図7は本発明の他の実施例によるトランス
ファモールド型を示す斜視図である。この実施例は、リ
ードフレームに窪みを設けることなく、モールド型に窪
みを設けた例である。モールド型15のモールド上・下
型16,17において、前記タブ吊りリード6およびタ
ブ吊りリード延長側枠部部分に対面するモールド上型1
6のパーティング面に窪み32を設け、リードフレーム
1において、前記タブ吊りリード6の枠部4(外枠2)
に連なる付け根部分およびタブ吊りリード延長側枠部部
分が、モールド上型16のパーティング面に接触しない
ようになっている。これによって、各部の厚さが一定と
なるリードフレーム1を用いても、タブ吊りリード6お
よびタブ吊りリード延長側枠部部分にクランプ力が加わ
らないため、タブ吊りリード6が延びるような変形がな
く、タブ5の浮き上がりや捩じれが発生しなくなる。こ
の実施例によれば、リードフレーム1に窪みを設けるこ
とがないため、リードフレームの強度の低下がないとい
う効果が得られる。なお、この実施例では、窪み32は
モールド上型16にのみしか設けてないが、モールド下
型17にも設けても前記実施例同様な効果が得られる。
この窪み32は、キャビティ19に連なる窪みとして見
た場合、タブ吊りリード6に沿うように設けられるとと
もに、キャビティ19の両端にそれぞれ設けられる点で
エアーベントと異なる。
【0036】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるプラス
チック(レジン)パッケージ型半導体装置の製造技術に
適用した場合について説明したが、それに限定されるも
のではなく、たとえば、半導体チップの電極とリード内
端をバンプ等を利用して直接接続し、かつパッケージを
トランスファモールドによって形成するモールドTCP
(Tape Carrier Package)にも適用できる。本発明は少
なくとも樹脂封止型半導体装置の製造技術には適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるリードフレームおよび
半導体チップ等を示す斜視図である。
【図2】本発明の半導体装置の製造におけるトランスフ
ァモールド状態を示す断面図である。
【図3】本発明の半導体装置の製造におけるトランスフ
ァモールド時のリードフレームに加わるクランプ領域を
示す平面図である。
【図4】本発明のリードフレームを用いて製造された半
導体装置の斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例によるリードフレームおよ
び半導体チップ等を示す斜視図である。
【図6】本発明の他の実施例によるリードフレームおよ
び半導体チップ等を示す斜視図である。
【図7】本発明の他の実施例によるトランスファモール
ド型を示す斜視図である。
【図8】本出願人による半導体装置の製造におけるトラ
ンスファモールド時のリードフレームに加わるクランプ
領域を示す平面図である。
【図9】本出願人による半導体装置の製造におけるトラ
ンスファモールド時のリードフレームおよびリードフレ
ームに加わるクランプ領域を示す平面図である。
【符号の説明】
1…リードフレーム、2…外枠、3…内枠、4…枠部、
5…タブ、6…タブ吊りリード、7…リード、9…ダ
ム、10…半導体チップ、11…ワイヤ、12…パッケ
ージ、13…接合材、14…半導体装置、15…モール
ド型、16…モールド上型、17…モールド下型、19
…キャビティ、20…ゲート、21…レジン、22…エ
アーベント、25…パーティング面、26…クランプ領
域、31,32…窪み。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを搭載するタブおよびこの
    タブにそれぞれ一端が連なるとともに他端は枠部に連な
    るタブ吊りリードならびに前記枠部からタブに向かって
    延在する複数のリードを有するリードフレームを用意す
    る工程と、前記タブに半導体チップが搭載されかつ前記
    半導体チップの電極とリードが電気的に接続されたリー
    ドフレームをモールド上・下型間に型締めした後モール
    ドしてパッケージを形成する工程とを、有することを特
    徴とする半導体装置の製造方法であって、前記タブがモ
    ールド上・下型の型締めによって変形しないようにタブ
    吊りリードおよびタブ吊りリード延長側枠部部分をモー
    ルド上・下型で加圧することなくモールドを行うことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 矩形枠状の枠部と、この枠部の中央に設
    けられるタブと、このタブにそれぞれ一端が連なるとと
    もに他端が前記枠部に連なるタブ吊りリードと、前記枠
    部から前記タブに向かって延在する複数のリードとを有
    するリードフレームであって、前記タブ吊りリードの少
    なくとも一面は所定の長さに亘って全幅域が窪んでいる
    ことを特徴とするリードフレーム。
  3. 【請求項3】 矩形枠状の枠部と、この枠部の中央に設
    けられるタブと、このタブにそれぞれ一端が連なるとと
    もに他端が前記枠部に連なるタブ吊りリードと、前記枠
    部から前記タブに向かって延在する複数のリードとを有
    し、前記枠部内の所望領域にモールド上・下型の型締め
    とレジン注入によってパッケージが形成されることを特
    徴とするリードフレームであって、前記タブ吊りリード
    の枠部に繋がる付け根部分からタブ吊りリード延長側枠
    部部分に亘る部分は、前記モールド上・下型の少なくと
    も一方の型のパーティング面に接触しないように窪んで
    いることを特徴とするリードフレーム。
  4. 【請求項4】 矩形枠状の枠部と、この枠部の中央に設
    けられるタブと、このタブにそれぞれ一端が連なるとと
    もに他端が前記枠部に連なるタブ吊りリードと、前記枠
    部から前記タブに向かって延在する複数のリードとを有
    するリードフレームを型締めしてリードフレームの所定
    部分にパッケージを形成するトランスファモールド型で
    あって、前記リードフレームのタブ吊りリードおよびタ
    ブ吊りリード延長側枠部部分の少なくとも一面がモール
    ド型のパーティング面に接触しないようにモールド型の
    パーティング面には部分的に窪みが設けられていること
    を特徴とするトランスファモールド型。
JP5008202A 1993-01-21 1993-01-21 半導体装置の製造方法およびその製造に用いるリードフレームならびにトランスファモールド型 Pending JPH06216179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008202A JPH06216179A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 半導体装置の製造方法およびその製造に用いるリードフレームならびにトランスファモールド型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008202A JPH06216179A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 半導体装置の製造方法およびその製造に用いるリードフレームならびにトランスファモールド型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06216179A true JPH06216179A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11686683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008202A Pending JPH06216179A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 半導体装置の製造方法およびその製造に用いるリードフレームならびにトランスファモールド型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06216179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199306B2 (en) 1994-12-05 2007-04-03 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-strand substrate for ball-grid array assemblies and method
JP2007335728A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Inter Electronics Corp 絶縁型大電力用半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7199306B2 (en) 1994-12-05 2007-04-03 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-strand substrate for ball-grid array assemblies and method
US7397001B2 (en) 1994-12-05 2008-07-08 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-strand substrate for ball-grid array assemblies and method
JP2007335728A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Inter Electronics Corp 絶縁型大電力用半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0139700B1 (ko) 반도체장치, 리드프레임 및 반도체장치의 제조방법
JP3660861B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7019388B2 (en) Semiconductor device
US7456049B2 (en) Method of fabricating lead frame and method of fabricating semiconductor device using the same, and lead frame and semiconductor device using the same
US4951120A (en) Lead frame and semiconductor device using the same
JP4243270B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN218867095U (zh) 半导体装置、半导体器件以及安装基板
JPH06216179A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造に用いるリードフレームならびにトランスファモールド型
JP2003197663A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4455208B2 (ja) リードフレーム及び半導体装置の製造方法
JP3179003B2 (ja) Tsopまたはutsopのような超薄型半導体パッケージの成形装置および成形方法
JP2621814B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4455166B2 (ja) リードフレーム
JP4747188B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653399A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3853235B2 (ja) リードフレーム
JP3224224B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2531088B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3289000B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11220087A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JP3127104B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の封止用金型およびこれを用いた製造方法
JPH06151681A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造において用いるリードフレーム
JPH07153892A (ja) リードフレーム
JPH08335658A (ja) リードフレームおよびそれを用いた樹脂モールド型半導体装置の製造方法
JPH02205061A (ja) リードフレーム