JPH0621604B2 - 歯付ベルトおよびそのベルトを使用する動力伝達装置 - Google Patents

歯付ベルトおよびそのベルトを使用する動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0621604B2
JPH0621604B2 JP63218755A JP21875588A JPH0621604B2 JP H0621604 B2 JPH0621604 B2 JP H0621604B2 JP 63218755 A JP63218755 A JP 63218755A JP 21875588 A JP21875588 A JP 21875588A JP H0621604 B2 JPH0621604 B2 JP H0621604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tooth
pulley
line
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63218755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01316543A (ja
Inventor
雅之 北林
通生 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP63218755A priority Critical patent/JPH0621604B2/ja
Priority to DE8989101154T priority patent/DE68901621D1/de
Priority to US07/299,688 priority patent/US4878886A/en
Priority to EP89101154A priority patent/EP0327873B1/en
Priority to AT89101154T priority patent/ATE76679T1/de
Priority to ES198989101154T priority patent/ES2032614T3/es
Priority to CA000588946A priority patent/CA1307679C/en
Priority to AU28815/89A priority patent/AU611252B2/en
Priority to KR1019890000897A priority patent/KR970001193B1/ko
Publication of JPH01316543A publication Critical patent/JPH01316543A/ja
Publication of JPH0621604B2 publication Critical patent/JPH0621604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts
    • F16H7/023Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts with belts having a toothed contact surface or regularly spaced bosses or hollows for slipless or nearly slipless meshing with complementary profiled contact surface of a pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/28Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、歯付ベルト(シンクロベルト)および該歯付
ベルトと歯付プーリ(シンクロプーリ)との組合わせか
らなる動力伝達装置に関し、特に、歯付ベルトの高寿命
化及びベルトとプーリとの噛合時の低騒音化を図る対策
に関するものである。
(従来の技術) 従来より、この種の歯付ベルトとしては、例えば特公昭
57−51589号公報に開示される圧縮係合タイプの
ものがよく知られている。すなわち、第12図に示すよ
うに、この圧縮係合タイプのベルトB′は、ベルトピッ
チラインL′に沿って延び、かつベルトピッチライン
L′を画定する少なくとも1つの高弾性率補強部材(図
示せず)で補強された弾性エラストマーからなるベルト
基体1′を備えている。そして、このベルト基体1′の
内面には一定のピッチだけ隔たりかつ該ピッチよりも小
さい歯元幅W′を持つ一連の多数の同形のベルト歯
2′,2′,…が形成され、各ベルト歯2′の側面部分
は、上記ベルトピッチラインL′と該ベルトピッチライ
ンL′に向って延びるベルト歯2′の輪郭線の延長線と
の交点を曲率中心Q,Qとして上記歯元幅W′と等しい
曲率半径R′で描かれた円弧面に形成されてなるもの
である。第13図に示すように、歯付プーリP′への噛
合時、各ベルト歯2′がプーリP′のプーリ溝部P′
に対しそのベルト歯先部が圧縮変形した状態で係合する
ことにより、プーリP′に噛み合うものである。図中、
R′はベルト歯2′の歯元部分2′a部分の円弧面の
曲率半径を示す。
そして、このものでは、ベルトB′のベルト歯2′の側
面部分を円弧状にし、かつそのベルト歯2′の歯高さを
プーリ溝部P′の溝深さよりも大きくしたことから、
プーリP′との噛合時にそのベルト歯先部が圧縮変形す
るので、各ベルト歯2′の歯元部分2′aのクラックの
発生や歯先部の摩耗増大を抑え、振動、騒音の低減を図
ることができる。つまり、噛合時にベルト歯2′に圧縮
力Fcを与えることとなり、ベルト歯2′の歯元部2′
aにおける耐剪断力が増大し、高剪断部材を使ったこと
と同等の効果が得られ、べると歯2′の耐久性が向上す
ることに依る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記従来のベルトB′における各ベルト歯
2′の歯先部2′bの形状としては、通常は平坦面に形
成されている。しかるに、その場合、ベルトB′のベル
ト歯2′とプーリ溝部P′との係合時における干渉の
点では不利であることが判明した。すなわち、本発明者
が鋭意研究および実験を繰り返した結果、以下に説明す
る現象が見出され、歯付ベルトの耐久性の向上およびそ
のベルトとプーリとの噛合時の低騒音化の点でさらに改
良の余地がある。
第13図に示すように、ベルトB′がプーリP′に噛み
合うとき、ベルト歯2′が最初にプーリ溝部P′と接
触する接点S′は歯先部2′b上にある。しかし、歯先
部2′bの形状がフラットであると、この接点S′はプ
ーリ溝部の中心線Lから大きく離れているため、上記
ベルトB′の歯先部2′bとプーリ溝部P′とが接触
した後完全に噛み合うまでにベルトB′の歯先部2′b
に作用する力Fの分力として、歯先部2′bにその剪断
方向に作用する剪断力Fが大きく、歯先部2′bにそ
の圧縮方向に作用する圧縮力Fが小さく、かつベルト
歯2′の中心線Lより分散し歯元部側に応力集中が生
じやすくなる。このため、ベルト歯2′の疲労が大き
く、その耐久性を低下させる。
また、上記接点S′がベルト歯2′の中心線Lから大
きく離れているので、ベルト歯2′の歯先部2′bとプ
ーリ溝部P′とが最初に接触してからベルト歯2′が
プーリ溝部P′に完全に係合するまでの回転角が大き
く、これに伴いそのすべり量も大きくなる。これによ
り、ベルト歯2′の疲労が大きくなるとともに、騒音が
大きいものとなる。
特に、第13図の如く、歯付プーリP′におけるプーリ
溝部P′の溝底部分が、プーリ溝部P′の中心線L
上のプーリピッチラインとは反対側、つまりプーリ中
心側に曲率中心を有する中凸状の円弧面で形成されてい
る場合には、ベルト歯2′とプーリ溝部P′との噛合
時の圧縮力がベルト歯中心線Lより分散して歯元方向
へ集中しやすいので、ベルト歯2′の欠けが生じやす
い。また、第14図の如くピッチ誤差がプラス側に、第
15図の如くピッチ誤差がマイナス側に生じて、ベルト
歯2′とプーリ溝部P′との噛合いがずれたときに
は、圧縮力の作用方向のベルト歯中心線方向からのずれ
が大きいため、ベルト歯2′の挙動量が大となり騒音の
原因となる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、歯付ベルトのベルト歯の形状、特に歯先部の形状
を適切に特定することにより、ベルトの耐久性を向上さ
せるとともにベルトのプーリとの噛合時の騒音レベルを
下げることができる歯付ベルトを提供することにある。
さらに本発明の目的は、上記歯付ベルトと歯付プーリと
の組合わせからなる動力伝達装置を提供し、特に上記の
歯付ベルトを適用する上で好適な歯付プーリを提供する
ものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は、歯付ベルトの歯
付プーリとの噛合時、ベルト歯がプーリ溝部に最初に接
触する接点がプーリ溝部中心線及びベルト歯中心線に近
づくようにベルト歯の特に歯先部分の形状を選定するこ
とにある。
さらに、本発明は、上記歯付ベルトを適用する歯付プー
リのプーリ溝部の形状を、ピッチ誤差が生じた場合でも
ベルトとの噛合時に該ベルトに作用する圧縮力がベルト
歯中心線方向に向くように選定することにある。
具体的に、本発明の請求項(1)記載の歯付ベルトは、弾
性エラストマーよりなるエンドレスのベルト基体と、該
ベルト基体に埋設され、ベルトピッチラインに沿ってベ
ルト長手方向に延びる高弾性率の補強部材と、上記ベル
ト基体の内周面側にベルト長手方向に一定のピッチPb
でもって一体に形成され、歯付プーリのプーリ溝部に係
合する多数のベルト歯とを備えてなるものを対象とす
る。そして、上記ベルト歯はベルト凹部により分離され
ており、それぞれのベルト歯は縦断面においてベルト歯
中心線に対して対称であり、それぞれのベルト凹部は縦
断面においてベルト凹部中心線に対して対称である。ま
た、上記各ベルト歯は、歯元から歯先にかけて4つの領
域の部分に区分され、第1領域を区画する対向する一対
の凹状円弧形の歯元部分と、該各歯元部分から歯先側に
向かって延び、第2領域を区画する対向する一対の凸状
円弧形の側面部分と、該各側面部分から歯先側に向かっ
て延び、第3領域を区画する対向する一対の凸状円弧形
の歯先部分と、該両歯先部分の歯先端を接続し、第4領
域を区画する凸状円弧形の先端部分とを有し、かつこれ
ら各部分を滑らかに接続してなりる。上記ベルト歯は、
その各側面部分を歯元部分との接続点よりベルトピッチ
ラインに向かって延長した延長線と該ベルトピッチライ
ンとの交点Q,Q双方の間で測られる歯元幅Wbを有す
る。上記ベルト歯の歯元部分は、ベルト歯中心線の両側
においてベルト歯の対応する側面部分とベルト凹部のベ
ース部分とを接続する曲率半径Rbの第1の円弧によ
り形成されており、上記ベース部分は縦断面においてベ
ルト上の他のベルト凹部のベース部分と同一直線をなす
ベルトランドラインに一致する線である。上記ベルト歯
は、ベルト歯中心線上において先端部分の末端とベルト
ランドラインとの間で測られる歯高さHbを有し、該歯
高さHbはプーリ溝部の溝深さHpよりも大に設定され
ている。上記側面部分は、ベルト歯中心線に対して該側
面部分とは反対側の側面部分に対応する上記ベルトピッ
チライン上の交点Qを中心とする上記歯元幅Wbと等し
い曲率半径Rbの第2の円弧により形成されている。
上記先端部分は、ベルト歯中心線上に曲率中心を有し、
曲率半径Rbが Rb>{(Wb/2)+Kb−(Rb))/2(Kb−Rb) …
…(1) (ここで、Kbはベルト歯の先端部分の末端とベルトピ
ッチラインとの距離である) の関係式を満たす値で描かれた第4の円弧で形成されて
いる。上記歯先部分は、ベルト歯中心線に対して該歯先
部分と同じ側においてベルト歯中心線より離れた位置に
曲率中心を有し、この曲率中心の位置は、ベルトピッチ
ラインとベルト歯中心線との交点を原点とし、ベルトピ
ッチラインの該歯先部分が位置する側に向かう方向及び
ベルト歯中心線の歯先に向かう方向をそれぞれx,y軸
としたx−y座標において、 x=−(Wb/2)+(Rb−Rb)cosθ …
…(2) y=(Rb−Rb)sinθ …(3) 但し、 θ=sin-1{4T/(Rb−Rb)・Wb}
……(4) T={T・(T−Rb+Rb)・(T−Rb+Rb)・(T
−Wb/2)}1/2 ……(5) T=(Rb+Rb−2Rb+Wb/2)/2
……(6) によって表わされ、かつその曲率半径Rbが Rb>{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/4(Kb−Rb) …
…(7) Rb<{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/2(Kb−Rb) …
…(8) の関係式を満たす値で描かれ、上記側面部分の第2の円
弧と上記先端部分の第4の円弧とを円弧同志が内接する
ように滑らかに接続する第3の円弧により形成された構
成とする。
また、本発明の請求項(2)記載の歯付ベルト歯付プーリ
との組合わせからなる動力伝達装置は、上述の如く構成
された歯付ベルトに対して、歯付プーリは、プーリ本体
の外周面に、周方向に一定のピッチPpでもって形成さ
れ、歯付ベルトのベルト歯が圧縮状態で係合する複数の
プーリ溝部を備える。上記プーリ溝部はプーリ歯により
分離されており、それぞれのプーリ溝部は縦断面におい
てプーリ中心を通るプーリ溝部中心線に対して対称であ
り、それぞれのプーリ歯は縦断面においてプーリ中心を
通るプーリ歯中心線に対して対称である。そして、上記
プーリ溝部は、実質的にプーリピッチライン上に中心を
有する一対の円弧面によって形成されている構成とす
る。
さらに、上記動力伝達装置における請求項(3)の歯付プ
ーリは、プーリ本体の外周面に、周方向に一定のピッチ
Ppでもって形成され、歯付ベルトのベルト歯が圧縮状
態で係合する複数のプーリ溝部を有し、上記プーリ溝部
はプーリ歯により分離されており、それぞれのプーリ溝
部は縦断面においてプーリ中心を通るプーリ溝部中心線
に対して対称であり、それぞれのプーリ歯は縦断面にお
いてプーリ中心を通るプーリ歯中心線に対して対称であ
るものを前提とし、更に以下の構成を備えたものであ
る。測ち、上記各プーリ溝部は、プーリ歯の歯元から溝
底にかけて4つの領域の部分に区分され、プーリ歯に連
なり第1領域を区画する対向する一対の凸状円弧形の歯
元部分と、該各歯元部分から歯先側に向かって延び、第
2領域を区画する対向する一対の凹状円弧形の側面部分
と、該各側面部分から歯先側に向かって延び、第3領域
を区画する対向する一対の凹状円弧形の歯先部分と、該
両歯先部分の歯先端を接続し、第4領域を区画する凹状
円弧形の先端部分とを有し、かつこれら各部分を滑らか
に接続してなる。上記プーリ溝部、その各側面部分を歯
元部分との接続点よりプーリピッチラインに向かって延
長した延長線と該プーリピッチラインとの交点R,R双
方の間で測られる歯元幅Wbを有し、該溝幅Wpは上記
ベルト歯の歯元幅Wbにバックラッシュ量cを加えた値
に設定されている。上記プーリ溝部の歯元部分は、プー
リ溝部中心線の両側においてプーリ溝部の対応する側面
部分とプーリ歯の最外側部分とを接続する曲率半径R
pの第1の円弧により形成されており、上記最外側部分
は縦断面においてプーリ上の他のプーリ歯の最外側部分
と共にプーリ中心を中心とするプーリ外径線上に一致す
る線である。上記側面部分は、プーリ溝部中心線に対し
て該側面部分とは反対側の側面部分に対応する上記プー
リピッチライン上の交点Rを中心とする上記溝幅Wpと
等しい曲率半径Rpの第2の円弧により形成されてい
る。上記奥端部分は、プーリ溝部中心線上に曲率中心を
有し、曲率半径Rpが上記ベルト歯の先端部分の曲率
半径Rbに対して Rp≧Rb の関係式を満たす値で描かれた第4の円弧で形成されて
いる。上記溝底部分は、プーリ溝部中心線に対して該溝
底部分と同じ側においてプーリ溝部中心線より離れた位
置に曲率中心を有し、この曲率中心の位置は、プーリピ
ッチラインとプーリ溝部中心線との交点を原点とし、プ
ーリピッチラインの該溝底部分が位置する側に向かう方
向及びプーリ溝部中心線の外方に向かう方向をそれぞれ
x,y軸としたx−y座標において、 x=−2A・B・{2(1+A )}-1 +[4A ・B −4(1+A ) ・{B −(Rp−Rp)}]1/2 ・{2(1+A )}-1 …(9) y=x・A+B−Hp+Rp−ap …(10) 但し、 A=−A/B …(11) B={−A −(Rp−Rp) −B +(RP−Rp) /(−2B) …(12) A=−Wp/2 …(13) B={Od−(Wp/2)1/2 −Od+Hp−Rp+ap …(14) Od=Pp・N/(2π) …(15) (ap:プーリのピッチラインディファレンシャル量、
N:プーリ歯数) によって表わされ、かつその曲率半径Rpが Rp>{(Wp/2)+Kp−(Rp)}/4(Kp−Rp) …
…(16) Rp<{(Wp/2)+Kp−(Rp)}/2(Kp−Rp) …
…(17) (ここで、Kpはプーリ部の奥端部分の末端とプーリピ
ッチラインとの距離である) の関係式を満たす値で描かれ、上記プーリ溝部の側面部
分の第2の円弧と奥端部分の第4の円弧とを円弧同志が
内接するように滑らかに接続する第3の円弧により形成
されているものとする。
この場合、請求項(4)の如く上記ベルト歯とプーリ溝部
とが、 Rb≦Rp Rb>Rp の関係式を満たすように設定されていることが最も好ま
しい。
(作用) 上記の構成により、本発明の請求項(1)の歯付ベルト
は、そのベルト歯の先端部分が凸状円弧形に形成されて
いるので、この歯付ベルト歯付プーリとの噛合時に、歯
付ベルトのベルト歯が歯付プーリのプーリ溝部に最初に
接触する接点がベルト歯中心線及びプーリ溝部中心線に
近づくことになる。このため、上記接点がプーリ溝部中
心線に近づきほぼプーリ中心線上に位置すると、この状
態からベルト歯がプーリ溝部に完全に圧縮係合するまで
にベルト歯先部に作用する剪断力は小さくなる一方、ベ
ルト歯先部に作用する圧縮力は大きくなりかつベルト歯
中心線方向に集中するので、ベルト歯の疲労が小さいも
のとなる。
しかも、上記接点がベルト歯中心線に近づくと、ベルト
歯がプーリ溝部に最初に接触してから完全に噛合するま
での回転角が小さくすべり量が小さいので、上記ベルト
歯の疲労を一層低減できるとともに騒音を小さいものと
することができる。
そのことにより、この歯付ベルトを歯付プーリに適用し
た請求項(2)及び(3)の動力伝達装置においては、ベルト
の耐久性を向上できるとともにベルトとプーリとの噛合
時の騒音レベルを低減することができる。
さらに、請求項(3)の動力伝達装置における歯付プーリ
では、プーリ溝部の溝底部分及び奥端部分の曲率中心が
プーリピッチラインと同方向側に位置するため、ベルト
とプーリとの噛合時にベルトに作用する圧縮力がベルト
歯中心線方向に向きかつその方向に集中するので、ベル
ト歯の欠け等を防止できる。しかも、ピッチ誤差により
ベルトとプーリとの噛合いがずれな場合でも、上記圧縮
力の作用方向のベルト歯中心線方向からのずれが小さい
ので、ベルト歯の挙動量が小さいものとなる。したがっ
て、ベルトの耐久性の向上及び噛合時の騒音レベルの低
下を一層図ることができる。
この場合、ベルト歯とプーリ溝部との関係を請求項(4)
の如く設定すると、ベルト歯がプーリ溝部と最初に接触
する接点が該プーリ溝部の溝底部分ないし奥端部分に確
実に位置するので有効である。
ここで、上記(1)式を満たさないと、ベルト歯の先端部
分の曲率半径Rbが小さくなりすぎ、この先端部分の
第4の円弧と側面部分の第2の円弧との接続が凹んだ形
状の接続となり滑らかな接続ができないので、上記(1)
式を満たす必要がある。また、上記(7)式を満たさない
と、ベルト歯の歯先部分の曲率半径Rbが小さくなり
すぎ、上記先端部分の第4の円弧と側面部分の第2の円
弧との接続が尖った形状の接続となり、更に極端にR
bが小さいとRbが極端に大きくする必要があり、先
端部分がフラットな形状となって、先端部分を凸状円弧
形にするという本来の目的が達せられなくなるので、上
記(7)式を満たす必要がある。さらに、上記(8)式を満た
さないと、Rbが大きくなりすぎ、上記先端部の第4
の円弧と側面部分の第2の円弧との接続が尖った形状の
接続となり、滑らかに接続できないので、上記(8)式を
満たす必要がある。このようにベルト歯形状に尖った部
分が生じると、その部分が先端部分よりも先にプーリ溝
部に最初に接触することになり、接触点がベルト歯中心
尖及びプーリ溝部中心線より遠くなり、本来の目的が達
成できなくなるからである。また、上記(2)〜(6)式は、
b、Rb及びRbが固有の値をとった場合にお
ける歯先部分の曲率中心がどの位置になるかを表わす
式、つまり作図上必要な歯先部分の曲率中心の(x,
y)値を算出するための式である。
また、上記(16)及び(17)式も、プーリ溝部における奥端
部分の第4の円弧と側面部分の第2の円弧とを円弧同志
が内接するように、つまり尖った部分が生じないように
滑らかに接続するために必要な関係式である。また、上
記(9)〜(15)式は、Rp、Rp及びRpが固有の
値をとった場合におけるプーリ溝部の溝底部分の曲率中
心の(x,y)値を作図上算出するために必要とする式
である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。第1図
は本発明の実施例に係る歯付ベルトBを示し、第2図は
本発明の実施例に係る歯付プーリPを示す。また、第3
図〜第5図は上記歯付ベルトBと歯付プーリPとの噛合
状態をそれぞれ示す。すなわち、上記歯付ベルトBは、
弾性エラストマーよりなるエンドレスのベルト基体1を
備え、該ベルト基体1には、ベルトピッチラインLbに
沿ってベルト長手方向に延び、ベルトピッチラインLb
を画定する少なくとも1つの高弾性率の補強部材(図示
せず)が埋設されている。上記ベルト基体1の内周面側
にはベルト長手方向に一定のピッチPbでもって一体に
形成され、歯付プーリのプーリ溝部に係合する一連の多
数の同形のベルト歯2,2…とを備えている。上記ベル
ト歯2はベルト凹部3により分離されており、それぞれ
のベルト歯2は縦断面においてベルト歯中心線Lに対
して対称である。また、それぞれのベルト凹部3は縦断
面においてベルト凹部中心線Lに対して対称である。
そして、上記各ベルト歯2は、歯元から歯先にかけて4
つの領域の部分に区分されている。すなわち、各ベルト
歯2は、第1領域を区画する対向する一対の凹状円弧形
の歯元部分2a,2aと、該各歯元部分2aから歯先側
に向かって延び、第2領域を区画する対向する一対の凸
状円弧形の側面部分2b,2bと、該各側面部分2bか
ら歯先側に向かって延び、第3領域を区画する対向する
一対の凸状円弧形の歯先部分2c,2cと、該両歯先部
分2c,2cの歯先端を接続し、第4領域を区画する凸
状円弧形の先端部分2dとを有し、かつこれら各部分2
a〜2dが滑らかに接続されてなる。
また、上記ベルト歯2は、その各側面部分2bを歯元部
分2aとの接続点よりベルトピッチラインLbに向かっ
て延長した延長線fと該ベルトピッチラインLbとの交
点Q,Q双方の間で測られる歯元幅Wbを有する。該歯
元幅Wbは上記ベルト歯ピッチPbの0.3〜0.8倍
に設定されている。
上記ベルト歯2の歯元部分2aは、ベルト歯中心線L
の両側においてベルト歯2の対応する側面部分2bとベ
ルト凹部3のベース部分3aとを接続する曲率半径R
bの第1の円弧により形成されている。上記ベース部分
3aは縦断面においてベルトB上の他のベルト凹部3の
ベース部分3aと同一直線をなすベルトランドラインL
に一致する線である。
また、上記ベルト歯2は、ベルト歯中心線L上におい
て先端部分2dの末端とベルトランドラインLとの間
で測られる歯高さHbを有し、該歯高さHbは歯付プー
リのプーリ溝部の溝深さHpの1.01〜1.20倍、
好ましくは1.01〜1.10倍に設定されている。
上記側面部分2bは、ベルト歯中心線Lに対して該側
面部分2bとは反内側の側面部分2bに対応する上記ベ
ルトピッチラインLb上の交点Qを曲率中心とする上記
歯元幅Wbと等しい曲率半径Rbの第2の円弧により
形成されている。
上記先端部分2dは、ベルト歯中心線L上に曲率中心
を有し、曲率半径Rbが上記(1)式を満たす値で
描かれた第4の円弧で形成されている。
さらに、上記歯先部分2cは、ベルト歯中心線Lに対
して該歯先部分2cと同じ側においてベルト歯中心線L
より離れた位置の曲率中心Oを有し、曲率半径R
bが上記(7)及び(8)式を満たす値で描かれた第3の円弧
により形成されている。具体的に、この歯先部分2cの
円弧の曲率中心Oの位置は、ベルトピッチラインLb
とベルト歯中心線Lとの交点Obを原点とし、ベルト
ピッチラインLbの該当する歯先部分2cが位置する側
に向かう方向及びベルト歯中心線Lの歯先に向かう方
向をそれぞれx,y軸としたx−y座標において、上記
(2)〜(6)式によって表わされる。
一方、第2図に示すように、歯付プーリPは、プーリ本
体4の外周面に、周方向に一定のピッチPpでもって形
成され、歯付ベルトBのベルト歯2が圧縮状態で係合す
る複数の同形のプーリ溝部5,5…を有する。上記プー
リ溝部51はプーリ歯6により分離されており、それぞ
れのプーリ溝部5は縦断面においてプーリ中心を通るプ
ーリ溝部中心線Lに対して対称である。また、それぞ
れのプーリ歯6は縦断面においてプーリ中心を通るプー
リ歯中心線Lに対して対称である。
上記各プーリ溝部5は、プーリ歯6の歯元から溝底にか
けて4つの領域の部分に区分されている。測ち、該プー
リ溝部5は、プーリ歯6に連なり第1領域を区画する対
向する一対の凸状円弧形の歯元部分5a,5aと、該各
歯元部分5aから溝底側に向かって延び、第2領域を区
画する対向する一対の凹状円弧形の側面部分5b,5b
と、該各側面部分5bから溝底側に向かって延び、第3
領域を区画する対向する一対の凹状円弧形の溝底部分5
c,5cと、該両溝底部分5c,5cの奥端を接続し、
第4領域を区画する凹状円弧形の奥端部分5dとを有
し、かつこれら各部分5a〜5dが滑らかに接続されて
なる。上記プーリ溝部5は、その各側面部分5bを歯元
部分5aとの接続点よりプーリピッチラインLpに向か
って延長した延長線gと該プーリピッチラインLpとの
交点R,R双方の間で測られる溝幅Wpを有し、該溝幅
Wpは上記ベルト歯2の歯元幅Wbにバックラッシュ量
cを加えた値に設定されている。
上記プーリ溝部5の歯元部分5aは、プーリ溝部中心線
の両側においてプーリ溝部5の対応する側面部分5
bとプーリ歯6の最外側部分6aとを接続する曲率半径
pの第1の円弧により形成されている。上記最外部
分6aは縦断面においてプーリP上の他のプーリ歯6の
最外側部分6aと共にプーリ中心を中とするプーリ外径
線上に一致する線である。
上記側面部分5bは、プーリ溝部中心線Lに対して該
側面部分5bとは反対側の側面部分5bに対応する上記
プーリピッチラインLp上の交点Rを曲率中心とする上
記溝幅Ppと等しい曲率半径Rpの第2の円弧により
形成されている。
上記奥端部分5dは、プーリ溝部中心線L上に曲率中
心Oを有し、曲率半径Rpが上記ベルト歯2の先端
部分2dの曲率半径Rdに対して Rp≧Rb の関係式を満たす値で描かれた第4の円弧で形成されて
いる。
上記溝底部分5cは、プーリ溝部中心線に対して該溝
底部分5cと同じ側においてプーリ溝部中心線Lより
離れた位置に曲辣中心Oを有し、曲率半径Rpが上
記(16)及び(17)式を満たす値で描かれた第3の円弧によ
り形成されている。具体的に、この溝底部分5cの円弧
の曲率中心Oの位置は、プーリピッチラインLpとプ
ーリ溝部中心線Lとの交点Op原点とし、プーリピッ
チラインLpの該溝底部分5cが位置する側に向かう方
向及びプーリ溝部中心線Lの外方に向かう方向をそれ
ぞれx,y軸としたx−y座標において、上記(9)〜(1
5)式によって表わされる。
尚、上記歯付ベルトBのベルト歯2に対して歯付プーリ
Pのプーリ溝部5は、 Hb/Hp=1.01〜1.10 Rb≦Rp Rb>Rp の3つの関係式を満たすように設定されていることが好
ましい。
したがって、上記実施例においては、歯付ベルBは、そ
のベルト歯2の先端部分2dが凸状円弧形に形成されて
いるので、第3図に示すように、この歯付ベルトBと歯
付プーリPとの噛合時に、歯付ベルトBのベルト歯2が
歯付プーリPのプーリ溝部5に最初に接触する接点Sが
ベルト歯中心線L及びプーリ溝部中心線Lに極めて
近づくことになる。このため、上記接点Sがプーリ溝部
中心線Lに近づきほぼプーリ溝部中心線L上に位置
することから、この状態からベルト歯2がプーリ溝部5
に完全に圧縮係合するまでにベルト歯先部に作用する力
Fの分力のうち、剪断力Fは小さくなる一方、厚少力
は大きくなりかつベルト歯中心線L方向に集中す
ることとなる。これにより、ベルト歯2の疲労が小さい
ものとなる。
しかも、上記接点Sがベルト歯中心線Lに近づくこと
から、ベルト歯2がプーリ溝部5に最初に接触してから
完全に噛合するまでの回転角が小さくすべり量sが小さ
いものとなる。これにより、上記ベルト歯2の疲労を一
層低減できるとともに騒音を小さいものとすることがで
きる。
そのことにより、この歯付ベルトBを歯付プーリPに適
用した動力伝達装置においては、ベルトBの耐久性を向
上できるとともにベルトBとプーリPとの噛合時の騒音
レベルを低減することができる。
さらに、上記歯付プーリPでは、プーリ溝部5の溝底部
分5c及び奥端部分5dの曲率中心がプーリピッチライ
ンLpと同方向側に位置するため、ベルトBとプーリP
との噛合時にベルトBに作用する圧縮力がベルト歯中心
線L方向に向きかつその方向に集中するので、ベルト
歯2の欠け等を防止できる。しかも、第4図の如くピッ
チ誤差がプラス側に、第5図の如くピッチ誤差がマイナ
ス側に生じて、このピッチ誤差によりベルトとプーリと
の噛合いがずれた場合でも、上記圧縮力FCの作用方向
のベルト歯中心線L方向からのずれが小さいので、ベ
ルト歯2の挙動量が小さいものとなる。したがって、ベ
ルトBの耐久性の向上及び噛合時の騒音レベルの低下を
一層図ることができる。
次に、具体的に、上記歯付ベルトBのベルト歯2が上記
歯付プーリPのプーリ溝部5に最初に接触する接点Sが
位置するベルト歯2での領域及びその噛合角度を、圧縮
量(={(Hb−Hp)/Hp}×100%)及びR
b,Rpを種々に変えて求めた例を下記表1に示す。
同表において、第4領域(ベルト歯の奥端部分)の場合
の方が第3領域(ベルト歯の歯先部分)の場合よりも、
接点Sがベルト歯中心線L及びプーリ溝部中心線L
により近づくので耐久性及び騒音低減の面で好ましい。
第6図は他の例の歯付プーリP′(第13図に示す従来
例と同じ歯付プーリ)を示し、第7図は該歯付プーリ
P′と上記の第1図に示す歯付ベルトBとの噛合状態を
示す。上記歯付プーリP′は、プーリ本体4′の外周面
に、周方向に一定のピッチPpでもって形成され、歯付
ベルトBのベルト歯2が圧縮状態で係合する複数のプー
リ溝部5′,5′…を備える。上記プーリ溝部5′はプ
ーリ歯ペーリ歯6′により分離されており、それぞれの
プーリ溝部5′は縦断面においてプーリ中心を通るプー
リ溝部中心線Lに対して対称である。また、それぞれ
のプーリ歯6′は縦断面においてプーリ中心を通るプー
リ歯中心線Lに対して対称である。そして、上記プー
リ溝部5′は、実質的にプーリピッチラインLp上に中
心を有する一対の円弧面によって形成されている。
具体的に、上記各プーリ溝鵜5′は、プーリ歯6′の歯
元から溝底にかけて4つの領域の部分に区分される。即
ち、該プーリ溝部5′は、プーリ歯6′に連なる対向す
る一対の歯元部分5′a,5′aと、該各歯元部分5′
aから溝底側に向かって延びる対向する一対の凹状円弧
形の側面部分5′b,5′bと、溝底を形成する凸状円
弧形の底面部分5′dと、該底面部分5′dと各側面部
分5′bとを接続する対向する一対の凹状円弧形の接続
部分5′c,5′cとを有し、かつこれら各部分5′a
〜5′dが滑らかに接続されてなる。
上記プーリ溝部5′は、その各側面部分5′bを歯元部
分5′aとの接続点よりプーリピッチラインに向かって
延長した延長線と該プーリピッチラインLpとの交点
R,R双方の間で測られる溝幅Wpを有し、該溝幅Wp
は上記ベルト歯の歯元幅Wbにバックラッシュ量cを加
えた値に設定されている。
上記プーリ溝部5′の歯元部分5′aは、上記の第2図
の歯付プーリPと同様、プーリ溝部中心線Lの両側に
おいてプーリ溝部5′の対応する側面部分5′bとプー
リ歯6′の最外部分6′aとを接続する間率半径R
の円弧により形成されている。また、上記側面部分5′
bも、上記第2図の歯付プーリPと同様、プーリ溝部中
心線Lに対して外側面部分5′bとは反対側の側面部
分5′bに対応する上記プーリピッチラインLp上の交
点Rを中心とする上記溝幅Wpと等しい曲率半径R
の円弧により形成されている。
上記底面部分5′dは、プーリ溝部中心線L上に曲率
中心を有する曲率半径Rdpの円弧で形成されている。具
体的に、この底面部分5′dの円弧の曲率中心の位置
は、プーリピッチラインLpとプーリ溝部中心線L
の交点Opを原点とし、プーリピッチラインLp方向及
びプーリ溝部中心線Lの外方へ向かう方向をそれぞれ
x,y軸としたx−y座標において、 x=0 y=−Ap−Hp−Rdp 但し、Rdp>0 で表わされる。
さらに、上記接続部分5′cは、プーリ溝部中心線L
に対して該接続部分と同じ側においてプーリ溝部中心線
より離れた位置に曲率中心を有する小さな曲率半径
Rcpの円弧によって形成されてる。具体的に、この接
続部分5′cの円弧の曲率中心の位置は、プーリピッチ
ラインLpとプーリ溝部中心線Lとの交点Opを原点
とし、プーリピッチラインLpの該接続部分5′cが位
置する側に向かう方向及びプーリ溝部中心線Lの外方
に向かう方向をそれぞれx,y軸としたx−y座標にお
いて、 x=−2A・B{2(1+A )}-1 +[4A ・B −4(1+A ) ・{B −(Rdp−RCp)}]1/2 ・{2(1+A )}-1 y=x・A+B−Hp−Rdp−ap 但し、 A=−A/B={−A −(Rdp−Rcp) −B +(Rp−Rcp) /(−2B) A=−Wp/2 B={Od−(Wp/2)1/2 −Od+Hp+Rdp+ap Od=Pp・N/(2π) (Pp:プーリ溝部のピッチ) によって表わされる。
したがって、上記歯付プーリP′においても、第7図に
示すように、歯付ベルトBにおけるベルト歯2の形状が
上述の如く4つの円弧部分5a〜5dにより円弧状に形
成されているため、ベルトBとプーリP′との噛合時
に、最初に当接する接点Sはベルト歯中心線L及びプ
ーリ溝部の中心線Lに近付くこととなる。このため、
その状態からベルト歯2が完全にプーリ溝部5′に圧縮
係合するまでのすべり量sは小さくなり、よって噛合時
の騒音レベルを低減することができる。また、このよう
に完全噛合までのすべり量sが小さいので、その間にベ
ルト歯2にかかる剪断力Fsは低減される。しかも、ベ
ルト歯2に対する圧縮力Fcは増大し、これら相乗効果
によってベルト歯2の耐久性を向上させることができ
る。
次に、上記第7図に示す歯付ベルトBと歯付プーリP′
との組合わせについて、噛合時の騒音レベル試験、歯元
クラック試験及び歯飛び試験を行った結果を以下に示
す。
すなわち、第8図は騒音レベル試験及び歯元クラック試
験における試験装置の概略構成を示す。この試験装置
は、歯数18の駆動プーリ10と、該駆動プーリ10の
直上位置に配置された歯数36の従動プーリ11との間
に直径52mmの背面テンションプーリ12を介して本発
明に係る歯付ベルトB及び従来の歯付ベルトB′を巻き
掛けたものである。そして、雰囲気温度100℃の条件
下で駆動プーリ10を1000rpmで回転させ、駆動プ
ーリ10の水平方向側方30mmの位置でマイクロフォン
13により騒音レベルを測定した。その試験結果を第9
図に示す。その場合、ベルト歯の歯先部分の第3の円弧
面の曲率半径Rbを上記の式(7),(8)で設定された範
囲内で4種類に変えてそれに伴う特性変化をも評価し
た。尚、ベルトの諸元は下記表2のとおりである。ま
た、従来例において、第3の円弧面に相当する円弧面の
曲率半径は0.8mmであった。
また、上記両プーリ10,11間の伝動負荷トルクを大
小2種類に変えてベルトの歯元にクラックが発生するま
での時間を測定した。その試験結果を下記の表3に示
す。
これらの試験結果を考察するに、噛合騒音レベル及び歯
元クラック発生までの時間はいずれも本発明例の方が従
来例に比べて優れた性能を示し、低騒音噛及び耐久性の
向上が達成できたことが判る。そして、歯先部分の第3
の円弧面の曲率半径Rbを式(7),(8)の範囲に設定す
ると有効な効果を発揮でき、特に、その値を大きく設定
することがより好ましい。
また、第10図は歯飛び試験の試験条件を示す。この試
験では、歯数24の駆動及び従動プーリ10′,11′
間に本発明に係る歯付ベルトB及び従来のベルトB′を
掛け、そのベルトB,B′の張力を12kgf及び25kgf
の大小2種類として、プーリ10′,11′を1000
rpmで回転させたときの張飛びトルクを測定した。その
場合、本発明例では、上記の如く第3の円弧面の曲率半
径Rbを4種類に変え、従来例(円弧の半径=0.8
mm)と比較した。その結果を第11図に示す。この第1
1図に示す。この第11図によると、本発明例は従来例
に比べて歯飛びし難く、特に、ベルト歯の歯先部分にお
ける第3の円弧の半径Rbが大きいほど、歯飛びトル
クが低くなることが判る。
(発明の効果) 以上の如く、本発明の請求項(1)の圧縮係合タイプの歯
付ベルトによると、歯付プーリとの噛合時に最初に接触
する接点をベルト歯中心線及びプーリ溝部中心線に接近
させて完全噛合までのすべり量を小さくでき、またベル
ト歯に対する剪断力を低減しかつ圧縮力を増大できるの
で、簡単な構造でもって、ベルト噛合時の低騒音化及び
ベルトの耐久性の向上を図ることができる。
したがって、請求項(2)に記載の如く上記歯付ベルトを
使用する動力伝達装置においては、噛合騒音レベルの低
減及び耐久性の向上を図ることが可能である。
特に、請求項(3)及び(4)に記載の如き歯付プーリと上記
歯付ベルトとの組合わせからなる動力伝達装置において
は、上記効果に加えて、ピッチ誤差が生じた場合でも噛
合時においてベルトへの圧縮力がベルト歯中心線方向に
向いて、ベルト歯の欠けを防止かつ挙動量を小さくでき
るので、ベルトの耐久性の向上及び噛合時の騒音低減を
より一層図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は本発明の実施例を示し、第1図は歯
付ベルトの側面図、第2図は歯付プーリの側面、第3図
〜第5図はそれぞれ歯付ベルトの歯付プーリへの係合状
態を示す側面図、第6図は歯付プーリの他の例を示す側
面図、第7図は同歯付プーリへの歯付ベルトの係合状態
を示す側面図、第8図はベルトの噛合騒音レベル試験及
び歯元クラック試験の試験状態を示す模式図、第9図は
騒音試験結果を示す図、第10図は歯飛び試験状態を示
す模式図、第11図はその試験結果を示す図である。第
12図〜第15図は従来例を示し、第12図は従来の歯
付ベルトの側面図、第13図〜第15図はそれぞれ従来
の歯付ベルトの歯付プーリへの係合状態を示す側面図で
ある。 B……歯付ベルト、1……ベルト基体、2……ベルト
歯、2a……歯元部分、2b……側面部分、2c……歯
先部分、2d……先端部分、3……ベルト凹部、3a…
…ベース部分、P……歯付プーリ、4……プーリ本体、
5……プーリ溝部、5a……歯元部分、5b……側面部
分、5c……溝底部分、5d……奥端部分、6……プー
リ歯、6a……最外側部分、Lb……ベルトピッチライ
ン、Lp……プーリピッチライン、L……ベルト歯中
心線、L……プーリ溝部中心線、L……ベルト凹部
中心線、L……プーリ歯中心線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性エラストマーよりなるエンドレスのベ
    ルト基体と、該ベルト基本に埋設され、ベルトピッチラ
    インに沿ってベルト長手方向に延びる高弾性率の補強部
    材と、上記ベルト基本の内周面側にベルト長手方向に一
    定のピッチPbでもって一体に形成され、歯付プーリの
    プーリ溝部に係合する多数のベルト歯とを備えてなる歯
    付ベルトであって、 上記ベルト歯はベルト凹部により分離されており、それ
    ぞれのベルト歯は縦断面においてベルト歯中心線に対し
    て対称であり、それぞれのベルト凹部は縦断面において
    ベルト凹部中心線に対して対称であり、 上記各ベルト歯は、歯元から歯先にかけて4つの領域の
    部分に区分され、第1領域を区画する対向する一対の凹
    状円弧形の歯元部分と、該各歯元部分から歯先側に向か
    って延び、第2領域を区画する対向する一対の凸状円弧
    形の側面部分と、該各側面部分から歯先側に向かって延
    び、第3領域を区画する対向する一対の凸状円弧形の歯
    先部分と、該両歯先部分の歯先端を接続し、第4領域を
    区画する凸状円弧形の先端部分とを有し、かつこれら各
    部分を滑らかに接続してなり、 上記ベルト歯は、その各側面部分を歯元部分との接続点
    よりベルトピッチラインに向かって延長した延長線と該
    ベルトピッチラインとの交点Q,Q双方の間で測られる
    歯元幅Wbを有し、 上記ベルト歯の歯元部分は、ベルト歯中心線の両側にお
    いてベルト歯の対応する側面部分とベルト凹部のベース
    部分とを接続する曲率半径Rbの第1の円弧により形
    成されており、上記ベース部分は縦断面においてベルト
    上の他のベルト凹部のベース部分と同一直線をなすベル
    トランドラインに一致する線であり、 上記ベルト歯は、ベルト歯中心線上において先端部分の
    末端とベルトランドラインとの間で測られる歯高さHb
    を有し、該歯高さHbはプーリ溝部の溝深さHpよりも
    大に設定されており、 上記側面部分は、ベルト歯中心線に対して該側面部分と
    は反対側の側面部分に対応する上記ベルトピッチライン
    上の交点Qを中心とする上記歯元幅Wbと等しい曲率半
    径Rbの第2の円弧により形成されており、 上記先端部分は、ベルト歯中心線上に曲率中心を有し、
    曲率半径Rbが Rb>{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/2(Kb−Rb) (ここで、Kbはベルト歯の先端部分の末端とベルトピ
    ッチラインとの距離である) の関係式を満たす値で描かれた第4の円弧で形成されて
    おり、 上記歯先部分は、ベルト歯中心線に対して該歯先部分と
    同じ側においてベルト歯中心線より離れた位置に曲率中
    心を有し、この曲率中心の位置は、ベルトピッチライン
    とベルト歯中心線との交点を原点とし、ベルトピッチラ
    インの該歯先部分が位置する側に向かう方向及びベルト
    歯中心線の歯先に向かう方向をそれぞれx,y軸とした
    x−y座標において、 x=−(Wb/2)+(Rb−Rb)cosθ y=(Rb−Rb)sinθ 但し、 θ=sin-1{4T/(Rb−Rb)・Wb} T={T・(T−Rb+Rb)・(T−Rb+Rb)・(T
    −Wb/2}1/2=(Rb+Rb−2Rb+Wb/2)/2 によって表わされ、かつその曲率半径Rbが Rb>{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/4(Kb−Rb) Rb<{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/2(Kb−Rb) の関係式を満たす値で描かれ、上記側面部分の第2の円
    弧と上記先端部分の第4の円弧とを円弧同志が内接する
    ように滑らかに接続する第3の円弧により形成されてい
    ることを特徴とする歯付ベルト。
  2. 【請求項2】歯付ベルトと歯付プーリとの組合わせから
    なる動力伝達装置であって、 上記歯付ベルトは、弾性エラストマーよりなるエンドレ
    スのベルト基体と、該ベルト基体に埋設され、ベルトピ
    ッチラインに沿ってベルト長手方向に延びる高弾性率の
    補強部材と、上記ベルト基体の内周面側にベルト長手方
    向に一定のピッチPbでもって一体に形成され、歯付プ
    ーリのプーリ溝部に係合する多数のベルト歯とを備えて
    なり、 上記ベルト歯はベルト凹部により分離されており、それ
    ぞれのベルト歯は縦断面においてベルト歯中心線に対し
    て対称であり、それぞれのベルト凹部は縦断面において
    ベルト凹部中心線に対して対称であり、 上記各ベルト歯は、歯元から歯先にかけて4つの領域の
    部分に区分され、第1領域を区画する対向する一対の凹
    状円弧形の歯元部分と、該各歯元部分から歯先側に向か
    って延び、第2領域を区画する対向する一対の凸状円弧
    形の側面部分と、該各側面部分から歯先側に向かって延
    び、第3領域を区画する対向する一対の凸状円弧形の歯
    先部分と、該両歯先部分の歯先端を接続し、第4領域を
    区画する凸状円弧形の先端部分とを有し、かつこれら各
    部分を滑らかに接続してなり、 上記ベルト歯は、その各側面部分を歯元部分との接続点
    よりベルトピッチラインに向かって延長した延長線と該
    ベルトピッチラインとの交点Q,Q双方の間で測られる
    歯元幅Wbを有し、 上記ベルト歯の歯元部分は、ベルト歯中心線の両側にお
    いてベルト歯の対応する側面部分とベルト凹部のベース
    部分とを接続する曲率半径Rbの第1の円弧により形
    成されており、上記ベース部分は縦断面においてベルト
    上の他のベルト凹部のベース部分と同一直線をなすベル
    トランドラインに一致する線であり、 上記ベルト歯は、ベルト歯中心線上において先端部分の
    末端とベルトランドラインとの間で測られる歯高さHb
    を有し、該歯高さHbはプーリ溝部の溝深さHpよりも
    大に設定されており、 上記側面部分は、ベルト歯中心線に対して該側面部分と
    は反対側の側面部分に対応する上記ベルトピッチライン
    上の交点Qを中心とする上記歯元幅Wbと等しい曲率半
    径Rbの第2の円弧により形成されており、 上記先端部分は、ベルト歯中心線上に曲率中心を有し、
    曲率半径Rbが Rb>{(Wb/2)+Kb−(Rb))/2(Kb−Rb) (ここで、Kbはベルト歯の先端部分の末端とベルトピ
    ッチラインとの距離である) の関係式を満たす値で描かれた第4の円弧で形成されて
    おり、 上記歯先部分は、ベルト歯中心線に対して該歯先部分と
    同じ側においてベルト歯中心線より離れた位置に曲率中
    心を有し、この曲率中心の位置は、ベルトピッチライン
    とベルト歯中心線との交点を原点とし、ベルトピッチラ
    インの該歯先部分が位置する側に向かう方向及びベルト
    歯中心線の歯先に向かう方向をそれぞれx,y軸とした
    x−y座標において、 x=−(Wb/2)+(Rb−Rb)cosθ y=(Rb−Rb)sinθ 但し、 θ=sin-1{4T/(Rb−Rb)・Wb} T={T・(T−Rb+Rb)・(T−Rb+Rb)・(T
    −Wb/2}1/2=(Rb+Rb−2Rb+Wb/2)/2 によって表わされ、かつその曲率半径Rbが Rb>{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/4(Kb−Rb) Rb<{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/2(Kb−Rb) の関係式を満たす値で描かれ、上記側面部分の第2の円
    弧と上記先端部分の第4の円弧とを円弧同志が内接する
    ように滑らかに接続する第3の円弧により形成されてお
    り、 一方、上記歯付プーリは、プーリ本体の外周面に、周方
    向に一定のピッチPpでもって形成され、歯付ベルトの
    ベルト歯が圧縮状態で係合する複数のプーリ溝部を備
    え、 上記プーリ溝部はプーリ歯により分離されており、それ
    ぞれのプーリ溝部は縦断面においてプーリ中心を通るプ
    ーリ溝中心線に対して対称であり、それぞれのプーリ歯
    は縦断面においてプーリ中心を通るプーリ歯中心線に対
    して対称であり、 上記プーリ溝部は、実質的にプーリピッチライン上に中
    心を有する一対の円弧面によって形成されていることを
    特徴とする動力伝達装置。
  3. 【請求項3】歯付ベルトと歯付プーリとの組合わせから
    なる動力伝達装置であって、 上記歯付ベルトは、弾性エラストマーよりなるエンドレ
    スのベルト基体と、該ベルト基体に埋設され、ベルトピ
    ッチラインに沿ってベルト長手方向に延びる高弾性率の
    補強部材と、上記ベルト基体の内周面側にベルト長手方
    向に一定のピッチPbでもって一体に形成され、歯付プ
    ーリのプーリ溝部に係合する多数のベルト歯とを備えて
    なり、 上記ベルト歯はベルト凹部により分離されており、それ
    ぞれのベルト歯は縦断面においてベルト歯中心線に対し
    て対称であり、それぞれのベルト凹部は縦断面において
    ベルト凹部中心線に対して対称であり、 上記各ベルト歯は、歯元から歯先にかけて4つの領域の
    部分に区分され、第1領域を区画する対向する一対の凹
    状円弧形の歯元部分と、該各歯元部分から歯先側に向か
    って延び、第2領域を区画する対向する一対の凸状円弧
    形の側面部分と、該各側面部分から歯先側に向かって延
    び、第3領域を区画する対向する一対の凸状円弧形の歯
    先部分と、該両歯先部分の歯先端を接続し、第4領域を
    区画する凸状円弧形の先端部分とを有し、かつこれら各
    部分を滑らかに接続してなり、 上記ベルト歯は、その各側面部分を歯元部分との接続点
    よりベルトピッチラインに向かって延長した延長線と該
    ベルトピッチラインとの交点Q,Q双方の間で測られる
    歯元幅Wbを有し、 上記ベルト歯の歯元部分は、ベルト歯中心線の両側にお
    いてベルト歯の対応する側面部分とベルト凹部のベース
    部分とを接続する曲率半径Rbの第1の円弧により形
    成されており、上記ベース部分は縦断面においてベルト
    上の他のベルト凹部のベース部分と同一直線をなすベル
    トランドラインに一致する線であり、 上記ベルト歯は、ベルト歯中心線上において先端部分の
    末端とベルトランドラインとの間で測られる歯高さHb
    を有し、該歯高さHbはプーリ溝部の溝深さHpよりも
    大に設定されており、 上記側面部分は、ベルト歯中心線に対して該側面部分と
    は反対側の側面部分に対応する上記ベルトピッチライン
    上の交点Qを中心とする上記歯元幅Wbと等しい曲率半
    径Rbの第2の円弧により形成されており、 上記先端部分は、ベルト歯中心線上に曲率中心を有し、
    曲率半径Rbが Rb>{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/2(Kb−Rb) (ここで、Kbはベルト歯の先端部分の末端とベルトピ
    ッチラインとの距離である) の関係式を満たす値で描かれた第4の円弧で形成されて
    おり、 上記歯先部分は、ベルト歯中心線に対して該歯先部分と
    同じ側においてベルト歯中心線より離れた位置に曲率中
    心を有し、この曲率中心の位置は、ベルトピッチライン
    とベルト歯中心線との交点を原点とし、ベルトピッチラ
    インの該歯先部分が位置する側に向かう方向及びベルト
    歯中心線の歯先に向かう方向をそれぞれx,y軸とした
    x−y座標において、 x=−(Wb/2)+(Rb−Rb)cosθ y=(Rb−Rb)sinθ 但し、 θ=sin-1{4T/(Rb−Rb)・Wb} T={T・(T−Rb+Rb)・(T−Rb+Rb)・(T
    −Wb/2)}1/2=(Rb+Rb−2Rb+Wb/2)/2 によって現わされ、かつその曲率半径Rbが Rb>{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/4(Kb−Rb) Rb<{(Wb/2)+Kb−(Rb)}/2(Kb−Rb) の関係式を満たす値で描かれ、上記側面部分の第2の円
    弧と上記先端部分の第4の円弧とを円弧同志が内接する
    ように滑らかに接続する第3の円弧により形成されてお
    り、 一方、上記歯付プーリは、プーリ本体の外周面に、周方
    向に一定のピッチPpでもって形成され、歯付ベルトの
    ベルト歯が圧縮状態で係合する複数のプーリ溝部有し、 上記プーリ溝部はプーリ歯により分離されており、それ
    ぞれのプーリ溝部は縦断面においてプーリ中心を通るプ
    ーリ溝中心線に対して対称であり、それぞれのプーリ歯
    は縦断面においてプーリ中心を通るプーリ歯中心線に対
    して対称であり、 上記各プーリ溝部は、プーリ歯の歯元から溝底にかけて
    4つの領域の部分に区分され、プーリ歯に連なり第1領
    域を区画する対向する一対の凸状円弧形の歯元部分と、
    該各歯元部分から溝底側に向かって延び、第2領域を区
    画する対向する一対の凹状円弧形の側面部分と、該各側
    面部分から溝底側に向かって延び、第3領域を区画する
    対向する一対の凹状円弧形の溝底部分と、該両溝底部分
    の奥端を接続し、第4領域を区画する凹状円弧形の奥端
    部分とを有し、かつこれら各部分を滑らかに接続してな
    り、 上記プーリ溝部は、その各側面部分を歯元部分との接続
    点よりプーリピッチラインに向かって延長した延長線と
    該プーリピッチラインとの交点R,R双方の間で測られ
    る溝幅Wpを有し、該溝幅Wpは上記ベルト歯の歯元幅
    Wbにバックラッシュ量cを加えた値に設定されてお
    り、 上記プーリ溝部の歯元部分は、プーリ溝部中心線の両側
    においてプーリ溝部の対応する側面部分とプーリ歯の最
    外部分とを接続する曲率半径Rpの第1の円弧により
    形成されており、上記最外側部分は縦断面においてプー
    リ上の他のプーリ歯の最外側部分と共にプーリ中心を中
    心とするプーリ外径線上に一致する線であり、 上記側面部分は、プーリ溝部中心線に対して該側面部分
    とは反対側の側面部分に対応する上記プーリピッチライ
    ン上の交点Rを中心とする上記溝幅Wpと等しい曲率半
    径Rpの第2の円弧により形成されており、 上記奥端部分は、プーリ溝部中心線上に曲率中心を有
    し、曲率半径Rpが上記ベルト歯の先端部分の曲率半
    径Rbに対して Rp≧Rb の関係式を満たす値で描かれた第4の円弧で形成されて
    おり、 上記溝底部分は、プーリ溝部中心線に対して該溝底部分
    と同じ側においてプーリ溝部中心線より離れた位置に曲
    率中心を有し、この曲率中心の位置は、プーリピッチラ
    インとプーリ溝部中心線との交点を原点とし、プーリピ
    ッチラインの該溝底部分が位置する側に向かう方向及び
    プーリ溝部中心線の外方に向かう方向をそれぞれx,y
    軸としたx−y座標において、 x=−2A・B・{2(1+A )}-1 +[4A ・B −4(1+A ) ・{B −(Rp−Rp)}]1/2 ・{2(1+A )}-1 y=x・A+B−Hp+Rp−ap 但し、 A=−A/B={−A −(Rp−Rp) −B +(RP−Rp))} /(−2B) A=−Wp/2 B={Od−(Wp/2)1/2 −Od+Hp−Rp+ap Od=Pp・N/(2π) (ap:プーリのピッチラインディファレンシャル量、
    N:プーリ歯数) によって表わされ、かつその曲率半径Rpが Rp>{(Wp/2)+Kp−(Rp)}/4(Kp−Rp) Rp<{(Wp/2)+Kp−(Rp)}/2(Kp−Rp) (ここで、Kpはプーリ溝部の奥端部分の末端とプーリ
    ピッチラインとの距離である) の関係式を満たす値で描かれ、上記プーリ溝部の側面部
    分の第2の円弧と奥端部分の第4の円弧とを円弧同志が
    内接するように滑らかに接続する第3の円弧により形成
    されていることを特徴とする動力伝達装置。
  4. 【請求項4】ベルト歯とプーリ溝部とが、 Rb≦Rp Rb>Rp の関係式を満たすように設定されている請求項(3)記載
    の動力伝達装置。
JP63218755A 1988-01-27 1988-09-01 歯付ベルトおよびそのベルトを使用する動力伝達装置 Expired - Lifetime JPH0621604B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218755A JPH0621604B2 (ja) 1988-01-27 1988-09-01 歯付ベルトおよびそのベルトを使用する動力伝達装置
DE8989101154T DE68901621D1 (de) 1988-01-27 1989-01-23 Zahnriemen und einen solchen aufweisendes getriebe.
US07/299,688 US4878886A (en) 1988-01-27 1989-01-23 Toothed belt and power transmission device using the same
EP89101154A EP0327873B1 (en) 1988-01-27 1989-01-23 Toothed belt and power transmission device using the same
AT89101154T ATE76679T1 (de) 1988-01-27 1989-01-23 Zahnriemen und einen solchen aufweisendes getriebe.
ES198989101154T ES2032614T3 (es) 1988-01-27 1989-01-23 Correa dentada y dispositivo de transmision de fuerza usando la misma.
CA000588946A CA1307679C (en) 1988-01-27 1989-01-24 Toothed belt and power transmission device using the same
AU28815/89A AU611252B2 (en) 1988-01-27 1989-01-25 Toothed belt and power transmission device using the same
KR1019890000897A KR970001193B1 (ko) 1988-01-27 1989-01-27 톱니벨트 및 그 벨트를 사용한 동력전달장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-16434 1988-01-27
JP1643488 1988-01-27
JP63218755A JPH0621604B2 (ja) 1988-01-27 1988-09-01 歯付ベルトおよびそのベルトを使用する動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316543A JPH01316543A (ja) 1989-12-21
JPH0621604B2 true JPH0621604B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=26352782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218755A Expired - Lifetime JPH0621604B2 (ja) 1988-01-27 1988-09-01 歯付ベルトおよびそのベルトを使用する動力伝達装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4878886A (ja)
EP (1) EP0327873B1 (ja)
JP (1) JPH0621604B2 (ja)
KR (1) KR970001193B1 (ja)
AU (1) AU611252B2 (ja)
CA (1) CA1307679C (ja)
DE (1) DE68901621D1 (ja)
ES (1) ES2032614T3 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE114791T1 (de) * 1989-02-20 1994-12-15 Mitsuboshi Belting Ltd Treibriemen und treibantrieb.
DE4019878A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-09 Continental Ag Zahnrad fuer zahnriementrieb und zahnriementrieb
JPH07506891A (ja) * 1992-05-18 1995-07-27 プロプライアタリー・テクノロジー・インコーポレーテッド 無端の可撓性駆動ベルト
US5405299A (en) * 1992-12-29 1995-04-11 Bridgestone Corporation Toothed belt and toothed belt-adapted pulley
US5797306A (en) * 1995-05-01 1998-08-25 Marathon Electric Mfg. Corp. Lamination notching apparatus
US5921879A (en) * 1996-07-25 1999-07-13 Cloyes Gear And Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket with staged meshing and flank relief to provide improved noise characteristics
US6090003A (en) * 1996-07-25 2000-07-18 Cloyes Gear & Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket having improved noise characteristics
WO1998004848A2 (en) * 1996-07-25 1998-02-05 Cloyes Gear And Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket having improved noise characteristics
US7416500B2 (en) * 1996-12-19 2008-08-26 Cloyes Gear And Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket and timing chain system including same
US6761657B2 (en) 1996-12-19 2004-07-13 Cloyes Gear And Products, Inc. Roller chain sprocket with added chordal pitch reduction
JP2000337444A (ja) * 1999-03-25 2000-12-05 Bando Chem Ind Ltd 歯付ベルト及び歯付ベルト伝動装置並びに事務用機器
JP2002098201A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Bando Chem Ind Ltd 歯付ベルト伝動装置及び事務用機器
JP2005214333A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Gates Unitta Asia Co 歯付プーリおよび歯付ベルト
US20090156341A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 John Gaynor Belt
CN105651225A (zh) * 2014-11-10 2016-06-08 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种圆弧端齿齿顶高的测量方法
SG10201909092SA (en) 2015-03-31 2019-11-28 Fisher & Paykel Healthcare Ltd A user interface and system for supplying gases to an airway
DE102016001972A1 (de) * 2016-02-22 2017-08-24 Contitech Antriebssysteme Gmbh Zahnriementrieb
US10989293B2 (en) 2016-06-09 2021-04-27 Contitech Antriebssysteme Gmbh Non-metal sprocket and bushing apparatus
US11015694B2 (en) 2016-06-09 2021-05-25 Contitech Antriebssysteme Gmbh Bushing and hub to prevent back-rotation
CN114569856A (zh) 2016-08-11 2022-06-03 费雪派克医疗保健有限公司 可塌缩导管、患者接口和头戴具连接器
JP6829388B2 (ja) * 2017-02-27 2021-02-10 株式会社椿本チエイン 歯付ベルト伝動装置
US10687468B1 (en) * 2018-12-18 2020-06-23 Contitech Antriebssysteme Gmbh Flexible synchronous toothed belt with narrow splice
CN117377838A (zh) * 2022-05-06 2024-01-09 盖茨公司 优化的带和轮系统

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2507852A (en) * 1945-12-12 1950-05-16 Us Rubber Co Transmission belt and drive
US2934967A (en) * 1957-11-22 1960-05-03 Us Rubber Co Belt and gear drive
US2937538A (en) * 1958-05-09 1960-05-24 Us Rubber Co Belt and gear drive
US3002396A (en) * 1959-04-27 1961-10-03 Us Rubber Co Belt and gear drive
US3173301A (en) * 1962-07-12 1965-03-16 Phillip A Miller Power and force transmitting devices
US3260125A (en) * 1964-07-08 1966-07-12 Dolza John Gear drive assembly
FR1508160A (fr) * 1965-11-12 1968-01-05 Pirelli Perfectionnements aux transmissions à roues dentées et courroies dentées
US3756091A (en) * 1970-02-19 1973-09-04 Uniroyal Inc Positive power transmission system
NL7109649A (ja) * 1970-08-06 1972-02-08
GB1453716A (en) * 1973-07-20 1976-10-27 Goodyear Tire & Rubber Circular side positive drive belt teeth
US3969946A (en) * 1974-07-03 1976-07-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Circular side positive drive belt teeth
US3977265A (en) * 1975-06-02 1976-08-31 The Gates Rubber Company Positive drive belt system
US4016772A (en) * 1975-09-22 1977-04-12 Caterpillar Tractor Co. Sprocket member configuration
US4007644A (en) * 1975-10-20 1977-02-15 Scm Corporation Belt
US4041789A (en) * 1975-12-18 1977-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt drive including toothed belts and toothed pulleys of improved tooth configurations
US4037485A (en) * 1975-12-18 1977-07-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt drive and belts and pulleys therefor
GB1558766A (en) * 1976-02-13 1980-01-09 Goodyear Tire & Rubber Drive belt
US4147069A (en) * 1976-10-01 1979-04-03 Fmc Corporation Geared belt for positive drive transmission
US4148225A (en) * 1977-10-31 1979-04-10 The Gates Rubber Company Belt sprocket
US4337056A (en) * 1977-12-12 1982-06-29 Uniroyal, Inc. Mechanical power transmission system
ZA786820B (en) * 1977-12-14 1979-11-28 Uniroyal Inc Mechanical power transmission system
CA1115090A (en) * 1977-12-23 1981-12-29 Uniroyal, Inc. Pulley for positive drive systems
US4403979A (en) * 1977-12-23 1983-09-13 Uniroyal, Inc. Pulley for positive drive systems
IT1166847B (it) * 1979-05-25 1987-05-06 Pirelli Cinghia dentata
JPS591896B2 (ja) * 1980-09-03 1984-01-14 三ツ星ベルト株式会社 歯付ベルトの伝動装置
DE3034185C2 (de) * 1980-09-11 1982-09-16 Ford-Werke AG, 5000 Köln Steuerungsantrieb für Brennkraftmaschinen
US4452594A (en) * 1980-10-10 1984-06-05 The Gates Rubber Company Toothed belt and sprocket
GB2109503B (en) * 1981-11-12 1985-09-25 Mitsuboshi Belting Ltd Toothed belt
US4515577A (en) * 1982-10-20 1985-05-07 Uniroyal, Inc. Low backlash-high-torque power transmission system and toothed belt used therein
IT1174166B (it) * 1984-06-11 1987-07-01 Pirelli Transmissioni Ind Spa Pulleggia in una trasmissione sincrona con una cinghia dentata in materiale polimerico e relativa trasmissione
DE3629789A1 (de) * 1986-09-02 1988-03-03 Continental Gummi Werke Ag Zahnriementrieb
US4775357A (en) * 1987-03-06 1988-10-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Positive drive belt
JPH071051B2 (ja) * 1988-01-13 1995-01-11 三ツ星ベルト株式会社 歯付ベルト及びこれを用いた駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4878886A (en) 1989-11-07
ES2032614T3 (es) 1993-02-16
JPH01316543A (ja) 1989-12-21
EP0327873A1 (en) 1989-08-16
DE68901621D1 (de) 1992-07-02
AU2881589A (en) 1989-07-27
EP0327873B1 (en) 1992-05-27
CA1307679C (en) 1992-09-22
KR890012107A (ko) 1989-08-24
AU611252B2 (en) 1991-06-06
KR970001193B1 (ko) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621604B2 (ja) 歯付ベルトおよびそのベルトを使用する動力伝達装置
EP0106694B1 (en) Flexible power transmission belt and power transmission system
EP0292559B1 (en) Gear having small relative curvature at contact point
GB2091840A (en) Improvements relating to transmission systems
JP2009526176A (ja) 速度加速装置及び減速装置内の動力伝達用の一種のギヤ対及びその形成方法
KR930005965B1 (ko) 동력전달 벨트 및 동력전달 시스템
US9046150B2 (en) Silent chain
EP0255333A1 (en) Toothed belt
US8038560B2 (en) Power transmission chain and power transmission device
US20070191166A1 (en) Power transmission chain and power transmission device
US6159122A (en) Silent chain
US4452594A (en) Toothed belt and sprocket
JPS635626B2 (ja)
EP1293704A2 (en) Link plate for a silent chain
US4295837A (en) Synchronous belt drive system
JPS6126659Y2 (ja)
JP7136337B2 (ja) 差動ギヤ機構およびその設計方法
JPH0645081Y2 (ja) リブ付き歯付ベルト及び同ベルトによる駆動装置
JP2875274B2 (ja) 歯付ベルト
JPH0645080Y2 (ja) リブ付き歯付きベルトおよび同ベルトによる駆動装置
JPH0248774B2 (ja) Hatsukiberutonokudosochi
JPS6132186Y2 (ja)
SU1121522A1 (ru) Приводной клиновой ремень
KR100438684B1 (ko) 하모닉 감속기
JPH10311390A (ja) 歯付きベルトによる回転運動伝達装置